札幌市の竹内建設って、どうですか。
[スレ作成日時]2009-09-03 20:51:03
札幌市の竹内建設って、どうですか。
[スレ作成日時]2009-09-03 20:51:03
いろいろ不評な書き込みが多いようだが、
どんなに良い物を造ろうが、必ず不評は出るものと私は考える。
私自身、住宅関係の仕事に近いところもあり、数度出入りしたことがあるが、
この会社は、北海道の中では、上位のノウハウを持つ会社だと感じている。
お世辞ではないが、中堅ハウスメーカーを選ぶくらいなら、
地場である、この会社を選んだ方がずっとましである。
当然、会社には、仕事の出来る人間もいれば、出来ない人間もいる
それが社会の常識。
仕事の出来ない人間が担当になれば、当然、評価も低くなってしまう。
これが、悪評の原因である。
この会社の人間で、はっきり言って愛想がない、とにかく偉そうである。
と、感じたことがある。
それは、人によって感じる方が違うが、
ちょっと話に耳を傾けると、本当に良い商品を造りたい熱心さがあまりにも強く
相手に不快感を与えている感じがした。
男性ならまだしも、女性には、この考えに共感出来る方は少ないと思う
出来ない物を、出来ると言って、後で手抜き工事をされるよりは、
施工前に、出来ない物は、出来ないとはっきり言ってもらった方が、
施主にとってはうれしいことである。
愛想だけはとても良い営業マンには、注意が必要である。
会社は所詮営利目的
絶対に、ある一定の利益は確保するように調整する。
それは、人件費、材料費なのか、数十年経って、はじめてわかるものである。
86さんが書かれていることは半分くらいはわかるかなぁ。
担当者がたまたま自分と合わなかったりした時には不満は出るかも。
施工は自社?それとも下請けが入るのですか??
どちらにしても結局は竹内さんで責任を持つのですから
完成度高く作り上げて欲しいと思いますし、
人間だからミスはありますが
フォローはしっかりしていただけたらと感じます。
契約してキャンセル出来ない状況になったとたん、態度が豹変しました。連絡もなく約束をすっぽかされ家で待ちぼうけ。重要事項書類や契約書をよみあわせして実印を押した後に竹内建設の印鑑を押してくるの忘れたからと言われて書類を全て回収されました。手付金の100万円を支払った後だったから、手もとに契約書が残らず不安でした。工事のことで口約束だと不安なので契約書に盛り込んで欲しいと頼んだが、ちゃんとやるから大丈夫と言われて書き込んでもらえなかった。ハウスメーカーなら知っていて当然のことを聞いてもホームページのコピーを渡されるだけ。そのくらい、自分でネットで調べられる。この分だと完成する家にも期待出来ないし、トラブルがあっても対応には来ないことが予測される。安さに飛び付き対応の悪さを見抜けず、せっかくの夢のマイホームの完成が楽しくなくなり後悔しています。
ココティークに住んでもうすぐ4年ですが、不満はほとんどありませんね。
外観も満足してますし、家の中の塗り壁の表情や無垢の床もとても落ち着きます。
営業担当さんの住んでからの対応やアフター担当さんの対応も誠実ですね。竹内夏祭りというイベントが毎年開催されてますが、親子で楽しめますし、竹内建設さんの従業員さんや協力会社さんが手作りで頑張って企画してくれているのがとても伝わってきます。
他社で建てていないので他社との比較はできませんが、わたしは竹内建設さんで建てて良かったと思います。
私は、ここのリフォーム事業部のホームウェルで工事をしました。
我家は満足してますけどねぇ。
他社より安かったし、営業の方、事務所の方、職人さん、皆一生懸命お仕事されてるなぁ~と感じました。
工事内容も丁寧で、清掃も完璧。
営業の方の商品知識は豊富でしたし、見積書の記入内容を見ただけでも真面目な会社かなと。
私は、長いお付き合いをしたいなぁと思いました。
こちらのリフォーム事業のホームウエルで建てました。
担当の方も一生懸命でしたし、思った通りの家が完成しました。
大手ハウスメーカーで建てたとしても完璧な家はなかなかないと思います。
大工さんも信用のおける、ベテランの大工さんでした。
竹内さんで建てて、本当に良かったと思ってますよ。
竹内建設さんにリフォームをして頂き、1年になります。費用的に1600万円程掛かりましたが、営業<設計<施工の各担当の方々の連携がスムーズで新築に負けず劣らずのとても良いリフォームが出来たと思います。アフターも万全です。気になる所があれば、即対応してもらえます。夏には、竹内夏祭りに招待され、焼き肉、ビール等を振る舞われます。先日はつきたての餅を営業Sさんが届けてくださいました。引き渡し後もお客を大事にという思いがひしひしと伝わってきます。
これからリノベーション住宅をご検討の方、ぜひ竹内建設をお勧め致します。
私も竹内建設さんのリノベーション住宅に住んでますが、業者選びに間違いは無かったと思っています。
北海道R住宅指定会社の中では、おススメできるかと・・。
いずれにせよ、批判的な意見も有るようなので竹内建設さんの今後に期待します。
知り合いがナチュリエやインターデコで建てて、似たような雰囲気だなぁと思って見てましたが、やっぱり重厚感ではこちらが勝ってると思います。
本物志向の方にはいいですね。
外壁は漆喰ですが、うちは今の所トラブルはありません。
が、知り合いのところでは剥がれてきたと聞いたことがあります。
でも、対応はしっかりしてくれたようです。
海外の方が見たら、大して似ても似つかない、日本風の解釈デザインのようです。
向こうでは、街並みが重視されているので、外観が揃わない日本の住宅街はファニーなんだとか。
せめて、内装に、そのような美観があって、外観は街並みに合わせたものが良いのかな!?
ここの建売物件を見に行って、Q値とC値はどれくらいですか?って聞いたら
鼻で笑われ「それは暖房の使い方で変わりますから」と言われて、ここはないなと。
最初から最後までやる気のなさそうな営業マンで、あれで大丈夫なのかと心配になるほどw
お前の態度が悪かったんじゃないの?と突っ込まれそうですが、それは無かったと思います。
予約無しで見に行ったのが気に入らなかったのでしょうか。
家のちょっとした些細な工事をやってもらいました 2時間程の作業で結構な金額 仕上がり 微妙
もっと細かく打ち合わせ お願いすればよかったんでしょうけど…… とどめに 現場監督だかの男は、、
あいさつもせず帰っていきました。 小さな仕事だから??? もう頼まない 大きな仕事だけやれば??
外壁リフォーム中だけど最悪。見積りとは違う透湿防水シートを使われるし、工事不備があり指摘したら無視され、現在工事中断中。外壁メーカー呼んで不備も指摘してもらったのに何考えてるかわからない。裁判かな?
話し合いはまともに出来る会社じゃないようです。書面にて社長あてにこれまでの経緯、写真等を送って、期日までに書面で返答を求めましたが全く無視ですからね。
一度電話連絡があり、保険で保証をつけると言われたので、納得するから期日までに書面にして下さいとお願いしたのですがいまだに何ら行動がありません。
営業、現場の人間の詐欺的説明も問題ですが、上司も?でなにをしたいのかわかりません。
最近息子が社長に就任して
この会社は色々と変わっていくと思いますよ。
変わっていくというか変えようとするんですね。
息子が親父の影を消したいためにね。
まぁでもそれは今後の結果にあらわれると思いますよ。
それで失敗して
会長が社長に戻るなんてケースは
中小企業なんてザラにあります。
No.122
私もリフォームしてもらいましたが、営業や現場の方が詐欺まがいな説明など
全くありませんでした。
営業・現場監督を詐欺扱いすると、逆に名誉棄損になりますよ。
裁判になれば、名誉棄損で逆に訴えられますね。
人を詐欺扱いしているあなたの神経を疑います。
透湿防水シートを見積り通りに貼り直して貰えばそれで済むことです。
故意に見積りと違う資材を使うなんてありえません。
工事完成写真で確認できることなので単なる手配ミスだと思います。
不備はどんなものかわかりませんが、我が家も多少のやり直しはありましたが
こちらの指摘通りにきちっと修正してくれました。
何考えているかわからないのは、NO.122の方の方では・・・?
誠意をもって対応してくれる会社なので、お互いに歩み寄りをすべきでは。
あなたの様な方は仕事を受けてくれる会社がなくなりますよ。
工事中断中とのことですが一番困るのはあなただと思います。
早く見積り通りの透湿防水シートを貼って工事を終わらせる方がいいと思います。
竹内建設は工務店としてしっかり仕事してる会社ですよ。
うちは2社から見積取りましたが見積内容も詳細に書いていてカタログの
写真でどんなものが付くか丁寧な説明があり大変満足してます。
透湿防水シートを見積と違うものを貼ったのは下請けが間違ったのでしょうが
張り替えれば済む事で、それで裁判? 営業が詐欺?
とんでもないクレーマーですね。
変なお客に取りつかれた竹内建設さんがかわいそう!
竹内建設さん、2代目社長さん 頑張って下さい!!
詳しくも知らない外野の人が
122さんをクレーマー呼ばわりすることに
とても違和感を感じます。
126、127さんは122さんのお家で
起きたことを見たのですか?
根拠もない中傷はやめてください。