住宅ローン・保険板「今は底値ですか? 下落ですか? 上昇ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 今は底値ですか? 下落ですか? 上昇ですか?
  • 掲示板
上昇希望 [更新日時] 2010-07-18 09:13:31

僕の地域が、今が底値かな? と思っています。

不安材料もたくさん、底の兆しも少し。

みなさんのご意見をお聞かせください。

出来ましたら、以下のフォームで御願いします。
※以下は適当に書きましたので、例題です。

■地域:神戸市
■対象:土地
■結論:底値
■根拠:
例1)土地や中古物件が止まったので売主は底値か、これ以上売れないラインに来ているように見える。
例2)周りのマンションも新築が立たなくなり、マンションの在庫整理に必死な値引きで、これ以上さがる気配がない。
例3)物件もここ3ヶ月ほど新規が出てこないので、在庫調整に入っているが、出ている物件も少なくなってきた。
例4)広告に出ないのに売買が成立している。
例5)表に出ない流通が活性しはじめている。
例6)マンションの値引き合戦が凄いのでまだ下がる。
例7)新規物件の反響が多いと不動産業者から連絡があったので、だんだんと値上がりの気配?


などです。
ご意見を御願いします。

[スレ作成日時]2009-08-27 21:48:36

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今は底値ですか? 下落ですか? 上昇ですか?

  1. 825 匿名さん

    500万人が追加借り入れ困難  貸金業法完全施行に灯る黄信号
    http://diamond.jp/articles/-/7700

     6月に改正貸金業法で貸出残高は収入の3分の1までとする総量規制が導入される。
    今までサラ金で凌いでいた人も、破産かヤミ金に走る。

    世の中に廻る金が一気に少なくなるから、景気には深刻な影響が出る。

  2. 826 サラリーマンさん

    とても大事なことなのに
    改正貸金業法は一般にあまり認知されてないみたいですね。

  3. 827 匿名さん

    >改正貸金業法は一般にあまり認知されてないみたいですね。

    このスレと関係あるのですか?


  4. 828 匿名

    結果不景気になり不動産も下落すると言いたいのでは?

  5. 829 匿名さん

    お金がまわらなくなりますね。
    ローン返済に影響してくる人もでてくるのでは?

  6. 830 匿名さん

    改正貸金業法の改正を知っている人は 3割だけ 危機的
    http://mainichi.jp/select/biz/news/20100407ddm008020145000c.html

    6月に実施される改正貸金業法では、借り入れ額を年収の3分の1に制限しますが
    学生・主婦などの非勤労者は「所得ゼロ」と見なされるため、【クレジットカード利用】も制限されます。
    また、8割のサラ金は収入がない個人への貸し出しの中止を検討中です。

    500万人が金欠になり、未払が多くなりますから、企業も大変ですよ。
    景気・不動産価格にも大きな影響を与えるでしょう。

  7. 831 匿名さん

    景気はともかく、不動産への影響は極小と思います。
    だって、不動産は「一部の人のもの」だから。
    誰でも買える訳じゃないんですよ。不動産は。

    考えられるのは、家賃滞納で資金繰りに困ったアパートが廉価で
    市場に出てくることくらいかな。

  8. 832 匿名

    確かに。

  9. 833 匿名さん

    というか、返せるあてのない借金で経済を持ち上げるのは無理でしょう。

    あと、一度借金して消費してしまうと、あとの利払い分が経済に対し下押し効果として働くので
    クレジットを禁止=即経済マイナス効果とは限らない。

    特に自己破産が急増している昨今では、もうあらかた借金予備軍は借金をしてしまっているので
    もうこれ以上業者をのさばらせてもマクロ経済的に意味がないと判断しても仕方ない。

    クレジットなんて所詮焼き畑農業なんだよ。
    もうあらかた燃え尽きて、所々残る新芽をよってたかって刈りに行っているにすぎない。

  10. 834 匿名

    でもそういう企業がむさぼった暴利が地上げとかに回っていた面もあるのではない?

  11. 835 匿名さん

    借り入れで今の不況を乗り切ってる家庭・自営業の方々・制限を越える借り入れで住宅ローンを払ってる方々は夏のボーナス次第では競売・任意売却などせざるえなくなるってことですね。
    確かに3割とは認知されてる人は少ないですね。

  12. 836 匿名さん

    自営業者はある意味、好景気 不景気関係なく自転車操業ですよ。
    景気いい時は下払いや賃金の高騰でキャシュフローに苦しみ、不景気は売上減で 同様にキャッシュフローに苦しむ。
    そのわずかな隙間に生まれる利益が会社の履歴。ものすごく波は激しいですよ。
    うまくすればぼろ儲け、でも儲かれば法人税で4割持っていかれる。
    どっかの***の上納金よりも高い。

    やっぱり法人税を改正すべきだ。
    ちなみに経営者は「来年の自分の所得を宣言して、いくら会社が儲かろうと赤字になろうと役員報酬は固定される」
    と言うのを知っていますか?
    あ、役員報酬を減額する事は容易です。赤字にしないぞ!と言う姿勢は税務署は許してくれるらしい。

    だから、経営者は手元にお金が残らないのだ。
    世の中、そんなに都合のいい職種業種は無いものです。

  13. 837 匿名さん

    働く人の平均時給2228円  14年ぶり低水準
    http://www.asahi.com/business/update/0417/TKY201004170214.html

    給料が右肩下がりなのに、不動産価格は上がるのでしょうか?

  14. 838 匿名さん

    誰も上がるとは思っていないんではないかな?
    そりゃ一部は上がるでしょうけど。

    要するに下げ止まるかどうかでしょ。

    ちなみに、時給単価は個人的には下がりました。
    が、働く時間は増えました。
    よって、所得は増えました。

    今の時代、仕事は片寄っているんですよ。

  15. 839 匿名さん

    >>834

    地上げに回るかはともかく、土地の値段は、最終的にその場所の生産性に拠ります。

    駅前喫茶店のコーヒー一杯の値段は高いです。

    それは駅前の家賃が高いからコーヒーの値段が高いのではなく、それだけ高くても飲む人がいるからコーヒーの値段が高く設定でき、よって家賃が高くても店子がつくから駅前の地価が上がるのです。

    たとえ金貸しが暴利を貪っても、結果皆が貧しくなれば土地の生産性が上がりませんから、地上げをしたところでそれに見合うテナントは見つからず、地価は暴落します。

    ヘッジファンドしかり、サラ金が焼き畑農業と言われる由縁です。
    やがて限界がくれば法律によって規制される運命です。

  16. 840 匿名

    バブルはそういう理屈を超えて起こっている。

  17. 841 匿名さん

    >>840
    バブルがバブルたる仕組み(実体価値との乖離)を書いたつもりだったのですが。



    昔六本木ヒルズなどで2万円の傘とか売られていて話題になりましたが、

    それでやっていけなくなればやがてテナントは出て行き賃料は下がり、
    ファミマが入って500円の傘が売られるようになります。

    一部の金持ちが増えても土地の値段が上がらないのはその意味でも必然です。
    一人の人間は必要とする衣食住、そしてなによりもサービスを消化する時間は限られているのです。


    人は均一でなく能力差もありますから、どうしても所得には差が出ます。
    ただし経済学的に言うと所得や能力が均一でかつ、適正な競争があった方が経済の発展には
    良い影響があるのです。



    つまり富は極端に偏らない方が、長い眼で見てあなたの資産価値が守られる場合が多いということです。

  18. 842 匿名

    中国の元が切り上がって、実力通りになれば、デフレなんて言ってられるかな?
    農作物の自給率も低すぎて、すぐインフレ起きるし。
    お金の価値が下がって、去年が底値だったって後悔先に立たずですよ。

  19. 843 匿名

    インフレ、消費税増税になる前に買ったほうがいいでしょうね。

  20. 844 匿名さん

    軽いインフレ大歓迎だな。
    もう買ったから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸