東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「田無・パークウエスト東京★4★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 芝久保
  7. 田無駅
  8. 田無・パークウエスト東京★4★
eマンションシスオペ [更新日時] 2006-05-30 21:04:00

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/



こちらは過去スレです。
パークウエスト東京の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-11-14 18:07:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
メイツ川越南台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

田無・パークウエスト東京★4★

  1. 301 住民さん123

    再確認会終わりました。やっと修繕が終わってほっとしました。
    照明等のオプションが付くと部屋の雰囲気が変わりますね。

  2. 302 オール殿下

    鍵ゲットまでいよいよ後一週間ですね(^O^)

    我が家は引っ越しの準備も全然で、今日から気合い入れてやる予定ですが、皆さんどんな感じですかね?

    また火災保険に地震と家財の特約をつけるかどうか悩んでいます。皆さんはどうしましたか?

  3. 303 匿名さん206

    私は火災保険に地震と家財を付けましたよ
    35年で約23万でした(AIU)

    ちなみに水災は不担保
    (昔は石神井川は暴れ川と呼ばれてましたが 今では大丈夫なはず)
    賠償責任保険は付けませんでした。
    管理組合で一括で賠償責任保険に加入していると
    入居案内に書いてありましたが 限度額は幾らなんでしょうね

  4. 304 もうすぐ入居

    いやいや…昨年のたった数時間の豪雨で
    石神井川氾濫、うちの近所も氾濫まで10センチというところで危ういでした
    周りの家の地下駐車場などはすべて浸水し怖ろしく大変だったので、
    それを見て川の近くに住むのは絶対にやめようと思いました
    PWが浸水したら坂下の戸建てはすべて水の中でしょうから、
    まあ大丈夫でしょうけどね

  5. 305 住民くん(匿名)

    はいどーぞ。
    http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_taisaku/yosouzu/syakujii_sir...
    ま、大丈夫な感じですね>PW

  6. 306 住民さん(匿名)

    「LDKのエアコン容量」について、お聞かせ下さい。>皆さん

    LDK(+キッチン)のエアコンの容量は、
    どれくらいにされる予定ですか?

    価格ドットコムとか掲示板を見ていますが、機密性の高いマンションなら
    12畳〜14畳でも「2.8K」でもよいという人もいれば、
    暖房を考えると「4.0K」がいいという人もいます。
    パークウェストは床暖房がなく、石油も使えないことから
    暖房を重要視しているので、迷っています。

    「いっそ余裕のある5.0K」という人もいて、
    確かにそれなら和室を空けても冷暖房が効くかもしれません。

    家庭によって、使い方や重要視する点が違っていると
    思いますが、参考情報として、お聞かせ下さい。

    よろしくお願い致します。

  7. 307 オール殿下

    >>302さん

    ありがとうございます。本日、AIUの代理店に行き、18万強で契約してきました(水災風災不担歩、地震家財特約付き)。

    >>305さん

    うちは和室を開けて使う事を想定し、ダイキンのうるさら16畳用(5.0k)にしました。
    家電量販店で工事費込みで16万ジャストでした。

  8. 308 住民さん(匿名)

    >> 306さん

    305です。
    さっそくのお返事ありがとうございます。

    我が家は、Fujitsuのnocria(5.0k)を検討中です。

    皆さんのさらなる参考情報をお待ちしています。

  9. 309 匿名さん206

    我が家は
    http://www.eakon.jp/choose/fuka_check.html 
    を参考にしてみました

    306さん 5.0Kで工事費込み16万とは格安ですね
    どちらの量販店でしょうか?
    大型のエアコンは 想像よりも高くて
    驚いています

  10. 310 もうすぐ入居

    どうもです〜
    でもこれ平成15年作成で
    昨年の練馬杉並辺りの猛豪雨での石神井公園などの氾濫など
    予想外の雨量で…とそんな言い訳で、氾濫しているのですから
    教訓も対策もあてにならず…というところでしょうか
    西東京には豪雨がこないことを祈っています

    それよりもPWはエコキュートの給湯機の転倒などで
    水浸しにならないかの水害の方が心配かな
    まぁ倒れないか(笑)

  11. 311 オール殿下

    コ○マ電器で買いました。型番はAN50FRPです。価格コムの最安が14万2800円だったので、工事費込みだとネットで買うより若干安い事になります。何より10年(5年だっかな?)保証も付いてますし。

    最初は19万8000円でしたが、競合の量販店(で○きち)を行ったり来たりして価格交渉したのが良かったのかと。

    店員さん曰く「ネットで事前に調べて来てくれた方が安くなりますよ」との事でした。

    フィルター自動掃除には凄くひかれましたが、コンプレッサーの出力からダイキンとナショナルに絞り、嫁さんと相談してダイキンに決めました。

    ちょっとマンションの話から脱線しましたね。失礼しました(^^;)

  12. 312 住民さん111

    うちではエアコンは2〜3月あたりがモデルチェンジということを聞いて
    年明けに購入しました。
    ビックカメラで購入しましたが、工事費0でしたしkakaku.comよりかなり安く買えました。
    まだ旧モデルが余ってると思いますので行ってみては如何でしょうか?
    (今週末あたりが勝負かな?)
    大きさについては色んな電気屋さんの意見を聞いて5.0kのものを購入しました。
    なお、購入価格は人気製品で工事費込みで120k円強でしたのでかなり満足しています。(ポイント引いて)

  13. 313 匿名さん206

    みなさん 新生活に向けての買い物を
    頑張っているんですね

    大物は4月の中旬位まで
    納入ができないと引越幹事会社に言われたので
    4月になったらお店に行こうと
    私はノンビリしてしまいました

    くだらない質問ですが
    PWのエアコンの電源って200Vは
    対応しているのでしょうか?
    特別な工事が必要なのでしょうか?

  14. 314 住民さん(匿名)

    >312さんへ

    PWの配電盤を見ましたが、100/200兼用になっていました。
    簡単な工事(工事というほどではないコンセント形状変更等)はあるかも
    しれませんが、200Vのエアコンがつかないことはないと思いますよ。
    我が家は200Vのエアコンを検討しています。

  15. 315 住民くん(匿名)

    春ですねえ。
    草木や虫たちの息吹を感じます。
    某所では害虫も出てきたようですが、ほっときましょうね。

    マックスバリュもそろそろ一周年を迎えたと思うのですが、
    酒類販売を開始するのでしょうか?

  16. 316 オール殿下

    荷物(購入した商品)の搬入はどこまで許容されるんでしょうかね〜。
    我が家は3月末入居なんで、引き渡しから引っ越しまでの間に取り付けをお願いしてます。
    もちろん、一斉入居である旨を伝え、車は我が家の駐車場にとめてもらう様にお願いしています。

  17. 317 住民さん146

    私もオール殿下さん(315さん)と同じように購入商品の搬入気になってます。

    食器棚など引越し前に搬入しておこうと思うものが何点かあります。
    最初は自分の駐車場へ車を停めて運んでもらおうと思いましたが、高さが低くて入れそうにありません。

    となるとやはり並ぶんですよね。幹事会社に連絡するものでしょうか?
    普通の引越しは連絡がないと4月にしてもらいます!って書類にもあったし…。
    幹事会社も運送会社も対応悪くてね。
    電話してもケンカしてるような話し方で電話するのが億劫です…。

  18. 318 入居予定さん256

    本当に対応悪いですよね!同感です。
    特に幹事会社の担当の対応の悪さにはびっくりです。
    3月の新築マンション一斉入居は断られることが多いから、足元見てるんでしょうかね。
    ナヴィエにしても、双日にしても、契約後の対応の悪さには私もうんざりしています。
    各社の対応評価アンケートでも取って公表したいですね、住宅情報系の雑誌とかに。
    雑誌も、契約後の対応ランキング特集とかやればいいのにって思います。

    それでも、入居は楽しみです。20日に引渡しですね。
    我が家はローンの手続きが遅れていて残念ながら20日以降になりそうです。
    引っ越しも料金の安くなる4月10日以降にする予定です。
    家電、家具等いろいろ見ています。今は決算月だから家電も安くなってますよね。

    保育園も無事に決まりました。向台保育園になりました。
    あの辺りでは唯一延長保育が8時までなので、助かります。

  19. 319 入居予定

    私もオール殿下さんと同じく
    個人的に依頼した設置業者さんなどには
    自分は電車で行くので
    自分の駐車場にとめてもらうように案内しました。

    うちは持っていた冷蔵庫の扉が方向的に開けにくいので
    反対開きのに買い換えたり食器棚なども買い換えました。
    本来ならば新居に直接新品を持っていって欲しいのはやまやまでしたが
    自分の駐車場には入れないだろうし、とやはり考え、
    引越し前に既に入れ替えることにし、
    引越し予定日にまとめて一緒に持っていく方が一度で終わり
    時間的にも無難かと、まとめて搬入することにしました。

    316さんの億劫だと言うお気持ちもわかりますが
    駐車所に入らないと言う事であればやはり他の方の引越しと
    数量が違うだけで引越しには変わらないという事になってしまうかもしれませんね
    億劫かもしれませんが少しでも早く幹事会社へ御連絡して
    相談された方が良い案や少ない時間帯なども教えて貰えるかもしれませんよ
    当日いきなりですと余計もめるかもしれませんし
    もし連絡なしということで混雑していて入れてもらえなかった場合
    ご自分もきっと大変なのではないでしょうか。

    荷物の量は2トン一台の家もあれば2トン3台の家庭もあるわけで
    それぞれ全く量が違うわけですし
    もし皆さんが少しだから運ばせてくれと
    並んで待っていた方を差し置いて家具を運んでいたら
    2時間と決められているのに待っていて運んでいる方達に迷惑がかかると思います
    少量でも事前にこの日に運ぶと承諾を得ているほうが
    当日も堂々と「申し出ているので」と入っていけるのではないでしょうか

  20. 320 住民くん(匿名)

    ということは、早めに引越しした方は
    当分大型家具や家電は買えないってことですね。

    同じ時間帯に3組まででしたっけ>引越し
    たとえばイーストブロックには7箇所くらいEVがありますが、
    それを全部引越し用に割り当てることはないでしょう。
    入居済みの人用に、空いてるEVもあると思います。

    買い物帰りの人もいるでしょうねえ。

  21. 321 オール殿下

    そうですね。家具等の大きな荷物の搬入は幹事会社に相談した方が良さそうですね。
    我が家も家具の買い換えを予定してますが、ベットなんかは引っ越し後、落ち着いてからにしようと思ってます。

    説明会の資料をみる限りでは、ウエストブロックなら相談すれば多少の搬入は大丈夫ではないかと。
    イーストブロックに比べて、1日の引っ越し戸数が少ないですから。

  22. 322 パーク西東京

    316です。
    皆さんの声に後押しされて電話してみました…。
    (他にも対応悪い!って思ってらっしゃる方がいて励み!?になりました。)

    三協さんに電話したら幸い応答の良い方でした。ホント良かったよ…。
    物品の搬入も通常の引越作業と同様に並んで整理券もらうようです。
    引越作業も物品搬入も同様に捉えるようです。

    自分の契約駐車場に停めてもらって運ぶという手もありますが、台車を使うような荷物だと他の引越業者、配送業者とモメそうなのでここはやはり堂々と整理券もらって搬入した方が無難な気がしました。

    そこで問題なのは物品購入先の配送会社(センター)ですよね。
    果たして何時間までなら並んで運んでくれるのか?
    PWT側の引越状況も配送センター側の配送状況も当日にならないと把握出来ないときたもんだからなんとも対応策が見当たりません。
    最悪なら後日の自分の引越に大型家電等を追加で運んでもらうしかないか…。
    追加料金恐るべし…。

  23. 323 オール殿下

    パーク西東京さんはどの様な物を搬入する予定ですか?
    物にもよるんじゃないかと思いまして。

    ナヴィエにとっては、引越しを取り仕切ってスムーズに進めば良いのでしょうが、そこに住む我々にとっては、引っ越した後の生活の方が大事です。混雑するからという理由で待たされては、我々は何時になれば普通の生活が出来るのかと。

    スムーズ進めるのが仕事なんだから、引越し以外の物品搬入についても考慮して、何らかの対応をして欲しいですね。引越し同様に待たされるってのが最善の策とは思えないんですが....。

  24. 324 住民くん(匿名)

    引越し以外の大物搬入用にも、EVを指定しておけばいいんですよ。
    大物搬入したい住民には、整理券を配布すればいい。
    ただし、一枚につき一回しかEVを使えない。

    こうすれば、ルール違反の引越しも防げるし、
    316さんみたいな人も困らない。
    (待ちが発生しても、十数分でしょう)
    もちろん、空いてるときは手ぶらの人も使えるし、
    片手で持てるものには整理券は不要ってことで。

    どうですかナヴィエさん?
    さして手間はかからないと思いますが。

  25. 325 匿名さん206

    312さん
    ありがとうございました
    早速エアコン(5.0K 200V)を買いました

    皆さんが心配されている納入は
    入居説明会の資料を参考に
    4月の平日を配達日にしてみました

    入居状況の最新版でも配ってくれれば
    安心なんですけどね・・・

  26. 326 匿名さん206

    そうそう 忘れてました

    東京電力に転居の連絡をしたら
    オール電化は入居の時に機器の検査が必要なので 
    (ガスの開栓みたいなもの?)
    立会いの時間を指定してくださいと言われました

    そんなこと入居説明会では聞いていないような・・・
    そもそも立会検査をしないと
    オール電化を使えないなんて 
    風呂も料理もできないなんて

    東京電力の勘違いかな?

  27. 327 住民さん246

    購入したものの搬入について、並んで整理券もらえば良いことが分かり、ひとまず
    ほっとしました。
    でも現実的には配送センターが並んでくれるか疑問。難しい場合もありますよね。

    イーストブロックの場合、A棟側グランドエントランスからの搬入は、やっぱりご法度
    なのでしょうか?
    エントランス地面がタイルとか、養生してないとか、問題はありそうです。
    でもセンターエントランスからでも、半年後に購入したときには養生はないわけだし…。
    一応、道路がL字になってる部分は、車が入れないようにコンクリートのポール様のもの
    が立ってはいますが、そのうち2本は鍵があれば抜けるようになっているようです。
    (おそらく消防車などが入れるようになっているのでしょう。)
    そしてA棟に近いエレベータから各階に上がる…

    どう思いますか?

  28. 328 オール殿下

    私は逆に立会い不要と言われました。

    東京電力が提供しているTeporeというサイトの引越し連絡帳というサービスを使用しているのですが、そこに、立会い時間を入力する欄があったので、指定したら、東京電力から電話がかかってきました。

    ●引越し連絡帳
    http://www.tepore.com/hikkoshi/renraku/

    どっちが本当なんでしょうね?

  29. 329 住民くん(匿名)

    >>326
    いや、自分、アイデア出しただけッスから。
    ほっとしないでください。

    >A棟に近いエレベータ
    路上駐停車せず、台車使わずに運べるものならOKじゃない?
    いや、これも憶測ッスけど。

  30. 330 入居予定

    混んでいて最悪でも整理券さえもらえれば
    搬入ができるということであれば
    まだ搬入できるということがわかって良かったですよね

    ただ配送業者などの搬入の場合
    どのくらいの時間並んでくれるかが確かに問題ですね

    326さんが早めに搬入したいと言う日にちにもよるのではないですか?

    引越し予定表ので見ても引渡し日から1,2週間は
    他の日と比べ桁違いに引越しが多いわけで
    土日辺りの引越しを希望していた方も
    仕方なく平日に変更されている方や
    時間によっては夜中になるかもしれないなどといわれている方もいて
    そうやって皆さん調整されてる程ですよね。
    一斉入居なのですから皆同じ立場であって入居済み者だから、
    運ぶ数が少ないからと言って引越しピーク時に違うEVなどからでも
    優先させて大型物を運ぶのはひんしゅくではないでしょうか

    (実際どのEVをどのように分けられているかもわかりませんし…)
    私が思っているのはあくまでも駐車場などに入らないような
    トラックなどで来た大型の物品の事です
    自分で簡単に持っていけるようなものであれば
    買い物や入居済み者用のEVがもし有るのであれば同じように乗り込めば
    特には問題ないのではないかと思いますが…

    もし、あっちの空いているEVからも大きい家具を入れていいんだ?
    と気が付き、皆が同じ事をしたら、
    引越し用ではなく普段使い用に空けていたEVがいつの間にか
    勝手な搬入口になっているかもしれませんよ


    以前頂いた予定表でですが4月4日なんて引越し件数0とかでしたよね?
    変わっているかもしれませんが28日過ぎの平日などは
    ピークから10件以上も引越しが減っていますから
    ピークをさけちょっと日を待てば大型家具や家電の搬入など
    たいして並ばず搬入できるかもしれませんよね?

    324さんのように4月の平日であれば
    家電配達などの搬入も普通に並ばず大丈夫そうな気はしますが

    その辺りでの搬入では遅いわけなのでしょうか?

    引越し荷物に入れず配送も一度で安く済んで
    すぐに対応できるならばそれに越した事はありませんが
    入居後すぐに使えないと困るというので
    高くてもあえてオプションなどで先付けにされている方、
    先に購入されている方、または少し不便でも我慢して日をおいての配送など
    考えていらっしゃる方沢山いらっしゃるでしょう。

    入居後の生活も大事ですが、我先にではなく
    皆さん一斉入居で同じように引越しで大変な思いをされているのですから
    1,2ヶ月も待つわけでもないのですから
    混雑時ならば皆さんと同じ様に並ぶなり、無理ならば日にちを考えるなど
    されてはいかがでしょうか

    失礼な言い方になっておりましたらすみません

  31. 331 住民くん(匿名)

    整理券の話が真実のように語られてますが、
    私の323の書き込みから誤解しているだけでは?
    (幹事会社に確認されたのでしょうか?)

    幹事会社への希望を述べただけですから、私=323は。

    引越し便以外に、購入した家電や家具などの搬入にEVが使われても、
    事前のルール説明がない以上は非常識と断じられないでしょう。
    (実は私は、金消会の時にこの問題について幹事会社に訊きましたが、
     「まあ買い物帰りの住民の方に、EV使うなとは言えないので・・・」
     という曖昧な返事でした。
     長時間占有しなければOK、という風に解釈してます。)

    もしも混乱が生じたなら、幹事業者や管理会社の不手際ですよ。
    昨日今日始めた商売じゃないでしょうから、
    うまくコントロールして欲しいものです。

    ところで、敷地内の台車使用はOKなのでしょうか?
    養生していないところは微妙な気がしますが・・・
    (床を汚したり傷つけたり、あと騒音とか)
    何か注意事項ありましたっけ?

  32. 332 住民さん246

    326ですが。

    >328さんへ
    三協さんへ電話して、並んで整理券もらうこと確認してくださった321さんの話を受け
    てのことですから。
    323で言われていた整理券一家族1枚案のことまでは言ってないんですよ。


    >329さんへ
    あの…、我が家は今搬入したいものはないんです。何も購入していません。
    分かりにくい言い方でしたか?

    我が家自体が「仕方なく平日に変更」したクチです。
    そして共働きなので、これから何か買ったとしても平日には搬入できそうにありません。
    もし購入するするなら、大物は4月になるのかな、とも思っていますよ。

    こういう切り口はどうでしょうか、
    皆さんいろいろ事情があって引越し日を迎え、…たと思ったら、深夜になりそうなのに
    購入した大物家具搬入の車が何台も先に並んでて待たされた…って想像したら…
    それもちょっとひどいと思いませんか?
    それならナビエが決めた2ヶ所ではなく、搬入口を増やして(グランドエントランス)、
    引越し搬入口から一番遠いエレベータの使用など、皆さんの同意があればあらかじめ交
    渉してルール化してはどうかと思っただけです。

    購入したものはありませんが、エアコンの引越しはあります。4月でもまだ使いたいとき
    はありますよね。
    脚立をルーフにつけたエアコン業者の車とか、駐車場には入れるのかなと思ったもので
    すから。高いオプション料金払ってでもエアコン買い換えないといけなかったかな。
    今済んでるところのエアコン撤去は4月末までは待っていることもできません。

    引越しのために今日休日出勤しました。
    帰ってきて、今読んで、ちょっとびっくりしました。
    失礼な言い方があったらこちらこそ申し訳ありません。

  33. 333 匿名さん332

    どうもです。私も今月引っ越しをしますが、洗濯機、冷蔵庫、テレビ、テレビ台、エアコンを買い替えで引っ越しをします。すべてバラバラの搬入日です。いまさら搬入無理と言われても困ります。引っ越し幹事会社がなんといっても所詮ボッタクリ会社なので無視します。ただ611世帯の引っ越しなので引っ越し日の整理券での調整は勿論快く受け入れます。話は変わりますが、ストリートガーデンにはマンション入居者以外の方も簡単に出入り出来るような気がするのですが…。更に別件ですが長谷工の方達、内覧会の時、異常な程に声が小さくなかったですか?担当してくれた方を叱ってしまいました。反省してますが、あまりに声が小さくて、ぼそぼそしゃべるのでイライラしてしまいました。鍵ゲットまで後2日です。

  34. 334 匿名さん332

    これからローン金利が上がりそうですね。この時期に買って良かった〜!しかも個人的には最高の条件のマンション!!

  35. 335 住民くん(匿名)

    >>331さん
    了解です。321を読み落としてました・・・恥

    >>332さん
    >ストリートガーデンにはマンション入居者以外の方も簡単に出入り出来るような気がするのですが…。

    入れますよね。ただし「行政指導による公開空地」ではないので、
    たとえば勧誘員の類が長時間うろついていたら、退去を命じることはできます。

    心配なのは抜け道として使われること。歩行者はいいんですが、
    もし自転車の交通量があまりに増えると、危険だしいやですね。
    まあ杞憂でしょう。

  36. 336 オール殿下

    引越しが最優先なのは当然であり、荷物の搬入については、邪魔にならない様にするという事しかなさそうですね。330さんの仰る通り、幹事会社も素人ではないので、結局は、幹事会社が上手く仕切れるかどうかですね。

    個人的な意見としては

    1)引越しは最優先(並ぶ列に引越し以外の搬入車は並ばせない)
    2)引越し以外の搬入車は各戸の駐車場に停め、EV以外(階段)で搬入
    3)引越しの邪魔にならない様に荷物を搬入する

    なら特に問題なしで、上記に当てはまらない

    3)引越し以外の搬入車で各戸の駐車場に停めれない車
    4)EVを使わなければならない搬入

    については、幹事会社側で上手く対応してくれればと思ってます。たとえば、331さんの様に、臨時で搬入口を増やしたり、一部EVを割り当てたり等と。

    すぐ使いたいからオプションを注文する人もいるんでしょうが、それぞれの家庭にも事情がありますし、オプションで注文してない人は、引越し後すぐに使用できない状態が続くというのもちょっとおかしな話です。ましてや、オプションの価格が正当な価格とは言いがたい状態でしたしね。

    3月中の引越しを希望した人にもそれなりの理由があるだろうし、既に引越し後の生活を想定して、ある程度の買い替えをした人もいるわけですから、その辺はやはり考慮すべきだと思います。引っ越したけど、生活出来ない(洗濯できない、寒い思いをしなくてはならない、冷蔵庫がないから食材が保存できない)なんて状態は絶対にあってはならないと思います。

    そうならない様に、幹事会社さんはしっかり仕切ってもらいたいと。

  37. 337 オール殿下

    書き忘れましたが、先日、再確認会に行った時、長谷工の人に「引渡しを受けてから、引越しまでの間にエアコンの取り付けを予定してますが問題ないですか。」と聞いたら、「全然問題ないですよ、どうぞ〜」とあっさり言われました。ひょっとしたら、これらの事についてはある程度想定出来ているのかも知れませんね。

  38. 338 入居予定

    329ですが
    326さんに対してを全文で書いたつもりではないので
    お気を悪くされましたらごめんなさい

    グランドエントランスから運ぶのはどうかということに対して
    引越しピークにやるのはまずいんじゃないかと
    日にちによるのではないかと言うただの私の意見ですm(__)m

    流れで読んでおりまして後文は
    「引越し後の生活の方が大事だ」とか
    「何時になれば普通の生活ができる」かとか
    「並ばなきゃいけないのか…」
    「大型家具はしばらく買えないってことか」などと
    書かれていたのでそんな意見に対し
    一斉入居ということを踏まえて
    それぞれ良い方法を考えてはいかがかと言う意見です

    そんなこんなと
    もう今日から引き渡しですね
    もめないように幹事会社にしっかりうまく仕切ってもらいたいものです

  39. 339 入居予定

    ちなみにファンヒーターを使えない?オール電化住宅にとっては
    今の時期まだまだエアコンは超必需品ですね
    エアコンぐらいなら大型車で配送はこないと思っていましたので
    自分の駐車場にとめられるか、外から宅配のように持ってきてもらって
    大丈夫なんじゃないかと思っていましたが…

    高さのある食器棚やタンス、冷蔵庫などですと
    大型車で来るのではと思っていました

  40. 340 住民さん246

    329さんへ
    全文326に対してかかれているように受け取っており、正直ちょっとムッとしていましたが
    了解しました。
    スレ上でのやり取りって、普段の会話と違う配慮も必要で難しいですね。


    以前誰かもかかれていましたが、
    このマンションを購入しなかったら立ち寄らなかったような駅や場所に行かされたり(金消、
    入居説明会)、今まで会わなかったように人と会い(ローン担当者、双日、ナビエ等)、
    このスレを見つけて、今まではROMだったのに何か書き込んでみたり…。
    個人的には、ひとつひとつの体験、この数ヶ月新鮮な経験をさせてもらいました。
    そして今日やっと引渡しを迎えたと思うと感慨深いです。

    みなさんそれぞれ事情は違うと思いますが、PWTに住むことになって、少なくとも一つだけは
    共通点ができましたね。
    引渡し・引越しがゴールではなく、これからもよろしくお願いします!

    さて、今日は小平だ!

  41. 341 パーク西東京

    パーク西東京でっす!

    行ってきました、小平に!鍵引渡証もゲットしますた!
    肝心の鍵はまだだけど…。

    さて物品の搬入についてですが私が寝ている間にいろんな意見が出ていてびっくりしました。実は引越よりもこちらの方(新規購入物品の搬入)が気になってたりして…。

    我が家では冷蔵庫、テレビ、エアコンなどなど今回の引越に合わせて買い替えました。
    テレビは緊急性はないものの冷蔵庫にエアコンはすぐに使いたいですよね。
    お店の配送センターに搬入をお願いしようと思いますが、やはり他の方の引越を優先させたい気持ちもありますので、トラブルになりかねないような状況になりましたら一旦、今住んでいる方に運んでもらって後日引越荷物と一緒に搬入しようかと考えております。
    我が家はどうしても今月中には引越をせねばならないのでその点は皆様ご了承下さい。

    今我が家でできる対応策としてはこれぐらいしか思いつかないのですがいかがでしょう?
    なるべくご近所さんとトラブルに合わず仲良くしたいですからね。

    皆様、今後ともどうぞよろしくお願いしまっす!

  42. 342 住民さん118

    すでに今日引越し(なのかな?)してる方いらっしゃいましたね〜
    我が家は4月予定なのですが、とっても楽しみになりました♪
    ただ、駐車場がちょっと狭いように感じましたが、こんなもんですか?
    子供が車に乗る時ドアを開けすぎてお隣さんにぶつけないかすっごく心配です。
    しかもお隣さんの車が大きかったので、、、。

  43. 343 パーク西東京

    またもやパーク西東京です。

    鍵ゲット致しました!それと荷物もほんのちょこっと入れてみたりして…。

    さて新規購入物品の搬入についてですが訂正させていただきます。
    私が三協運輸さんに電話で問い合わせた時は引越以外の搬入も先着順に整理券を受け取ってという段取りのはずだったのですが、今日実際に現地で聞いてみたところ違ってました。
    引越以外なら整理券はいらないとのこと…。
    さて正しいのはどちらでしょうか?

    現地の係の方が言うには物品搬入の場合、空いてるスペースに駐車してもらってエレベーターに余裕があるようなら随時搬入してもらってます…とのことです。実際に大塚家具さんとか来てましたし。
    幹事さんがしっかりしてくれれば問題はないでしょうけど。

    それよりも個人で少しずつでも荷物を…という方がひくかも。
    私が行った時は三協さんが仕事してましたが住民優先のようでエレベーターを率先して譲ってくれました。本当は少しでも早く終わらせたいんでしょうけどね。
    なので引っ越し業者さんの為にも引っ越しをされる住民さんのためにも荷物の搬入は一気にドカッとまとめて行ったほうがよろしいようで…。

    引っ越しプチ情報でした。
    でもなんせ初日のことなんで状況は変わるかもしれません。あしからず。

  44. 344 住民くん(匿名)

    皆様、お引渡しおめでとうございます。

    シューズボックスの中にぶ厚いマニュアルが・・・
    浴室乾燥機やエコキュート、インターホンにインターネットと、
    設定して使い慣れるまでに、ひと苦労しそうです。

    そういえば、透明の小さなクッションシール?が付いてましたね。
    フスマが柱に当たる音が気になっていたので、
    入居したら貼ってみようと思います。

  45. 345 入居予定

    情報をお伺いできありがとうございます
    今日は小平だけ行ってきました。
    業者さんの家具も運べているようで
    初日なのに凄まじい状況ではなさそうで少しほっとしました。

    状況に応じてうまく判断して効率よく引越しを進めていただけると良いですね
    引越し初日の今日はお天気も良くよかったですね。
    うちの引越しの時も雨でないように祈っています

    個人で少しずつ運びこむ方が邪魔臭いんですね(^^;
    引越しまでは依頼業者に来てもらう時だけ行くことにしようかと思います

    引越し後にはアドレスも変わり、
    だんだん引越しされるごとにこのレスも記入が減っていくのでしょうね。

    引越し楽しみです
    手続き面倒です

  46. 346 オール殿下

    駐車場確かに狭いですね。我が家は運転席の横が柱なんですが、柱の反対側に寄せて停めても、降りるのが一苦労な状態です。
    狭いのは仕方がないとして、せめて柱にゴム性の物を巻き付ける等の配慮が欲しかったですね。

    今週引っ越し予定なので今日は拭き掃除に行きましたが、オプションのネームプレートが気になってしまい、ついでに注文してきました。

  47. 347 パーク西東京

    PWTから初書き込みです!

    今日は新規購入物品の搬入立会いのため来ています。
    ひとつの商品を除いてはほぼ予定時間通りに搬入してもらいました。
    (エアコンは工事が集中して後日になりました)
    思っていたよりも事がスムーズに進んでいる気がします。
    っていうか、実際に部屋にいるとエントランスやエレベーターの
    状況がわからないのでそう思えるだけかもしれませんが…。

    344さんへ
    昨日、予定外に自分たちで大きな荷物を運んでみて自分たちが勝手に
    ”引っ越し業者さんに悪いかな?”と思っただけですから
    そんなに気にされなくてもよいかと…。
    住民同士は気持ちよく生活始めたいですね!

    では皆さんPWTからの書き込み待ってますよ〜!

  48. 348 匿名さん332

    良い。やっぱり良い。買って良かった。購入検討から約一年、オプションやら家具やらカーテンやらの金額もキツかったが、いざ自分の部屋に化粧をほどこしてあげるとかなり実感が持てました。買って良かった〜!

  49. 349 入居予定

    私も今日設備業者をいくつか依頼していたので
    鍵受け取りと一緒にPWT行ってきました。
    パーク西東京さんの言われていることわかりましたよ。

    昼時は休んでいたのか、自分の棟の引越しがなかったのか
    すんなりEV乗れましたがだんだんと荷物がEVの前に並ばれて
    EV待ちの状態になっていましたが住人の階数を聞いては
    まとめて搭乗させたり優先させていたようにも思えました

    今日、私は三協さんしか見ませんでしたが
    私の依頼した設備業者さんが、
    ここの引越屋さんは住民の方を優先して丁寧な対応してますね
    と言ってました。
    今まで見ていた引越業者では
    荷物優先でなかなかEVをあけてくれなくて酷いところもあったと言ってました

    でももし幹事会社じゃなく人手や時間がなく焦っていたり
    アルバイトだったりしたら後者の対応にもなってしまうかもしれない?
    と思いやはり混んでいる時期の引越しでは幹事会社にして正解だったかしら?
    とも思ってしまいました。

    うちも階が上の方で何度かEVが混んでいたときは
    最初階段で何回か上がってみましたが凄い息切れで結構きつく
    待ち時間長くてもEV待ってしまいました(--;

    私も見たところスムーズに引越しなども進められているように見えましたが
    これから住人も日ごと増え、EVを使われる方も増えると思いますが
    皆さんで譲り合いながら交互に乗り合えば
    住民も引越しもうまく進めていけそうなのでは?
    と良い感じに思えました。

    オール殿下さんへ
    駐車場ほんと狭かったです
    私も柱に何かパットでも貼った方がいいんじゃないかと思っていましたが
    帰り際車の中からふと見ると柱の下の辺りは
    ガードみたいなのついていたように見えました。
    全部の柱かは確認しておりませんが見たところついていたように思えました

  50. 350 住民くん(匿名)

    >私も見たところスムーズに引越しなども進められているように見えましたが
    私も今日新居に行ってきたのですが、
    348さんのレポートの通り、引越業者さんの配慮が感じられました。
    逆に住民の方も、業者さんに順番を譲ったり、開延長ボタンを押してあげたり、
    空いているEVに迂回されたりと、お互いに気遣いあっていい感じでした。

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸