- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ひき逃げ事件が多発
ドライバーの視野が狭いのが原因か
[スレ作成日時]2009-08-22 17:36:55
ひき逃げ事件が多発
ドライバーの視野が狭いのが原因か
[スレ作成日時]2009-08-22 17:36:55
30代の女性に限らんよ。
歩行者を目にしても運転が苦手なのか、億劫なのか?バックをしない男女も多くいる。
ま、女性の方が図太いがな?
>ひき逃げ事件が多発
って統計でもあるのか?
男女を差別するつもりはないが、飲酒運転でひき逃げするニュースを見ると男性の方が
多いような気がしてならんのだが?
スレ主が何ゆえ、30代の女性と限定したのか理由が分からん。
そうだね、サンデードライバー最低ドライバー。
増えたね。
ETCで高速安いから。
それにしても下手。というか、それ以前に無知。女性も多いけど。
若葉マーク、紅葉マーク、あるなら、同様に「私、無謀運転するので危険です」宣言マーク貼らないと。
赤ちゃん乗せてますって、貼ってる場合か?
まあ、個人差が大きくて、一口に「女性は・・・」と括れるものでもないと思う。
でも私個人の経験からすると、女性には優柔不断な運転は多いような気がする。
発進するのか、しないのか、車線変更するのか、しないのか、はっきりしないような。
まあ、ウィンカーも満足に出さないまま、ずかずかと割り込んでくるタクシーよりマシ。
8さんへ
そうですか。私はすれ違いの出来ない狭い道で後先も考えずにきた車は
怪しい兄ちゃん
目の見えてなさそうな初老男性
メタボ以上にメタボな中年男性
これしかあったことありませんが。
家の前の道がその道なので。
どうもカーナビに裏道として乗っているらしくとても迷惑です。
3度ばかりではないですよ。
その何十倍もありますよ。
大体が他県か大阪ナンバーの車ですがね。
運転の上手下手とは何でしょうかね。
ズバリ道を知っているか知らないかでしょう。
他府県ナンバーの車は概してフラフラしてますよね。
下手くそに見えますが、ゆるしてあげましょう。
たぶん自分も他府県に行けば同じく下手くそになります。
サンデードライバーは道路慣れしてないので下手です。
しょうがないので大目に見てあげましょう。
30代女性が運転下手とはどうでしょうね。
私の嫁は38歳ですが、道をよく知ってますので、運転うまいよ。
下手がいるという時点であなたの運転マナーが良くないのでは。
交通は譲り『愛』でしょう。
アメリカの交通ルールで4ウエイストップと言うものがあります。===わからなければネットで調べてね。
信号が壊れても片側2車線でも警察官がいなくても交通はマヒしません。
成熟した車社会なのでしょうね。
変な偏見は無くして、よりよいドライブを楽しみましょう。
よその国の話はさておいて。
譲り合い精神は大切です。
何があってもどんな場面でも、相手と自分を危険から回避させる事の技術と判断・知識とセンス、経験も。
それがある前提だからこそ、私道以外を運転する事を免じて許す、というのが運転免許じゃない?
無知だから、
知らなかったから、
そんなの習ってなかったから、
未熟だから、慣れていないから、下手だから、
他に危険を及ぼす無謀運転は、理由にはならないですよね。
お年寄りも、女性も、若者も、ベテランも、疾患などのある人も同じ道路上を走ってるんだし。
外からは見えないですもの。
本来、公道を走ってはいけないのでしょう。
現実は違うけどね。だから事故が起きる。
危険車両が、『危』マークつけないで走ってるみたいな・・。
偏見とかという問題ではないと思えます。
30代以上の女性の運転が下手なら、20代で運転している女性はどうなんだろう。
いずれ30代を超える時がくるけど、歳をとると下手になるのか。高齢者は別としてね。
なんて思ったんだが。
運転が上手い下手の定義がよくわからないけど、
個人的には、危険な運転をする人は運転が下手、と思う。
他者を危険にさらしてるわけですらね。
私は女性ですが、危険運転するドライバーをチラ見した際、
女性だったことは一度もないですよ。
きょうも追い越し禁止の急カーブでいきなり隣りから前に割り込んでくる
車がいて怖い目にあった。
三〇過ぎの男性で、白バイにつかまってました。
渋滞の原因になる迷惑駐車するやつも
広い意味で運転ヘタだと思う。
その自己中心ぶりからして上手な運転するわけないと思うので。
みなさんの下手のイメージにはおおよそ納得
周りが見えてない(感じ)なのが、下手なんじゃない?
危険を予め察知できていない可能性が高いから、傍から見ていてい危なく感じる
医学的に、女性は男性より、見えている視界が狭い
男性でも年をとれば視界が狭くなる
で、下手というか、危ないのだが、個人差はあるから、男でも女でも下手なのは下手
4ウエイストップね
たしかにアメリカのいい住宅街とかの住民は交差点とかできちんと止まるのが多いから、あまり怖くないかも
とはいえ、地域差が大きくて守られていないところは全然ですけどね・・・
日本も一時停止違反とか駐停車禁止とかもっと取り締まって厳罰化すればいいのに
そうでないから、事故を起こさなければ、どんな運転でもいいと錯覚するドライバーが出てくる
アメリカで免許を取ったとき印象的だったのは、「危険を察知しろ」という実践がとくに強調されていたこと
だから危険予測のための、確認動作には異常に厳しかった記憶がある
逆にいえば、危険確認をきちんとできてれば(一時停止で止まらないとか、ある種の駐車禁止場所には停めないとか、絶対守らなければならないルール違反は不可)、少々のスピードオーバーなんかはOK
日本は「ルールを守って安全運転してれば事故に会いにくい」と言うばかりで、あたかも「自分が安全運転していれば絶対事故に会わない」かのような建前的なお役所指導
だから、最低限のルールを守ったうえで、未熟なドライバーでも責任を持って危険回避を自らしなければならない、それができないなら乗らない、という意識が徹底されない気がする
とにかく、昔は、30年以上前ですが女の人はほとんど
車の運転してませんでした。
取るのが大変だったのですよ。教習手帳がハンコウのページが
足りなくなっていたのに今は、規定で出さないと来ないらしいです。
簡単に取れるのが一番の元凶と思います。
基本的に女は運転がヘタ。なんでだろう? 確認しないわ、速度オーバーで危なっかしい運転するわ、それか全く逆にトロトロ白線はみだして走るか。どっちにしろ、大迷惑。
じじいと女は車乗るな。迷惑だ。
女の人は、運転が下手なことを自覚してるから無茶はしない。
男の人は、運転が下手なことを認めるのはプライドに関わるから絶対にしない。
だから自分の運転技術を超えるような無茶なこともする。
最近の若い女性は自動車運転どころか、タワークレーン、女性民間機パイロット、新幹線運転士、空自の輸送機パイロット、重機オペレーターとなんでもこなす。
日本の空自の戦闘パイロットの出現は時間の問題と言われている。
最も米空軍では対地爆弾を落とす中東で実戦に参加したFー16パイロットもいるが。
30代と言うより、ファミコンに慣れ親しんだ年代が境界では?
最近の若い女性は舐められないが。
女の運転は本当にひどい。
昔は恐る恐る走っていた。今、信号無視最後の1台は必ずと言っていいほど女。
教習所の練習時間、昔は36~38時間くらい乗る女性がザラだった。
教習所が生徒が減るので下手でも合格させるのが原因。
道路の障害だ。高速のど真ん中で平気で止める人{寄れるほどノンビリ延々と
走りながら}も出てくる始末。
また馬鹿な母親に4歳の子がひき殺されました。ファミレスの車の前に立たせ
移動したという事ですが小さい子は取り合えず先に車に乗せてください。
そこが一番最初にするべきこと、逆に降ろすなら車を完全に停止してから。
車の周囲に立たせたり、先に降ろしてから車入れたりはバカ人間の考えることです。
6歳の子供がサンルーフから頭を出してるのにぎりぎりをくぐるから
また死にました。昔、同じような事故がありその時は自分の娘は無事でしたが
預かった知人の娘2人が頭部をそぎ落とされて死にました。
バカで話になりません。頭を絶対外に出させてはいけません。
お母さんたち肝に銘じてくださいよ。
6歳の子供がサンルーフから頭を出してるのにぎりぎりをくぐるから
また死にました。昔、同じような事故がありその時は自分の娘は無事でしたが
預かった知人の娘2人が頭部をそぎ落とされて死にました。
バカで話になりません。頭を絶対外に出させてはいけません。
お母さんたち肝に銘じてくださいよ。
こんな状況の道路がまだ沢山あるんだよね。
日本は遅れてるなあと思いますよ。母親も大馬鹿だけど
道路行政もいい加減考えろよと。
こういうところが無くなるのが先進国だと思いますよ。
昨日、さすがに女の運転で文句いいました。
こちらの車線は通常走行、反対車線は渋滞。片側1車線ずつの道路。
いきなりその渋滞の車の間から1メーター車の頭をこちらの車線に突き出す。
7メーターくらい先の事なので急停止。幸い後続車も続いて急停止。追突事故は回避された
飛び出した本人は右手でパーを出すと何事も無かったように。
信号が赤になったので降りて行ってヘタクソ運転を注意すると切れる{笑}
わざとゆっくり走行しながら右手を外に出してくるくる・パー。バイクやダンプなら停止できず
間違いなく衝突した。こんな非常識なヘタクソドライバーが反省もせず走ってる。
見てないかな。昨日の午前中。神奈川県の城山町の田舎道路。めがね掛けたブス、車はトヨタ・ノア
人の命をあやめる前に運転中止を希望する。悪い運転癖を覚えやがって。
47さんのいうとおりだと思う。
30代以上とくくってしまうのはどうなんだろうね。
年齢性別関係なく下手な人は下手だと思うけど。
女性で70代の大型バイクライダーというのもいるし。
30代以上の女性が目立つのは、運転頻度が低いとか
子供がいて集中力に欠けた運転が多いとかそういうこともあるのかな。
大きな事故となると男性の運転が多いと思うけど。
その場合は上手い下手の違いだけではないだろうけど。
これは県道・市道レベルの道路でしょ。
高さ制限の標識はあったんだろうし、
自分の車の車高が頭に入っていれば、当然通行する運転者が注意すべきものだろう。
バカな道路とかおっしゃるが、
県道・市道レベルの道路まで高さ制限無限大にしなくてはならないのでは、
自治体の予算はいくらあっても足りないな。
地域住民からの要望で自治体が限られた予算で鉄道高架下に穴をあけて道路を通してあげたら、
バカな道路と言われるのでは自治体は大変だな。
先進国とか言ってもアメリカみたいな鉄道後進国では参考にならないんだけどな。
ムダの無い道路行政ならいざ知らず。
年間の公共事業費、アメリカの10倍。市町村もデベの再開発2種につき合わされ
ターミナル駅の多い自治体では年間支出が数百億にもなる。大きなデベが自社マンションを
売るために周辺整備を税金の拠出で出来る法律で簡単に言えば売りたいマンションの周辺を
税金で綺麗にデコレートできるんだよ。高さ無制限なんて道路はそもそも無いからね。
実は自分の経営してる建設会社も売り上げの半分は公共事業だが土木設計者はバカ道路とか
ヘボ道路と読んでますよ。役所の都合よさは地下駐車場や民間ビルの取り付け口などは
高さ制限があるが主に通り抜けようの通路などは制限が無い。ただ車両通行が出来るのであれば
本道と同等の企画にする義務が管理者にあるという話です。しないならクリアランスの無い
車両は通行止めにするべきというのが本筋でしょう。道路整備は管理者のより負担者及び
負担割合が違う。東京都の場合、都下の市道はJRとの橋梁で接続されてるようなところは
整備後、市に管理を移管しているが踏み切りの接続道のアンダーパスなどはJRは出すが
{工事費折半のため}国道の場合は国が予算を渋るためになか実現しない。要するに有料の
高速道などはネクスコなどに貸付て料金収入の60%が入る。こういう事に使いたいだけで
予算が無いわけではない。首都高で年間1兆円、ネクスコ中日本で8600億上がる。
大して掛からない工事でも予算を使いたくないのが本音。もしやの時は人が死んでもだ。
そのくせ、デベの為の再開発では中央線の場合、地下式自転車収納のための平均で10億以上
対象自治体が負担している。
30歳以上の女性は車の運転が下手かというのはなんとなくわかる様な気がします。
子供の幼稚園やおけいこ事の送り迎えが必要になり、それまでペーパードライバー
だった人達が運転を復活する事が多いのが30代ではないのかな。
まさに私もその一人です。20代前半から全く運転なんてしていなかったのが、
幼稚園の送り迎えをしなくてはならないのでペーパードライバー脱出しました。
57関連
今日、事故しそうになりました。
信号のない見通しの良い直線道路。
こちらは直進。相手はスレタイトル通りの女性。右折で、スイミングスクール敷地へ。
遅刻しそうだったのか、無理すぎる強引な右折。
右折した先には歩行者がいて、こちら側車線で停止。
こちらは急ブレーキでなんとか停止。運転席から見た目はぶつかっててもおかしくない景色。
恐らく10cmくらいの距離。
何を考えて運転してるのか、全く理解できない。
ていうか、何も考えてないし、何も見えていない。
こんな奴は、この世から消えて欲しい。
私も主婦です。やはり子供が生まれてから、ペーパードライバーを克服して
今は運転しています。もう免許をとってから20年近くたっていたので、教習上の
ペーパードライバー講習会へ行ってきました。色々すっかり忘れているのですよね。
とてもいい勉強になりましたよ。
30代専業主婦です。
いつもノーメイクですが、運転が下手と言われると、ちょっとショックです。
独身の頃は、かなり走る車に乗っていました。
結婚して、車の運転があらいと言われている地域に引っ越してから、運転が下手と言われるようになりました。
以前住んでいた所では、そんなこと言われたこともなかったのですが、こちらの地域の運転には合っていないようです。
あと、事故歴ありますが、普通に道路を走っていたら、突然駐車場から道路に飛び出してきた車にぶつけられました。
事故歴のある専業主婦ですが、高齢者マークみたいなマーク着用義務は嫌ですね。
そもそも男性と女性の脳の構造に違いがあって、運転の仕方や判断にも違いが出るらしいと何かで読んだことあるよ。
女性は色の違いなどを見分ける能力が優れていて、男性は動く物体を見分けるのが優れているとか。
運転中の集中力も男性の方が高いような気がするけど、女性は運転中でも他の事に気を取られがちの人が多い気がする。
でも、事故の割合から見ると男性の方が多いんでしょ?
通学路にもなっていて家が建ち並ぶ近所の狭い路地を猛スピードで走るバカ男捕まえてほしい、少なくとも3人はいる。怖すぎる
義父は旅行に行くと運転したがり毎回事故る。相手には大金渡してその場をおさめている…まわりでやめさせようと工夫しているがやめてくれない。最近また新車購入した(--;)
私の場合ですが危ないのは男のドライバーばかり
先日、信号で左折する時、対向車が右折で私の車の前に割り込んできました。
左折優先ですから横断歩道を渡る歩行者が、いないかどうか確認している時に車の直前に割り込まれたので、こっちは驚き急ブレーキを踏みました。
私が急ブレーキを踏んで止まった前を、女性が3人乗って笑顔でしゃべりながら横切っていきました。
話に夢中で、周囲を見ていなかったようです。
運転が下手かどうかじゃなく、運転に適していない人が多いのは事実です。
一時停止の交差点で何故ちゃんと止まらずに出てこないんですかね?そういう人はよく車の免許が取れたな〜って思います。
それにニュースで見るけど最近ひき逃げ事故と人身事故で逮捕されると言い訳する人が多くて呆れます。
運転が上手かどうかと言う判断基準には、人間性や性格、道徳心を持っているかどうか、歩行者優先で法定速度を守るのは当然の安全運転ができているかどうかなどが含まれるので、あのような独りよがりは論外。
>男の人ってなにかと運転する女性をバカにしてる。
これは誤解でしょう。
確かに、理由もなく知りもしないのに、運転する女性をバカにする男性はいます。
この掲示板にも、運転免許を持っているかどうか分からない男性で、意味も分かっていないのに、乗りでバカにするような人もいますし、普段から運転をする男性も、自分勝手な偏見で、運転する女性をバカにする男性もいます。
しかし、そんな人ばかりではありません。
私は、街中を走っていて、マナーのいい運転の上手い女性を良く見掛けますが、ビクビクしているようで、時速40キロ制限の道路で、前の車との車間距離を50m以上もとり、自分が停まるところに近づくと、ノロノロ運転になったり、左折するのに右へハンドルを切り、大回りしてゆっくり曲がったり、路肩に止める時、斜めに停めたり、左側が1m以上も空けて停めたり、一時停止を無視し右から車が来ているのに自分が曲がる左だけをみて出てきたり、交差点で右折の信号が出ても、発進せず、クラクションを鳴らされてようやく動き出すので、後ろの車は信号が変わってしまって右折できないと言う運転をしている女性ドライバーを良く見掛けるのも事実です。
>荒い運転する人も迷惑。怖いし危ない。無理矢理割り込んだりして本当にムカつく。
前に書いたのとは逆で、特に若い男性や、短期な男性の場合、荒い運転をしているのも事実です。
女性に限らず、ノロノロ運転しているドライバーに対して、わざと幅寄せをしたり、車間を詰めて煽ったり、無理な追い越しをして前に割り込んだりするのも良く見掛けます。
くわえ煙草、片手運転で、右手を窓からだらりと出して、煙草の灰を道路に捨て、火のついたままの煙草を道路に捨てるような運転をしている男性ドライバーも結構います。
それから、これは若い男女のドライバーに多いのが、スマホを操作しながらの運手です。
年配のドライバーだと、電話しながらの運転が、未だに多いのには驚きます。
女性は目立つので、矢面にされ易いのもありますので、このように言われてしまうのでしょう。