マンションなんでも質問「ポーチの使い方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ポーチの使い方
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-08-29 19:14:00
【一般スレ】マンション玄関ポーチの使い方| 全画像 関連スレ まとめ RSS

他スレで見ていてびっくりしました。
ポーチが共用部分なのはわかってますが、
意外と使い方に厳しいところが多いんですね。
皆さんのところはどうですか?

[スレ作成日時]2006-03-10 14:59:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ポーチの使い方

  1. 102 匿名さん

    ポーチいらないからトランクルームにしてくれればいい。

  2. 103 匿名さん

    気にせず自転車くらい置いとけばいい。
    実際、注意であろうと通達であろうと勧告であろうと
    怖がる必要ない。
    もともと、そのレベルの事でごちゃごちゃ言う
    ご近所さんとは付き合うことも無いだろうに。

  3. 104 匿名さん

    自転車を置くのはともかく、EVに自転車持参で乗って来られると
    なんだかな〜
    貴方の自転車のせいで次のEVを待たなければいけない人が出るし、
    EV内の壁等を傷つける可能性もあると思うのですが?

  4. 105 匿名さん

    先に人が何人もEVに乗ってたら自転車は入れないから次のを待つ必要があるだろ
    お互い様じゃん

  5. 106 289

    ↑鹿馬だねえ、説明するのも鹿馬らしいわ

  6. 107 匿名さん

    >>103
    勝手に捨てられても文句言えないけどね。

  7. 108 匿名さん

    >>107
    勝手に捨てたらまずいだろ

  8. 109 匿名さん

    うちの管理規約では、「ポーチは共有部分でその場所を掃除する為に業者
    (管理会社)が入ることもあります」
    とあります。安全衛生のことを考えても、ポーチには物はおかないほうがよいのでは?

    あーそれと、自転車も私部屋の中にいれます。
    まぁ、部屋に持ち込む場合は、すべて袋にいれてから
    持ち運びしますがね。1台数十万するフレームもあるからね。

    自転車も部屋の中に飾ってインテリアっぽくなりますよ。

  9. 110 匿名さん

    「ポーチには物品等を格納したり、放置したりしないこと。」
    上記の管理規約のみの場合、ポーチに傘立を置く事はOK?NG?グレー?

  10. 111 匿名さん

    ポーチなんていらない。使い物にならん。

  11. 112 匿名さん

    ポーチはちょっとだけ戸建気分をあじわうために存在するのでは・・?

  12. 113 匿名さん

    ポーチには自転車など置いても全然構わないでしょう。
    共用部分とは言ってもベランダと同じ扱いなのだから絶対置いて悪いという事はないです。
    ただ人に迷惑を掛ける場合や全体の美観を著しく損なう場合、何台も置くなどは止めましょう。
    家にはポーチがなくあそこだけあるから気に入らないとかいうのは単なるひがみです。

  13. 114 匿名さん

    だいたい、こんなかんじかな?

    専用ポーチ(広め)=自転車や物を置くのはOK

    専用ポーチ(狭い)、アールコープ=物を置くと美観を損なう、物を置く奴は貧乏臭い

    つまり妬みで意見が左右されるみたいですね、
    管理規約ののっとってでいいんじゃない?
    うちは住居すべて専用ポーチ付、管理規約で物を置く置かないのルールは特に無く
    個人の自由で置いてるみたい、ちなみに私は置いてませんがね

  14. 115 匿名さん

    マンションはいろいろ規約があって面倒ですね。
    自転車くらいでガタガタ言うなって思うよ。
    まあ、うちは一戸建てだから関係ないけど。

  15. 116 匿名さん

    ポーチの問題は上層階の自転車が問題だよ、リーズナブルマンションだとエレベーターが
    小さめだし、数も少ない。

  16. 117 匿名さん

    >>113
    >ポーチには自転車など置いても全然構わないでしょう。
    管理規約上NGでもそういう意見なの?

  17. 118 匿名さん

    >>113
    自転車置いて良い根拠が、自己判断だけなんですね。
    そういうのは自己チューって呼ぶね^^

  18. 119 匿名さん

    >113
    >人に迷惑を掛ける場合や全体の美観を著しく損なう場合
    これも、自己判断なんだね〜。自分の基準じゃ耐え難い人もいるだろうに。

  19. 120 匿名さん

    横槍だが、
    今の日本の世情は思いやりが少なすぎる。
    昔で言うと、「集合住宅=同じ長屋の住人」ってことだろ。
    助け合わなくちゃいけないことも多かろうに、
    まず出てくる言葉が「管理規約上」。
    「ラップばばぁ」なみの迷惑は困るが、
    通常の許容範囲内では、みんな許容しあったらよくない?
    管理規約上で「非常時には助け合いましょう」
    って書いてないと助け合わないのかい?
    なんか、日本の社会って物騒だね。

  20. 121 匿名さん

    >120さんに一票。
    ここで暴れてる人は
    相当つらい思いをしてるんだろうな。

  21. 122 匿名さん

    >94
    久々登場!!

    >ルールは誰が作るのですか?
    >みんなで考えるものでみんなが守るものだと
    >どなたも理解してるじゃないですか

    >それは机上の空論ですよ。

    こういってしまった段階で終わりです。委員長さん!?

  22. 123 匿名さん

    今は、新築で「希望がいっぱい、夢いっぱい」だけど10年も経てば、
    我慢会も終了して、住みやすいように規約が変るよ確実に。
    大金つぎ込んで、大借金で買ったマンションなのに、子供の自転車我慢しろ、大人の自転車我慢しろ
    ポーチには一切ものを置くななんて、理想の生活は永く出来るわけないでしょう。
    ポーチがダメなら、空いてる土地に駐輪場を増設すればいいだけじゃない。
    老夫婦の大金持ちばかりの億ションならこれもありだけど、
    90%は、どうせカジュアルマンションでしょう?

    バブル前の高級マンションに知人が住んでいるけど、竣工当時は美観のために
    洗濯物も室内か専用物干し場だったらしい。
    現在は規約も変りバルコニーに洗濯物も干せるようになりました。
    こちらの方が、人間らしい生活だと思うよ。

    美観だとか、貧乏くさいとか、うるさいこと言ってる奥様達もいるみたいだけど、
    「夢はいつか、現実に戻るよ」、生活感のないマンションなんて、住居じゃないよドラマのセット
    それが嫌なら、戸建てかホテルにでも住むしかないね。
    それが不可能だから、結局マンションに住んでいるんだよ、
    俺も同じだけど?(笑

  23. 124 匿名さん

    僕も同じ!!

  24. 125 匿名さん

    そうですね、外壁にクラックも入る、機械式駐車場の鉄骨やパレットに錆が出て、と言う頃には
    こんな論争もしたんだとほろ苦い笑いをしましょう。俺も旧長屋(今はマンションと言うらしい)住まい。

    戸建てでも同じだよ。ドラ息子が車を買ったか買ってもらってしょっちゅう家の前に路上駐車し、他人の
    通行や、車の出し入れを妨害するなんてザラにある。そのうちゴミ屋敷や肥だめオヤジも出現するぞ。

  25. 126 匿名さん

    反対.反対ってかたるやつらはすぐ綺麗事を言うが、結局妬みなんだな、

  26. 127 匿名さん

    逆に規約が厳しいとか言っている人ほど、マンションを出て行ってもらいたいですな。
    管理規約を了承して、印鑑押して、入居したのでしょう。
    まもれないのなら、一戸建てにひっこせばよいのでは

  27. 128 匿名さん

    >>120
    思いやりとか助け合わなくちゃとか書いてあるけど何が言いたいのかわからない。
    ハンディのある人が使用する車椅子をポーチに置ことについて管理規約上どうの
    こうの言っているならわかるけど。

  28. 129 匿名さん

    うちのMSの駐輪場、空が結構あるんだから自転車はそこにとめて欲しい。
    月200円の駐輪場代をけちっているとしか思えない。

  29. 130 匿名さん

    入院する時に、誓約書書かされるね。で、誤診ちゃうかと疑われる時に、ハンコ捺してるからダメよ
    と言われてあ〜そ〜かと引き下がるの。
    大多数の人は、クソ細かい管理規約や重説を全部読んだ上に理解・了解してハンコ捺す?
    生命保険でもそうでしょ。
    チトしつこいが、引越にも運送約款に引越約款、運送保険約款とかいろいろあるわな。形として
    ハンコ捺したらこれらを了解することになるの。

  30. 131 匿名さん

    >130
    承認したことになります。

  31. 132 匿名さん

    >131
    文の最後は疑問形じゃない。断定なの。よく読め。

  32. 133 匿名さん

    文の最後は疑問形じゃない?
    断定なの?

  33. 134 匿名さん

    管理規約(案)も、重説も、契約書も、全部読んだ上で、疑問に思ったことは
    営業さんに質問し、説明を受けて、納得した上でハンコ押しました。

    捺印したことにより発生する自己責任を考えると、そこまでしないと、怖くて
    とてもじゃないけどハンコは押せません。

    でも、営業さんが、
    「ここまでつっこまれたのは初めてなので、かえって勉強になります」
    と言っていたくらいなので、きっと少数派なのでしょうね。

  34. 135 匿名さん

    130だが、一般論として、ハンコを捺したから黙っとれと言うのはムリがあるということ。
    もちろん、契約書や役所の届けなんかはハンコを捺したら責任をとることは当然のものもある。そういう
    ハンコの方が圧倒的に多いでしょう。
    しかし、世間には、ファジーな約束事はごまんとある。でなければ、医者の誤診にしろ、生保でのもめ事、
    引越後のトラブル等々あるはずがないじゃん。全部を門前払いできない現実があるということ。

    世の人は管理規約を憲法や刑法みたいにとらえているのか。正直、小学校でみなさん守りましょうね
    という程度の認識でしょ。

  35. 136 匿名さん

    よかった、買ったマンション、扉つきのポーチは物置とかじゃなきゃおいていいんだって。
    規約上でも。
    レベルの低いマンションてことなのかな、前述の話だと?
    でもよかった〜。

  36. 137 匿名さん

    はんこ押したからって、わかって入居したからって
    その内容に妥当性がなければ守る必要がないのは
    「行列のできる法律相談所」でも言ってるよ。
    たとえば賃貸の退去時クリーニング特約とか、
    場合によっては払わなくてもいい場合もあるよ。
    「約束したんだから(わかってたんだから)守れよ」
    っていうよは、高利貸しのせりふだよ。

  37. 138 匿名さん

    >136さん。
    よかったですね。
    規約変えられないよう注意してください。

  38. 139 匿名さん

    公然と「規則を破れ!」と言っているのには閉口する。
    君が規則を破って君のマンション住民に吊るし上げを食らうのは
    勝手だが、他の人に対して「規則なんか守る必要ない!」発言は
    辞めたほうがいいよ。

  39. 140 匿名さん

    うわぁ、またでてきた!

  40. 141 匿名さん

    >139
    流れるスレが読めないド頭の固い野郎だな。俺の会社にもいるが、会議の雰囲気をぶち壊す常習犯。
    しかし、本人は実に真剣なんだな。救い難いね。

  41. 142 匿名さん

    「妥当性を確かめもせずに、ハンコ押すなよ」と言いたいです。

    それに、
    「ちゃんと内容を確認したけど、弱い立場に付け入られて押し切られた」
    というのと、
    「よく読まずにハンコを押した。そんなことが書いてあったなんて知らなかった」
    と言うのは、違うと思うのですが。

    入居者全員に、「管理規約に全部目を通してから入居しろ」と言うのは
    無理だと思うけど、「管理規約を守ります」って約束したのだから、
    規約違反を指摘されたら、守ってほしい。
    それが「妥当性のないルール」だと言うのであれば、ルールに従って
    改定の手続きを踏んで欲しい。

    管理規約については、集団生活を円滑にするためのルールなのだから、
    「妥当性ないルールだから守らない」というのはいかがなものかと。

  42. 143 匿名さん

    まあ、しかし
    いろんな住人がいる、というよい勉強にはなるな。

  43. 144 匿名さん

    「円滑」の意味がわからなくなってきた・・・。

  44. 145 匿名さん

    >142さん、
    マンションの住人?

  45. 146 匿名さん

    >141
    どこが、「流れるスレ」なんだ?

  46. 147 匿名さん

    もう、不必要にからむなよ〜

  47. 148 142

    >>145さん

    マンションに住んでます。
    ルール改正のために、総会で、3/4以上の賛成票を集める事の大変さも知っています。

    でも、それだけの票が集められないと言うことは、他のみなさんにとっては
    「妥当性のないルール」ではないということなんですよね。

  48. 149 匿名さん

    それはとっても納得。うん。

  49. 150 匿名さん

    僕自身の性格上、重要事項説明〜契約書に押印するのに
    みっちりと2.5日かかりました。
    一字一句の違いも指摘しながら
    読み合わせしました。
    当然、事前に取り寄せ、1週間予習してから
    挑んでもそれくらいの時間がかかりました。
    「全部目を通してから入居しろ」を無理と言うのはおかしい。
    ただ、管理規約って結局(案)なんだな。
    販売員に「お願いですから、これで勘弁してください」
    って言われましたね。
    結局、入居前は管理組合も発足してないから、
    (案)を押し付けられるだけなので、それを説明時に
    一人がごねて変更すると、全員に対して再度説明を
    しなければならないらしい。まあ当然か。
    どうしても内容を変更したいなら、管理組合発足後
    多数工作すれば良いんだよ。

  50. 151 匿名さん

    >>141
    なに熱くなっているの?
    139がギチギチに規則を守れと言っているなら分かるけど、「規則を破れ!」「規則なんか守る必要ない!」
    と言い放つちょっと変った人に苦言を呈しただけでしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸