こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
こちらは過去スレです。
東京フロントコートの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-11-14 18:30:00
こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
[スレ作成日時]2005-11-14 18:30:00
No.58を書いた者ですが、りそな銀行から依頼しなくても年末残高証明書が送られてきました。
みなさん電話は固定電話ですか?
引越し前にIP電話にきりかえしたかったのですが、
WAKUWAKUさんには取り扱いの予定無しと言われ、
NTTにもひかり電話入れられないか確認したのですが、
マンション自体加入していないので新規になってしまう
といわれました。
今はIP電話が主流になりつつあるのに、
やっぱり固定になっちゃうのかな?
それともどなかた「わたしは加入してるよ」
という方いらっしゃったら教えてください。
ピアルフォンではないですか?
「ピアルフォン」というのがあるのですか!
ワクワクピアル
http://www.pial.jp/pialnt/index.html
のHP見たのですが、申し込み先や説明が見当たらないので、
具体的に申し込み方法教えてください。
よろしくお願いします!
http://user-utility.pial.jp/voip_signup/index.html
ピアルフォンのHP見つけました。
IP対応の電話機の購入が必要らしいですね。
それから、以前から話題にあがっていたレンジフードフィルタは、てんとう虫のを購入しました。
価格、品質、対応には満足しています。
ただ、まとめて何セットも購入したので、おき場所にちょっと困っています。意外とかさばるので。
うちはIP電話にYahoo! BBを使っています。
以前からずっとYahoo! BBで、国内は勿論アメリカへの通話料が安いので重宝しています。
親戚関係の多くもYahoo! BBに入ってもらっているので、通話料無料なのが嬉しいです。
↑ピアルに何かあったときの、バックアップ用インターネット回線という感じでしょうか。
ヤフーBBのIP電話への加入は、プロバイダーはWAKUWAKU
でも電話のみ単独で加入することができるのでしょうか?
はい、大丈夫です。
電話回線を使ってYahoo! BBのADSLを契約すればOKです。
↑お家にもう一本、ブロードバンド回線を敷設する感じです。
WAKWAKはマンションに標準敷設されていますから、そのまま使い続けることができます。
突然お話を割り込むようで恐縮です。
TVKやテレビ埼玉、千葉テレビを見れるようにするには
どうしたらいいか、どなたかご存知ですか?
教えていただければ幸いです。
ピカパーのWebサイト(http://www.pikaper.jp/channel/lineup/skp2.html)で、
チャンネルを確認してみましたが、放送されてないみたいです。
個別にアンテナを取り付けるしかないんじゃないでしょうか。
分波器を使って電波を分ければいいのではないでしょうか。
家に帰ったら調べてみますね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/15174359.html
分波器を付けるとかそういう問題ではない。
フロントコートには地上波用のアンテナは設置されていないのだ。
地上波はピカパーから光ケーブルによって配信されている。
(改訂版の重説参照)
ピカパーが東京都エリアに再配信している旧UHF局は、メトロポリタンテレビと放送大学のみ。
TVK、テレビ埼玉、千葉テレビは見られないのだ。
69です。
みなさま、情報ありがとうございました。
72さんのおっしゃるとおり、重説にはTVK等の記載が
なかっただけに諦めてはいたのですが、詳しい方が
いらっしゃったら解決策があるかと思い、
書き込ませていただきました。
そうなると、ピカパーが何とかしてくれないと
見れないということなのですね。
見たい番組があっただけに、非常に残念です。
A棟の者です。強風時にバルコニーのアルミ製の
柵(手摺?)が振動して低音で「フォーーーン」と
共鳴します。
窓を閉めていてもかなり気になり、
夜中でも目がさめてしまいます。
長谷工の方にもお話しましたが強風時にしか
音がしないので半信半疑でした。
こればかりは証言者がいないと
取り合ってもらえそうもないと思います。。。
どなたか同じような現象を感じた方は
いらっしゃいませんか?
といっている間にも、外では耳障りな
共鳴音が… (ToT)
以前のスレでも同じ事を言っていた人がいたような…
やはりA棟の方だったと思います。
上層階だけかな?と思っていましたが、A棟の下のエントランス前辺りは
常にビル風のように一気に強風が吹き付けますよね。
風の逃げ道になっているのかもしれませんね。
特に豊洲は強風地帯ですし。
寝ていても気になる音って辛いですね…
フロントコート住人専用HPを早く開設して欲しいです。
電子回覧板(掲示板)によるコミュニケーションや、
行事日程、施設予約、駐車場予約等がもっと
気軽に出来たら嬉しい
役員さん 是非 お願いします。
>73さん
ピカパーによる地上波の再送出に関しては、放送法の縛りがあるため、ピカパーがいかに努力をしても難しい問題があると思われます。そもそもテレビ神奈川もテレビ埼玉も千葉テレビも県域U局ですからね。放送局が免許事業である以上、規制緩和が進まない限り、不可能なのではないでしょうか?
同じくA棟、中層階の者です。
引っ越してきた直後は船の汽笛かと思ってました。。
結構な音だし、対処して欲しい気持ちは同じです。
75さんのレスにあります「風の逃げ道」で思い出
しましたがA棟の配置はあえて風の逃げ道の為〜
云々とパンフレットに書かれていたような気が、、
住人専用HPが出来たら話題にしたいです。
75さん、78さんありがとうございます。
やはり空耳じゃなかったのですね。
確かにここの板ではなく管理組合や
管理会社と話し合いをしたほうが
現実的ですね。
今はあまり強風が続かないことを祈るだけです。
そうそう。この場合、放送法は関係ありません。
関係するのは有テレ法ですが、区域外再送信は禁止されていません。
有線放送事業者が放送事業者の同意を得れば再送信していいことになっています。
ピカパーにがんばってもらいましょう!
詳しく勉強したい人は、このあたりでもご参考に。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BA%E5%9F%9F%E5%A4%96%E5%86%8D%E9%8...
まったくもって的はずれですね
ピカパーは既存の有線事業者にとって最大の敵
もしピカパーを有線事業者として認定してしまえば、東京ベイネットワークをはじめとする各地域の有線事業者は、完全に駆逐されてしまうからね
TVKをはじめとする県域U局と東京ベイなどの有線事業者は共存共栄しているってこと
果たして県域U局がピカパーに再送出させることは現状ではありえない
玄関の表札の下に貼ってある小さな“SD”シールって
何でしょう?
以前少し話題に上がった、ゴミ捨て場に放置された粗大ゴミ。
結局、組合費負担で処理されたようですね!
こんなの絶対に納得できないです・・・。
こんなことを許したら、みな粗大ゴミシールなど貼らずゴミ捨て場に放置します。
監視カメラ映像などを確認し、絶対に本人に払わせるべき!!
そのシールですが、訪問販売業者とかがこっそり貼っていくみたいですね。
そのまま貼っているお家は注意力にかけるということで、カモにされるとか。
引渡し時には貼られていませんでしたし、オープンしてから貼られたのは明白です。
うちはさっさとはがしました。
85さん、ありがとうございます。
何となくそんな感じの物かな〜と思い、気持ち悪いので剥がしましたが、やっぱりそうなんですね。
昔はマジックで直書きだったのが、今はご丁寧にシールまで作ってるんですねぇ。
ちなみにうちのフロアー全部の表札をザッとみた限りでは全ての部屋に貼ってありました。
両隣りさんとは会えばお話するので、教えてあげた方いいかもしれませんね。
理事会の議事録を見て、マンションポータルなるものがあることをはじめて知りました。
施設予約などは未だできないようですが、このURLってどこかでアナウンスされてましたっけ?
外部の回線からでも接続できるみたいなのでURLは記しません。
知らない方は、先週郵便受けに入っていた議事録の最後のほうを見てください。
あのURL、はじめてみました。
知らされていなかったと思います。
どうして最初から教えてくれなかったのでしょうね?
表札部分に貼られるシール、窃盗団との関係も指摘されているみたいですね。
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2003/0508-16.html
管理費で処理したのは腹が立ちますが、
あのまま粗大ゴミを放置しておく事も
やはり問題があると思いますので
いずれは、管理費で処理する結果になったであろうと
思います。
ですが、先日、理事会が開かれて
正式な管理組合も発足されたのですから
些細な問題でも
意見を直接、理事さん役員さんに言うようにしましょう。
そして、役員さんだけに任せるのではなく
自らも積極的に問題解決等に参加したいと思っています。
勘違いでしたらすみません。
もしかしてあの『SD』って、
対震ドア枠のことではないでしょうか?
スチールドアの略とか?
自分も気になって、我が家と他の家の「SD」と書かれた金色のシールを見てみましたが、
妙にきれいに貼ってあったので、最初から貼ってあったものかと思いました。
必要ない物なら、気分の問題ですが剥がします。
我が家は未だに登記権利証が届きません・・・
皆さんのところは、ちゃんと届いておりますでしょうか?
登記権利証、我が家にも届いていません。
そろそろ気になってきているのですが・・・。
SDシールですが、フロントに調べてもらったところ、インターホン子機をパネルに組み込む場合、インターホン工業会の承認を取ったという証明として「SDマーク」が付くそうです。
確かにうちの階と下の階、全32戸見ましたが全部付いてました。
83です。
怪しい物じゃなかったんですね。
はがしちゃいましたw
でも安心しました。
ありがとうございます!
怪しくないシールなら、そういう話がどうして住民に伝わらないのでしょう?
入居時になかったものが、入居後に突然貼られるなんておかしいと思いませんか?
訪問業者さんか窃盗団の方かは知りませんが、どうもお疲れ様です。
> 入居時になかったものが、入居後に突然貼られる
物議をかもし出している「SDシール」ですけど、
8月の内覧会ときにデジカメで玄関を撮影した写真があったので、
確認してみたところ、既に貼られてました。
なので、入居後に貼られたシールではないです。
訪問販売業者さん、必死ですねw
信じない人だな〜
N0.99より
画像をUpするところがなかったので、
ムキになってネットでも探しちゃいました。
http://www.sugita-ace.co.jp/topics/onepoint/contents_356.html
コレで安心してもらえますよね?
No.99、101より
No.98さん、No.96です。
そんなに疑うのであれば、あなたもフロントに問い合わせてみれば良いのでは?
自分が入居時に貼られていることに気付かなかったからって、訪問業者さんか窃盗団とか言われるのは心外です。
例えば水道メーターを見ると「25/8」とか「c」とかシールが貼ってあります。
この意味を全部説明して欲しい住民っていますか?
もしかしたら窃盗団が水道局を装って貼ったのかもしれません。
特にメーターボックス内には他にも意味不明のシールがいっぱいあります。
こういうのもいちいち住民に伝えて欲しいということですか?
No.96です。
そもそも私がわざわざ調べたのは、危険なものであれば早く対応した方が良いし、逆に検査合格などの印であれば、ご近所にデマを教えてあとで恥をかいたり、窃盗団に狙われていると変な噂がマンション中を駆け巡って、混乱するのを避けたいと思ったからです。
試しに調べた近所32戸全てに貼ってあったので、検査合格などの印である可能性が高いと思い、このままでは恥をかく人が出て混乱が生じるので、フロントに裏付け確認を取ったのです。
No.96です。
No.104を間違えてNo.99へのレスとしてしまいました。
たいへん失礼しました。
No.99さん、いろいろ調べて頂き、ありがとうございました。
一昨日カミさんが公団の人に聞いたらしいんだけど、フロントコートの中でピアノ教室を開いてる人がいるとか。
管理会社に届出とか出してるんだろうか。
そもそもここって教室開いたりしていいの?
管理規約より
第4章 用法
(専有部分の用途)
第12条 住戸部分の区分所有者は、その専有部分を住宅として使用するものとし、他の用途に供してはならない。
住居を教室に改造していたらNGです。また看板を出して「○○ピアノ教室」とかしていてもNGでしょう。
リビングに置いたピアノで、人に頼まれて知り合いの子を教えている、
くらいだと住居として使用している範囲でしょうから、ダメとは言えないでしょう。
知り合いの子に数学を教えるのはOKだけど、ピアノはNGとは言えませんからね。
毎日ピアノの音がうるさい、と近所から苦情が来るようであれば、この規約を元に
辞めさせることはできると思いますが、結局は程度問題ですかね。
チラシで生徒募集してますね。
やっぱり 違反かな?
どこでチラシは手に入れました?
まさかここに部屋番号を書くわけにはいかないと思いますので。