マンションなんでも質問「新築マンションに除湿器は必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 新築マンションに除湿器は必要?
  • 掲示板
困った [更新日時] 2006-08-20 23:04:00

2006年5月から新築マンションに入居しました。
いつも引っ越しすると除湿剤を部屋の隅々におくのですが、
今回は1ヶ月で水がいっぱいになりました。
新築は湿気が貯まるとも聞きます。
除湿器を購入しようと思うのですが、種類がたくさんあって...。
おすすめの機種を教えてください。

[スレ作成日時]2006-08-12 21:55:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築マンションに除湿器は必要?

  1. 2 匿名さん

    一般的には、風通しに問題なければ、除湿機を動かすよりも
    まめに換気するほうが効きます。
    新築なら24時間換気があるはずなので、それだけでもだいぶ違います。
    うちの場合は、新築最初の冬はむしろ乾燥がひどくて加湿器を
    買ったくらいでした。

  2. 3 匿名さん

    うち全熱交換24時間換気が付いてますが、除湿機は必需品ですよ。
    かなり貯まります。経験上、一番のおススメは象印の水とり名人。
    冷風やらなんやらが付いてて値段の高いやつは能力が低かったです。
    純粋に除湿機のみの機能で安いやつが一番使えます。

  3. 4 匿名さん

    物置代わりに使用している部屋に除湿機(N社F−YZA100)を置き、
    1年中オンにしています。(その部屋の温度はかなり高くなります。)

    24時間換気は稼動させていますが、雨の日など湿度の高いときは、
    2日位でタンク(約3L)がいっぱいになります。

  4. 5 困った

    皆さんご返答ありがとうございました。
    >1
    冬は湿気より乾燥するってことですね。
    私も今までは冬は加湿器を使用していたので、
    冬は除湿器どうなんだろう?と思ってました。

    >2
    昨日、家電量販店に行ったのですが、
    いろいろ説明されるうちにさらにわからなくなりました。
    冷風のついてるシャープ:コンビニクーラーにしようか?
    タンクの大きい象印にしようか?
    値段が倍くらい違うんですよね。
    基本にかえって単純な除湿器ですかね〜。

    >3
    冷風つきでない除湿器は部屋の温度がむしろ上がるんですね。
    エアコンの除湿機能とは違うらしいとは聞いてましたが、
    夏は熱くなるのも困りますね〜。
    たまる水の量は1日で1〜2Lってことなのですね。
    参考になります。

    当たり前ですが、
    用途によって選ぶ除湿器のタイプも変わってくるんですね。
    除湿器で逆に室温上昇するとは思いませんでした。

  5. 6 匿名さん

    ちなみに、シャープのコンビニクーラー、説明書には
    冷風にしても室温が上がりますとしっかり書いてます。
    前からは冷風が出ますが、後ろからは温風が出てます(笑)
    結局相殺されて部屋が暑くなってきます。
    私的最強機種はコロナのCDPi636。これ、湿度が
    高ければ、半日で満タンになるほど能力が高いです。
    しかも18000円ぐらいかな。

  6. 7 匿名さん

    除湿機は結局室外機が部屋の中にあるエアコンのようなものです。
    原理的には、温度が高い部分と低い部分とで相殺されて室温は
    変わらないことになりますが、除湿機自体の動作でも熱が発生するので
    その分室温は上昇します。

    要・不要については上のほうでも正反対の書き込みがあるようですが、
    新築マンション特有の湿気に限って言えば、同じ建物でも低層階の
    ほうが上層階よりも抜ける期間は長くかかりますし、地域自体の
    風通しも関係しますから、一概には言えません。
    夏は除湿が必要でも冬は加湿が必要な場合もあります。
    まずは湿度計の数字を見てから判断されたほうがいいのでは、と
    思います。

  7. 8 匿名さん

    既出ですが、風通しの良い間取りであれば、除湿機よりも換気をまめに
    した方が効果はあると思います。
    夏場は24時間換気と相まって、どうしても湿気が入ってきますから、
    除湿機を使う場合は風の通り道を考えて、設置すると効果的だと思います。

    それとは別に、クローゼットの中に防虫防カビ剤(上)と除湿剤(下)の併用は
    しておいたほうが良いと思います。

    うちの場合も、去年の冬は非常に乾燥しました。
    今年は加湿器を購入して、リビングなどの広い部屋で利用しようと考えてます。

  8. 9 困った

    いくら冷風が出ても、後ろから温風が出て
    差し引きやっぱり室温上昇ってことですね...。
    エアコンの室外機付きって考えると納得いくような気がしました。

    南北東に窓があるのですが、風通しは???あまりよくないような。
    地域的にもそんなに風が吹く所ではないようです。
    外出から帰ってきたら、一旦すべての窓をあけますが、
    暑くてすぐに閉めてエアコンつけちゃいます。
    8階建てなのですが、
    最上階のルーバルの下が、うちのリビングなので?暑いんですよ。
    湿度計は50〜70%の間ですね。
    夏の使用を考えると、少しでも室温上昇を避けるため
    冷風機能付きのほうがいいように思いました。
    冬は、結露がつくか?乾燥するか?なってみないとわからないので
    とりあえず夏優先にしてみようと思います。
    ありがとうございました。

  9. 10 匿名さん

    ていうか、エアコンの除湿機能使えばいいのでは?
    再熱除湿がなくても今の時期なら冷房の弱で十分除湿出来ると思う。

  10. 11 匿名さん

    日中、在宅している時は、リビングはエアコンつけてるので
    大丈夫と思うのでうすが、
    寝室などは掃除する前と寝る前くらいですね。つけてるのは。
    エアコンの除湿をず〜っとつけとくと電気代がかなりかかるのでは?
    と不安になり除湿器購入を検討しました。
    主に寝室、物置き部屋で使用し、昼間不在の日はリビングにおいたり
    と考えています。

  11. 12 匿名さん

    加湿器は持っていたけど、除湿機は考えなかったなー。
    光熱費を食うけど、エアコンのドライではだめなのか?

  12. 13 匿名さん

    私もこの梅雨の湿度に閉口して、かなり真剣に
    除湿機購入考えました。
    でも、除湿機常用している友達が言ってましたが、
    やはり部屋の温度は相当上がるらしいです。
    でも、タンクに溜まる水を見ると、その効果に
    ついつい常用してしまうそうですが・・・。
    で、結論として我が家はクーラー購入しました。
    電気屋さん曰く、除湿機能は除湿機とは比べ物に
    ならないそうです。
    電気代はかかるかもしれないけど、部屋が高温に
    なるのは許せなくて(笑)

  13. 14 困った

    スレ主です。
    結局、シャープ:コンビニクーラーを購入しました。
    確かに部屋は涼しくはなりませんが、そんなに暑くもならず、
    じめじめ感やむっとした感じがなくなったように思います。
    今日は、半日つけっぱなしで、1リットル近く水が貯まりました。
    水が貯まるとすごく成果があがってる気がして
    満足してます。
    皆さんいろいろ御意見ありがとうございました。
    終わり

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸