- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2006-07-28 19:46:00
今回契約したLDKはLDで20畳、Kが4畳もある広い間取りです。
エアコンの設置可能な場所はLDに2箇所あります。
この場合、Kの4畳も考えて25畳(こんな大きいのあるのか)の大型を1台とするのか
15畳用(今使っているが、7年も前の物で最近イマイチ)と10畳用と2台使うのがいいのか
みなさんどうされていますか?
[スレ作成日時]2006-07-08 03:32:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
LDKのエアコンの設置について
-
41
匿名さん
>>40
くれません。
電気店で教えてくれました。
CMで「まったく掃除がいらないと思っているお客さんが多くて
困ります」と言ってましたよ。
業者のクリーニングできるって聞きましたけど???
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
42
匿名さん
>>39
>2台つけても1台だけしか使わないような気がするので、
>200Vの大型のを1台購入する方向で考えています。
高い200V用を無駄に取り付けるだけになるだけ。
2台付けても1台しか稼動しないんなら、
1台の100V用で足りるということだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
39悩み中
>41
そうなんですか!!!!
やっぱり掃除は必要なんですね。
そしたらお掃除機能付きはなくてもいいかな。
>42
確かに・・・。
ただ、100vだと稼動開始時なかなか冷えず(暖まらず)、
それを2台にしても効くまでに時間がかかると聞いたので、
200v1台のほうがいいかな、と。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
匿名さん
42さんに同感。
COPの意味すら理解してない人多そうだね、このスレ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
46
匿名さん
>>38
基本料金って100と200ではどちらが安いの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
47
匿名さん
>>39
まず一台10畳用を買う。
能力が足りないと思ったらもう一台買う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
48
匿名さん
>>47
それが正解ですね、エアコンの能力ってカタログだけでは
よくわからないし2台付けられるならかえって汎用の10帖用が安いから
お得でしょうね。
1番小さな2.2KWを南向き主寝室の7帖に付けてますが、けっこう冷えすぎて
寒いので、冷房やめてドライで運転しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
49
42
>>44
>ただ、100vだと稼動開始時なかなか冷えず
>(暖まらず)、
>それを2台にしても
>効くまでに時間がかかると聞いたので、
むしろ、2台で別の場所から稼動させた方が
効率いいですよ。
1台で噴出し口が限定されていると、
部屋の隅々まで満遍なく行き渡るのに
かえって時間がかかります。
デカけりゃ早く効くってもんじゃないですよ。
電灯用は100Vでも200Vでも、
動かす仕組みは、同じ単相ですので同じです。
どちらの電源にしても
コンデンサーで位相を変える方式よりは、
3相交流を電子回路で人工的に作り出す
インバーター方式の方が効率は良いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
匿名さん
コンデンサーで位相を変える方式?
何の事を言ってるの?
今時インバーターも使わないよ
今はパルス制御!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
51
匿名さん
いろいろ悩んでLDKにやっと最近エアコン付けました。
LDK20畳、キッチン3.5畳の南西角部屋です。
オプション会で「1台だけ付けるなら、一番大きいクラスが必要ですね〜」と言われましたし、効率を考えると3kwクラス2台付けがいいのは分かっていましたが、予算と見た目、使い勝手を考えて、実際に付けたのは5kwを1台です。
私は大の暑がりなんですが、今のところはこれで満足していますよ。
ちなみに、夫婦とも掃除嫌いなので、その効果には私もちょっと懐疑的なのですが、妻の意見でお掃除ロボット機種です。
本当に妻は10年間何も掃除しないつもりですよ(笑)
以上、ご参考になれば。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
52
匿名さん
うちはLDK18畳、キッチン3畳で2.8Kw+4Kwを設置
真夏にキッチン作業時は4Kwで冷房
今時期は2.8Kwで除湿してます
同時稼動が必要と感じた事はないです
ちなみにうちもNのお掃除ロボです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
53
42
>>50
パルスモーター使って何をしようというの。
一定の回転角度を動かすことが出来るから
産業用ロボットの制御には使うけど、
クーラーの冷却サイクル圧縮用には
インバータータイプか
通常タイプの誘導電動機を使うんだよ。
(特殊なものは永久磁石を使った同期電動機を使う。)
通常タイプの誘導電動機は、
単相だから2つの異なる位相のコイルを
直角にずらして配置し、回転磁界を作り
その中で金属のかご型回転子を回す。
回転磁界を作るために片方だけ電流の位相を進める。
このために、コンデンサーを回路に入れる。
>>52
ナショナルのお掃除ロボット、
このシリーズはインバーターで3相交流を作って、
周波数を変えて回転数を制御しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
54
匿名さん
>>53
パルスモーター?w
Pulse Amplitude Modulationだよ
知ったかぶりしてないで静かにしていなさい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
55
42
>>54
モーターはインバーター制御の場合、
決められた周波数のトリガーを使って、
インバーターのスイッチングを行い、
強制的に120度づつ位相が異なる
3相交流を作ります。
「パルス振幅変調」?
2段階のPWM(パルス幅変調)のことを言いたいの。
それはインバーター制御で正弦波に近い3相交流を作るやり方のことだ。
トリガーを与えて素子の導通・非導通を制御して
出てくる出力を制御するやり方のこと。
それ全体でインバーター(直流を交流にする逆変換器)なんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
56
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
57
42
>>56
電源は100Vでも200Vでも、インバーターの動作原理は同じです。
まず交流電源からせ整流素子(ダイオード)の回路を使って、
電流が全て同方向になるようにします。
通常の交流では1秒間に100回から120回、
流れる電流の向きが反転しているんですが、
同じ方向に流れるようにします。(整流と言います。)
一種の電圧がフラフラと変動する直流になるわけです。
これを3つの回路にタイミングをずらして
電流が流れるように制御します。
この際に、一定間隔でずれるように電流を流し、
その向きも一定時間で向きも反転するようにします。
その制御の仕方をPWMとかPAMとか言っているのです。
この部分の機能が全体で「インバーター」となります。
出来上がった3つの回路の出力で誘導電動機(モーター)を回転させます。
インバーターの方で電圧と周波数を調整して作ることが出来るので
(この場合、電圧は出来るだけ一定電圧になるようにします。)
周波数を変えることにより、任意の回転数でモーターを回すことが出来ます。
通常の誘導電動機で、単純に商用電源で回す場合は、
先に回転磁界を作るためのコンデンサーの回路が必要になりますが
回転数に関しては、特別の機構を設けない限りは
同じ回転数で回ることになります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
58
42
57投稿の2行目を訂正します。
× まず交流電源からせ整流素子
○ まず交流電源から整流素子
インバーターで圧縮機を回すと、
動力で使用する以外に、これの整数倍の
かなり高い周波数の電流が同時に流れます。
これは完全な正弦波で無い為に起きる事象です。
家庭用の電気器具ではこれらの事象について
一定の対策(誘導障害対策)をとったものでないと
販売することが出来ないことになっています。
各社で独自の回路が開発され、その低減がはかられています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
59
匿名さん
おじさん、半分くらいはわかったような気がする。
次は家庭用の100Vと200Vの違いを教えて欲しいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
60
匿名さん
メカ音痴な私には難しいお話が多くて。。。
簡単に言うと、100vと200vでは
冷房の効き始めは変わらないということでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)