- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
こんなとこで書き込んでる時点で既に発展途上。。。自覚は大切だな。
ちなみに、戸建もかわらんよ。
無人島暮らしがいいんでは?
あれ、投稿ミスった。ではもう一度。
182さん俺と一緒に無人島行こう!(I LOVE YOU)
>172 うちのマンション、自転車をポーチに保管する住戸はないけど陶器の犬とかミミズク、
小人の人形なにかをポーチに置いてある住戸が複数あり目を楽しませてくれます。
>174 永く住んでいるけど、エントランスと自分の住む階以外は、ほとんど行くことがない。
子供が生まれて、歩くようになって、幼児にくっついていろいろな家の玄関を見ることになったけど、
奥の家なのに可愛くしている住戸なんかもあって結構楽しい。
幼児は人形系の置物に心惹かれるようで、マンションでも一戸建てでも、見つけると挨拶しています。
>176 容易に移動撤去にさせる事が出来る物=○
移動に時間を要したり、一人では移動させられない物=×
築13年の大規模ですが、そんな感じでした。
「私物置いてもよい」と主張するひとは、
「規約がどうであろうと自分の都合(自分の常識)で置く」
「置いてはいけない」と主張するひとは
「違反者の都合は関係ない。規約は守るもの」
バーチャルじゃ決着つかないね。リアルの世界で戦って
どちらかの主張を勝ち取るってことでしょうか?
昔ならあいまいな解決あったと思うけど、今時はちょっと難しいよ。
「規約なんて関係ない」
何をどこにおいても文句言わせない。言われてもゴネて黙認させる。
「規約に準拠(改正も含む)」
規約の改正がなければ
理事会・組合を通じての撤去催促/強制撤去。
どこまでエスカレートさせるか、どっちに転がるかは
個々のマンションの住民と組合管理会社の質で決まるってことで...
私見でいえば、ファミリタイプの郊外マンションなら
「私物置いてもよい」派優勢だろうね。
都心ハイグレード(?)だと「規約遵守」派にも武がある気がします。
ここで、双方がこのまま主張してもずっと並行線。
私の住むマンション(70〜90万円/平米位)は、この板で
入居前に散々やりあった。
実際には、板みていたかどうかは知らないが、想像通り
「規約遵守派」が何人かいて、入居してすぐ、こまめに
管理会社に通報したり総会などで指摘したところ、
入居してそろそろ1年経つけど、今でも割と違反者少ないよ。
(見える範囲では)
ポーチには観葉植物と三輪車と自転車とセグウェイは置いて構いません。
我慢の限界が来たか。。。。
>>176
>規約なんて読まなくても、言われなくてもそれぐらい自分で判断出来なくて大人と言えのか?
自分の判断結果が、管理規約と乖離していないかぐらいの確認が出来なくて大人と言えるのか?
176さんのような方がいると管理組合は大変です。
人の言うことには聞く耳を持たない感じですしねぇ。
「間違っているんですよ」ということを諭してあげるにはどうすればよいのだろう。
でも今までそれでやってこれたということは、そういう考えが通用しちゃうマンションなんでしょう
ね。
うちは、角部屋でポーチがかなり広いんです。
もったいないなーって、ポーチなしで部屋にしてもらった方がよかったな。
傘立てだけ外から見えないように置いてる。
自転車は論外だけど、植物を置いたり、いろいろ飾ってるお宅もあるようです。
ここは管理規約ガチガチ拘束住人の鬱憤のハケスレですか、
刑務所みたいな生活乙であります。
ポーチには観葉植物と自転車と三輪車(電動も)とセグウェイは置いても良いんですよ。
うちも角部屋でポーチが大きいのよ。
物が置けないのなら、大きいトランクルームが欲しかったワン。
198さんによると多少は置いても良いようですよ。