東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「田無・パークウエスト東京★4★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 芝久保
  7. 田無駅
  8. 田無・パークウエスト東京★4★
eマンションシスオペ [更新日時] 2006-05-30 21:04:00

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/



こちらは過去スレです。
パークウエスト東京の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-11-14 18:07:00

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

田無・パークウエスト東京★4★

  1. 251 オール殿下

    >>249さん

    まったくその通りですね。「入居説明会」とは名ばかりで、ただの「提携企業の宣伝会」でしたね。私も含め土日が休みの人はまだいいですが、今日が仕事なのに無理して都合をあわせた人が非常にお気の毒です。「参加は任意」いう文言が気になったので、ある程度は想像がついてましたが、それにしても....。

    それよりも、いろんなものが送られてきているので、何か提出漏れがあるんじゃないかと気になってます。(金消会も都合により参加できなかったですし)

    個人的には
    ・現時点で提出が必要な文書の一覧とその提出期限をまとめた紙の作成/配布
    ・金消会/入居説明会に参加しなかった人(出来なかった人)への当日配布資料の送付
    をやってくれる事の望みます。

  2. 252 住民くん(匿名)

    田町くんだりまで行かせといてアレかよ・・・
    所沢行かされたり、次は小平?
    このマンション買ったおかげだ。初めて降りる駅ばかりだよ(笑)

    クリーニング屋のお兄ちゃん、棒読みでがんばってたなー。
    あれなら俺の方が上手くトークできると思ったけど、
    あの方がかえって信用させれるかもね。

  3. 253 住民さん

    今回の入居説明会は主人と二人して行くほどのものでもないなぁと思ったので
    私一人で出かけたのですが、正解でした。
    本当に目新しいことは何もなく企業の宣伝ばかりでしたね。

    クリーニング屋のお兄さんの一生懸命な棒読みの件は
    主人に話した数少ない伝達事項の一つでした。

  4. 254 住民さん124

    そういえば、入居説明会の日に管理組合の役員を抽選するって
    書いてありましたよね?
    どこかに掲示されてて我が家が見落としただけ?

    内容の薄い業者の宣伝は不要なので、そういうことの
    説明があるべきですよね。

    しかし、皆さん感じることは一緒ですね。

  5. 255 住民さん245

    私は午前中の説明会に参加しましたが、
    役員の抽選会は、午後1時30分から行いますと言ってました。
    その時に気になったのが、先日行われたパークウエストクラブ(?)のワークショップの中から
    すでに役員が2名決まっていると言ってました・・・がそれは何でしょう?
    どなたか知ってますか?ワークショップのお知らせなんかうちには来てません。
    郵送ミスでしょうか。

  6. 256 住民くん(匿名)

    そうですよね。
    今回は立候補の募集もないまま、抽選で決めたのですから、
    管理会社の報告が不十分だと、初回の理事会に疑念を持ってしまいます。
    ハセコミの御用組合なのかと。
    役員を引き受けられた方もかえって迷惑するでしょう。

    ワークショップは、購入者に対し送られたハセコミのアンケートで、
    「協力したい」と書いた人にのみ案内が送られています。
    1月下旬にあったんじゃないかな、うちは所用で行けませんでしたが。

  7. 257 入居予定さん256

    明日の午前中に内覧確認会へ行く予定です。
    確認会の時は一人だったのと、天候が悪く照明の無いリビングと和室は
    良く見る事が出来なかったので、今回は良く確認しようと思ってます。

    明日は駐車場の抽選の発表ですね。長谷工コミュニティーへ問い合わせたら
    屋上は全て(500,1000,1500円)は抽選で倍率がつくそうです。

    そういえば、管理組合の役員の抽選はどうなったのでしょうね?
    選出された人には既に連絡がいっているのでしょうか?

  8. 258 住民くん(匿名)

    256さん、再内覧会がんばって!よかったらレポートも・・・
    駐車場、やっぱり安い4Fが人気なんですね。
    私も安い順に希望してるのですが・・・
    もし外れても屋根つきになるので、まあいいか。

  9. 259 住民さん245

    駐車場は屋上が人気なんですね。1階かと思っていたのでちょっと意外でした。
    我が家は車の大きさの関係で1階しか停められないので
    色々選べる方がうらやましいです。
    数年後に、また抽選ができるといいですね。

  10. 260 住民さん(匿名)

    駐車場の抽選、本日ですね。

    我が家は利便性を考えて、ちょっと高いですが1F駐車場を
    上位にして希望を出しました。

    4F(屋上)の価格はたしかに魅力的ですね。
    金消会の際に質問してみたら、1Fと4F(屋上)が人気と
    いうことでした。2F・3Fは、1Fの価格と大きな差が
    ないですし、1Fを経由しないと人も車も出入りできないので
    人気があまりないことに納得でした。

    2F、3Fの価格はそれぞれもう少し安くてもよかったかな?
    と思いますが、各階の価格設定を前提にして希望を出して
    抽選したのですから、しばらくは条件変更も難しいでしょうね。

    空きが出れば、(希望者の中から抽選の上で)場所を移る
    というのは、ルール化して実施できそうですね。

  11. 261 入居予定さん226

    本日内覧確認会に行って来ました。指摘事項きちんとなおして下さっていて安心しました。プライベートガーデン中央に水がでる金属性の柱が何本かあったのですが、あれは夏に水浴び水遊びする為のものでしょうか?初めからデザインに入ってましたっけ?なかなかおもしろいです。しかし車寄せのあるセンターエントランスの屋根がパンフを見て想像していたより細くて強い雨のときは結局濡れそうですね。あと例のマックスバリュー側フォーマルガーデンの「パークウエスト東京」のネームプレートですが、全く変わってませんでした。一時期覆いがかぶさっているから評判悪くてなおすのでは?との期待があったのですが。残念!もう諦めるしかないのでしょうね。あとは、管理組合で一致しないと無理ですね。それからせっかく血流システムなのに、配達人が入るメールコーナーに続く自転車置き場横の柵のある低い塀からひょいっと乗り越えれば誰でも侵入可能です。そこまでする空き巣はいないですかね?完全なセキュリテイーってないんでしょうかね?もう少し塀を高くするか、中が見れないようにするとか?どなたか良い案ないですか?

  12. 262 住民さん239

    > 260さんへ
    内覧確認会お疲れ様でした。
    指摘事項がきちんと直っていたとのこと。よかったですね。

    さて、ネームプレートの件ですが、私も「見直し賛成派」です。
    私にとっては日本語表記はない方がよいと思いますが、お年寄りの方が
    訪ねて来る時に親切でないという意見もありそうなので、百歩譲って
    パンフレットの表記のように英語と日本語を少し離して配置して欲しいと思います。
    (できれば、その間にパンフレットのようなラインを入れて欲しい)

    機能的に欠陥がある訳ではなく、意匠(デザイン)の問題なので
    瑕疵とまでは言えないかもしれませんが、この掲示板を見られている人が
    内覧確認会の際に「強く主張」すれば、きっと長谷工や双実の方に
    伝わると思います。多数の方の賛同がありそうなので、
    粘り強く主張していきましょうよ。

  13. 263 住民くん(匿名)

    ↑賛成です。
    パンフレットのロゴデザインと全く同じにすればいいものを
    あの取って付けたような日本語部分は一体なんなんでしょう?
    新しいものに取り替えろ、ではなく、外せ、という要求なら
    費用もかからないですしね。

    英字だけだとお年寄りに不親切って、難しい単語じゃないんですから。
    「年寄りだからってバカにするな!」って言われますよ。(笑)

  14. 264 匿名

    確認会という呼び方、まるで「内覧会指摘事項の確認するだけですよ〜。」って感じにとらえられるんですが、新たな指摘事項ってあげる事できるんですかねー。内覧会の時に認印おした記憶があるけど、あれって「内覧会終わり!!あとは確認するだけ!!!」って意味合いに思えて・・・。確認会終わられた方教えていただけますか?追加指摘はできるのか。再確認会はあるのか。

  15. 265 オール殿下

    私もネームプレートの見直しについては「賛成派」です。
    ちらっとしか見てないので、それほど気にならなかったのですが、不評との意見が多いので、内覧確認会で一言物申してみたいと思います。

    物件引渡し前に何とかなるのであれば良いですが、引渡し後に管理組合で協議の上、修正ってのは、「う〜ん....」って感じです。位置を直す、取り外すだけなら良いですが、字体そのものを変更する等のお金がかかる場合は、個人的には賛成できません。

    きっと修繕積み立て費とかから費用を捻出する事になるわけですから、そうなるとそんな細かい事にみんなから集めた大事なお金を使うのは反対です。

    そうならない為にも、引渡しまでに何とか修正してもらえる様に、私も協力させていただきます。261さんのおっしゃるとおり、皆さんも強く主張していきましょう!

  16. 266 入居予定さん226

    260です。ネームプレートの件では皆さんご意見頂きありがとうございました。ところで確認会でまた新に、というか前回気がつかなかったかも知れない点がありまた指摘させて頂きました。方法は前回の用紙に追記していき番号をふります。追加の分の確認はまたされますか?とのことでしたが、家が遠くて日をつくれないのでうちは入居の時に確認することにしました。。

  17. 267 入居予定さん256

    昨日、確認会へ行って来ました。
    今回も天気がイマイチで電気の無いリビングと和室は良く
    見ることが出来ませんでした。
    でも、部屋の中は全体的に汚れていてクロスとか床とか
    シミや泥が落ちていたりしました。
    これからルームクリーニングしてもらえるのかと思っていた
    のですが、既にクリーニング済みと聞いて驚きました。
    これから水性のワックスをかけるそうで、そうすれば床は
    少しキレイになるでしょうか・・・・。
    もちろん入居前に自分達で掃除はしますけどね。

    内覧会に比べて地味な感じでしたが、新聞等の勧誘に無意味
    な時間をかけずにすみました。

    これから確認会の方は良い天気に恵まれると良いですね!

  18. 268 入居予定さん256

    ところで皆様入居の日はお決まりですか?
    私達は主人の仕事の関係上、なかなか引越しの日を決められず
    今から引越し業者を手配したりとバタバタしています。
    皆さんナヴィエ(三協)を使うんですか?
    前のスレを見るとアークを使う方もいらっしゃるみたいですが
    今から手配しても、殆どの業者に一斉入居は受け付けていない
    と断られてしまいました。

    三月入居の皆さんはどこの業者に頼まれたんですか?
    三月中は料金も高いし4月の入居にしたいのですが、今のアパート
    を三月中に出ないといけないので困っています。
    よろしければ情報を教えて下さい。

  19. 269 入居予定さん256

    昨日の確認会で新しい指摘をバンバンしてきましたよ!
    ちなみに再確認会もあるそうです。

  20. 270 入居予定さん256

    256です。
    失礼しました、前々ページに引っ越しについての
    皆様の書き込みがあるので、そちらを参考にさせて
    いただきます。
    最近この掲示板を知り、まだ全部に目を通しておりま
    せんでした。これから目を通します。

  21. 271 入居予定さん256

    257>住民くんさん

    再内覧会に行ってきました。レポートも266に
    書いてみました。
    駐車場と役員の抽選の結果を早く知りたいですね。
    明日電話してみようかな。

  22. 272 住民くん(匿名)

    おつかれさまでした>256様

    部屋が汚れてしまうのは仕方ないですが、
    それを放置するのはどうかと思いますよ>長谷工さん

    全ての手直し確認(買主)が終わった後で、
    改めてクリーニングして、床にはワックスかけるべきでしょう。
    (ワックス前には床掃除するはずですよね)

    個人的にはワックス具合まで見て、全ての買主確認が
    終了だと考えています。他物件の事例みると、
    ワックスむらや、髪の毛が取り込まれて固まっているといった
    酷いケースもありましたので。

  23. 273 入居予定さん256

    住民くんさん

    そうですね!再確認会が三月の初めにあるそうなので
    その時にチェックします。
    ワックスをかけるの具体的な日程は聞いていないので
    その時に終わっているのかは分かりませんが。
    ワックスは水性の一般的なワックスだそうです。
    特に業務用の強力な物ではないらしいですよ。
    以前は長谷工でもオプションで強力なワックスで床を
    コーティングしていたそうですが、今はそのオプション
    は無くなったそうです。

    そういえば確認会の時に針金のちぎれた物が畳の上に
    落ちているのを見つけましたよ。
    ルームクリーニングはきちんとしていただきたいです
    よね!
    今回スリッパを忘れてしまったのですが、確認が終わ
    ったら白い靴下がびっくりするくらい汚くなっていま
    した。バルコニーも汚いし。
    ピカピカして引き渡してもらった方が気持ち良いです
    ものね!他のマンションってもっときちんとクリーング
    してくれるのですかね?

  24. 274 住民くん(匿名)

    私の内覧会の時も汚れはありましたが、以前知人のマンションの
    内覧会に付き合ったときに比べれば遥かにキレイでした。
    それでも靴下は汚れましたよ。汚れていい靴下だったのでいいんですけどね。

    ※スリッパを履くのはお勧めできません。
     床の凹凸や傾き、きしみ等の違和感を
     足の裏が感知できなくなるからです。
     といって裸足だと、針金は落ちていなくても
     ささくれなどでケガをする怖れがあります。
     靴下履きで、くまなく各所を踏んで歩いてみてください。
     特に、家具を置く予定のところ(傾くと特に困る)、
     部屋の隅や、段差・縁の上(きしみやすい)を重点的に。
     
     流石にバルコニーの汚れをわざわざ室内に持ち込む
     必要はないので、バルコニーに出るときは
     玄関から靴を持っていきましょう。
     
     スリッパは荷物になるし、要らないですよ。

  25. 275 住民さん219

    内覧会、確認会と皆様お疲れ様です。
    ちょっと質問があるのですが。トイレの配管剥き出しは
    モデルルームでもそうでしたでしょうか?
    記憶にないもので。内覧会の時、あの管がずいぶん気に
    なりました。直床の宿命?

  26. 276 住民くん(匿名)

    たびたびお邪魔します。
    残念ながら、トイレの配管剥き出し(横出し)はモデルルームの通りです。
    ここは直床でも、水周りの下は段差スラブ(凹)になってて
    台所や風呂の排水管は、コンクリに埋め込まず床下を通してるのですが、
    トイレだけはそうできない理由があったのでしょうね。

    想像1:排水管の太さや便器の制限で、床下に収まらない。
    想像2:トイレは他の水周りと離れた位置に設計される
        場合があるため、その場合はトイレの下も直床になる。
        で、販売上の都合で、全部屋共通で横出しにした。

    どうしても気になる方は、こんな感じの↓リフォームをなさってはいかがでしょう。
    http://lifa.inax.co.jp/case/case_detail.php?no=0127

  27. 277 入居予定さん276

    皆さんのご意見参考になります。ところであの和室なんですが、皆さんどのようにお使いになる予定ですか?あれじゃああまりにもイメージしてる「和室」とかけ離れている気がして。お金を貯めて、琉球畳にでもしようかと思ってるんですけど。リビングの家具をきちんと揃えても、あの和室の畳の色がなんだか邪魔しそうで。ふすまを閉めたら狭く感じそうだし。イグサのにおいもしなかったような・・・。贅沢な不満でしょうか?

  28. 278 住民さん156

    先週の入居説明会に参加された方にお伺いします。
    我が家は、家族でインフルエンザにかかってしまい誰も参加できませんでした。
    残念。
    案内には、事前に郵送されてきた郵便物(J−COMなどの)に目を通して質問が
    あれば電話くれ、と書かれてありますがそれ以外にも配布物などありましたか?

  29. 279 オール殿下

    ほとんど提携業者の宣伝資料でしたよ。唯一興味があったのは、一斉入居の受付状況の書かれた資料くらいです。

    金消会に出られたのであれば、むしろ出なくて正解だったとおもいます。

  30. 280 住民さん156

    278さんありがとうございます。金消会には出ました。
    何か大事な説明があったら、なんて心配だったものですから。。。
    参加お疲れ様でした。

  31. 281 入居予定さん256

    確かに井草の香りはしなかったですね。
    障子がオプションなのには驚きでした。和室の障子は普通標準ですよね。
    我が家はオプションで琉球畳にしましたが障子は付けませんでした。
    畳は確かにあの人工的な緑が気になりますよね。畳をはがして見ると
    すぐ下はコンクリとどなたかが書き込みをされていたました。
    畳も薄かったとか。。。。
    古くなったら畳の色も少し褪せて緑も気にならなくなるかもしれませんね。

  32. 282 住民くん(匿名)

    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=3&b=2683&a=164
    でも話題になっていますが、
    以前からPWの最大の懸念事項になっていた都市計画道路について、
    東京都から向こう10年間の事業計画案が出ました。
    西東京市の市報でも取り上げられていますので紹介します。

    http://www.city.nishitokyo.lg.jp/konna/siho/mama/2005/050801/files/050...

    http://www.city.nishitokyo.lg.jp/konna/siho/mama/2006/060215/files/060...

    PWを貫く西3・4・26が優先整備路線から外れています。
    まだ案ですが、とりあえず10年間は安泰のようですね。

  33. 283 入居予定さん256

    そうなんですね!知らなかった!
    これで安心しました。情報ありがとうございました。

    駐車場の抽選結果でたようですね。
    来週郵送で結果を伝えてくれるそうですが、電話したら
    教えてくれましたよ。

  34. 284 匿名さん283

    駐車場、私も電話してました。
    ほぼ希望通りの屋上1000円の場所に決まりました。
    ラッキーでした。。

  35. 285 入居予定さん284

    鍵ゲットまで20日!
    いよいよですねぇ

  36. 286 住民さん124

    みなさんは確認会の出来はいかがでした?
    指摘事項はきちんと直ってましたか?

  37. 287 住民さん111

    285さん>
    うちは3割ダメ+追加項目で再確認会することになりました。
    もう少しきちんとやって欲しいですよー
    20日の段階でも終わってない予感orz

  38. 288 住民さん

    先日、我が家も確認会に行ってきました。
    思っていたよりきちんと直っていましたが、内覧会と合わせ部屋を見るのが2回目ということでやはり慣れてきたのか、
    前回は気付かなかった指摘事項をけっこう見つけてしまいました(^^;)。
    とりあえず何とか日程の都合をつけて、もう一度再確認会に行ってきます。

    ところで、プライベートローンの方にお伺いします。
    以前203さんが、市役所で「3/20前に転入手続きは無理と言われた」とありましたが(事実、私もそう言われました)
    先日銀行さんで「司法書士と役所の方で話が通っているので、3/6以降なら大丈夫」と言われたんですよねぇ。
    平日わざわざ仕事を休んで行ってみて、ダメだったら馬鹿馬鹿しいし・・・。
    皆様はどのようになさるご予定ですか?

  39. 289 住民さん146

    287さん
    私はプライベートローンではありませんが住民票等に関してプチ情報を…。

    西東京市役所ではサタデーサービスというのをしています。
    住民票・戸籍・印鑑証明なら土曜日でも窓口が開いています。
    ただし場所が限られているので注意してください。
    3月の予定は4日と18日が保谷庁舎、11日と25日が田無庁舎で開設されます。

    先日、市役所に行ったついでに住民票の異動届用紙を持って帰りましたが、それには
    ”転入・転居は予定での届はできません。”と記載されています。
    なので市役所から20日以降にと言われてしまったのだと思います。
    銀行さんにお話されてみてはどうでしょう?役所は折れないでしょう…。

  40. 290 住民くん(匿名)

    287さんが転入手続きを急がれるのは、
    プライベートローンの融資実行条件に住民票異動があるからですか?

    私もよくわからないのですが、そういう方のために?
    3/20は夕方枠:17時-18時@パークウエスト西東京(笑)、
    があるそうですよ。当日は市役所→銀行→引渡し?

    しかし、そもそも3/13って死守しなきゃならんのですかねえ。
    手付金取っておきながら、1週間の前倒しとは・・・ふっかけ過ぎ、って感じ。

  41. 291 住民さん

    287です。
    288さん、289さん、情報ありがとうございました。

    先程双日から「市民のしおり」などを含めた、引渡し会のお知らせのような物が届きました!
    その中に転入届などの用紙も入っていましたが、しっかり「予定での届はできません」と書いてありましたね。
    なので、その点をもう一度はっきり銀行に確認してみたいと思います。
    急いでる理由はまさに登記の都合です。

    それにしても、そういったお知らせは届いたのに、残金や諸費用のお知らせ(最終振込み金額)はまだ届かない・・・。
    いくらメドついてるからって、高額な振込みを1週間以内にさせるって一体(-_-;)。
    ホント「そんな急に言われても!」って一言言ってやりたい気分です(苦笑)。

  42. 292 住民さん123

    私のところは残金振込の通知も来ました。諸費用が結構高いです。特に登記。

  43. 293 住民さん220

    先日、双日に別件で用事がありついでに転入届けの件を
    本当に大丈夫かと聞いてみた所…

    3月6日以降なら確実に大丈夫とは言えないが転入届けは
    受理してくれるハズだと思いますとの返事でした。

    銀行の方も必ず新居の住所でと言われているので
    わが家は、現在も近隣に住んでいるので市役所にトライしてみるつもりです。

    でも、本日届いた書類は登記の方の住民票提出日が3月末に変更になっていましたよね

    なので本当に20日以降でないと無理なのかな?!と疑問符をもちながら
    市役所に行ってみようと思います。

  44. 294 住民さん207

    こんばんは。我家もプライベートローン組ですが、同じく双日RNに聞いたところ、
    西東京市に対しては、(正式には3月20日引渡しであるが)「早いところは6日に引き渡す場合もある。」という話をしているそうなので、市役所で住所変更をする時は、「今日引渡しを受け、そのまま移転手続きに来た。」という形を取るのがいいと思われ、我家もそうする予定です。

    新住所での住民票がプライベートローンで必要なのは、金消契約の際に新住所移転が完了していれば、あとで住所変更が必要なく、手続き上スムーズであるというだけで、融資実行の条件という訳ではありません。 住所変更できなければ、現住所で行えばいいのですから。

    ま、引渡しまであと少しお互い頑張りましょう! 我家は4月1日の引越しですが、
    その頃は桜が満開ですね。

  45. 295 入居予定さん294

    自分もプライベートローンですが、

    手続き上スムーズであるというだけでは無さそうですよ。

    銀行の担当に聞いたところ、なんか変更の際にかかる手数料(?)(名前違うかも)とか、あと、税金に差が出るとのこと。。。

    なので今週とったほうがいいかもです。
    演技力がためされますね。

    っというか、市役所に問い合わせが多かったらしく、住所でパークウエストというのもばれてるし、20日に入居というのはばれてるらしいですよ。

    市役所の人が空気読んでくれるといいのですが、、、

  46. 296 匿名さん206

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060306-00000069-mai-soci

    向台5丁目ってPWの最寄バス停ですよね
    待っても 待っても バスが来なかったのでしょうね

    ところで火災保険は申し込まれましたか?
    私は今から大急ぎで見積依頼です
    そこで分からないことがあるので質問なのですが
    PWはA構造なのでしょうかM構造なのでしょうか
    鉄筋コンクリートだからA? マンションだからM?
     
    あと申し込みには確認済証が必要ですとなっていたのですが
    契約関係の書類を捜しても見当たらずです

    双日に聞けばいいのでしょうけど
    今まで感じの悪い対応で躊躇しております

    ご存知の方がおりましたらご教授くださいませ

  47. 297 住民さん147

    293さんへ
    新住所で登記しないと現行税率の登録免許税の適用が受けられなくなり、負担が増えるという話を聞きました。
    正確なところは確認してみてください。

  48. 298 住民さん207

    296さんへ 293です
    登録免許税の負担税率の軽減についてですが、平成18年4月1日〜は税率が倍になりますが、基本的に原因日が平成18年3月31日以前であれば、軽減税率が採用されるべき
    事項ですので、本件(パークウェスト購入者で3月20日に引渡しを受ける方々)に関しては、税率に関する事で危惧されることはないのかと思います。
    確かに、登記関係の手続きが集中し、法務局・司法書士事務所がごった返すことは目に見えてますが、ヤル気の問題ではないでしょうか?
    但し、私も専門家ではないものですから、正確なことはいえませんので、ご了承願います。
    参考:http://www.taxanser.nta.go.jp/7191.htm

  49. 299 住民さん220

    292です。
    市役所に行き転入届けをして来ました。
    問題なく受理出来ましたので20日の鍵引渡し前に
    手続きをしようと思う方は行ってみてください!

    市役所の方も住所だけで「パ−クウエストの方ですね」と言っていましたけど
    今日からお引越しですかと聞かれましたが、「ハイ」と答えて問題ありませんでした。

    書面上では今日からパ−クウエストの住民です♪
    みなさま宜しくお願いします。

  50. 300 住民くん(匿名)

    ここ、市役所の人が見ていないとも限らないので、
    あまり迂闊なことは書かない方が皆の為だと思うのですが・・・
    もう遅いかな。

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸