物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市南区菊住1丁目601番2(地番) |
交通 |
名古屋市営地下鉄名城線 「新瑞橋」駅 徒歩5分 名古屋市営地下鉄桜通線 「新瑞橋」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
230戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年01月下旬 入居可能時期:2010年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]野村不動産株式会社 [売主]トヨタホーム株式会社 [売主]三菱地所株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アリーナ シティ口コミ掲示板・評判
-
23
匿名さん
-
24
申込予定さん
池下、池下って、セントラルガーデン・レジデンス(一期)って
五年前くらいだよね?販売してたの。
なんで今の二期と比較しないの???
なんで大昔の話と比較してるの???
なんで近隣のマンションと比較しないの???
どうして、どうして????????
-
25
匿名さん
駐車場の話をします。
同じ台数前提で、どちらがお金が掛かるのか、という意味では、
デ ベ…機械式<平面式
土地の収容に掛かる金と比較すれば機械式で発生するイニシャルなんてゴミ。
後の管理や補修は住民負担なので機械式はデベにとって本当に簡単。
お客さん…機械式>平面式
管理・修理代を中長期的に見れば結局平面の数倍なんて物件ザラ。
しかもエレベーターなんかと違って、法律が整備されていないため、
保守・点検・修理の基準が無い。管理会社によってまちまち。
最近よく東洋経済やダイヤモンドなんかで頻繁にネタにされるね。
美観どうこうなんて、売る側が後から取って付けた言い訳。
そんなのにだまされる客がいるなら本当にかわいそう。
池下のナントカっていう物件を名指しで批判するわけじゃないけど、
チカに機械式なんてもっと高くつきますよ。
そういう意味ではお金持ちしか安心して買えない物件ですね(笑)
-
26
匿名さん
確かに年代も場所も違う物件と比較してもね…
そして販売期限定(笑)
千種も場所によりけりだよねー。
いい住宅地もあれば物騒な場所もある。
池下どうこうとか、千種区をひと括りにスバラシイなんて言ってる人は、
きっと千種で「高級」マンションでも売ってる人じゃないですか?
これだけ客取られちゃあ、そりゃあ「うらやまし区」ですね(笑)
っていうか、>>15が他社営業の羨望コメントとして、
>>16がそれに「うらやまし区」ですね、なんて言ってるってことは、
このマンション買う人たちが威張るとかどうこうじゃないんじゃないの?
なんか勘違いしてない?
-
27
物件比較中さん
外観見たのですが、安っぽく見えません?
知人や家族も同じような事言ってたし、期待してたけど値段相当には見えません。
他のマンションも、このような感じの色使いが多いのですが、これが今の主流なんですか?
室内も大事ですが、外観が安っぽく見えると、帰宅時にへこむんですよね。
好みの問題もあるでしょうが、検討中だったとはいえ、残念でなりません。
-
28
匿名さん
そうかな?
イラスト通りの印象だったけど。
まあ、好みは人それぞれだしね。
ただ、一般的な物件は現場で形を造るから足場とシートで覆われ、
外観が完成して初めてシートが取られるが、(隣のイオンがそんな感じ)
アリーナはあらかじめ工場で成型し、現場で組み合わせる工法なので、
南面なんかは未完成の状態なのに最初から姿があらわになっている。
できあがれば印象かわるかもね。
-
29
匿名さん
僕は好きです白基調
シックな色合いで重厚感あるのもいいけど、
ここはあれで周辺景観とマッチしてるかと…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
30
周辺住民さん
イオンとも色調が揃ってて、いいんじゃない?
高級感があるとは言わないが、特に安っぽいとも思わないけど。
共有棟のエントランス(まだ建ってないけど)や、外のアプローチとか外構の仕上がり具合で、
感じ方も変わるかもね。
-
33
匿名さん
-
36
匿名さん
政権も民主党に変わりそうだし、愛知県住民の大多数が民主派だし(トヨタも)
アリーナ&民主バンザーイ
マイノリティは千種でバンザーイ
-
-
37
ご近所さん
-
39
匿名さん
ついにこの板、その2まで行きましたか*-*
素晴らしいですね 名古屋の掲示板ではありえないですよね!
購入された人が羨まし区です
-
40
匿名さん
今日のチラシ、見事に歩道橋を隠しているね。
あれは、東棟東側の1-3階はつらいんじゃないかな。
リビング丸見えだよね、たぶん。
前板でも指摘があったけど、結局行政に申し入れ叶わなかったのかな。
-
41
契約済みさん
>>40
歩道橋のマンション側の側面に
目隠しのパネルが付けられていたように見えましたが。
リビング丸見えは言い過ぎだと思いますよ。
確かにチラシは歩道橋がある位置にデザインがされて
歩道橋が見えていませんが、
歩道橋を隠しているというよりは
向かいの角の中華(台湾?でしたか)料理屋さんの
目立つ赤い壁の外観と、同じくそのお店の
新たにできた赤と黄色の大きな店名の看板を
隠したかったようにも見えます。
歩道橋のあるなしは購入検討されてる方なら
モデルルームの全体模型で
目にして認識されてると思いますので。
明日あたり歩道橋付近見てこれたら
レポしますね。
-
42
匿名さん
>41さん
オレは毎日通勤で通っているからあえて言うが、あなたは完璧に見誤っていると思う。
目隠しパネルがあるのは、北へ降りる階段部分と、南側の道路を跨ぐ部分のおよそ半分弱。
のこりの半分はレベルが3階の床相当で続くから、ここで見える。
そして最も致命的なのは、新設された西側から登る階段には目隠しが全く無い。
階段登りながら、あるいは降りながら、北側に眼を向けるとリビングや南に面した部屋が丸見えとなる。
9月には、通れるようになるから、検討者は是非是非何度も通ってみるべきだよ。
現状、目隠しパネルが機能するのは東側と北側の窓。
だいたいマンションの東側と北側は覗かれたって、南面よりはまだ許容できそうじゃないのかな。
僕の指摘が杞憂ならいいんだけど、現状では、誰が同見たってひどいと思うよ。
-
43
匿名さん
ところであの歩道橋って、登下校の小学生以外で使う人がいるの?
大人も使う必要あるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
匿名さん
熱田の2棟建てだって北側の棟の一定階以下は 南棟から丸見えですよ。
他にも千種のパークシティも自然と融合しながら丸見えじゃないですか。
-
45
匿名さん
-
46
匿名さん
-
47
契約済みさん
>>41さん
早速のレポありがとうございます。
そうですか、新設された西側から登る階段の側面に
目隠しのパネルが付けられていませんでしたか。
まだ取り付け前という可能性はないでしょうか。
明日見てきますね。
リビング丸見えは言い過ぎだと思ったのは
窓を全開したりしない限り、部屋の中までは見えないのではと思い
書き込みさせていただきました。
また、マンション南側前の新設される三車線道路には
防音、視界対策(おそらくマンション南向かいの住宅への配慮として)
中央に植栽と確か5メートルほどの防音壁ができると聞いていますので
防音壁により1、2階は歩道橋より見えなくなる可能性もあるかと思います。
実際は防音壁が出来てみないとわかりませんが。
-
48
匿名さん
>47さん
>新設された西側から登る階段の側面に目隠しのパネルが付けられていませんでしたか。
一切ない。
>まだ取り付け前という可能性はないでしょうか。
フレームが無いから市側は取り付ける意思は全く無いと判断するのが合理的。
>リビング丸見えは言い過ぎだと思ったのは窓を全開したりしない限り、部屋の中までは見えないのではと思い
早朝、夕方、曇天、人によっては夜間もかな、屋外が薄暗い時、照明点灯した状態でレースのカーテンのみの場合は、外からは丸見えに近いでしょ。
>防音壁により1、2階は歩道橋より見えなくなる可能性もあるかと思います。
1階はそうかもしれないし、植栽ったって新築時は枝ぶりがスカスカじゃないの?
で、あなたも解っているように、3階はほぼ丸見えだ。
って言うか、あんたここの住居はもう販売済みか?
だったら重要事項説明書でちゃんと説明したの?
1期販売時なら、まだ歩道橋は影も形もなかったから説明してなかったら問題だぞ。
-
49
匿名さん
>熱田の2棟建てだって北側の棟の一定階以下は 南棟から丸見えですよ。
それが何か?
>他にも千種のパークシティも自然と融合しながら丸見えじゃないですか。
それが何か?
マンションってのは、1階2階は丸見えだというのは、国民的合意があるのか?(笑
それとも、世の中の常識なのか?
オレは、目隠しパネルがあればそれだけで防げるのに事業主は何故それを要望しないか?という疑問を呈しているのだけど。
しかも登下校路なんだろ。
好奇心丸出しの子供が何百人も覗きながら渡るのを受忍せよと言うの?
オレはつらいよ、それって。
-
50
匿名さん
何百人も通るわけないだろ。500人の生徒数なのに。
それが何か?
-
51
匿名さん
熱田も千種パークも 目隠しパネル的なものは設置していません。
それが何か?
-
52
匿名さん
オレがつらくても つらくない方はたくさんいらっしゃいます。
それが何か?
-
-
54
匿名さん
ごめん
決して販売の邪魔はするつもりはないんだけれど、どうしても気になって。
歩道橋の床は3階相当じゃなくて、2階の真ん中くらいかな。下から見上げているので不正確だけど。
で、問題の西側階段部分からテラスまでおおよそ15-20m位かな。この距離をどう読むかだよな。
3車線分と、植栽帯部分(ここの部分はさほど幅はないようだけど)が間に入る。
該当住居は、東側の東から1.2戸目と、角度によるけど3戸目もギリ見えるかもしれない。
2階が一番かな。3階は見上げになるから多少マシかも。1階は植栽次第。
歩道橋は、カードマンに言えば多分通してくれるんじゃないのかな。ダメかな。
ダメでもアプローチ階段のコンクリ作り終わったから、もう間もなく供用開始だと思う。
-
55
匿名さん
-
56
匿名さん
ちなみに、この歩道橋を通る児童は100人以上は確実にいるよ。
-
57
匿名さん
47さん
>新設された西側から登る階段の側面に目隠しのパネルが付けられていませんでしたか。
一切ない。
>まだ取り付け前という可能性はないでしょうか。
フレームが無いから市側は取り付ける意思は全く無いと判断するのが合理的。
>リビング丸見えは言い過ぎだと思ったのは窓を全開したりしない限り、部屋の中までは見えないのではと思い
早朝、夕方、曇天、人によっては夜間もかな、屋外が薄暗い時、照明点灯した状態でレースのカーテンのみの場合は、外からは丸見えに近いでしょ。
>防音壁により1、2階は歩道橋より見えなくなる可能性もあるかと思います。
1階はそうかもしれないし、植栽ったって新築時は枝ぶりがスカスカじゃないの?
で、あなたも解っているように、3階はほぼ丸見えだ。
って言うか、あんたここの住居はもう販売済みか?
だったら重要事項説明書でちゃんと説明したの?
1期販売時なら、まだ歩道橋は影も形もなかったから説明してなかったら問題だぞ。
-
58
匿名さん
-
59
匿名さん
もう歩道橋でしかケチつけれなっくってさ。
売れてるのがくやしいのさ。
-
60
物件比較中さん
-
62
匿名さん
歩道橋の視界に問題があるなら、買った人とこれから買う人が野村に相談すればいいことでしょ?
全然関係ない人、買う気もない赤の他人が何をゴチャゴチャ言ってるの?
現地レポとか言って、また明日ここにうだうだ書かれても、買った人にとっては迷惑な話だよ。
小さな親切、大きなお世話です。
-
64
匿名さん
他社営業ならともかく、一般人ならもう騒ぎ立てるのはやめましょう
-
65
匿名さん
もう朝からがっかりなんですけど・・・
チラシ作っている販売員さん
やめてくださいね
こんな人たちのお話し真剣に聞いてたなんて・・・
-
-
67
匿名さん
歩道橋の言い争いで3スレ目ったって自慢できないけどな。
そのことについては販社なり事業主なりが、どうなるかキチンと説明しているということであれば、それは問題ないでしょう。
-
68
周辺住民さん
230戸分の数戸の話でずいぶんお節介してくださる方が居るんですね(笑)
対象の部屋で心配される方がいれば、個別に売主に相談すればよいことではないですか?
どうも攻撃対象を拡大して、このマンション自体にその矛先を向けようとする意図がありますね。
-
69
匿名さん
なんか全然流れがわからないんだけど、
東寄りの数戸が見えるかも、って指摘なんだよね。
だったら、それは販売時にちゃんと説明してますから大丈夫です。ってことならいいんじゃないの。
それをこれだけヒステリーに反応しているってのは、なんか他にもマズイことあるんじゃないのか?
って勘繰りたくなるけど。
皆さんは、遮蔽版については取付位置の説明をちゃんと受けたんだよね?
-
72
匿名さん
歩道橋からのノゾキ問題はおいといて(w
シートはがしたら外壁はなかなか良い色合いじゃん。
軽快な感じて気に入ったな。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件