東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その40)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その40)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2009-10-24 10:17:24
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

世界的な停滞感が蔓延する中、国内でも製造業はじめ全業種的な景況感の悪化が否めず、
先行指標となる金融マーケットの行方、「夜明け」が来るのを大勢が待ち侘びています。
新たな民主党政権下で不動産・建設マーケットへの舵取りは何か変わり得るでしょうか。

不動産業界に求められるものも、顧客側が求めるものも変わりつつある現在の世の中で
遅行性のある不動産市場の中でも、ボラティリティーが高い東京都内の不動産市況が
果たして容易に本格回復をし得るのかどうか。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その39)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43250/

[スレ作成日時]2009-09-03 10:50:45

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その40)

  1. 393 匿名さん

    >>391

    385のものだけど、それはそれで当然のこと。
    マーケット全体の流れと、個別物件は別のはなし。
    俺はマーケット全体の話をした。強くお目当ての
    物件がなければ、市場として上昇はしないだろうから
    じっくり検討すればいい。
    ただ、強く欲しい物件があれば別。それは個々の
    条件で検討して下さい。

  2. 394 匿名さん

    >>390
    >若年者はマンション購入なんて、全く興味ないし

    ウチの職場ではそんな事もない
    身分保障と賃金がしっかりしていれば
    購入意欲はあると思う

    ただそんな職場の絶対数が減っているわけで

  3. 395 匿名さん

    >>391

    >>393

    そうなんだよね。
    マンションって買う側からすれば、個別物件なんだよね。

    自分の欲しい物件は都心で駅近の物件だけど、環境の良い(周辺が閑静で緑が多い、窓を開けても排気ガスが入ってこない)物件は供給がほとんどないし……。


  4. 396 匿名さん

    >>388
    城西、城南のこと??
    暇な業者のカキコでいつもより上に逝ってるw

  5. 397 匿名さん

    駅近で閑静を希望するなら、JRの駅近でなく地下鉄の駅近ですね。

  6. 398 マンコミュファンさん

    >394

    なにを必死にフォロってんのw

    今月からは霞ヶ関の若年層でさえ身分保障危ういよw

    虎ノ門のお歴々もクビのまわりがスースーw

    蔓損どころじゃなくなった。

  7. 399 匿名さん

    いや今の若い連中はまったくといっていいほど興味ない。

    意外なほど、清貧にして傲らず、だよ。

    家賃の安さ自慢してるくらい。

  8. 400 匿名さん

    >>399
    家賃の安さ
    に加えて通勤の便利さ自慢してる。

  9. 401 匿名さん

    自分の周りの不安定な人間だけ見てればそうかもしれないが
    世の中にはまだ手堅い職業もあるんだよ

    ただ過去に比べると絶対数は確実に少ない

    >>398
    安っぽい貧 乏 根 性剥き出しはみっともないぜ

  10. 402 匿名さん

    わずかに残った安定層はマンションなんかに興味ないってことだわな。

  11. 403 匿名さん

    >自分の周りの不安定な人間だけ見てればそうかもしれないが
    >世の中にはまだ手堅い職業もあるんだよ

    その通りですね、世の中二極化が益々進行している。

    >今月からは霞ヶ関の若年層でさえ身分保障危ういよw

    優秀な官僚が退省するのであればスカウトに行きますw

  12. 404 匿名さん

    うちもスカウトに行こうかな~
    やってきた仕事の内容次第だけど

  13. 405 マンコミュファンさん

    信じて売り続けることも商売の基本だからなw

  14. 407 名無し

    >>403
    業者の肩を持つ気はさらさらないが
    ただのヤッカミは見苦しい

  15. 408 匿名さん

    業者の買い煽りレスが9割以上だね

  16. 410 匿名さん

    >>409

    ハハハハ。おもしろいね。
    買っちまった長期ローン組がひとを道連れにして何かあるのかな。自分のことで精一杯でしょ。
    売りたい投資家って、ここ新築のスレだよね。

    まあ、今月末の家賃の支払に四苦八苦している連中の憂さばらしなんろうけど、みっともないねぇ(笑)。

  17. 414 匿名さん

    餓鬼の喧嘩は他所でやれ

  18. 415 匿名さん

    ネガも、ポジも中身のないのは無視するに限る。
    放っておけばそのうち退散するさ。

  19. 416 匿名さん

    30年後に日本ってどんな人口構成かね?

    中古マンション需要があるとはとても思えん。

    捨てる覚悟ならいいだろうが。

  20. 417 匿名さん

    ネタ切れが見え見え。
    前のレスでも読んでみたら?

  21. 418 匿名さん

    >>416

    25年後ですけどどうぞ

    http://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson08/t-page.asp

    区役所にいけば丁目毎の世代別人口統計資料があるからマンション買うときは
    それ見てからのほうがいいよ。立地に自信があるデベは用意していることも多
    いけど(逆にMR人口統計資料さっと見せてくれないマンションは要注意)

  22. 419 匿名さん

    以前は結構、
    ニュースの都合の良い部分だけ抜き出して
    コピペ引用した投稿もあったからね。
    もっともらしい中身があるネガもポジも
    事実とは限らない。

  23. 420 匿名さん

    >>418
    将来を考えると東京駅から半径5km圏内しか有り得ませんね。

  24. 421 匿名さん

    それって先細りのマンション業界の目先都合を考えてだろ?(笑)

  25. 422 匿名さん

    将来性考えるとそうなる。
    でも高い。
    上手く行かないな。
    下がるの待つしかない。

  26. 423 匿名さん

    外周区なら安いけど、将来考えると、腰が引けます(笑)

  27. 424 匿名さん

    現在の新築在庫って、苦しまぎれに賃貸に下ろしても捌ける数じゃないですよね?

    誰が責任とるのか・・・?

  28. 425 匿名さん

    >>424

    賃貸でまわせずしかたなく分譲する物件も多いですけどね(晴レジとか)

  29. 426 匿名さん

    懐かしの「東京駅から半径5km圏内」まで・・・

    当分駄スレのままだな

  30. 427 匿名さん

    区でいえば

    港、渋谷、目黒、千代田、中央の5区

    要は住宅系REITが買う地域のみです。
    百歩譲って文京、新宿、品川のブランドエリアまでなら
    広げてもいいと思うけど。あと港区、中央の湾岸は安く
    買えればいいけど今の中古価格はバブルだから気をつけ
    てね

  31. 428 匿名さん

    ふふふ、危うし分譲マンション。
    賃貸もヤバそうだ。

  32. 429 匿名さん

    >>427
    港、渋谷、目黒
    また投機、バブル狙いですか?

  33. 430 トクメー

    住宅系リートとかカッコいいこと言っても、今現在そんなもん生き残ってる?
    生存がいたとしてマンション買うなんて同じ間違い繰り返すとは思えんが。

  34. 431 匿名さん

    >>418

    興味深い資料をご紹介いただき、ありがとうございます。

    ただ、行政区別の予測がどの程度まで当たるかは不安です。
    日本全体としては、若年層が減っていくこと、人口変化はわかるのですが
    今後25年で、なにが起こるかわからない。

    ちなみに、1985年頃に
    同様な資料(行政区別、25年後予想)は作成されているのでしょうか?
    その予測があたっているかどうかを確認したいですね。

  35. 432 匿名さん

    確かに418のデータを見ると、数十年タームで長く自宅として保有することを考えると、中央、千代田、港、目黒、渋谷区ぐらいにしとかないと、30年後に売るに売れないってことになりかねないね。

  36. 433 匿名さん

    今から30年後に中古部屋が売れると思ってるわけだ。
    もしかして土地付き一棟売りのこと?それならわからないでもないけど。
    たぶん分譲なんつー曖昧な習慣そのものがなくなってるよ。

  37. 434 匿名さん

    今後数十年に渡って人口が減っていくのは規定路線だし、
    年齢別の人口分布を見ても、今が需要のピークという感じだよね。

    世帯数は増えるという反論もあるだろうけど、
    世帯人数が減る分、必要な面積は減ると。

    一方で、住める場所が増えすぎたんだよね。
    技術の進歩で高層や埋め立て地にも住めるようになったもんね。

    山手線の内側でも、更地が目に付くようになったし、
    今にも壊れそうな家とか、埋まってない駐車場とか、
    以前よりも増えてきているのを実感する。

    こういう状況で、駅近でも数十年単位で資産価値を保てるかは疑問。
    過疎った周りの地価が落ちれば相対的に割高になるし、
    そもそも全体の人口が減るから、土地の収益性も落ちてくる。
    駅近だから、都心だからといって、安泰とは思えないなぁ。



    そういえば、新築在庫が減ってるみたいだけど、単に新築在庫が中古
    (新築未入居)になった分も多いんだろうな、と思ってたりします。
    2~3年くらい前に売り始めたところとか、未だに完売してないところも見かけるし。

  38. 435 匿名さん

    外資ファンドも不動産なんか興味なくなって、保険債券に夢中!

    市場動いててもど真ん中商業ビルと土地だけ。

    都心マンションは更地に戻せば何とかなるって話。

    マンションの建物付きは、よほどバッタ価格じゃないと売れまへん。

  39. 436 住まいに詳しい人

    またバブルは起こる、イギリス見てもそうだろう。
    いつまでも悪い状況は続かない。

  40. 437 住まいに詳しい人

    いつもそうだが・・
    仕込み時は、知らない間にやってくる。
    忘れちゃいけない。

  41. 438 匿名さん

    今どきマンションで仕込んでるヤツなんて、シロートでもいない。(笑)

  42. 439 匿名さん

    418さんのデータを見ても、都心5区でないといけないなんて読めないがね。。。

    だって府中、国分寺、稲城、町田、西東京みたいなところの人口の伸びは、都心と同じくらいか多いくらいじゃんw
    外周区などだって世田谷、練馬、江戸川あたりは都心と同じように伸びてる。
    全般に都内は八王子くらいまでは横這いか微増傾向で、川崎や横浜でも同様。
    それより遠くなってはじめて落ち込みが顕著なのが読み取れる。

    渋谷、品川、江東当たりは微妙に減少傾向。
    都心で売りたいのはわかるけど、データを曲解しちゃまずいだろw

    北、中野、足立、葛飾当たりがロケーションの割には結構減りそうなのが興味を引くね。

  43. 440 匿名さん

    なんでもいいんです!

    都心の売れ残りが捌ければw

  44. 441 住まいに詳しい人

    まずはオリンピックの開催地が決定する10月2日待ちだろう。
    それから、仕込みを考えても遅くはない?
    東京になったら面白い。

  45. 442 匿名さん

    人口と地価の関係は単純ではないと思うよ。
    都心は90年代のバブルのころは人口が激減したし、逆に地価が安くなったから
    都心回帰現象が起きたともいえる。

    それに人口が減ると地価が下がるというのも眉唾。
    昭和5年における日本の人口は現在の約半分だったけど例えば港区の人口は30万人を
    超えていた。

    http://www.city.minato.tokyo.jp/joho/tokei/zinko/suii/index.html

    まあ時代や産業構造も違うから一概には言えないと思うけどね

  46. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸