東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ・ジオ等々力」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 等々力
  7. 尾山台駅
  8. ブランズ・ジオ等々力
ご近所さん [更新日時] 2011-01-04 15:39:24

モデルルームは来年の春になるということで、まだまだ情報がありませんが、知っている方いらっしゃいましたら書き込んでください。

http://www.branz-geo.com/

<全体概要>
所在地:東京都世田谷区等々力六丁目36番2号(地番)
交通:東急大井町線 「尾山台」駅 徒歩10分
   東急東横線 「自由が丘」駅 徒歩17分
総戸数:134戸
間取り:2LDK~3LDK(予定)
専有面積:63.31~99.16平米(予定)
入居:2011年2月下旬(予定)
売主:東急不動産阪急不動産
販売会社:東急リバブル、阪急不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東急コミュニティー


(物件名が決まりましたので、「世田谷区等々力計画ってどうでしょう?」から「ブランズ・ジオ等々力」にタイトルを変更しました 副管理人 2009.10.13)



こちらは過去スレです。
ブランズ・ジオ等々力の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-08-29 11:59:48

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ・ジオ等々力口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    目黒通り沿いですね。
    価格が気になるところです。

  2. 2 ビギナーさん

    この場所って元々は何があった場所?

  3. 3 匿名さん

    JTの社宅でした。

  4. 4 不動産購入勉強中さん

    今月着工なんて噂を聞きましたが、ここの公式な情報ってどこで見られるんでしょう?
    東急不動産のサイトを見てみたのですが見つけられませんでした。
    JTの社宅跡地ってことはそれなりにまとまった敷地でしょうが
    どのくらいの規模の物件になるんだろう・・・
    あと価格も。
    大井町線なら通勤にもわりと便利だし、あとは生活圏としてどうか。
    スーパーなど近くにあるのかな。物価的にはちょっと高めなエリアでしょうか?

  5. 5 匿名さん

    駅の近くにオオゼキができるようです。社宅跡なので、敷地は広く高台です。目黒通りは北側なので、南は静かでよさそうですが。。。。

  6. 6 匿名さん

    オオゼキはいいね
    こういうのが近くにあるのはかなりデカい

    目黒通りは、そこそこうるさいぞぉ~
    晩は窓をあけて寝れないかもね

  7. 7 匿名さん

    10Fか11Fのマンションのようです。東急&阪急で、デベが長谷工なので、オーソドックスなマンションでしょうか?あの辺は自由が丘まで休日は歩けるので高いでしょうか?となりのアピスはリーズナブルだったようです。

  8. 8 匿名さん

    ここはどうやら、マンションではなく日本コムシスのオフィスビルになるらしいという話を聞いたが、
    本当のところ、どうなんでしょう?

  9. 9 匿名はん

    等々力は公園もあるし、近くにオオゼキができたりするのであれば結構環境はい
    いんじゃないんでしょうか。大きな通り(目黒通り)があるとはいえ、騒音被害
    までの大げさな問題は無いと思うし、通りから1本入ったところであれば気にす
    ることはないんじゃないかなぁって個人的に思います。
    元々社宅地だったなら、生活環境としては大きな問題はないはず。だってそんな
    問題ありそうなところに社宅なんて建てないでしょ(って甘い考え?)。
    個人的には等々力、尾山台のあたりは気に入っているので、早く物件詳細情報を
    知りたいです!

  10. 10 匿名さん

    >元々社宅地だったなら、生活環境としては大きな問題はないはず
    そういう見方ってほんとにありだと思いますよ。
    元々が工場だったとか言うよりは、だいぶ安心できる。

  11. 11 匿名さん

    もしかして、もう着工されています?
    公式の情報、まだ出ていませんね。
    JTの社宅跡ってあの、少し傾斜になっている場所ですよね。
    等々力で新築が建つような土地があるとは思いませんでした。
    JT社宅も、築年数としてはそんなに古くなかったようですが、
    何かしら働きかけがあったのかしら?

    価格は、この辺りの相場を考えてもちょっと高めか?と踏んでいます。
    何にせよ、早く情報が欲しいですね。


  12. 12 周辺住民さん

    隣の公園で毎日遊んでいますが
    今のところまだ着工していないようですよ。

    まちBBSではサミット(スーパー)が入る話があったが
    なくなったと書かれていました。

  13. 13 匿名さん

    現地には建築看板は立ってるんですよね?
    だいたい周りがどんな感じかは分かるんですが、最近行ってない。
    時間がありゃ行きたいんですが、わざわざ行くまででもないんだよなぁ。。
    続報期待。

  14. 14 周辺住民さん

    周辺に住んでいます。
    建築看板が既に立っていました。

    着工:2009年9月末
    完成:2011年1月末

    地上11階、地下1階構造になる予定だそうです。

    ちなみに尾山台駅周辺のオオゼキは来年3月オープン予定で
    こちらも10月から工事が始まります。

    目黒通りそばなので、騒音がやはり気になりますね。

    小学校の学区は等々力小学校なのでしょうか?

  15. 15 匿名さん

    サミットの計画、なくなったんですか?
    ちょっと残念だな。

    着工が9月末って、もう着工がはじまっても良い頃ですが、
    多少ずれ込んでいるんですかね?

    地下は共用として、地上11階ともなると結構な
    大規模マンションですね。
    100戸以上はありそうかな。
    しかし、この辺は交通量が多いですよね。
    街自体は商店街の雰囲気も良く好きなんですが、
    住むとなると騒音は大丈夫か気になります。

  16. 16 匿名さん

    そーゆー情報ってどっから出てくんだろ。まちBBSおそるべし。

  17. 17 周辺住民

    工事始まってますよ。
    すごい数の関係車両が出入りしてました。

    目黒通りの騒音てそんなに気になりますかね?
    マンションなら窓閉めれば聞こえないと思いますが
    問題なのは排気かなあと・・・

    社宅があるときには気づきませんでしたが
    更地にすると結構大きい土地だったんですね。

    小学校の学区は等々力小みたいですね。
    等々力6丁目 6~20番、32~37番 が該当。


  18. 18 匿名さん

    窓閉めれば解決だろうか?

  19. 19 匿名さん

    サミット計画なくなったのですか?残念だな。ちょっと近くて便利だなって思ってたので。
    工事着工しているなら、そろそろ物件サイトUPしてほしいんだけど。直接現場へ行くのもいいけど、ある程度情報収集したいし。東急不動産のホームページにもまだ無かったみたい。

  20. 20 匿名さん

     東急不動産のHPに「ブランズ・ジオ等々力」で掲載された。
    総戸数134戸。価格等は未定。販売は平成22年3月中旬だって。

  21. 21 匿名さん

    >19
    こういうことは最後まで決定しないことが多いように思います。
    計画は表に出てないだけでまだあるんじゃないでしょうか。

  22. 22 匿名さん

    だから、物件HPもうあるよ…

  23. 23 匿名さん

    阪急不動産って、関西の方だよね。
    こっちに出てきてるんだ。

  24. 24 匿名さん

    自由が丘、二子玉川が生活圏内だなんて、ミーハーな私には、ちょっとうれしい立地です。
    まだ着工したばっかりで、完成までほど遠いですが、とても気になるマンションです。
    間取りや価格など詳しいことはまだ、ぜんぜん出てませんが、マンションのHPを見るのが楽しみになりそうです。周りには、公園や緑もあり、徒歩15分で等々力渓谷にも行けるんですね。
    生活するには、環境の良さそうなところですが、いかがですか?

  25. 25 購入経験者さん

    あまり地名に踊らされない方が良いですよ。

    聞こえは良いけど不便な場所なんていくらでもありますから。。

  26. 26 匿名さん

    ここは、どうでしょうか?生活に不便なところですか?
    あまり土地勘はなく、東急の大井町線も数回使ったことがあるだけなので自由が丘や二子玉川に近いなぁくらいで良く分からないのです。。。
    ほんと、地名に踊らされそうです。
    周辺には、西友や紀ノ国屋など買い物には、不自由しないかなと思うのですが。
    すぐそばに公園もあって、緑もたくさんありそうで、子育てには、このあたりの環境はいかがでしょう?

  27. 27 匿名さん

    「等々力住んでる」って言ったら一目置かれるよ。

  28. 28 匿名さん

    確かに世田谷目黒に土地勘あれば、等々力在住と言われれば、へーいいとこ住んでるね、って印象だね。

  29. 29 匿名さん

    HPはできてるけど、間取りや各戸の設備・共用施設など詳しいところはまだ出てませんね。
    一番知りたい情報なんだけど(あと価格も)
    2LDK〜3LDKということはファミリー向け物件か。
    周辺に関してはたしかに日常の買い物に関しては結構便利に生活できそうな感じ。
    気になるのは駐車場。敷地的に平置き・自走式はなさそうだし、地下が駐車場だとしたら
    やっぱ機械式になっちゃうのかな。
    車高が高くても利用できる駐車場であることに期待。

  30. 30 目黒在住

    >27, 28
    自分は目黒在住だけど、確かに住んでるとこ目黒と言うとへぇ~って話になります。
    で、住んでて言うのも何ですけど、言われる割には不便で仕方がないです。
    交通が便利なわけじゃないし、近くにショッピングできるところもないし
    開発されて町並みが綺麗なわけでもない。

    等々力も同じと思っていて、聞こえはいいかも知れないが、ここ本当に住みたい?
    と思ってしまいます。

    なんか東京って地域ブランドが一人歩きしすぎてることが多いと思います。
    私自身、地元は目黒じゃなくて、もとは地方出身ですから、まあその場所の価値に
    気づいてないだけかも知れませんけど、名前の聞こえがいいからという理由で
    お金を出すのはどうなんでしょうと思ってしまいます。悪いとは言いませんが。

  31. 31 匿名さん

    JR目黒近くで交通の便があまり良くないなんてないでしょ。東京の中でも屈指の利便性を備えてると思うけど。

  32. 32 匿名さん

    >>30
    地域ブランドにはそれなりの歴史・経緯があるから仕方ないよ。
    そもそも、弊害無いならいいんじゃないの?


    いい所に住んでてソレをハナにかけず、自然体で上品な人っているよね。
    それもかっこいいよね。背伸びして無理してる人よりは。

  33. 33 匿名さん

    確かに地方出身では分からないかもね
    悪い意味ではなく

    豊洲とか好きではないですか?

  34. 34 匿名さん

    >>33
    なぜ、魔の手を?w

  35. 35 目黒在住

    >31
    目黒って、電車は案外微妙ですよ。
    乗り入れの路線は多いと思いますが、近い駅なら大崎や恵比寿の方がよほど便利。
    生活スタイルにもよるんでしょうが、まともに使うのは山手くらいで、南北線三田線など地下鉄は
    そんなに便利じゃないんですよ。
    白金高輪で止まって乗り換え発生しないといけなかったりで接続もあまり良くない。

    自分は地元が大阪なんですが、何というか、目黒って大阪の下町っぽい雰囲気があるんです。
    これは好きかどうかの話だと思うのですが(私は嫌いじゃないですが)、少なくとも高級とは思えない。
    方向は西口側なので、まぁ白金方面と比べれば高級じゃないように見えるだけかも知れません。

    個人的には、白金方面なんて、さらに輪を掛けて不便だと思います。
    ・・・という話を以前友人と話してたら、
    「白金住んでる人ってそもそも電車なんて使わねーよ、車だよ」ってツッコミを食らっちゃいました。
    あ、そりゃそうか、根本的に生活スタイル違うんだ・・・って思いました(^-^;


    >32
    はい。弊害は無いです。全くないです。
    ここは桜の季節には人があつまったり、祭りで町内会で御輿をかついだり、さんま祭りなんかやったり
    地元の人同士のつながりや、人の活気はある町なんだなと思います。
    (行事に参加したことはないですが)

    目黒に住んでいて文句を言うつもりは本当にに全くありませんが、町並みから言うと
    大崎の東側、徒歩5-6分歩いたあたりのタワマンが多い場所の方が、よほど良い場所に見えます。
    個人の好みでしょうね。


    >34
    豊洲はないですねぇ。。。

  36. 36 匿名さん

    「等々力」在住っていうと、やっぱり、「へぇ~!」ってなるんですね。
    となると、世田谷区等々力の住所を手に入れようと思うと、そこそこ高額な価格になるということでしょうか?
    わたし、地方出身者なので、世田谷区って聞いただけで高級住宅地のような気がしてしまいます^^;
    ほんと、HPでは、まだぜーんぜん詳しいことがわからないので、間取りとか、価格とか、設備とか、いろいろ気になってます。

  37. 37 匿名さん

    大阪など地方から来られるとそうなんだね~
    ちなみに等々力は広いから一概には。
    七丁目はちょっと等々力のイメージ違うと思いますよ。

    ここは六丁目なのでギリギリ?個人的には一丁目が好きです。

    でも高くてちょっと…

  38. 38 匿名さん

    >>36
    等々力だと歩いてる子供も「ガキンチョ」というよりは「お嬢ちゃん」みたいな。

  39. 39 匿名さん

    目黒=JR目黒駅って捉え方が、目黒区民として違和感あるんだが。リアル目黒は中目黒〜都立大学辺りの目黒通りや東横線沿線だよ。

  40. 41 匿名さん

    「等々力」っていっても、その場所その場所でイメージが異なるんですね。
    6丁目は、ギリギリな感じですか・・・
    ちょっと田舎なかんじもあるのかな?

    大井町線には何回か乗ったことがあるけど、乗客の方々はちょっと上品なご婦人とか制服姿がかわいいお嬢さんとか、結構いいイメージがあります。
    前の1両?だけしか開かない駅があったりして、ちょっとびっくりしましたが。
    のんびり走ってるようなかんじの電車ですね。

  41. 42 周辺住民さん

    等々力はいい意味で田舎ですよ。それが等々力の良さですから。
    尾山台駅から目黒通りへと向かうメインストリートから一本西または東に並行している
    住宅街の道を歩いてみるとよくわかると思います。大きなブドウ畑や伝統的な百姓家が、
    大きな洋風のお屋敷の建ちならぶ区画整理された邸宅街の中に溶け込んでいます。
    講談社が出している新・土地のグランプリでは、等々力の中で一丁目と六丁目が上位の
    評価だったと思います。ただし、六丁目で高級とされるのは駒八通りから東側の自由が丘
    三丁目寄りの高台なので、このあたりは普通の住宅地です。それでも、八幡中学付近の
    低地エリアよりは高級感はあると思います。
    物件は幹線道路の目黒通り沿いですが、目黒通り沿道でもこのあたりは七丁目のゴルフ
    練習場とかその隣のピアースコードとかこぎれいな感じですし、近くに紀ノ国屋もあるので
    シャビィな感じはないかと思います。とくにこの物件の南側は一種低層で南下がりの斜面
    なので横浜みなとみらいまで一望できるという立地の良さはプラスかと。
    とはいえ、幹線道路沿いですから騒音と空気の汚れは正直気になります。下層の階はとくに。
    あと、六丁目側の某倉庫ビルや七丁目側の某寿司チェーンのビルとその隣のリサイクル
    ショップは街並の美観を損ねておりいただけない感じです。こういうのが今後近所に
    増えてしまうかもしれないというのも、幹線道路沿いがゆえのリスクかと思われます。

  42. 44 目黒在住

    >39

    >目黒は中目黒〜都立大学辺りの目黒通りや東横線沿線

    あ~、確かにそうですね。
    中目黒は、目黒川の東側はすごい良い感じですね。
    でもそれ以外は雑然としていて何だか・・・と思っちゃいます。
    中目黒駅前のあの辺りがもっとオシャレになったらいいのになぁ。

    目黒通りも雰囲気はとても良いですね。
    ただ確実に不便な場所じゃないですか?
    ま、バスが頻繁に通ってますから、どこでも行けるといえば行けますけども。
    なんか、文句ばかり言ってるようで申し訳ないのですが、
    ほんと個人的な感想なんで気にしないでください。
    少なくとも今時点で住んでいますし、良い場所だと思います。


    尾山台の駅界隈ですが、中目と比べたら昔のまま時間が止まった感じで
    落ち着いていて良いと思いました。細い路地の商店街におっちゃんおばちゃんが
    うろうろしてる、みたいな。
    あまり詳しく知らないからこんなことが言えるのかも知れません。

  43. 45 周辺住民さん

    目黒在住さん、あなたトンチンカンすぎます。
    目黒川の東って青葉台を言っているのでしょうが、そのあたりは一般に代官山です。
    中目黒の川沿いはもともと中小工場の町ですが、諏訪山やかむろ坂あたりが落ち着いた住宅街です。
    また目黒区の高級住宅街の代表格は都立大の八雲、柿の木坂、平町、碑文谷、東が丘あたりです。
    それから尾山台のイメージが商店街の路地とはあり得ない。
    尾山台駅から延びる商店街はハッピーロードも反対側も道路幅員が広いです。
    また国分寺崖線側は田園調布と並ぶ高級住宅街で田園調布双葉があります。
    目黒通り側の高台も大きく区画整理された等々力の閑静な住宅街です。

  44. 46 匿名さん

    徒歩15分で等々力渓谷なんて、公共設備や買い物は大丈夫!?と思ったけど、
    コンビニ、紀伊国屋、西友が近くにあって一安心。市役所も銀行も10分圏内
    だし、とりあえずはOKかな。
    ただし食料品以外の買い物は自由が丘あたりに出なければいけませんが、
    電車で3分だからさほど苦にならないと思いました。

    公式サイトには「電車も車も自転車も思いのままに使いこなせます」と
    書いてあるから、駐車場と駐輪場は充実させているのか?と
    思ったのに、駐車場は100%じゃないんですね。
    ちなみに駐輪場の方は200%です。

  45. 47 目黒在住

    >45

    だから地元の人間じゃないんですって。。
    昔がどうだったとか知らないですよ。

  46. 48 匿名さん

    俺も地元が深沢だから43の言ってることがすごくよくわかる。
    彼はすごく親切に適切な「今現在の」周辺情報書いてるよ。

    別に関西さんのことを攻撃する意図は全くないんだけど、
    あんまり知らない土地をあれこれ評じるんだったらもうちょっと他人(つーか地元民)のレスも
    真面目に読んであげてくださいな。

  47. 49 ご近所さん

    そうですか?43の言うような牛小屋なんて見たことないのですが。

  48. 50 48

    Oh, no!
    本当にすみません、正しい情報を伝えてるのは

    ×43
    ○45

    です。
    お詫びして訂正します。
    自分こそちゃんとレスしないと、ですね…以後気をつけます。

  49. 51 物件比較中さん

    目黒在住氏って本当に目黒区にお住まいなのですか?
    私も目黒区内に長らく住んできたのですが、目黒在住氏の書いている感想のようなものは、
    目黒区民が書いたという内容としてはちょっと違和感があります。

  50. 52 目黒在住

    >51
    住んでなかったらわざわざ書きません。

  51. 53 匿名さん

    すぐ近くに西友もありますが、この辺だと日常の買い物は
    ハッピーロード尾山台になるんでしょうか。

    ハッピーロード尾山台 公式サイト
    http://www.oyamadai.com/
    小さい商店街なのかな?と思いきや、
    米屋、八百屋、肉屋など、一通りは揃っているみたいですね。
    残念ながら衣料品には期待できそうにありませんが、
    飲食店も多く、何だか安心しました。

    どなたか、オススメの店情報があれば教えて下さい。
    小耳に挟んだのですが、近々オオゼキもできるんですか?

  52. 54 匿名さん

    西友って食料品売り場ないよね。日用品と園芸品を売っているお店だと思うが。
    少なくとも3年前まではそうだった。よくトイレットペーパーやシャンプー買ってた。

  53. 55 匿名さん

    尾山台の駅の近くに来年3月末竣工予定でオオゼキが出来る予定です。

    衣料品は二子の高島屋か自由が丘ですかね。

  54. 56 物件比較中さん

    西友の先にユニクロがありますよ。女性ものだけなら自由が丘メルサにもありますけど。
    あとスーパーは紀ノ国屋のほかに都立大東急ストアを良く使う。店が綺麗で生鮮が結構良いので。
    ガーデンもたまにいくけど、八雲のクイーンズシェフはぱっとした印象がないからあまり・・。
    いまは等々力七丁目バス停の近くの六丁目のマンションに住んでいるのですが、朝の通勤時は
    バスで都立大まで行って電車に乗っています。コーチバスは車両が小ぶりなので車内がすごく混む
    &駅に到着するまで遅いので。駅までの到着時間は都立大駅までのほうが早いと思う。
    帰りは自由が丘駅からコーチ。一本待てば座れるから。尾山台駅はほとんど使わない。
    大井町線の待ち時間を考慮すると、尾山台駅から歩くくらいなら、自由が丘から歩くほうが
    むしろ早いような気がします。
    とにかくこのあたりは東急バスの定期券があるととても便利ですよ。

  55. 57 匿名さん

    8日の日曜日に「東京都市大学等々力中・高」の入試説明会に行く予定です。
    来年度から共学部ができるんですよね。
    そのついでと言ってはなんですが、このマンションの建つ予定地を見学してこようかと思ってます。
    現在、田園都市沿線に住んでいて、このあたりには土地勘がないので、どのようなところか色々見てきたいと思います。
    住所的には、惹かれますね。
    主人の通勤も少し時間短縮になる立地なので期待しています。
    竣工までまだまだですが・・・

  56. 58 匿名さん

    このへんもだいぶ便利になってきたよね。

  57. 59 土地勘無しさん

    色々読ませてもらってますが、目黒のイメージが掴めそうな掴めないような…。w

    きっと、どのレスも本当なのかもしれないですけど、実際に足を運んでみないとわかりにくい土地って感じがします…。w

  58. 61 匿名さん

    ここは南側が第一種低層住居専用地域で、
    そのうえ小高くなった所に建てられるし2〜3階程度の高さでも
    じゅうぶん目の前が開けていそうですね。
    ただそういった低層住宅地に低層でない集合住宅が建つということで
    反対運動などはなかったのでしょうか?
    他に気になっているのは
    目黒道路沿いということで音や空気の汚れなどどうかなという点と、
    駅まで徒歩・自転車の場合、帰宅時はのぼり坂みたいで大変そうな点。
    あと価格。やっぱり高くなっちゃうのかな。

  59. 62 匿名さん

    音の問題は防音窓になるんじゃないかと。
    ただ、空気の汚れは気になりますよね。
    坂は自分的には気にならないけど、何といっても価格がどうなるかです。
    まだ先だけど、高くなりそうですよね。。。

  60. 63 匿名はん

    逆に空気がそんなに悪いか?と思ってしまいますが。

  61. 64 物件比較中さん

    ここ住所は一応等々力だけど・・・・
    立地は決して良くはないです。
    価格次第では大量に残ってしまいそう。

  62. 65 匿名さん

    駅までの坂は急なのか?ゆるやかな坂が長いのかな?
    自転車だとどうかなーと気になります。

    現地には行ったことないですが、この周辺には何度か行ったことがあり、
    緑もあって私は気に入っています。
    この周辺で、100戸超えの新築マンションは、あまりなさそうなので検討したいです。
    設備・仕様など早く知りたいな~価格も・・・

  63. 66 匿名さん

    きょうび、100戸超だからといって特別感はないなぁ。小規模よりはましかもしれないけども、住民が共通で使える設備(施設?)なんかも無いだろうし。
    どっちにしてもまだ3ヶ月ありますね。

  64. 69 匿名さん

    おいおい、つぶれそうな会社って1社だけじゃね?
    電鉄系が潰れそうだなんて、どんだけ優良企業に勤めてんだ。
    目黒通りの騒音はそうだが、排気ガスは大したことないって。
    この辺は渋滞がないから、環八や246とは違う。

  65. 70 匿名さん

    騒音は結構気になりそうですか?
    目黒通りは日中車で通ったことしかないですけど、
    夜はないのでどんな感じになるんでしょう。
    気になるようなら防音の窓になりますよね?

  66. 71 匿名さん

    >>70
    あのあたり、夜は静かだよ。
    横断歩道の信号が赤でも渡れそうなぐらい(ってたまに来る車は飛ばしているので、絶対渡っちゃだめだけど)。

  67. 72 匿名さん

    最近、いいなぁと思って見る物件の施工会社に長谷工が多くて、ちょっと驚いてます。プラウドなんかの施工会社にもなってますよね。そして、どのスレでも長谷工へのネガレスがすごいので、ちょっとイメージ悪いです。人それぞれお好みというか、妥協点って違うと思いますが、ここまで言われてるとネガレスも本当なのかなと思ってしまうというか。まだ建物の詳細はわかりませんが、それなりの建物になっちゃうのかな。

  68. 73 匿名さん

    皆さんのお手元に、資料は届きましたか?
    販売は来年3月中旬で、1月下旬に予約制の事前案内会があるとの事です。

    長谷工は、評判悪いですよね・・・。
    施工やアフターなどに特に問題はないようですが、
    よく「団地のような作り」「高級感がない」などといった声を耳にします。
    長谷工のメインターゲットは第一次取得者層(30代の若い世代)を
    対象としているそうなので、そういった価格設定が仕様に
    反映しているのでしょうね。

  69. 74 匿名さん

    長谷工は、この物件の近所でもある深沢ハウスの件で、相当イメージ悪くなったような。
    目黒通りのユニクロの角の坂の上から見下ろす風景の中に、唐突にある深沢ハウス団地はやっぱり異様。

  70. 75 匿名さん

    > 販売は来年3月中旬で、1月下旬に予約制の事前案内会があるとの事です。

    資料請求していないので、情報をいただけるととても助かります。
    1月下旬に事前案内会があるとのことですが、
    それにあわせてモデルルームもオープンするんでしょうかねぇ。
    このスレのトップに「モデルルームは来年の春になるということで」
    と書かれているように、事前案内会のみってことなのかな?
    価格も少しずつ明らかになってくると思うので、
    期待半分、不安半分でドキドキですね~。

  71. 76 匿名さん

    >74
    深沢ハウスの件って、何でしょ?
    土地勘がなく、つい最近この物件について調べはじめたので
    情報に疎いのですが、何か諍いが起きていたのですか?

    3月中旬の販売という事からか、
    公式ホームページには、まだあまり情報がないんですね。
    近くに日常的に食料品を購入できるスーパーが少ないようですが、
    利便性がありながら、落ち着いた環境のようで…
    今から、モデルルームが完成するのが楽しみです。

  72. 77 周辺住民さん

    この物件とは目黒通りを挟んだ戸建てに住んでいます。
    目黒通りの通行量はけっして少ないとはいえませんが、渋滞することはあまりありません。
    大型トラックが通る時などは振動がきますが、それは我が家が戸建てだからだと思います。
    マンションでしたらまず揺れる事はないと思います。むしろすっ飛ばしていくバイクの音が気になります。
    南側住宅街は静かな町並みですし、北側目黒通り側の防音対策がしっかり出来ていればよい物件かと。

  73. 78 匿名さん

    この近辺検討しております。
    世田谷区にある、同じ販売会社のMRいったら、
    ここはハセコーですからね・・・
    と構造面で差異があることを指摘されました。
    正直、販売会社の方からこういう言葉がでたのにはびっくりしました。

  74. 79 匿名さん

    東急不動産 × 長谷工って、イメージ悪いな、、、

  75. 80 匿名さん

    私は10年以上、東急不動産のマンションに住んでいます。
    建物のつくりも良いです。
    管理会社も東急ですが、管理も行き届き、大変満足してます。
    No79の方、「イメージが悪い」とはどんな「イメージ」ですか?
    ユーザーとして、少し気分が悪いです。

  76. 81 匿名さん

    自由が丘って地方出身の私にはあこがれの土地なので、そこから徒歩圏内に住めるとしたら素敵だなぁと思ってます。徒歩17分ということなので、お散歩がてら歩くのもいいし、自転車ならあっという間に着きそうですよね。
    ところで、自由が丘までの間にもアップダウンがあるのでしょうか?土地勘がないので一度現地を歩いてみなければと思っているのですが、お近くの方に教えていただけたら嬉しいです。

  77. 82 周辺住民さん

    自由が丘までは下り坂、自由が丘からは上り坂ですね。
    坂道の傾斜は緩やかですよ。

  78. 83 名無し

    低層階でいくらくらいの坪単価と思われますか?250〜270万くらいで出るでしょうか?

  79. 84 周辺住民さん

    自由が丘からこの場所までの登り坂は、どのコースを通るかによってキツさが変わります。
    割と傾斜が緩やかなのは、学園通りだけど、ちょっと遠回りな上、車通が激しく、自転車だとしょっちゅう一時停車を強いられる。荷物が重かったり、子供を乗せていたりすると、坂道発進は結構キツイです。ガードレール内は狭いので、ベビーカーで通るのすら厳しいことも。
    別ルートの駒八通りの坂はかなりキツイ。正直、ママチャリだと子供を乗せていなくても、登りきるのは至難の業です。ここも歩道狭い。
    もうひとつ、最短距離であろうコースがありますが、ここも坂の傾斜は駒八以上になります(短いけど)。
    そして、自由が丘は自転車を停める場所に苦労します。駅前は駐輪禁止だし、駐輪場は踏切の向こう側(月極めは満車?)。ピーコック(スーパー)の駐輪場も休日は凄いことに。お店めぐりにするにも、店の前に駐輪できません。狭い町に人も車もバスもごったがえしているので、小学生の子供には自転車で自由が丘へは行かせないようにしています。結局バス使用になりますね。
    バスとタクシーは駅前から頻繁に出ていますよ。

  80. 85 周辺住民さん

    >84さん、
    ちょっとちがうんじゃないですかね。目黒通りには出なくてもいいのですよ。
    駒八通りに丸紅社宅があるのですが、そこを左に曲がって現地に向かう道があります。
    この道が自由が丘から最も近道であり最も緩やかな坂道です。
    メインエントランスもこの道に接するようです。
    現地から自由が丘に向かう場合、この坂道を駒八通りに向かって進み、駒八通りも越えて
    突き当りまで進んだところを右折し、最初に交差する道がすずかけ通りです。
    が、すずかけ通りはバス通りで危険なので、もうすこし先のファミリーマートとパン屋の
    間の道を左折するとメイプルストリートに入ります。メイプルストリートは車の通りが
    ほとんどなく、また駅までの道も楽しい雰囲気なのでおすすめです。
    私はこの物件の現地付近の戸建に住んでいるのですが、自由が丘まで歩くときはいつも
    このルートです。
    また駐輪場はトレインチ横の2Fがいつも空いていますし、駅までもそう遠くありません。
    駐輪場を使うときはメイプルではなく九品仏川緑道を通って自由が丘駅に向かいます、

  81. 86 匿名さん

    横レス失礼いたします。
    84さんのお話を読ませていただくと、小さい子供がいる世帯には
    なかなか厳しい環境のようですね。
    ウチの場合乳幼児がおりベビーカーでの移動が中心なので、
    勾配の急な坂道と道の狭さを考えると自由が丘まで行くのに
    神経を使いそうだし苦労しそうです。

    85さんの仰るメイプルストリートは、通りの写真を見ましたが
    素敵なお店が立ち並んでいていい感じですね!
    自由が丘へ行く際は、こちらを利用したいと思います。
    教えて下さってありがとうございます!

  82. 87 匿名さん

    最寄り駅尾山台駅までが歩いて10分か。少し遠いかな~って感じてしまいますが…。
    まあ、その点は自転車を使えばいいとして、等々力、尾山台の街並みが素敵で、大好きなので
    この辺りで探そうかと思っています。ホームページを見る限り、周りが住宅地(?)っぽく見えますね。
    落ち着いた環境でとても良さそうなのですが。静かな住宅街だからこそ、少し怖さを感じたり
    しちゃうのですが、いかがでしょうか。また、ショッピングセンターとか買い物するところも
    ちょっと少なそうに見えます。その点も教えてください。

  83. 88 周辺住民さん

    >>87
    ショッピングセンターは玉川高島屋ショッピングセンターがあります。車で7、8分ですよ。
    ほかに徒歩10分圏内に紀ノ国屋、ガーデンもあります。西友ホームセンターもすぐ近くです。

  84. 89 ご近所さん

    87さん、
    3月末に尾山台駅前にスーパーオオゼキができますよ。とても楽しみです。
    あと目黒通りを挟んで向こう側に、まいばすけっとができるみたいです。

  85. 90 ビギナーさん

    1月30日からモデルルームの事前案内会があるとのことですので行ってこようと思っています。
    昨年末にいろんなマンションの資料請求をして購入検討を開始したのですが、
    モデルルームに行くのは初めてです。
    皆さんはモデルルームに行かれる時、どんな点に重点をおいて行かれるのでしょうか?
    もし何か「これは聞いておいたほうがいいよ」という点がありましたら教えていただけるとうれしいです!

  86. 91 名無し

    どれくらいの値段になるでしょうか?

  87. 92 周辺住民さん

    紀ノ国屋、ガーデンは価格が高いものばかりで、庶民の私には敬遠せざるをえません。
    深沢のエーダンモール商店街は、昔、学校帰りに駄菓子屋などによったのですが、いまはさびれてしまい…。
    ちょっと遠いですが、駅の反対側のハッピーロードの商店街か深沢坂上のサミットを利用しています。
    両方とも自転車で行くような距離ですし、駅からの帰りは登り坂ですので買い物多いとつらいかも…。
    駅前の「魚常」が「オオゼキ」になる予定、目黒通り向いの中華料理屋の跡が「まいばすけっと」になりました。
    車で買い物する方やセレブさまには関係ないかも知れませんが参考までに。

  88. 93 物件比較中さん

    価格ですが、3Lは70平米ちょっとで6600万からでした。見せてもらった価格帯から計算すると大体1フロア上がるごとに25万ほど高くなる計算です。間取りはほとんどが田の字型にLDKを横にしたワイドスパンタイプが多くそこは評価できました。ただ必然的に廊下が長い。。

    あと気になったのは、あの程度の規模で日勤コンシェルジュが居ること(個人的には要らないと思います)と、9人乗りのエレベーターが東西に一つずつしかないことですね。特に東側はロビーからの導線を考えると、あまり使い物になりそうにありません。中々来ないエレベーターになるんじゃないでしょうか。あと眺望シミュレーション写真見ましたが、やはり4階位から十分開けるようでした。

    とても期待していましたが、かなり悩むところです。

  89. 94 匿名さん

    施工が長谷工ですが、設備や仕様はどうなんですか?

  90. 95 事前案内会潜入

    正直あまり前向きに検討という感じにはなれませんでしたので、気に触る方はスルーして下さい。

    坪単価、下層でも軽く300万越えです。ちょっと引きました。
    まだ決定ではないと言ってましたが、周りの物件と比較してそれでも売れると強気でした。

    北玄関から廊下が真ん中を貫くオーソドックスな間取りで、9割が同じパターンの3LDKです。
    70~75平米の3LDKなので各部屋が狭くなっています。
    限定スペースを部屋数増やすために無理やり区切ったという感が否めません。
    家具の配置あまり考えてなさそうな間取りです。
    6畳の主寝室や5畳の子供部屋など家具を配置したらどれだけ窮屈になるか心配になりました。
    小さめのリビングの隣接する4畳半の和室って必要でしょうか?無理やり和室造るくらいなら
    リビングのスペースに回してほしい。モデルルームでも大型テレビと応接セットの距離が近すぎ。
    ウォークインクローゼットが在る間取りも少なく、やや収納スペースが不足気味。
    長い廊下が真ん中を貫くため、居住スペースが減少するのは、いたし方ない様です。
    圧迫感を感じないためには80平米以上の居室を選ぶ必要がありそうです。
    そうなると数は少ないし、価格も下層でも7000万以上になってしまいます。

    居室の設備は今時のマンション並みといったところでしょうか。
    細かいところに、東急、阪急それぞれの工夫がみられ感心させられました。
    ただ、食器洗浄機の恩恵を受けている私としては、標準装備でないのが残念。
    IH調理器も有償オプションになるようです。

    目黒通りの騒音が気になるところですが、対策として北側廊下側居室には、
    二重ガラス、+、開閉式の金属製ブラインドが設置され、これが音を反射するような気がします。

    総合的に、いままで見たマンションが良過ぎたのか、マイナスイメージでした。
    この建物、この間取りで、地理的用件だけで価格を吊り上げているようで、「イメージ悪っ」て感じです。

  91. 96 事前案内会行った周辺住民

    確かに窮屈な部屋ばかりのようです。都心のマンションってこんなもの?
    同じ様な間取ばかりで選択肢なし。ちょっとした広さだけの違いで、
    ちっちゃいリビングの隣が、ちっちゃい和室か洋室かの違いくらいです。
    過ごし易そうに見せるモデルルームでさえ狭く感じました。
    4人家族想定なのか、無理に3LDKにしなくても、広めの2LDKにしてほしい。

    ”No.93物件比較中”さんの言うとおり、エレベータ2機では少ない。もう一機は必要。
    縦に長いマンションなだけに朝の出勤時間帯などエレベーター来なくてイラつく可能性大!

    駐車場の料金も2万5千~3万円になるとのこと。
    周辺の平置きの相場が2万5千円前後なのに(実際2万5千円で借りてます)、機械式3段の
    駐車場が、平置きの料金より高くなるのは全く不思議で納得いきません。

    傾斜地にある関係上、周辺道路からエントランスへのアプローチは、下るかたちになるのですが
    階段のみでスロープはありません。玄関の段差も大きく、バリアフリーとは無縁。
    高齢化して車椅子や杖つくようになったらつらいかも。先を見すぎか?

    敷地となりの公園は、パンフレットには敷地内の緑化と連続性を持たせるとありますが、
    公園の方には手をつけず、ブランコ等の遊具がある昔ながらの公園そのままのようです。

    インターネット回線は各住戸独立回線の光通信ということで、回線が込み合う事無く
    ノンストレスで利用でき、これは評価できるとおもいました。

    全体的に見てマイナス面ばかりでしたが、立地条件が良いと判断したため、坪単価300万超
    という価格設定になったんでしょう。安いと感じるか、高いと感じるかは価値観の違いですな。

  92. 97 購入検討中さん

    マジですか!?駐車場月3万円!?
    20年借りるとして…720万円って…無理。 これが相場なのでしょうか?

    ちなみに管理費も高いのでしょうか?

  93. 98 物件比較中さん

    目黒通りに面していて駅からも10分って立地条件いいの?
    坪300万からってなめすぎだと思う。
    頑張って売ってくださいって感じですね。

  94. 99 匿名さん

    モデルルーム行ってきました。お子様がいらっしゃる方には周りに公園があったりしていいのかなと思いましたが、私は正直使わないだろうなと。間取りを見ましたが使いにくそうです。眺望はよさそうなので気持ちはいいかも。微妙です。

  95. 100 匿名さん

    同感です。目黒通りの騒音と排ガスを皆さんご存知なのでしょうか?

    坪300万以上出して近隣住宅の防音壁になる覚悟があればどうぞ。

  96. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸