マンションなんでも質問「フローリングの厚さが9mmしかない。 これは違法ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. フローリングの厚さが9mmしかない。 これは違法ですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-08-27 22:58:00

マンション・リフォームでフローリングの一部を剥がしたところ
たった9mm厚の板がコンクリートに張られていました。
これは基準を満たしていたのか?という疑問を持ちました。

LL-45とか LL-50 などは床厚だと何mmになるのでしょう?

[スレ作成日時]2006-08-25 01:05:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フローリングの厚さが9mmしかない。 これは違法ですか?

  1. 2 匿名さん

    別スレで「糊付け」の事を書いておられた方でしょうか。

    床の遮音等級は、床材の厚さと比例関係にある訳ではありません。
    「LL-xxなら厚さ○○mm」という具合に分類されているものではないのです。
    ご存知の通り床の工法にも色々あり、躯体に床材が直貼りされている場合もあれば
    下地を組んで二重構造を作り、その上に仕上材を貼っている場合もあります。
    その状況の中で、遮音等級は仕上材単独で確保されている場合もあれば
    下地である二重床システムで確保されている場合もあり、両方の複合によって
    確保されるようなケースもあります。

    それはそうと、「リフォーム」をなさるんですよね?
    既に撤去した旧い仕上材・下地材の施工状況を気にされているのは何故?

  2. 3 匿名さん

    普段見ることの無い裏側を見て、
    畳の下はそのままコンクリート、フローリングでないクロス張りもコンクリートに直接貼ってあるだけ、
    、、裏側見れば見る程に今迄こんなお粗末な所に住んでいたんだなーと悲しくなってしまいました。
    床の質問もその1つというか・・  

  3. 4 匿名さん

    だとしても「違法か?」という疑問の持ち方は
    飛躍し過ぎじゃないかと。

  4. 5 匿名さん

    >>03
    >>フローリングでないクロス張りも

    ??床の話? それとも壁の話?

  5. 6 匿名さん

    >>03
    コンクリートにクロス直貼りは普通では?
    今まで直で貼ってあるってわからなかったくらいきれいって事なら逆にいい事だと思うが。。。
    そういうのは不具合があって文句を言うものでしょう。

    ちなみに他物件の状況見たいんならモデルルームに行って断面図とか見ればわかるんじゃない?

  6. 7 匿名さん

    手抜き当たり前業者どもにQ.投げてもそれなりの返事が てな成り行きだな 笑える。

  7. 8 匿名さん

    >>03
    コンクリートの上に畳を直敷き、というのは確かに頂けません。
    躯体が含水していたらカビの原因にもなりますし、断熱性も良くないですから。
    最近のマンションではSIやバリアフリーなどを実現するという目的もあるので
    床の直仕上げを避け、下地を組んでレベルを調整するのが一般的。
    なので、畳の下には断熱と仕上下地を兼ねてポリスチレンフォームなどを
    敷く場合が多いです。
    壁に関しては06さんの仰る通りだと思います。
    遮音性能の観点からは、躯体直貼りの方が良いという意見も根強くあります。

    建物の「造り方」に対する考え方は常に変わっていますし、古い建物なら
    当然、各部の劣化も進んでいるでしょう。
    これからリフォームをするのであれば、既存物を必要以上にマイナス視しても
    意味がないと思います。
    新しく造る部分に、手間とコストをきちんとかければ良いのですからね。

  8. 9 匿名さん

    >畳の下には断熱と仕上下地を兼ねてポリスチレンフォームなどを
    >敷く場合が多いです

    家は黒い紙みたいな物が弾いてあるだけでした、ポリスチレンフォームとはそのような物なのでしょうか?

  9. 10 匿名さん

    クロスは、コンクリート壁に直張りする方が、
    コンクリートの施工をしっかりしないといけないし
    下地処理も必要になるので手間が掛かったいい建物なんでは。
    コンクリートが多少でこぼこしていても、その上に石膏ボードを
    張って、クロスを張る方が簡単で技術もいらないと思います。

    マンションの内装なんて、映画のセットのようで表面はきれいでも
    裏側を見たら、がっかりすることはいくらでもありそうですよ。
    高級自動車の内装なんて、裏側は紙だったりしますよ。

    元々コンクリートと鉄筋で強度を保ったジャングルジムのような
    構造ですから、内装はそれに貼り付けるだけなんでは。
    スケルトンリフォームの、施工途中の写真を見ると納得できます。

  10. 11 匿名さん

    >08
    マンションの畳は藁ではなくフォームなので直置きが正しいです
    下地を作るのは一般的ではありません

  11. 12 匿名さん

    そうとう古いマンションなんですね。
    GL工法で天井まで仕上げるというのは、社宅や公営住宅レベルの仕様。
    直床にクッション材なしに、9mmベニアにフローリングというのはまさに10年以上
    前の仕様。もともはカーペット敷きのはず。コンクリートにベニア合板を捨て貼りして
    そのうえにカーペットを敷くというのが当時のマンションの標準仕様。

    おそらく階高が2m70センチくらいしかないのでしょう。天井懐が取れないので
    電気配管をスラブに埋め込み天井をGLで仕上げた。

    今回、天井のボードをはがしたというのなら、配線工事も出てきたのでしょう。
    だとしたら、GLで復旧せず、木製下地を張って天井を仕上げたらよかったですね。
    普通は、天井はがさずクロスの張替えだけですますものです。

    大きな部屋をつくるのなら、いっそ天井をはがしたままで、ロフト風にコンクリートに
    ペンキで仕上げてしまう手もあったでしょう。

    おそらくコンクリート厚さは150mmから180mm程度です。
    LL45とかいうのは、コンクリートの厚さだけできまる値ではないです。
    中古マンションは、その価格にあった住みこなしが必要だということでしょう。
    完璧な高性能リフォームを目指すなら設計を専門家に依頼するしかない。
    リフォームの工務店は、内装屋を手配するだけで性能などおかまいなしです。

  12. 13 匿名さん

    >クロスは、コンクリート壁に直張りする方が、
    コンクリートの施工をしっかりしないといけないし
    ・・
    それって、誰かのウケウリ?実際問題、コンクリートに直にクロス貼られたマンションなんて壁にカレンダー一枚かけられないし、やっかい極まりないシロモノですよ。
    戸境壁はコンクリートで作って木の下地のプラスターボードのほうが「普通」で性能もいい。

  13. 14 匿名さん

    >>13
    良い悪いは別にして、どっちも「普通」に出回ってると思うが...
    かなり誰かを気にしてるようだが、ここではスレヌシの状況についてレスつけたほうが
    いいと思うぞ。

    ちなみに壁の飾りはピクチャーレールとか設置すれば問題ないレベルだと思うが...
    (そっちの方が見た目的にもよいかと)

    すれ違いすまん

  14. 15 匿名さん

    http://www.mew.co.jp/sumai/catalog/pagepdf/KFCT1A218-470.pdf
    リフォ−ム用は1.5㎜のもありますから9㎜もあればいい方でしょう。
    ずばり
    【フローリングの厚さが9mmもある。 これはイイホウですか?】

  15. 16 匿名さん

    LL値を審査する機関はあるの?無ければ無法というだけのことだ

  16. 17 匿名さん

    答え

      合法。

  17. 18 匿名さん

    何やっても合法。 いかさま天国ですなぁ

  18. 19 匿名さん

    このフローリングは13mmだけどスラブ直貼りはあるよ。
    と言うより、直貼りはボンドで接着する工法なので、スレ主は何を期待してたの?
    http://www.reviro.com/r01_01sp/index04.html
    書込みを見る限り、違法とか手抜きとかではなくマンションの造りを
    スレ主が知らなかったとしか思えないけど・・・

    >電気配管をスラブに埋め込み天井をGLで仕上げた。
    GL工法で天井を仕上げるって聞いたことないです。
    普通はクロス直貼りか二重天井になるはずですが?
    GL工法はGLボンドでボードを接着させる工法なので、
    天井に使ったらGLボンドは落ちてくるし、無理だと思いますけど???

  19. 20 匿名さん

    この手のスレは中途半端に知識がある人間が、時々「オチ」を入れてくれるので、
    非常におもしろい。

  20. 21 匿名さん

    >>20
    例えばどの辺が?
    試しに指摘してくれれば、貴方が「オチ」になれるかも。

  21. 22 匿名さん

    例えば〜
    RC戸境壁は木下地有りが普通と言い切る。
    GL工法は壁のみならず天井も可能な工法と思っている。
    ってとこかな。

  22. 23 匿名さん

    >>22

    梁下天井GLなんて普通にやりますが?
    本当に知識のある方なんでしょうか?

  23. 24 匿名さん

    >>23
    私が知る限り、天井面の「基本仕様」としてGLが採用される事はありません。
    梁下(下がり天井)と通常の天井面とは条件が異なります。
    現場レベルの事情として、平均CHを確保できない場合に「仕方なく」採用する
    事はありますが、その場合も範囲は極力限定されます。

    23さんは建設関係者とお見受けしますが、日常的にそのようなご認識で
    現場に臨まれているのであれば、改めた方がよろしいかと。
    また、梁底にGL施工するのは特におやめになった方がいいですよ。
    理由はご自身で調べてみて下さい。
    専門家にアドバイスする様な事ではありませんのでね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2