- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
元祖匿名はん
[更新日時] 2009-10-24 10:17:24
世界的な停滞感が蔓延する中、国内でも製造業はじめ全業種的な景況感の悪化が否めず、
先行指標となる金融マーケットの行方、「夜明け」が来るのを大勢が待ち侘びています。
新たな民主党政権下で不動産・建設マーケットへの舵取りは何か変わり得るでしょうか。
不動産業界に求められるものも、顧客側が求めるものも変わりつつある現在の世の中で
遅行性のある不動産市場の中でも、ボラティリティーが高い東京都内の不動産市況が
果たして容易に本格回復をし得るのかどうか。
健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
是々非々で議論をいただければと思います。
前スレ(その39)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43250/
[スレ作成日時]2009-09-03 10:50:45
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その40)
-
710
購入検討中さん
-
711
匿名さん
山ほど売れ残ってるのに、わざわざ書かなくても。苦笑
しかも赤坂なんか引っ張り出して。苦笑
購買層が真逆だし。苦笑
-
712
匿名さん
ポスト団塊ジュニアは地方出身者の比率が高いよ。
相続する財産が地方じゃ大したことない。
自分で稼いで買うしかないから、見る目がシビアー。
-
713
匿名さん
-
714
匿名さん
洗脳ビデオ見せられてノリノリで買うユーザーは消えた。
愚息と花街のねーちゃんにタワマン買ってやる天下りも消えた。
富裕層は元からマンションなんかに興味ないし。
実需は堅実謙虚な郊外へ。
都心高額物件はどうなることやら。
-
715
購入検討中さん
喜んで郊外買う奴いねーだろ。
できるだけ都心に住みたいし、できるならタワー買いたい。
もっというなら、海が見える部屋がいいし。お見合いは避けたい。
-
716
匿名さん
714は洗脳ビデオ見せられてノリノリで郊外買ってしまった方なので、相手にしなくていいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
717
匿名さん
豊洲っていつのまにか、ブランド地区として認知されてきてるね。
湾岸を馬鹿にしてた人は、もう豊洲すら手に入らないって現実をよく見たほうがいいよ。
-
718
匿名さん
買い物が便利で、街がきれい、新幹線や空港も近いとくるわけだから、人気になって当然だよね。
広尾に住んでて、豊洲をけなしているんなら一理あるけど、郊外のいわゆるニュータウンに残債割れで住んでて
ネガな書き込みしてるとしたら、嫉妬以外のなにものでもないんだろうな。
-
719
匿名さん
碑文谷と浜田山に戸建て持ってるオレは、安物団地のどこに嫉妬すればいい?
-
-
720
匿名さん
〉豊洲っていつのまにか、ブランド地区として認知されてきてるね。
いやあ、久しぶりにおもしろいギャグを見せてもらいました。
-
721
匿名さん
まー 碑文谷>豊洲>浜田山 じゃねえ。 あと整形地30坪=南向き高層階100平米ぐらいの価値観でしょう。 だいたい1億ぐらいの価値ね。 てかほぼ同レベルでしょ。 特段の上下はあまり感じないよ。
-
722
匿名さん
-
723
匿名さん
717さん
豊洲がブランド???何かの勘違い???
手に入らない??? 買うに値しないだけ。
湾岸地区は論外です。
-
724
匿名さん
ここでも始まった、湾岸vs内陸の新旧対決。
個々の価値観の違いでしょ。
根本が違うから、どちらも納得させようっていうのは無理。
批判するとカチンとくるんだから、言い争いになるよ。
-
725
匿名さん
確かに一戸建ての方が土地価格の割合が高いから、土地の値上がり局面では、そのメリットがより多くもたらされるわけだけどね。でも今回のリーマンショックの影響でいえば、それこそ内陸部の土地価格が3割下がった一方で、豊洲のマンションはせいぜい1割ぐらいの下落じゃねえの。
-
726
匿名さん
地価の下落の問題とマンション価格の下落の問題を混同している奴がいるな。
-
727
劇団豊洲ファン
-
728
匿名さん
今の豊洲をけなせる地域なんて、
3A、高輪、広尾、5山、松涛くらいなもんだろ。
これら都心超高級地域にはそりゃ負けるが
はっきりいって目黒や文京あたりとはもはや同列もしくは
追い抜いてるでしょ。
資産価値、人気、将来性、全ての面において。
ましてや世田谷杉並??勘弁してよ。
-
729
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件