物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区等々力六丁目36番2号(地番) |
交通 |
東急大井町線 「尾山台」駅 徒歩10分 東急東横線 「自由が丘」駅 徒歩17分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
134戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年01月中旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東急不動産株式会社 [売主・販売代理]阪急不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズ・ジオ等々力口コミ掲示板・評判
-
146
匿名はん
目黒通りをはさんでお向かいに木曽路。そのおとなりに、まいばすけっとがあるのが救い。
紀伊国屋さんで買い物は・・・お高すぎますね・・・
-
-
147
匿名はん
近くのバス停(等々力7丁目)は、下り、
★等々力行き(等々力駅経由)
★二子玉川行き(上野毛駅経由)
★世田谷区民会館行き(田園都市線・用賀駅)
思ったより豊富にでている。
-
-
148
匿名はん
行きは自由が丘を利用しましたが、帰りは等々力を利用してみました。
うわさのMRは時間が無くていけませんでした。
等々力駅は自由が丘のオシャレな感じはなく、庶民派っぽい感じがしました。
コープもあるし、安いドラッグストアもあるし。
九品仏とか尾山台とかも今度見てこようと思います。
それにしても、どこの駅からも微妙に遠いですね。
坂もありますし、電動機つき自転車ほしいところですね。
-
-
149
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
150
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
151
匿名さん
盛り上がらないし、たぶん売れそうにないですね。
こんなに早い時期からインターネットのフラッシュ広告にガンガン出してますし。
デベも失敗に気づいてかなり焦ってるんでしょうね。
-
152
物件比較中さん
もったいな~い。
多少無理してでも買いたい物件ではないですねぇ。お金余って困っている人は買い?
-
153
匿名さん
-
154
周辺住民さん
通勤とは無縁の人が対象?それはあり得ないでしょう。
無理して部屋数を増やしているうえに供給戸数も多い旧公団風マンションですから、
たぶんデベロッパーの想定ではサラリーマン向けだとおもいますよ。
私はこの物件付近に住んでいますが通勤時は朝はバスで都立大学駅、夕方は自由が丘からバスで八中まで乗ります。
ただ、この物件の販売対象はサラリーマン向けだとは思いますが、土地の仕入れ時期が
三年前の高値時期なので建物のグレードを落として価格を下げてもまだ単価が高いのだと思います。
恐らくJTがこの土地を長谷工に売ったときの坪単価は400万円近くだったと思われます。
それを長谷工は建築条件付きで一昨年に阪急東急JVに売って、長谷工がお安い建築費で施工しているのですが、
それでも元々の土地の仕入れ値が高いので、仕様は安っぽいのに価格は高い建物になってしまったんだと思います。
ただし、眺望とアドレスは良いと思います。とはいえ、それにこの価格が見合うかどうかはまた別の話ですが。
-
155
匿名さん
サラリーマン向けだと利便性とお値段が重視されてしまいますね。
-
-
156
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
157
匿名さん
数年前のいちばん高かった時の等々力・深沢の坪単価は300万円台後半まであがりましたよ。
それにしても上の書き込みは品位も知性もない言葉遣いですね。こういう人が検討している物件は避けたいですね。
変な人と同じマンションの住人にはなりたくないものです。
-
158
匿名さん
>数年前のいちばん高かった時の等々力・深沢の坪単価は300万円台後半まであがりましたよ。
あったね。
うちのすぐ傍の東急売りの土地(ブランズジオから直線距離で500m北)が、30坪で1億3千万円ぐらいだった。
結局そのままでは売れずに、二分割して一階車庫で庭無し、塀無し、真西向き(南北は隣家の塀)3階建ての建売にして、8千万円台後半で売って、なんとか売り切ってたけどね。当時でも、即完売というわけにはいかなかったみたい。
-
159
匿名さん
あのねー、マンションが建つような広い土地を企業対企業で売買するのに、30坪の戸建て用土地と同値で売る・売れると思うか?どうしてまー、ここまで世の中っつーか、市況を分かってない人が多いのかね?不動産屋からしたら、カモ以外の何者でもないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
160
匿名さん
マンション用地の方が付加価値が高いので普通は高くなります。
-
161
匿名さん
159さん、恥ずかしいね。でも大丈夫ですよ。
このマンションはもっとさげないと売れないから。あなたでも買えるようになりますよきっと。
-
162
購入検討中さん
設備仕様が悪すぎますね。キッチン、バスなどかなりグレード低いものですね。
場所はいいんだから、仕様良くして価格上げたほうが良かったのでは?もったいないですね。
仕様良くして、値上げしたほうが需要ありますね、きっと。
うちは値段というより、仕様見てあきらめました。
-
163
匿名さん
くくくっ
坪400で仕入れた土地を売るとすると、
坪800になっちゃうよ?
そんな坪単すんの、ここ??
160、161みたいな人って、
不動産分かってなさ過ぎなんですけどww
-
164
匿名さん
不動産業界のプロが張り付いているスレはここですか??
それにしてもここは素人から見ても失敗物件ですね。買う人いるんでしょうか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
165
匿名さん
違うマンションを買ってこれで良かったのかと悩んでる人が勇気付けられるスレはここですか?
モデルルームに行ったら、もっと勇気づけられますかね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件