住宅ローン・保険板「今は底値ですか? 下落ですか? 上昇ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 今は底値ですか? 下落ですか? 上昇ですか?
  • 掲示板
上昇希望 [更新日時] 2010-07-18 09:13:31

僕の地域が、今が底値かな? と思っています。

不安材料もたくさん、底の兆しも少し。

みなさんのご意見をお聞かせください。

出来ましたら、以下のフォームで御願いします。
※以下は適当に書きましたので、例題です。

■地域:神戸市
■対象:土地
■結論:底値
■根拠:
例1)土地や中古物件が止まったので売主は底値か、これ以上売れないラインに来ているように見える。
例2)周りのマンションも新築が立たなくなり、マンションの在庫整理に必死な値引きで、これ以上さがる気配がない。
例3)物件もここ3ヶ月ほど新規が出てこないので、在庫調整に入っているが、出ている物件も少なくなってきた。
例4)広告に出ないのに売買が成立している。
例5)表に出ない流通が活性しはじめている。
例6)マンションの値引き合戦が凄いのでまだ下がる。
例7)新規物件の反響が多いと不動産業者から連絡があったので、だんだんと値上がりの気配?


などです。
ご意見を御願いします。

[スレ作成日時]2009-08-27 21:48:36

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今は底値ですか? 下落ですか? 上昇ですか?

  1. 801 匿名さん

    都市部のマンションはいったん上昇するでしょうけど、すぐに頭打ちになり横ばいになるでしょうね。
    といってもマンションの契約はら引渡しまで半年弱かかることを考えると1年くらいは
    都市部だけはジワジワ上昇するんでしょうね。

    地方はまだ横ばいでしょう。

    地方でも関西の人気地域はジワジワ上昇してもおかしくないしね。

  2. 802 匿名さん

    そういえば2番底とほえていた人、最近みないなー。
    新聞程度の知識しかないから、先読みできないのかな。

  3. 803 サラリーマンさん

    先読みしてるひとはデフレの中、これからの物価上昇を懸念してるよ
    スタグフレーションになるよ

  4. 804 匿名さん

    スタグフレーションは想定内だとして、全国民中流社会が格差社会に確定するだけだと思う。
    失業率とにらめっこですね

  5. 805 匿名さん

    ん? と言う事は金利は上がりにくいですね。

  6. 806 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100415-00000551-san-bus_all

    多くの地域が持ち直ししているようですね。
    これは景気指数なので不動産はわかりませんが、最近あかるい話が増えてますね。

    あとは自分のサイフだけだな

  7. 807 匿名

    都心の一部人気物件だけでしょうね。
    税金の優遇が終わる二年後にはまた冷え込むかもね。
    価格がちょっと上がった状況をみてこれからは上昇だ!なんて誰でも言える。予測にもなってないよ。

  8. 808 匿名さん

    ある意味、麻生が3年間の痛みに耐えてくれと言っていたセリフは、正解かも。
    あと1年で何とかしてほしい

  9. 809 匿名さん

    日本の人口、2年連続減…本格的減少時代へ
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100416-OYT1T01076.htm

  10. 810 匿名さん

    税制もより優遇される可能性ないか?
    可能性の話してもしかたないが、
    不況になれば必ず、税制優遇の措置が、、、

  11. 811 匿名

    二年後の不動産市況次第でしょうね。
    もう一年延長とか、打ち切り、拡充とかね。

  12. 812 匿名さん

    まずは日本の一年後でさえ気になりますね。
    数年はマンション年間供給戸数 80万戸で横ばいなんじゃない?

  13. 813 匿名さん

    労働人口が減るのに物件の供給が増えるわけないじゃん。
    世帯数は都心を中心に増えてきたけど、それも後5年くらい。
    全体的に縮小するのは不動産も同じ。

  14. 814 匿名

    あと五年ぐらい待つのがいいのかな?
    と書くと時間はお金にかえられないというヒトが必ずでてくるけど。

  15. 815 匿名さん

    >>814
    それよりも「5年間の家賃はいくらなんだ?」と言われるのが先。

    その上「5年後にローンが必ず組めるとは限らない」と言われるかな。

    今買ってもタイミング的にはそんなに悪くないと思うけど、先送りする理由はあるかね?
    社宅や手厚い家賃補助でもなければ、「欲しい物件がない」という贅沢な悩みくらい
    しか思いつかないけども。

  16. 816 購入検討中さん

    社宅でDINKSの自分はもう少し待って頭金貯めようかなあ…と悩み中
    利率や税控除を考えると、今買うのもありかなとは思うんですけど

  17. 817 匿名さん

    まあ、それよりも何よりも欲しい物件があるかどうかですよね。
    安いから買うんでは無くて必要だから買うんですよね。

  18. 818 購入検討中さん

    >>安いから買うのでは無く必要だから買う
    まさにその通りだと思います

    でもどうせ買うなら安い方がいいよなあ、とも思っちゃうんですよねえ…

  19. 819 匿名

    居住用なら値段よりも気に入った物件があるかどうか。
    投資用なら安くて貸しやすい条件の物件があるかどうか。

  20. 820 匿名

    家賃がもったいないと気にして妥協するとあとで後悔しますよ。

  21. 821 契約済みさん

    賃貸でかれこれ700万ですか・・支払っております。
    買おうか買おうかと5年たちましたが今年ついに購入。
    思い切らないと買えないものです

  22. 822 匿名

    気に入ったものに出会えてよかったじゃないですか。

  23. 823 匿名さん

         失業3カ月以上200万人超 09年、若者で深刻

     失業の長期化が鮮明になってきた。失業期間が3カ月以上に及ぶ完全失業者は2009年に
    200万人を超えた。2年連続の増加で、金融危機前の07年に比べて3割以上増えている。
    深刻なのは若年層(15~34歳)で、求職と求人がかみ合わない「ミスマッチ」が目立つ。
    再就職が難しい状況が続いており、景気回復後も失業の長期化に歯止めがかからない恐れが
    ある。
    総務省によると、09年の完全失業者は前年比27%増の336万人。このうち3カ月以上の失業
    者は29%増の214万人、1年以上は9%増の95万人となった。1年以上の失業者が労働力人口
    全体に占める割合(長期失業率)は1.4%と、2年連続で上昇した。

    期間3カ月以上の失業者は08年秋の金融・経済危機で増加に転じた。求人の減少で求職
    活動が長期化。ハローワーク新宿(東京・新宿)の担当者は「希望条件を下げて数十社と
    面接しても就職できず、ハローワークに通い続ける失業者もいる」と話す。

     09年に施行された改正雇用保険法は、雇用契約を更新できずに職を失った人を対象に失業
    給付の期間を延長できるようにした。東京労働局は「制度改正もあって、失業給付の受給者
    が減らない状況が続いている」と説明している。

     経済協力開発機構(OECD)によれば、日本では期間1年以上の失業者の割合が08年に
    33%にのぼり、加盟国平均の26%を上回る。国際労働機関(ILO)国際労働問題研究所の
    レイモン・トレス所長は「日本では長期失業の傾向がみられる。失業者が働く意欲を失う
    と、もとに戻すのが難しくなる」と語る。

     特に失業期間の長期化が目立つのは若年層。09年の期間3カ月以上の失業者を年齢層別に
    みると、25~34歳は前年比36%増、15~24歳は35%増と、増加幅が大きい。若年層にとって
    は希望通りの仕事を見つけにくく、職業経験を十分に積めないままで失業が長引いていると
    みられる。希望する仕事がないミスマッチによる失業者の割合は15~24歳で45%、25~34歳
    で36%に上る。

     従来は派遣規制といった労働規制の相次ぐ緩和が雇用を生み出していた。だが鳩山由紀夫
    政権は規制強化へと労働政策を転換。これによって派遣労働者の採用を手控える企業が増え
    、失業者の受け皿が減少している。

     北欧のデンマークやスウェーデンでは労働者が職種別に技能を身に付けられる体制が整え
    られており、失業した場合でも企業で培った技能を他社で容易に生かせるために再就職が
    しやすい。これに対して日本では、労働者がある企業で身に付けた技能が再就職先では十分
    に認められないケースが多い。日本総合研究所の山田久主席研究員は「北欧型の労働市場を
    築けなければ、失業期間を短くするのは難しい」と指摘する。

  24. 824 匿名

    ん。面倒

  25. 825 匿名さん

    500万人が追加借り入れ困難  貸金業法完全施行に灯る黄信号
    http://diamond.jp/articles/-/7700

     6月に改正貸金業法で貸出残高は収入の3分の1までとする総量規制が導入される。
    今までサラ金で凌いでいた人も、破産かヤミ金に走る。

    世の中に廻る金が一気に少なくなるから、景気には深刻な影響が出る。

  26. 826 サラリーマンさん

    とても大事なことなのに
    改正貸金業法は一般にあまり認知されてないみたいですね。

  27. 827 匿名さん

    >改正貸金業法は一般にあまり認知されてないみたいですね。

    このスレと関係あるのですか?


  28. 828 匿名

    結果不景気になり不動産も下落すると言いたいのでは?

  29. 829 匿名さん

    お金がまわらなくなりますね。
    ローン返済に影響してくる人もでてくるのでは?

  30. 830 匿名さん

    改正貸金業法の改正を知っている人は 3割だけ 危機的
    http://mainichi.jp/select/biz/news/20100407ddm008020145000c.html

    6月に実施される改正貸金業法では、借り入れ額を年収の3分の1に制限しますが
    学生・主婦などの非勤労者は「所得ゼロ」と見なされるため、【クレジットカード利用】も制限されます。
    また、8割のサラ金は収入がない個人への貸し出しの中止を検討中です。

    500万人が金欠になり、未払が多くなりますから、企業も大変ですよ。
    景気・不動産価格にも大きな影響を与えるでしょう。

  31. 831 匿名さん

    景気はともかく、不動産への影響は極小と思います。
    だって、不動産は「一部の人のもの」だから。
    誰でも買える訳じゃないんですよ。不動産は。

    考えられるのは、家賃滞納で資金繰りに困ったアパートが廉価で
    市場に出てくることくらいかな。

  32. 832 匿名

    確かに。

  33. 833 匿名さん

    というか、返せるあてのない借金で経済を持ち上げるのは無理でしょう。

    あと、一度借金して消費してしまうと、あとの利払い分が経済に対し下押し効果として働くので
    クレジットを禁止=即経済マイナス効果とは限らない。

    特に自己破産が急増している昨今では、もうあらかた借金予備軍は借金をしてしまっているので
    もうこれ以上業者をのさばらせてもマクロ経済的に意味がないと判断しても仕方ない。

    クレジットなんて所詮焼き畑農業なんだよ。
    もうあらかた燃え尽きて、所々残る新芽をよってたかって刈りに行っているにすぎない。

  34. 834 匿名

    でもそういう企業がむさぼった暴利が地上げとかに回っていた面もあるのではない?

  35. 835 匿名さん

    借り入れで今の不況を乗り切ってる家庭・自営業の方々・制限を越える借り入れで住宅ローンを払ってる方々は夏のボーナス次第では競売・任意売却などせざるえなくなるってことですね。
    確かに3割とは認知されてる人は少ないですね。

  36. 836 匿名さん

    自営業者はある意味、好景気 不景気関係なく自転車操業ですよ。
    景気いい時は下払いや賃金の高騰でキャシュフローに苦しみ、不景気は売上減で 同様にキャッシュフローに苦しむ。
    そのわずかな隙間に生まれる利益が会社の履歴。ものすごく波は激しいですよ。
    うまくすればぼろ儲け、でも儲かれば法人税で4割持っていかれる。
    どっかの***の上納金よりも高い。

    やっぱり法人税を改正すべきだ。
    ちなみに経営者は「来年の自分の所得を宣言して、いくら会社が儲かろうと赤字になろうと役員報酬は固定される」
    と言うのを知っていますか?
    あ、役員報酬を減額する事は容易です。赤字にしないぞ!と言う姿勢は税務署は許してくれるらしい。

    だから、経営者は手元にお金が残らないのだ。
    世の中、そんなに都合のいい職種業種は無いものです。

  37. 837 匿名さん

    働く人の平均時給2228円  14年ぶり低水準
    http://www.asahi.com/business/update/0417/TKY201004170214.html

    給料が右肩下がりなのに、不動産価格は上がるのでしょうか?

  38. 838 匿名さん

    誰も上がるとは思っていないんではないかな?
    そりゃ一部は上がるでしょうけど。

    要するに下げ止まるかどうかでしょ。

    ちなみに、時給単価は個人的には下がりました。
    が、働く時間は増えました。
    よって、所得は増えました。

    今の時代、仕事は片寄っているんですよ。

  39. 839 匿名さん

    >>834

    地上げに回るかはともかく、土地の値段は、最終的にその場所の生産性に拠ります。

    駅前喫茶店のコーヒー一杯の値段は高いです。

    それは駅前の家賃が高いからコーヒーの値段が高いのではなく、それだけ高くても飲む人がいるからコーヒーの値段が高く設定でき、よって家賃が高くても店子がつくから駅前の地価が上がるのです。

    たとえ金貸しが暴利を貪っても、結果皆が貧しくなれば土地の生産性が上がりませんから、地上げをしたところでそれに見合うテナントは見つからず、地価は暴落します。

    ヘッジファンドしかり、サラ金が焼き畑農業と言われる由縁です。
    やがて限界がくれば法律によって規制される運命です。

  40. 840 匿名

    バブルはそういう理屈を超えて起こっている。

  41. 841 匿名さん

    >>840
    バブルがバブルたる仕組み(実体価値との乖離)を書いたつもりだったのですが。



    昔六本木ヒルズなどで2万円の傘とか売られていて話題になりましたが、

    それでやっていけなくなればやがてテナントは出て行き賃料は下がり、
    ファミマが入って500円の傘が売られるようになります。

    一部の金持ちが増えても土地の値段が上がらないのはその意味でも必然です。
    一人の人間は必要とする衣食住、そしてなによりもサービスを消化する時間は限られているのです。


    人は均一でなく能力差もありますから、どうしても所得には差が出ます。
    ただし経済学的に言うと所得や能力が均一でかつ、適正な競争があった方が経済の発展には
    良い影響があるのです。



    つまり富は極端に偏らない方が、長い眼で見てあなたの資産価値が守られる場合が多いということです。

  42. 842 匿名

    中国の元が切り上がって、実力通りになれば、デフレなんて言ってられるかな?
    農作物の自給率も低すぎて、すぐインフレ起きるし。
    お金の価値が下がって、去年が底値だったって後悔先に立たずですよ。

  43. 843 匿名

    インフレ、消費税増税になる前に買ったほうがいいでしょうね。

  44. 844 匿名さん

    軽いインフレ大歓迎だな。
    もう買ったから。

  45. 845

    それはそれは。よかったよかった。

  46. 846 匿名さん


    羨ましいんかな。

  47. 847 匿名さん


    大手銀行の金利が下がったそうですね
    買い時を迷っている人には朗報ですかね


    政権が変わったりインフレなど起きないうちに買った方が…
    過去の価格から比較してもさほど悪くない時期では?

  48. 848 匿名

    私は買い時をまよっている訳ではないけど。
    07、08年に比べれば安くなっているけど02、03年ごろに比べたらまだまだ高いですね。
    もっともその水準まで下がるのは難しいかもしれませんが。

  49. 849 匿名さん

    資産は、あまり遠くと比べると現実離れしますね。
    株でもたとえば2年前は7千円台もあったわけですが、現時点ではありえない安さです。

    たしかに2002年前後は安かったですね。
    でも、ちゃんと見ていれば 思う金額の物件は出てきますよ。
    昔ではありえないのですが、「売る側の希望的観測価格」と「実際の売買価格」には
    大きな差があるので、広告や不動産屋で表示している価格よりは1~2割落ちる事は
    普通にありますよ。

    そんな僕もまわりの平均価格の2割引で買いました。

  50. 850 匿名

    まあインフレになる前に買ったほうがいいよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸