上昇希望
[更新日時] 2010-07-18 09:13:31
僕の地域が、今が底値かな? と思っています。
不安材料もたくさん、底の兆しも少し。
みなさんのご意見をお聞かせください。
出来ましたら、以下のフォームで御願いします。
※以下は適当に書きましたので、例題です。
■地域:神戸市
■対象:土地
■結論:底値
■根拠:
例1)土地や中古物件が止まったので売主は底値か、これ以上売れないラインに来ているように見える。
例2)周りのマンションも新築が立たなくなり、マンションの在庫整理に必死な値引きで、これ以上さがる気配がない。
例3)物件もここ3ヶ月ほど新規が出てこないので、在庫調整に入っているが、出ている物件も少なくなってきた。
例4)広告に出ないのに売買が成立している。
例5)表に出ない流通が活性しはじめている。
例6)マンションの値引き合戦が凄いのでまだ下がる。
例7)新規物件の反響が多いと不動産業者から連絡があったので、だんだんと値上がりの気配?
などです。
ご意見を御願いします。
[スレ作成日時]2009-08-27 21:48:36
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
今は底値ですか? 下落ですか? 上昇ですか?
-
1005
匿名さん
>経済アナリストが市場の不安を払拭させようとするコメントを信用するなんて失笑。
なんか、日本語変だな。
結局、誰がそのコメントを信用するって?
-
1006
匿名さん
>1002
>同じデフォルトでも韓国とギリシャを同じ国レベルで考えるのは土俵が違う。
>ギリシャ一国滅んでも別に何も問題ない。
>ただギリシャがユーロ加盟してるから話がややこしくなってる。
>ギリシャが正しい悪いのレベル話でなくなってきてる。
>金の流れがかわるとどういうことになるかわかるか?
あのさ、ユーロの信頼に関わる加盟国でのデフォルトだから問題になっていることは誰でもしってるさ。
>BRICsなんて所詮先進国のいいカモ。
どの国かによるけど、中国くらいになってくると主張もしてくるし、とても先進国がコントロール
できているようにも思えない。
中国が凄いとは思わないけど、だったらなぜ米国が必死に押さえこんでるんさ。
それから、先進国の日本がなんで中国にバカにされた行動をとられてるんさ。
その先進国の甘さが問題になってるんでさ
-
1007
匿名さん
どのみち欧州連合だけで解決できる話ではないな。
ドイツやフランスはとんだツケを払わされる。
ここでEU再建失敗すると責められのがギリシャではなくドイツ。
こりゃ長引くな・・
市場の乱降下は投資家・投機家の先行きの不安じゃなくて確信。
-
1008
↑
そうだよね。オレもそう思ったけどメンドーなのでスルーしといたんだけど。書き込んだ人いたから頷いてみた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1009
マンコミュファンさん
ワハハハハハハ・・・
1006は新興国にどうやら大枚を投資してるんだろ?
1002に煽られてやんの!
所詮1006は世の中はじきだされたウンチク野郎だろ
新興国をそのまま信じて突き進めよ・・応援してやるよ
さぁ~みなさん スレタイに戻りましょう!!
-
1010
匿名
ギリシャがデフォルトになる可能性はそんなにあるのかな?詳しい人教えて。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1011
匿名さん
1002さんのいうように
ギリシャに緊縮策を説得させようと躍起になってる場合じゃない。
どうせ返済できない国なんだから。
ユーロ崩壊を防ぐ抜け道予測ができるならここまで相場は影響してない。
EUだけの問題でなくなってるのは確かなのだからこれからの動向は目が離せないです。
ギリシャ問題の軽視のほうがよくわからない。
新興国にイニシアティブをとらせてるようにみせて実はコントロールしてることがわかってない。
目に見える数字だけが全てではないってこと。
-
1012
匿名さん
詳しくは分からないけど
デフォルトしてもしなくても結果は同じだからEUが窮地になってる。
あっちをたてればこっちがたたずで政治家は必死で不安を鎮めようと声明をだしてる。
-
1013
匿名さん
ギリシャの信用不安をきっかけに世界的に金融市場の動揺が広がっていることから、
日銀は市場の安定を図るため、金融機関が資金を融通しあう短期金融市場に
7日午前、緊急に2兆円の資金を供給。
ギリシャ問題は日本に影響ないんじゃないの?
たった数日の乱れで動揺してんじゃん・・
さすがに日銀も焦ってるな ドバイ以来らしいけど
-
1014
匿名さん
最近の金融は、グローバル化が進みすぎて、全てが連動してるな。
-
-
1015
匿名さん
ところで、
最近、マンションのチラシばかりが目立て、戸建ての新得や中古のチラシを見なくなったんだけど
何かあるんだろうか。
近くの割った土地はたけのこのように立ち始めているし。
いったい、どこからの情報で購入して立ててんだろ。
-
1016
匿名さん
韓国の財政破綻ってアジア通貨危機に発展してソ連崩壊まで行ったんじゃなかったっけ?
-
1017
匿名さん
ギリシャ危機の影響ってほんとにそのうちおさまるの?
数週間でおさまるとかなんとか
誰かそんな楽観的なスレあったよな。
このことを発端にお金の流動が金融引き締めとかにはならなかったらいいけど
最悪 不動産業界に影響したりして・・テネ~
-
1018
匿名さん
>ギリシャ問題は日本に影響ないんじゃないの?
リーマン破綻も最初はそんな事言ってたな。
世界協調利下げの時も日銀は「うちは関係ない!」って断ってたし。
当時財務相だった与謝野なんて蜂に刺された程度とか言ってた。
世界的にもデカップリングとか言われてて新興国が調子いいから大丈夫って意見が大半だった。
中国インドをはじめ、ドバイなんてすごかったもんな。世界中の投資銀行が支援をお願いしに行ってた。
ギリシャも今後の展開次第でどーなるか?金融危機第二弾って可能性も有るのでは?
アメリカの投資銀行の破綻とユーロ圏の小国の破綻の規模がどの程度違うものなのか分からないけど。
-
1019
匿名さん
新興国がこけなければ大丈夫 みたいなスレしてるバカがいたよな。
視野のせまい経済オンチがほざくな。
新興国がいっぺんにこけることはねぇーんだよ。
食い物にされてこければ別に目が向くだけのこと。
今回はギリシャ一国がこけるとEUがこける影響の大きさ。
新興国云々いうてるやつには理解できないな。
1011がいうように
目に見える数字だけが全てではないってこと。
意味の大きさ深さを考えろって感じ。
-
1020
匿名さん
-
1021
サラリーマンさん
あらあら、ギリシャ問題を軽く見てるやつっていてるの?
メーカーがユーロ下がってどんだけ影響するのかわかってんのか。
輸出はユーロ圏だけじゃないけどせっかく製造持ち直してきてるのに。
長引くとやっかいな話だけではすまないな。
-
1022
匿名さん
トヨタが1円で15億円だったけな?
まあ、この一瞬のユーロで決まるわけではないから、言うように長引かなければ大丈夫なんだけどね。
-
1023
匿名さん
-
1024
匿名さん
>>1018
わたしも与謝野の蜂に刺された程度の言葉記憶してる。
こんなときの声明はあてにならない。
今後相場が安定したとしても経済は安心できない問題山積みだな。
ユーロだけで解決なんてしようとするから圏外で連鎖がおきる。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)