埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 購入者用シーズン3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 桜区
  7. 浦和駅
  8. サクラディア 購入者用シーズン3
入居済み住民さん [更新日時] 2009-12-05 13:39:33

シーズン1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212
シーズン2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分



こちらは過去スレです。
サクラディアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-03 23:31:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サクラディア口コミ掲示板・評判

  1. 481 住民さんB

    477さん

    お子さんを連れて下の階の方に挨拶にいらしたらどうでしょうか??
    うちも子供が2人います。
    自分の部屋の下に人が住んでいるという感覚が、
    実際に行って会ってみないと理解しにくいのではないかと思い、連れて行きました。
    それ以降は、「下の階の○○さんに悪いでしょ!!」と注意すると、
    素直に止めてくれるようになりましたよ!


  2. 482 住民さんA

    481さん、良くされましたね。感心しました。
    <うるさくしないで>と、子供に注意しても無駄です。
    回りの方が、自分の走る足音やうるさいことで疲れさせ、迷惑をかけることを理解したのです。

    昔の話でずれていると笑われそうですが、子供は家の中で、たくさんのレゴでガンダムや基地を作り
    楽しく遊んでいました。どんな時も夕食は7時まで、就寝時間は9時とする、これは守りました。
    子供は、夜9時前になるともう眠くて、母親は大変な仕事です。私も応援組です。頑張って下さい。

  3. 483 匿名さん

    温かいコメントが続いていますね。
    確かにそういう応援はしてあげたいですが、騒音に悩まされる日が多いとやはりそうも寛大にはなれないです。
    気になりだすと余計に気になるというのもあるのはわかっていますが…

  4. 484 住民さんA

    483さん、482です。
    お疲れの様子、わかります。
    防音マットは高い物なのでしょうか。我が家は上にお子さんがいないようですが、
    隣に子供はおります。上と横では違うと思います。本当に気の毒です。
    気になり出すとは違うと思いますよ。二重構造の床でも、子供のバタバタ走る音は防げません。
    管理人さんにもう一度相談してくださいね。

  5. 485 匿名さん

    子育て卒業世代です。6時頃上の階からお子さんの走る音やグルメシティーの搬入のカーゴの音で今朝は起きました。時には隣のお子さんを叱る怒鳴り声に心配なりますが現役の子育て世代の方の苦労も理解出来ますし受容してます。当事者の方にはお互い様の精神で早朝と深夜だけは気を使って頂いて共生出来れば良いと思います。

  6. 486 住民

    私は最上階ですので、上階からの生活音ではありませんが、24時前後お子さんの走り回る音など下の階から聞こえます。寝ようとひっそりしてると!割りと無神経なんであまり気になりませんが、音源の下の方はもっとうるさいのでしょうか?

    常識的な時間帯ではないと思いますが・・・

  7. 487 マンション住民さん

    >>484さん

    防音マットは、意外と効果がありませんというか、防音マットをひいたから大丈夫と思っているかた多いです。

    ひいていないより、ましなレベルでひいても尚且つ、モラルをもって生活するべきだと思います。

  8. 488 住民さんA

    上下左右の部屋の人に気を使うのは当然だし、子供にそれを教えるのも親の役目だと思います。
    でも480さんみたいに鬱々と悩んだりイラついたり管理人さんに何度も注意促す・・って方は、集合住宅向いてないんじゃないでしょうか。
    静かに暮したければ一戸建て買うしかないと思います。
    まあ、お子さんが生まれて動き回るようになれば、上の階の人の気持ちもわかるんじゃないでしょうか。

  9. 489 とくさん

    管理組合や管理会社は住民間の特定のトラブルには原則かかわりませんよ。
    「どっちの味方なんだ!」っていうことになりますからね。
    注意文の掲示、各戸への文書の配布、くらいがせいぜいです。
    「自分の味方になって動いてくれる」とは期待しないほうがいいでしょうね。
    原則中立です。
    警察の「民事不介入」みたいなものですが、それよりももっと効果はないでしょうね。

  10. 490 入居済みさん

    488さんへ。
    480です。若干鬱々としていますが、イラついてはいないですし、管理人さんにお願いしたのは1回だけと言うことを改めてお伝えしておきます。文章力がなくてすみません。
    ただ昼間はともかく、深夜早朝の騒がしいのは親の努力で直せると思うのですが?
    自分が迷惑しているからこそ子供が産まれたら最大限の努力をしたいと思います。
    ダメなら戸建てにうつろうとと思います。
    集合住宅って難しいですね〜
    でもこれをのぞけば楽しいサクラディア生活なんですよ〜

  11. 491 住民さんA

    480さんへ、
    484です。戸建て持っています。サクラディアの方がいいですよ。
    近くに犬がいて、平気で一日中泣かせても、犬は泣くのが仕事と言う人がいました。
    さらに、保健所に、、、これには驚きました。とにかく遠慮がないので甘くないです。
    近所さんは困っていたようで、その犬も死んで静かになり、今度は自分が洗濯物を抱え
    二階に上がるのが辛く、大好きだったはずの庭の手入れも辛くなりました。
    家事が楽、マーケットは中庭を通り散歩みたいに、一生現役で主婦出来る環境です。
    体にとにかく優しいと思います。さらに図書館が近いので最高です。


  12. 492 匿名さん

    うちの子は朝5時前に起きます。しばらくすると6時くらいになりますが、またしばらくすると5時くらいに。
    嫁さんはずいぶん苦労しています。
    かといって夜早く寝るかというと、寝るは寝るけど、夜中に起きる。なんでたっぷりまとまって寝ないんだろう?
    子供は寝室とリビングを行ったり来たり、タッタと走るように移動。そのたびに嫁さんの「歩くの!」という声。
    ほとんど午前様の多い自分は、悪いと思いつつ嫁さんまかせ。
    「昼間は?」と聞いたら、外遊びもしてるという話。
    どうしたらいいんでしょうね?
    なにか良い知恵はないですか?

    この掲示板で「夜遅くに子供の足音」と聞くとうちのことか?と…

  13. 493 匿名さん

    >>490さん
    深夜早朝は親がなんとかできるだろうって…できないんですよ、実際は。
    上の方が言われてるように、早朝に起きる子も深夜まで起きてる子もいる。
    子供も人間ですからね…
    お子さんがこれから生まれる予定なら、お互い様の心を持って寛大になったほうが良いかと。
    来年はあなたのお子さんの泣き声で、上の階の人に迷惑かかるかもしれないし。

  14. 494 住民C

    我が家の1歳の息子は夜8時半に寝て朝は4時半に起きてしまいます。
    昼寝の時間を減らしても、外遊びの時間を増やしても、夜寝る時間をずらしても、どうしても朝4時半に起きます。
    階下の方には申し訳ない気持ちです。

  15. 495 匿名さん

    そういう時期ってあるよね~。
    半年くらいは続くかな?
    その子によってずいぶん差があるけど。

    自分のとこはまだよかったけど、夜泣きもつらいよね。
    友人は近所の人に警察呼ばれたって言ってた。
    警官が「どうにかならないんですか?」って言ってきて、
    本当に頭に来たって言ってた。
    どうにかなる方法があるくらいだったら、とっくにやってます!って。

  16. 496 住民さんC

    493さん、私も同感です。
    就寝時間は個々の体質ですから、努力でどうにかなるものでもないと思います。

  17. 497 匿名さん

    小学生とかになったらね、やっぱり生活習慣とか規則正しい生活とか、親の努力でできる部分も多くなるし、理屈で教えてもわかるようになるけどねぇ。幼稚園児とか保育園児とかは微妙だよ。それよりもっと小さいとさらに。

    話はそれるけど、昔保育園の見学に行った時、6歳くらいの大きい子が昼寝をするように先生に促されていて、自分としては「もう大きいから昼寝はいらないんじゃないの?」って思って聞いたんだよ。そうしたら先生曰く「親が家にいるなら、夕方に食事をして入浴して遅くても9時に就寝という風にできるけど、そういうわけにいかない家では、6時に親が迎えに来て、買い物をしたりして帰宅するのが7時過ぎ。それから食事の支度をしたりとなれば、寝る時間はどうしても遅くなります。しかもやっと親と過ごせる時間になるので、子供もなかなか寝なかったりします。だからここの子供たちには昼寝は必要なんですよ」って。

    その家ごとに事情があるから、「~~出来るはず」っていうのは、思いやりが薄いなぁって思うよ。
    まあ、「事情があってできないんです!」って開き直られるのもちょっとね…

  18. 498 入居済みさん

    480・490です。
    おはようございます。
    皆さんからのご意見でよく理解ができました。
    『親の努力で…』のくだり、謝罪します。すみませんでした。
    皆さんそれぞれ気を配られているのですね。
    幼稚園や小学校に入ったら規則正しい生活になるようなのでそれを待ちたいと思います。
    ところで声は聞こえますか?我が家の両隣は奥さん専業主婦で乳幼児がいますが、ほとんど声は聞こえません。夏場網戸にしていても、ベランダにお子さんが出てきてる時にチラッと聞こえる位。
    なので鳴き声で迷惑かけるのは想定してませんでした。早々に上の階にもご挨拶に行こうと思います。

  19. 499 住民さんB

    色々と気遣いされている親御さんは、大変ですね。
    常識 という言葉を使えば何でも制限出来る と思っている方に気をつかわれて・・・

    勿論、常識もマナーも欠けてる人が多いですが、ストレスの発散的にここを使用している人が一番の問題かと思います。

    ここを情報の共有の場として楽しみましょう!よ
    以前はこの板を見て吹いたり、笑ったりしてたのに・・・

  20. 500 住民さんD

    ストレスの発散的にここを使用している人・・・とは、この流れのスレでは思いません。
    かつてはそういうこともあったなぁと懐かしく思う子育て卒業世帯です。
    若い頃はよその子供は憎ったらしく思った時期もありましたが、今では近くに小さい子供がいるだけでほほえましく思います。
    下町の長屋で生まれ育った私はお互いに助け合って、迷惑かけあって地域社会が成り立っていると考えてます。

  21. 501 住民さんD

    うちも子供が小さい時に下の大家さんにうるさくて寝れないから出て行ってくれと言われ、渋々、別のアパートに引っ越した経験があります。大家さんにも子供がいましたが、下は駐車場だったので、迷惑をかけた経験が無かったのでしょう。現在、時々、上の小、中学生が走り回る音がうるさいときもありますが、過去にうちの子も他人様に迷惑をかけたと言うことがあり、お互い様と気になりません。でも、子供は怒ってるで、諭してはいますが・・。

  22. 502 入居済みさん

    リビングに壁掛け時計を設置したいのですが、穴を開けるしかないでのしょうか?
    皆さんどのようにされていますか?

  23. 503 匿名さん

    最近ベランダに出ると独特の香りが漂ってきて、なんだろうな?と思っていたんです。
    そうしたら、他のスレで取り上げられていて、「あ、これのこと?」って思い当たって。
    ダウニーの香りなんですね、あれ。
    たま~に香るくらいだと、「グアムやハワイみたい」っていう程度なんですが、
    いつものようにとなると、鼻についてつらいですね。
    最近流行ってるんでしょうか?ダウニー。
    以前よりスーパーなどで目にする機会が増えたように思いますが…

  24. 504 住民C

    ダウニー使っているので、ドキッとしました(;´д`)

  25. 505 住民さんA

    502さんへ

    壁はコンクリートアンカーというものを打ち込む必要がありますので必然的に穴を開けます。

  26. 506 匿名さん

    シャトルバスは居住者しか使えないのですよね?義母が来るのですが、武蔵浦和からならタクシー使うしかないのでしょうか?入居したてでシャトルバスを使ったことがないので、教えて下さいm(__)mちなみに10枚綴りの乗車券は購入済みです!

  27. 507 匿名さん

    必ずしも「コンクリートアンカー」が必要というわけではありません。
    どの壁につけたいかにもよります。
    壁紙の下が石膏ボードになっているような場所では石膏ボードプラグというものを使います。
    ある程度の径がありますから、穴は開きます。

    あと、下地がコンクリートになっている壁(戸境壁や構造壁など)の場合、むやみやたらに
    コンクリートアンカーを打ち込むのはどうかと思います。
    強度や防音性能をおとすことにもつながりかねないと聞きます。

    友人曰く、
    「隣との境界の壁とか、ベランダや廊下に面した壁は内側は専有部分だけど、
    そのほかは共有部分だから、釘とかは駄目だよ~」
    だそうです。

  28. 508 匿名

    502さん

    壁掛け時計位ならラミネートビスとかコンクリネイルで充分じゃないですかね!?

    それとも結構重いんですか?

  29. 509 住民さんE

    普段、通勤時間が2時間越えるのもあって体内時計が4時起きになってまして久々の日曜の休日をベッドでまどろんでましたが6時過ぎだったでしょうか外(セントラルパーク)から『パン、パン』と20分ぐらい音がしており何かと思いセントラルパークの方に行ってみましたら40代の父親と小学生ぐらいの子供さんがキャッチボールをしてました。
    しかも子供さんはボールを上手くキャッチできずにボールは、あっちへこっちへと。
    注意してやろうと近づくと慌ててA棟のサブエントランスへ逃げて行きました。
    我が家の早朝は4時~5時なんですが日曜の6時だと皆さんは眠りの最中ではなかったでしょうか?
    驚きを通り越して呆れてしまう出来事でした。
    早速、管理組合のポストへ記名のうえ投稿させていただきました。

  30. 510 住民さんE

    ps:ちなみにベランダから母親と思しき女性が覗き手を振ってましたので何階の何処の部屋かも判ってますが敢えて記載しておりません。

  31. 511 住民さんA

    502です。

    アドバイスありがとうございます。時計は簡単なものでそんなに重くありません。
    どんなに重くても1Kgででしょうか。ちなみにこれです↓
    http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/10111111

    できれば穴は避けたいのですが、内見時に営業さんとお話をするA棟2Fの部屋に
    壁にボードをかけられるような物を、各部屋に設置してありましたよね?
    皆さんご存知でしょうか?あれもよいかな?と考えておりますが…

    営業さんにきいてみようかな?

  32. 512 住民さんA

    502です。

    あるメーカーでは突っ張りパーテーションいうらしいです。
    http://www.cecile.co.jp/detail/1/FNLC1A000004/

  33. 513 住民さん

    ダウニーの香りですが、隣の部屋から鼻をつく位におうんですか?
    ビックリです。
    家も使ってますが苦情来てません(笑)

  34. 514 入居済みさん

    転居してベランダの強い香りに、換気が良いので自分の家のトイレのおいた消臭剤かと思いました。
    迷惑かけてはと処分しました。しかし変わらず強い香りがしています。ダウニーの香りでしたか。
    気管支の弱い人や、赤ちゃんには良くないとのことです。

  35. 515 匿名さん

    >>513さん

    ご自身はその香りが好きでしょうし、その香りにいつも囲まれて過ごしているのでしょうから、
    「そんなに強い香りじゃないし、いい香りなんだから」と思われるかもしれないですが…

    苦情が来たら、よほどのことです。
    匂いはどこから来るのかはっきりとわからないので…。
    うちに漂って来るダウニーの香りは、隣ではなく階下からかな?と思いますが、はっきりとはわかりません。
    使っている方は好きで使っているのでしょうから、と思うと面と向かってやめてほしいとも言いにくいです。

  36. 516 匿名

    マンションは柔軟剤まで気をつけないといけないんですか〜。一日中ベランダにいるわけじゃないんだから柔軟剤にまで気にかけてたら疲れますよ?

  37. 517 住民さんD

    シャトルバスは居住者しか使えないことになってますが、空いてるときにたまに身内で利用するぐらいいいんじゃないですか。
    ここに書き込むとルールはルールだと叱られるかも知れませんが。

  38. 518 匿名さん

    わたしは、契約時の規約等の読み合わせの時に、シャトルバスについての項があったので、丁度同じ内容を質問をしました。
    その時には、サクラに尋ねて来る親族なら構わないと言われました。
    当然ながら回数券を持たせてある事が条件です。
    ただし、親族であってもサクラに用事もないのに、交通の手段として使うのはNGです。

    私は契約時にこのように説明を受けて、最後に契約書にサインしました。

  39. 519 入居済みさん

    部屋の中のボードをドリルで穴を開けたり、釘を打ち込むのはいいですけど。

    隣の家の間にあるコンクリート壁に穴を開けるのは、死んでも絶対に止めてくださいね。まじでマンションの
    強度がおちますから。

  40. 520 匿名

    ↑どれだけ大きな穴をあけると思っているんですかね?

    死んでも…言葉悪いですよ。

  41. 521 匿名

    516さん
    に同感ですね。

    言葉は悪いですが、柔軟剤位でもんく言うのなら一戸建てに引っ越せって思っちゃいます。

  42. 522 入居済みさん

    >>520
    きつかったですねすみません。

    ただ戸境壁(コンクリ壁)に穴を開ける場合は、どんなに小さくても管理組合の許可を得ないとできないはず。
    戸境壁は、マンションの共有部分ですから。

    また当然マンションの資産価値も下がりますし、強度上問題が発生した場合は、穴を開けた個人の負担になります。

  43. 523 おいおい

    そんなことはありません。私はリフォームの専門家ですがコンクリートアンカーを打ち込むぐらいは改造の範疇ではありません、しかもリフォームで綺麗に戻せますので全く問題ありません。

  44. 524 マンション住民さん

    先日子連れの外国人さんが来ておられました。
    部屋を見に来たのか、知り合いのところに遊びに来ていたのかはわかりませんが、もし近くに住まれて香水の香りがしたなら苦情として取り上げるのでしょうか?

  45. 525 入居済みさん

    >>523
    リフォームの専門家さんだそうですけど、どちらの会社に勤めて(または経営している)いるんですかね。

    まあこれ以上話をしても争いになるので、私の間違いということでよろしいでしょうか。
    でも、一応管理組合には確認した方がいいと思いますよ。

    p.s.
    人それぞれ考え方の基準は全然違うし、勝手にやると大変なことになると思うんですが。

  46. 526 523発言の住人

    上場企業に勤めてますしリフォーム関係は、もとより管理組合規則にも精通してると自負しましてます。管理組合規則及び契約書の重要事項説明書にも記述されてますが管理組合に無断で室内の改造を禁止してる一文がありますが、壁掛け時計を取り付けるため事を前提とした開口(アンカーなので12mm〜15mm)ならば全く問題ありません。 ここ現在は700を越える世帯が住んでるということは、いろんな業界の専門家がいるわけで事情を知らない素人が、僅かな知識で『死んでもやめろ』等の発言は如何と思いますよ。管理組合にも本件、確認し再度、ここに記載させてください。

  47. 527 匿名さん

    ダウニーとはどんなものなんですか?芳香剤なんですか?洗剤なんですか?よくわかりません。
    それとリホームだと届け出必要ですよね。だだ、少修繕の場合たとえばドリルでコンクリート部分に3.6ミリの穴を8箇所開けて壁掛けテレビにしたとかだと梁とか筋交いとかを傷つける事もなく壁の強度も問題なくても正直届けるのか専門家さん教えてください。リホームの専門家さんよろしく教えてください。

  48. 528 入居済みさん

    >>いろんな業界の専門家がいるわけで事情を知らない素人が、

    あのこれ余計では。だから争いになるんですけど。相手が誰とも分からずに素人と平気で言うし、困った方だ。
    まあでも、▼部上場企業に勤めていてる一流の方には適わないので我慢しますよ。

    >>僅かな知識で『死んでもやめろ』等の発言は如何と思いますよ。

    だから、本当にごめんなさい。(これから何回謝ればいいんだ。)


    皆さん、これからはリフォームについては523さまに聞きましょうね。

    - 以上 -

  49. 529 マンション住民さん

    ダウニーとは話の流れからして洗濯柔軟剤なんでしょう。
    どんな臭いなのかは知らないのでここではコメントしませんが。

    戸境壁ではないですが、エアコンを取り付ける時に室外機へのダクトの固定に外壁にアンカーで固定してましたけど、それってまずかったんでしょうか?

  50. 530 住人

    36mmというのは長さです?径じゃないですよね? 径が36mmだと必然的に長さが10cmを越えますので規約上、改造の類に相当します。長さ(深さ)が36mmだとアンカーの径が25mm〜ですのでギリギリOKです。ここに書くと何かと揚げ足を取る方がいますので良い発言の場があればいいのですが〜。相鉄不動産の八田さんに確認してみてくたさい。間違いなく即答してくれますよ。そうです、あのマスクの方です。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸