物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区等々力六丁目36番2号(地番) |
交通 |
東急大井町線 「尾山台」駅 徒歩10分 東急東横線 「自由が丘」駅 徒歩17分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
134戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年01月中旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東急不動産株式会社 [売主・販売代理]阪急不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズ・ジオ等々力口コミ掲示板・評判
-
526
匿名さん
住み替えの転売と、投資の転売とは違うでしょ。
最初のリセールバリュー云々の話は住み替えの転売の話です。
このあたりは買い手が見つかりやすいので住み替えを前提とした場合はアリかと。
ただ、このマンションに限ってそれが当てはまるかどうかは別問題。
-
527
匿名さん
まあ、こんなところまで来て最寄駅が吉祥寺ということだけを自慢したい人の実情はそんなもんなんだってことだよ、
吉祥寺以外に近い駅が無くって吉祥寺まで10分以上歩くようなマンションより、ここみたいな三鷹至近マンションのほうがいいのは常識。
-
528
匿名さん
上野毛~尾山台、確かにモリモトの旧分譲物件多いからね
-
529
匿名さん
ブランズ現地行くときにモリモトの前通るけど、確かによい建物だよ。あれでうちより安いのか。。。
-
530
匿名さん
>507
ドンキ自体が買い手を減らす要因にはなるとは思えないけど、確かにドンキ前とかの路駐とか
考えるとそういうこともありうるかもしれませんよね。
>512
私も転売するとしたら、513さんと同じで、駅近の方が転売しやすいかと思いますね。
なので、ここは駅から10分。中古で選ぶ対象としては少ないんじゃないかと。
まあ、転売を目的としてここを購入される人は少ないでしょうけど…。
-
531
匿名さん
530
そりゃ駅近の物件のが転売しやすいのは当たり前ですよ。
書くまでもない。ただ、このエリアではモリモトはもう過去の話しですし、今となってはここが一番駅近。
今後の販売としては、尾山台南側徒歩5分くらいの土地をマンション用として小田急不動産が取得済みですが、着工にはまだまだ数年あると思います。また、ここは高級物件となるようですので、庶民が買えるところとは事情が異なります。
相続でこれから駅近の土地が出るかもしれませんが、そんなのいつの話しになるのか分かりません。
なので、このエリアでいうと目黒通り沿いというデメリットはありますが、悪くない条件だと思いますが?
永遠に駅近の土地が空いてマンションが建つのを待ち続ける気力があるのなら別ですが。
-
532
匿名さん
531です。
補足します。今後の着工計画としては、あと目黒区と世田谷区の境目あたりで平和不動産も土地を取得しています。こちらは駅遠ですね。同じくまだ着工もまだ先になりそうです。
-
533
匿名さん
学芸大学駅から14分、鉄塔下でも、パークホームズが意外によく売れたように
売り主と希少エリアでデメリットをカバーできるケースも
等々力は可もなく不可もなく・・・ってとこだろう
-
534
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
535
契約済みさん
私も含め多くの人はこの辺りの雰囲気が好きというのが一番の購入理由だと思う。
私なんかは割高上等で、機会損失のほうがむしろ怖い。
土地勘がない人がとまどうのはよく分かる。
人によって土地柄との相性もあると思うので理屈で考えすぎないほうがよいと思う。
安くて便利なところは他にたくさんあるでしょうし。
自由が丘にしても大きなデパートがあるわけではなくとまどう人は少なくないはず。
駅近モリモトは当時検討しましたが私の場合は見送って正解でした。
-
-
536
匿名さん
そうですね。
理屈で考えすぎると、割りに合わない物件になると思います。
私もここは土地柄で選んでいますし、土地勘がない人には中々
理解するのが難しいでしょうね。
徒歩10分がどーのこーのは今さらどうだっていい話しです。
そんなの考慮済みですから。
-
537
匿名さん
土地勘があるからこそ、デメリットもわかるので
ノムラの物件も含めてね・・・
-
538
匿名さん
そりゃそうですよ。
デメリットは一切ないって契約してると思います?
そんな簡単にこんな大きな買い物なんて出来ません。
デメリットも考慮してここは自分に合うと判断したまでです。
デメリットの影響が大きくここが合わない人もいるでしょう。
判断基準は人それぞれですから、お互いを否定し合うのは無意味な議論です。
-
539
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
540
匿名さん
近くのドン・キホーテは23時55分までの営業なんですね。
周辺は住宅街なので、深夜に騒音が出ないよう考慮したんでしょうか。
開店のチラシを見ましたが、やっぱり安いですね。
ブームが落ち着いたのか、桃屋のラー油も売り出されてました。
-
541
物件比較検討中さん
販売中物件ですし、土地勘がある人ばかりが購入検討している訳ではないでしょうから、事実を挙げるのは良いのでは?
ドンキのラー油情報も良いと思います(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
542
匿名さん
ドン・キホーテ、23時55分までの営業ならやはり住宅地にちなんだ営業時間にしているんだと思います。
うちの近くのドン・キホーテは朝方5時まで営業している為、夜遅くまで賑やかですし、深夜になると
学生っぽいのとか外国人で溢れかえっています。そう言うのを考えると、比較的行きやすいお店かなって
思いますね。桃屋のラー油(笑)、一時期に比べよく見かけるようになりましたよね。S&Bのラー油も。
-
543
匿名さん
>535
自分も今住んでいる地域が本当に気に入っています。物件というよりは本当に周辺の雰囲気。もちろん物件が価格に見合ったものであることはとても大事ですが、土地との生理的な相性っていうのは無視できないです。
-
544
匿名
交通至便かとか買い物至便かとかそういう要素ではなく
理屈抜きに相性の良い土地ってあるよね
-
545
契約済みさん
私もここの土地柄に惚れ込んでここを購入したものです。
たしかに、理屈では語れない個人個人の相性ってありますよね。
MRに行くときなどで尾山台に来ると、まだ住んでもないのに何とも言えない安心感があり心が落ち着きます。昔から馴染みがあるかのような感覚。不思議です。
本当に入居が楽しみですね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件