上昇希望
[更新日時] 2010-07-18 09:13:31
僕の地域が、今が底値かな? と思っています。
不安材料もたくさん、底の兆しも少し。
みなさんのご意見をお聞かせください。
出来ましたら、以下のフォームで御願いします。
※以下は適当に書きましたので、例題です。
■地域:神戸市
■対象:土地
■結論:底値
■根拠:
例1)土地や中古物件が止まったので売主は底値か、これ以上売れないラインに来ているように見える。
例2)周りのマンションも新築が立たなくなり、マンションの在庫整理に必死な値引きで、これ以上さがる気配がない。
例3)物件もここ3ヶ月ほど新規が出てこないので、在庫調整に入っているが、出ている物件も少なくなってきた。
例4)広告に出ないのに売買が成立している。
例5)表に出ない流通が活性しはじめている。
例6)マンションの値引き合戦が凄いのでまだ下がる。
例7)新規物件の反響が多いと不動産業者から連絡があったので、だんだんと値上がりの気配?
などです。
ご意見を御願いします。
[スレ作成日時]2009-08-27 21:48:36
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
今は底値ですか? 下落ですか? 上昇ですか?
-
444
匿名さん
ディスポーザーはあったほうがいいですよ。
後付けはできないし。
使ったことないとわからないでしょうが、すごく便利です。
-
445
匿名さん
今、買ったら負けですよ。
もうちょっと待ちましょう。
-
446
匿名さん
今はリーマン下落以降に取得した土地にコストダウン(1戸辺り㎡減・op設定増)マンション建築
それ以前に取得した土地は資金が許せば棚上げ・資金繰り厳しい中小は損切り売却又はコストダウン+αマンション
自転車建築止まれば破綻。
-
447
匿名さん
でも、最近、うちの周りは戸建住宅がパタパタ建ち始めています。
あ、ここいい場所だ! と思うとこばかりです。
もうちょっと待つって、どれくらい待つんでしょうか・・・・。
-
448
匿名さん
戸建ては殆ど場所だと思うので、場所がよければ値段との折り合いで買ってもいいんじゃないですか?
家自体は手抜きされていなければ極端には変わらない気もします。
-
449
匿名
あと二年待てば下がるかな?贈与税の特例が切れるから。そのころに立つマンションは土地も安く取得しているのが大半だろうし。土地の取得から竣工まで2〜3年かかるだろうから、やっとこれからリーマン後に安く土地を取得したマンションが建ちはじめるのかとおもいます。
-
450
匿名
連投すみません。参考になるか分かりませんが、バブル崩壊後にマンションが底値に辿り着くのに8〜10年ぐらいかかりました。今回もそうなるとは言えませんけど。
-
451
匿名さん
-
452
匿名さん
路線化と実売では、今はどうなってるんだろ?
普通は路線化よりも高い値段で売買されていると思うけど。
-
453
匿名さん
-
-
454
匿名さん
6年間地価が変わらないって事は、安定しているって事なのかな???
でも、リーマン後も余り変わらないって、固い土地なんかも。
もうリーマン後1年半だからなー。
いつまで続くんだろ
-
455
匿名
↑ミニバブルで値上がりしてない地域なら底値かもしれませんね。
ミニバブルでかなり上昇した地域はまだまだ下がる余地ありますよね。ミニバブルの原因のファンドも米国で規制されるようですし。
-
456
匿名さん
あと1年経過を見たら、路線価がハッキリするかもしれませんね。
でも路線価って国交省が決めてるんですよね?
かなり鈍感な金額ですよね。
現状の路線価と実売って、いまどれくらい離れているんでしょうかね?
-
457
匿名さん
住宅着工、45年ぶり80万戸割れ 09年、分譲マンション大幅減
国土交通省が29日午後発表した2009年の新設住宅着工戸数は前年比27.9%減の78万8410戸だった。80万戸を下回るのは1964年(75万1429戸)以来、45年ぶり。減少率は74年(30.9%減)に次ぐ過去2番目の大きさだった。国交省は「景気後退に伴う厳しい雇用情勢、所得環境、資金調達環境が住宅市場に影響を及ぼしている」とみている。
分譲マンションは58.0%減の7万6678戸と、マンションの統計を取り始めた85年以降で最低。減少率も最大だった。在庫調整局面が継続するなかで、新規着工が抑制されている。
09年12月の着工総戸数は、前年同月比15.7%減の6万9298戸。持ち家は3.0%増と2カ月連続で増加したものの、貸家と分譲住宅の減少が続いた。分譲マンションは47.0%減の5917戸と12月としては最低だった。
-
458
匿名さん
-
459
匿名さん
-
460
匿名さん
>>456
路線価を決めるのは国税庁です。
国土交通省が決めるのは公示地価です。
-
461
匿名さん
>>460
結局、その違いはどう考えたらいいんだ??
-
462
匿名さん
あと2か月で公示価格が発表されるけど、
住宅地の下落幅はどんなもんだろうね?
去年は下落幅があまりに大き過ぎたので、
今年は東京23区内でもせいぜい3~5%程度の下落幅かな?
-
463
サラリーマンさん
-
464
匿名さん
小沢の土地って4億で買った買ったと騒いでいるけど、今はいくらなんだろ。
政治家でも土地は好きなんだなと思った
-
465
匿名さん
-
466
匿名さん
小沢さんは、どういう意味で買ったんだろ。
どう考えても資産管理としては、ずさんな買い方なんだけどな。
黒い意図を感じられますね。
どちらにせよ、高い土地ですね。
-
467
匿名
小沢が政治資金団体の金で買った土地は、団体名義でなく小沢名義になっているので、小沢になにかあったときは、小沢の家族に相続されると、TVで解説してた人がいた。
政治資金ロンダリングということですね。
-
468
匿名さん
まあ、家族名義でものすごい貯金をして全員のを集めて3億にしたわけだから
みえみえのマネーロンダリングなんでしょうね。
本当に、あのちっちゃい土地が4億なんだろうかと思いますね。
あの辺って、どんな土地なんでしょうか??
ものすごくいい土地だとは聞きましたが。
公示地価で調べてみたいw
-
-
469
匿名
政治資金→小沢家の資産にいつのまにか変化。というロンダリング。
-
470
匿名さん
自分の汗水働いて稼いだお金でないから地価が上がろうが下がろうが気にならないんだろうな。
最近の都内の地価はどうなんだろう?
上がってますか??
-
471
匿名さん
>>470 小沢は、ゼネコンに土地を高値で買い取らせるつもりだったんでしょ。
『偶然高く売れた』といういい訳が出来ますから。
-
472
匿名
-
473
購入経験者さん
最近良い売り物が少ないと聞きました。
無理してこんな時期に売りに出さなくても。。。
ってのも、うなずけますが。
-
474
匿名さん
今日の日経新聞で、マンションの建築が増えるかもって記事がのっていました。
でも最近のマンションはグレードが低いからなーーーーー
-
475
匿名さん
>>471
なるほど、政治とは庶民とは全く違う感覚があるんですね。
かなり納得
-
476
匿名さん
もう景気は良くならない。
というよりも、今何故不景気なのか
マスコミではリーマンショックの影響て言われているけど、それだけじゃない。
キリンサントリー統合ニュースなんかは参考になります。
日本国内は少子高齢化が進んで、一番稼いでお金を使う世代(30代後半~60歳迄)が年々減っていっている状況。
国内市場自体が年々縮小されていっているからです。
ビールメーカーなんかを見てるとわかります。業界1位のキリンですら2000年よりも16%売り上げが落ちている。
キリンとサントリーが合併して海外市場を築きあげようとしているのは国内だけでは
もう収益を上げることは出来ないと思っている。即ちこのままでは会社は生き残れない、景気は良くならない。よってズルズル下落
-
477
匿名
-
478
匿名さん
近所の不動産屋さんにはそろそろ買っても良いと言われました。
-
-
479
匿名さん
こんなに景気が悪い時は寿司屋がつぶれてる。
寿司屋が繁盛してきたら景気上昇。
街をぶらぶらすればマッサージ、美容院、多すぎ。見てるとよく空くね。
-
480
匿名
478さん、不動産屋はいつだって、そういうよ。
当たり前だけど。
-
481
匿名
少子化が進み、人口が自然減少になると
都心に住みたがる人が増えると予測されるので
都心に近い物件は検討の余地はあると思うけどね。
あとは価値観で新築を狙うか
割安感のある中古を狙うか
あなた次第
-
482
匿名
-
483
匿名さん
土地?
去年の2月ごろが安かった
いま?高いよ
あまり下がらなかったのでつまらない
アパート用地もっと買いたかったが・・・
-
484
匿名さん
アメリカの提案でG7で金融規制が強化されそう。投機資金が減少し、更に減少した資金が向かうのはエコ・環境関連が中心になる。
不動産市場 に流れ込む投機資金の激減と実需購入者の所得減少が不動産価格をおしさげる。
しばらくは(約十年くらい)、こんな傾向。
-
485
匿名さん
一生家賃払っているんだったら、買ったほうがいいように思うけどな。
家主のオーナーも結局は金利を考慮して値段設定しているから、
結局は買ったほうが最終的には得なんだけどな。
でも買うと言う事は、宿替えしないと言うのが前提なので、
将来大きな家とか小さい家に変更する可能性がある場合は買わないほうがいい。
結局は庶民で買い時を選べる事は難しいしね。
-
486
匿名さん
-
487
匿名
>>485
金利はあまり考慮して値段は決めませんよ。 やっぱり、その地域の相場を重視します。 空室リスクが一番イヤなんです。 オーナー的には長く入居し続ける方が美味しいので、逆を言えば短期で頭金を貯めて不動産を購入するのが賢いのでしょうね。
-
488
匿名さん
>>486
固定資産税は家賃に含まれていることすら理解できないのですか?
管理費なんかはそれなりの賃貸なら別に払いますし、外の場合はそもそも家賃に含まれていますが・・
-
-
489
匿名さん
今後は正味の利益が飛ぶから、大丈夫だよ賃貸で
あれでしょ? 期間短縮より、返済額逓減の方が良いと勘違い馬鹿でしょ?(ローン控除を考慮して)
-
490
匿名
>>489
もう少し分かりやすく説明していただけますか。
-
491
匿名さん
>>489
正味の利益とは?
また急に関係ないことを書き出しちゃいましたがどうしたの?
ちなみに私は、どちらでもない、今は繰り上げしない派ですが?
-
492
匿名
-
493
匿名さん
-
494
匿名さん
家賃は捨てるお金だけど、住宅ローンの金利分と管理費、修繕積立、固定資産税も捨てるお金だと思いますよ。
後者の方が高くつくと思いますね。
-
495
匿名さん
>>494
何故、高くつくと思っちゃったのですか?
-
496
匿名
-
497
匿名さん
>494
家賃の内訳って知っているの?
賃貸物件の固定資産税や管理費、修繕積立金は全て、
オーナーが自腹で払っていると思っているわけ?
それらが家賃に反映されていると考えないのでしょうか?
それにオーナーが借り入れて作った場合、
物件のローンも含めて、家賃設定されていると考えないの?
おめでたいひとだね。
その考えで、一生賃貸で、一人勝ち組み気分で暮らせばいいのに。
-
498
匿名さん
-
-
499
匿名さん
漢字くらいまともに書けよ。恥ずかしいぞ。かっこいいつもりか?
唯の低学歴者としか見えない。
-
500
匿名さん
498
論じることもできないのか?
たった1~2行でサマライズする。
くだらない書き込みの見本だな。
-
501
匿名
-
502
匿名さん
-
503
501
-
504
匿名さん
-
505
匿名
-
506
匿名さん
-
507
匿名さん
-
508
匿名
中古が売れる→新築も価格低下→中古も低下
中古が売れているのは新築に比べて値ごろ感があるから。土地仕入れが安くなってきたことによりこれから新築も価格低下。それにともない中古も値下がりしていく。そんな気がします。
-
509
匿名さん
逆でしょう。
新築マンションが下がるから、中古が下がるのでしょう?
数年前のプチバブル時代の中古は値段が下げられず苦労しているみたいだが、
昨今の新築在庫の価格下落やユニクロマンション等の仕様を落とした低価格マンションの登場で
中古も下げざるを得なくなったのでしょう。
-
510
匿名さん
動く人は既に動いている。
動こうと思っているだけの人はまだまだと思っている。
そんな感じですかね。
-
511
匿名
バブル崩壊二年後ぐらいにそろそろ買い時と判断し購入した人はその後の下落市場を見て悔しい思いをしたことでしょうね。
市況に対するプラス要素、マイナス要素を自分なりに判断して行動を決めるしかない。
高値づかみしても後悔しない人はいつ買ってもいいでしょうが。
-
512
匿名さん
中古マンションは品薄状態になっており、価格も下げ止まった。
理由として、
①建築基準法改正で、2007年の新築が激減したので売り物が少ない。
②新築よりも中古のほうがお得、という意識の変化。
③結局は価格が決定要因。
だから、安い価格の新築物件が今後じゃんじゃん出てくる。
-
513
↑
-
514
匿名さん
暫くコストダウンマンションでこの窮地を凌ぎたい業界である。
トヨタの二の舞いにだけはならないことを祈ります。
-
515
匿名さん
先日築7年の中古マンション売りました。
新築時2580万の物件を2年後中古で購入(2100万、一括で)
そして今回、2250万で売り出したら、1カ月で2200万で購入希望者が
ありました。
すぐに売りました。
周辺では相場12万くらいの家賃の部屋でしたが、
5年住んで、管理費や修繕金・固定資産税も込込で、
月5万円で住めました。
今よりも2004年~5年くらいが底だった気がします。
個人的な感想でした。
-
516
↑
そのとおり!
レインズのデータを見ても首都圏は03〜05年ぐらいが底値でした。
そのあとミニバブルでまたかなり高騰し、リーマン後に少し下がっただけで、03〜05年の水準にはほど遠い。
イメージで言うとミニバブルで10上がったものが3下がったカンジ。
一時的に多少上がったりしながらも大きな流れは価格下落だと思われます。
-
517
匿名さん
おれ去年夏に中古買ったけど、いまだにウチの家を超える良い物件は出てこないな。
でも買うと決断するまでに4年かかったけどね。
しかもその4年にはリーマン前の期間もずっと下調べしたけど、買わなかった。
リーマン後の混乱でいい出物がちょこちょこ出るようになったので、かなりアンテナ張っていたら、予想より高い物件だけど、この不況の中では珍しく多くの来場が来る物件が出たので、一挙に決めた。
きめ時は「勇気」しか無いなと思った。
ちなみに、近所でもバラバラバラっと新築の注文住宅も建ち始めた。
場所はいえない。近所では かなり有名な物件だったらしいので、すぐバレるので。
(住んでから、近所の人に教えてもらったのでビックリ)
要するに、いい物件は こういうときにしか出ないなって思ったのです。
中古にしろ新築にしろ、おれは今は買い時だと思うよ。ひょっとしたら出尽くしたかもしれないけど。
-
518
匿名さん
間もなく竣工でぎりぎりだね。
これから売り出すマンションは514の言うコストダウンタイプが主流
一戸辺りの㎡数を抑えると共に今まで標準仕様だったものをop設定に
変更したり業界も暫く大変だ。
立地の良い(ドル箱)土地は大手デベが抑えているが暫く着工見合わせ
2流物件コストダウン仕様で着工ってとこですかね。
-
519
匿名さん
欲しい人(買える人)が居なければ、いくら下落しても売れませんw
-
520
匿名
最近の新築はコストダウンの塊で買う気になりません。
安かろ悪かろうな感じです。
もちろん全てがそうだとは言いません。
2003年前後の物件が一番コストパフォーマンスが優れているように感じます。
中古ならオススメします。
-
521
匿名
↑知り合いの不動産屋も00〜03年頃のマンションは土地も資材も安かったのでしっかりした物件が多いと言ってました。中古を買うならこの時期のものがオススメだそうです。
-
522
匿名
場所にもよるけど、都区内の住宅地なら1990年のバブルピークを100とすると、6、7年前が40、2007年のミニバブルが70、去年の4月が50で、今は55くらい
銀行が瀕死状態だった頃の水準に落ちるとは思わないから、下がってもせいぜいマイナス10%くらいだと俺は思ってる
上がってもせいぜい10%だと思うけど
商業地はもっと激しいね
-
523
匿名さん
どう考えても底だな。
まだ下がると思う方は、ねばった後に値上がりした物件を買ってください。
-
524
匿名さん
最近、新聞や週刊誌でも 結構底値的な記事が多いですね。
根拠はどれも同じで「在庫調整がそろそろ終わる」と言う事との事です。
それから、潰れた会社から放出される物件も、潰れそうな会社は一通り潰れたようなので
今から、その手の値崩れ物件も少なくなるだろうとの事。
まあ、マンションの事をあげてるので、都心部のネタでしょうが。
土地も今は落ち着いているように見えますね。
というより動いていないのかな?
-
525
匿名さん
個人的には今回の谷間の底はそろそろ過ぎたかなと思います。
値段はまだ下がったままですが、新築的にはコストダウン住宅が増えてきてます。
なので実質的な価値からいうと、少し前の売れ残り住宅のアウトレットとかの方がいいかもしれません。
私は去年の頭にアウトレットマンションを買ったクチですが、相当数あった売れ残りが値下げしたとたんにあっという間に売り切れてました。物はいいけど高い、という印象だったんでしょうね。自分で好きなオプションを入れる事は出来ませんでしたが、実際のものをみて決められましたし、設備的には非常にいいものが揃っていて、元の価格が高かっただけに元からすんでいる住民の質も高い人が多くて大満足です。
もしかしたらそろそろアウトレットは品切れかもしれませんが、ねらい所ではあるかと思います。
-
526
匿名さん
アウトレットは立地含め高すぎただけにすぎませんよ。(人気エリアはアウトレットは皆無)
これが本当の適正価格にすぎません。設備にしてもコストダウンマンション
は下がりきる前に購入した土地に建つマンションの一時的現象。実はこの繰り返し
その観点から見ると底。但し未曾有の不景気、立地さえ譲ればまだまだ先底感あり。
-
527
匿名さん
人間心理で激安より訳あり商品と言うだけで売れてしまう。
これが今、商売のコツ。現にネットで検索したらわかるよ
この現実が・・・
-
528
匿名さん
526さんの言われる事はわかりますが、でも適正価格で買えるんなら実はベストではないでしょうか?
-
529
匿名さん
そう思います。
適正を上回ると企業が高利益を得
下回ると工夫するのが企業ですから。
問題は不当利益と不当(手抜き等)行為です。
-
530
匿名さん
経済局面からも適正が一番。行き過ぎたインフレ・デフレはいずれ国民に跳ね返るし
過去の例からも不正行為が横行する。
-
531
匿名さん
人気エリアはあまり値下がりしていませんしね。なかなかお金持ちじゃないと買えません。
従って庶民は何とか賢く買うしかないです。
アウトレットといってもマンション自体に欠陥がある訳ではありません。
立地がいい場所や質がいいマンションでも、値段が高すぎて売れなかったマンションもあります。
そういうマンションが安くなって手頃な値段で買えるなら、それはそれでいいのではないでしょうか?
同じマンションを高く買っちゃった人は損かもしれませんが、適正価格で買えるならベストだと思います。
ただそろそろ数は少なくなってきたのではないかと思います。
-
532
匿名さん
信用がおける大手・一流デベでアウトレットマンションが有れば教えてください。
-
533
匿名
この前のWBSでマンションの表面的な在庫はかなり減ったが、隠れ在庫は七万戸分まだあるといってた。まだまだ根深いらしいですよ。
-
534
匿名さん
-
535
匿名
今日のWBSでまたやってました。
1、新築は値崩れを防ぐため販売を極端に絞り込んでいる。そのため大量の隠れ在庫は処分できていない。
2、リーマン後に仕込んだコスト安の物件が販売され始めるのは2011年後半から。
3、中古は2001〜2003年のものがにんき。コスト安の時期だったのでよい建材を使っていてクオリティが高いから。
因みに、知り合いの不動産屋は3と逆の意味でバブルやミニバブル期の物件は避けたほうがいいよ、といってました。
-
536
匿名さん
↑大都市部の話でそれ以外はちと様相が違う。
特に地方例えば岐阜・鳥取等では昨年からの着工件数はゼロ
エリアによって状況は全く違っているが実態。
-
537
匿名さん
マスコミも業界の戦略とは解っていても・・・
好景気(バブル)の時は最高グレードまだまだ価格上昇今が買い
不景気の時はコスト安仕込の為今が買い
通常気はこれが底間違いなく価格上昇今が買い
-
538
匿名さん
不景気とか言っているけど、実際は8割経済でしょ?
2割経済落ちたけど、半分になったわけではない。
なんだかんだと言っているけど、みんなご飯はちゃんと食べてるでしょ?
悪いと言われるときに買わないと、気づいた時には値上がって、
「あー、あんとき買っとけばよかった」と嘆いていますよ。
みんなが言っている事で判断すると、結局はいいものは買えないですよ。
これは間違いない。それを大衆意見というもんだから、
-
539
匿名さん
同時に、減税処置ともそうだし、銀行の金利優遇も同じですよ。
いまは、貸付先が無いから、住宅ローンという優良債権にいい条件で
獲得競争しているから金利優遇が大きいんであって、需要がかなりあると
当然ながら優遇幅が減ってきます。
-
540
匿名さん
銀行の住宅ローン金利も、まだじりじり下がっているようですが、そうしますと住宅価格ももう少し下がる可能性があるということでしょうか?
-
541
535
-
542
匿名
今が底という人って根拠ないのが多いみたいだけど。
今が底とか。これからは上昇するとかの理由とかないんですか?
-
543
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)