住宅ローン・保険板「今は底値ですか? 下落ですか? 上昇ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 今は底値ですか? 下落ですか? 上昇ですか?
  • 掲示板
上昇希望 [更新日時] 2010-07-18 09:13:31

僕の地域が、今が底値かな? と思っています。

不安材料もたくさん、底の兆しも少し。

みなさんのご意見をお聞かせください。

出来ましたら、以下のフォームで御願いします。
※以下は適当に書きましたので、例題です。

■地域:神戸市
■対象:土地
■結論:底値
■根拠:
例1)土地や中古物件が止まったので売主は底値か、これ以上売れないラインに来ているように見える。
例2)周りのマンションも新築が立たなくなり、マンションの在庫整理に必死な値引きで、これ以上さがる気配がない。
例3)物件もここ3ヶ月ほど新規が出てこないので、在庫調整に入っているが、出ている物件も少なくなってきた。
例4)広告に出ないのに売買が成立している。
例5)表に出ない流通が活性しはじめている。
例6)マンションの値引き合戦が凄いのでまだ下がる。
例7)新規物件の反響が多いと不動産業者から連絡があったので、だんだんと値上がりの気配?


などです。
ご意見を御願いします。

[スレ作成日時]2009-08-27 21:48:36

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今は底値ですか? 下落ですか? 上昇ですか?

  1. 61 匿名

    業界的には底値判断でていますね。もちろんまだ下がる余地はあるが、大幅にはないと見込んでます。
    建売が中心ではあるが地域的には活性が上がってます。
    また、賃貸よりローンを組んで購入するほうがお得と考える方が非常に増えてる印象もあります。
    考えそれぞれですが、やはり買いたい時が買い時ですよね。
    ただ、ローン控除が気になりますね。

  2. 62 匿名さん

    一般的には、底打ち感を言われ人が多いですよね。
    そうあることを望みます。

  3. 63 06

    やはり想像通りの展開だな。
    スレ主はどこにいるのか。
    だれにもわからない想像の世界を、暇人が議論して何になるのか。

  4. 64 匿名さん

    >>63
    ここはその想像の展開を話すスレ。
    想像通りだと悦に入る前に、持論も展開してみては如何か?
    それが何になるかどうかは、人それぞれ。

    今は建売やマンションを中心に、売れ残り物件の価格が下がり続けている

    価格が下がる、更に値引きされる、ディスカウント、現品限り 
    まあどう呼んでもいいですが、スーパーでも電器屋でも
    価格が下がる事によって初めて、購買意欲の出て来る人は多い。

    「安かったから買ったんだ」 きっとその思いが日本を救ってくれそうな気がします。 
     


  5. 65 06

    >>64
    >想像通りだと悦に入る前に
    だれも悦には入っていません。
    相場の格言「相場は相場に聞け」
    「自分の考えも大切だけれど、他人の考えもよく聞いて考える」という意味だけど、ここの投稿はそのレベルには行っていないね。
    想像や願望を書いても、それは具体的なアプローチにはならない。

  6. 66 匿名さん

    >>65
    あなたの素晴らしいご高説を聴かせてください

    また、家を買った時期と、場所を

  7. 67 匿名さん

    今が底値なのかぁ・・・。
    うちの周りの土地は、5,6年前よりはまだ坪あたり40万くらい高いけどな・・・・。
    だけど、売り物がでるとすぐ買い手が見つかるからやっぱ底値なんだろうな・・・。

  8. 68 06

    >>66
    不動産は金融商品などと性格が異なり、長期での投資が原則です。

    最初の土地取得は26年ほど前。ここは16年ほど前にアパートを建設して今に至っています。千葉県の中核都市です。

    次の取得は17年前にいっぺんに2つ取得。一つは事業用物件(貸店舗+土地)でもう一つは更地。
    更地は千葉県の中核都市で事業用物件は東京23区内の西部。

    自分が住む住宅は4年半前に事業用物件のすぐそばに取得。

    事業用物件の方は2年半前に賃貸マンションに建替えしました。

    借入する金利動向や土地価格の推移を、これらの時期と併せて考えていただければ、どういう成果だったかが理解できると思いますが。

  9. 69 匿名さん

    >>67
    今日、不動産屋さんとあったのですが、
    「いまボロボロでしょう」と聞いたら
    「いまうちは神風吹いてますよ、調子がいいですね」

    もう既に売買契約を済ませているのお互い気楽な会話だったのですが、
    確かに白板を見ると成立のところに丸がいくつか…。

    聞いてみると
    「あー、これらはねー、市場に出ていない物件で、うちが専任の物件ばなりなんですよ」

    と言うことは、広告に出ていない待ちのお客様につけた物件と言う事でしょうか。

    ここだけの例ですが、売主が安くして換金しているのか、買い手が強いのかが
    わかりませんが、動き出しているような会話でした。

    都市部の周辺の住宅は動いているんではないでしょうかねー。
    ただ、駅近か割安感の強い物件ばかりでしたよ。


    徒歩20分のところでも、いい物件はバンバン動いていると言ってました。

    物件次第なんですね、結局はどこかの家には住まないと駄目ですからね。

  10. 70 匿名さん

    この国の不動産でこれから上がるところなんて限られているでしょう。
    普通に考えたら上がるはずないですよね。

  11. 71 匿名さん


    どうして?
    ご教授頂ければ幸です。

  12. 72 匿名さん

    >>70
    普通の考えをご教授くださいませ

    日本はデフレが永遠に続くという御信託でしょうか?

  13. 73 匿名さん

    人の消費動向は大きく分けてしまえば
    「みんな買ってるから自分も買おうかな」って人と
    「希望と予算が合ったから買おうかな」って人でしょう
    今の時代は、日本人らしく周りに合わせてなんとなく買ってしまう人は減少
    自分の都合と予算を元に眠っていた人達は、動き出して来た所です。

    今でも人気のある場所は、価格がこなれる以前に、売り物自体がありませんよ
    もうそろそろいいかななんて思った自分も、意外な事実にもう一眠りです。

  14. 74 匿名さん

    みんな今後の先行きの事が心配で
    不動産になんて手出さないだけでしょ

  15. 75 匿名さん

    バブルの頃は土地売買が大きな利益を生んでいたので
    必然的に土地価格そのものが高かった。

    いま土地を転がして利益を出そうって考え方はリスクが大きいため
    一部の都市部を除いて土地が急騰することはありえないのではないでしょうか。
    (儲けがでないのに、固定資産税を払い続けてもしょうがない)

    ゆとり世代の考えかたの流れかもしれませんが
    土地は保有するものではなく、住むためのもの。
    身の丈にあった必要な広さがあればいい。
    って考え方になってきている気がします。

  16. 76 地元不動産業者さん

    地域によってことなると思いますが、私の活動エリアでは新築戸建ては物件の供給が大幅に減り、新規物件が1カ月程度で完売と言うのもざらです。価格を別として供給の減少ほど需要は減っていない(感覚的ですが)ので今現在の適正価格ならばすぐに完売するという感じです。

    新規物件の供給減少の原因は、

    1、売主業者の財務状態悪化によるもの(金融機関の貸し出しがましになってきましたので改善されつつある)。
    2、売主業者の仕入れ物件の価格がエンドユーザー相場と比べてあまり下がっていない。
    3、景気の先行き不安から多棟現場をさける傾向が強い(下手に残すとリーマン後と同じ事が起こったとき対応できない。)


    需要の減少に関しては、

    1、住宅を購入される方の職業が安定されていることが多いことから大きな影響があるともいえない。
    2、子育て世帯には持家のほうが安く住める(一定の広さをそなえる場合)
    3、”収入に対して無理なローンを組まない”というかたの手が届くところまで物件価格が下落した。

    以上のことから、価格は上限はあるものの今後半年程度は少し上昇する。また底値が見えてきた(事例により)感覚がある。
    感覚的な数字で言うとリーマン前を100とすると現在(もしくは7月、8月)は80。今後半年で最大85ぐらいまでは上昇。

    まあでも民主党次第かもしれませんが。

  17. 77 匿名さん

    >>76

    リーマン前って、新価格で1割~2割くらい増しで、不動産業界が調子にのって
    値上げしてませんでした?

    ちょうど1年前くらいかなー

  18. 78 匿名さん

    上昇するのは構わないけど、買う奴はいねーってか
     ほぼ買える人が居ないだろうな 笑

  19. 79 匿名さん

     政治が上手くいかないと、ますます経済縮小じゃないの?

  20. 80 匿名さん

    今は高値じゃないかな

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸