新しいスレッド立ててみました。
(これで大丈夫かな?)
過去のスレッド
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=70&disp=1
こちらは過去スレです。
東京フロントコートの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-09-07 23:54:00
新しいスレッド立ててみました。
(これで大丈夫かな?)
過去のスレッド
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=70&disp=1
[スレ作成日時]2006-09-07 23:54:00
バイク置き場のキャンセル待ちが多いから,バイク置き場に困ってる人が多いから
バイク置き場の増設を検討したり,平置き駐車場の一部をバイク置き場に利用したらどうだろうか?
立体駐車場の一部を開放してはどうか?
と言う議論が起きてると思いますが
その為には住人の同意を得ないとどうしょうもない事ですよね
そもそもそんな議論さえ興味ない バイク置き場は今のままで良い
そんな議論なんて必要ないと思う住民が
圧倒的に多かったら幾ら議論しても無駄だと思います。
バイク置き場WGで案を出しても
はじめから否決多数では何の為の議論なのかと思います
タバコ問題の様に
マンション住人の総意はどうなのかを
事前にアンケートでもして
マンション住民がバイク問題に対してどのような考えでいるのかを
把握してそれから検討した方が
この問題はハッキリしてくると思いますけどね
言い忘れましたが
その前に
違法駐車バイクはしっかりと取り締まってくれなければダメです
当然ですね。
登録時に車・バイク駐車場、自転車置き場の利用希望をアンケート取ってましたよ。
それで、販売の方も状況を把握していて答えてくれてましたよ。
うろ覚えですが、2次販売の段階でバイク置き場は希望数が溢れていたと思います。
>当然ながら、停められる台数は判っていますので、それが多いのか
>少ないのかは?誰でも判断できたか?ということです。
>そうでなければ、所有者に一方的な非があるとは思えません。
登録時にバイク所有者は大きさや許容台数等の事前情報は当然知っていた筈です。
にもかかわらず、自分の都合のみでしか物事を考えられない横着者だと言えます。
理事会の中にWGを設置して違法車両を排除する為の合法的な執行方法を早急に
検討すべきだと思います。 チエーンか何かで動けなくしたら良いかも。。
その上で理事名で命令書のような物を突きつけたら如何でしょう?
私も購入時にバイクは抽選になるだろうと想像ついていました。
現在、車は所有していませんが、駐車場100%であることが購入の決定条件にもなりました。
将来持つ可能性が十分あるので、空きの駐車場をバイク置き場にするのは反対です。荘考えている人も多いのではないでしょうか。
車やバイクをし所有している人(将来持つ可能性のある人)は、常識的に考えるなら購入前に置けそうかどうか調べて当然だと思います。
それを怠った人の救済処置をするのは、数少ないバイク置き場を覚悟してこの物件を購入し、結果バイクを手放した人の立場がありません。
先日フロントに申し出ている違反者を見ましたが、申し出れば停められるのかというようなことを当然のように言っていて、正直驚きました。
多分、空いている敷地にバイク置き場を増設することは
難しいとは思いますが、一部のご意見にもあるように、
支障のない場所且つ平置きの駐車場の一部を開放すればいいと思います。
1000世帯近くありあの台数では確かに少ないですよね。
今後も自分はバイクの所有は考えていませんが、
そのくらいはしてあげてもいいのかと思います。
騒音に関しても、敷地内に入る際は手で押して入るなど
規定を決めれば夜間でも気にならないのでは?
違法駐車されているに関しては、やはりそれなりの対処も必要とは思います。
しかしながら、“同じ住民”として「罰金」とか「チェーンで固定」という
対処はまだしたくありません。
今のところ効果はなくても「注意」程度にしておいて、
早急にバイク置き場の確保をしてあげて、それでも違法駐車する場合は
厳しい対応されてもいいのではないでしょうか?
>先日フロントに申し出ている違反者を見ましたが、申し出れば停められるのかというよ>うなことを当然のように言っていて、正直驚きました。
本当に驚きですよね!! でもEV掲示板で「違法駐車のバイクは届け出てください」と
貼紙されれば、届出れば違法駐車して良いんだと勘違いしますよね。
「処分します」とか「至急移動してください」だけの警告だけで良かったのに
何で余計な事を書くんですかね??
1年も違法駐車しているのに今さら届出させてどうしたいのですかね??
管理組合のやることには理解に苦しむよ。
こんばんは。
皆さんの意見を見る限り、バイク置き場が少ないことは理解して契約し
ているのですね。
当時の状況を知らなかったものですから。。。
余計な質問だったでしょうか。
325さん
> それを怠った人の救済処置をするのは、数少ないバイク置き場を覚悟
> してこの物件を購入し、結果バイクを手放した人の立場がありません。
これは私への返信でしょうか。
「それを怠った人」とは違反者のことですか?
違反者を救済するという話はしていませんので、誤解しないでください。
私は、違反者をすべて排除した上で、圧倒的に少ないバイク置き場を再
検討する必要は無いのか?と言っているのです。
バイクを手放した人でも、駐車場が確保出来るなら再度バイクを所有し
たいのではないでしょうか?
バイク置き場が少ないと誰でもわかるようなマンションで、尚且つ我慢
している人(違反者を除く)が多いなら、どうすれば要望を満たすことが
出来るかを住民同士で考えるのが、健全な姿なのではないでしょうか。
なんだか、このバイク問題はいろいろ書いてきましたが、私自身バイク
を所有したいわけではありません。
こんなこと書くと何か言われそうですが、
この掲示板を読んでいると、同じ住民に対して、
「努力の結果、残念だけど違反バイクにチェーンをかけざるを得ない」
ではなく、
「違反バイクは気に入らないし、むかつくからチェーンをかけてしまえ!」
のように感じます。
人間もうちょっと糊代があってもいいのではないかと思っています。
>「努力の結果、残念だけど違反バイクにチェーンをかけざるを得ない」
>ではなく、
>「違反バイクは気に入らないし、むかつくからチェーンをかけてしまえ!」
>のように感じます。
同感です。
WGもここの掲示板見てくださると参考になると思うのですが。
前回の総会での提案書が「敷地内に増設、一部の共用地をバイク置き場に」
という案でしたから反対者も多かったわけですが、
別の案を提出し、住民全員の採決をもう一度してみるぐらいの
余裕というか、同じマンションの住民としてそれくらいのことは
してあげたいです。
本当に同感です。ガリビエさん、307さんみたいな方がいらっしゃってよかったです。
(私が議論に加わったときは圧倒的に「むかつく」論優勢でしたから…)
警告にもかかわらず違法駐車継続のバイクには弁解の余地はありませんが、まあ現実問題、前掲NO.17さんの例えば「過去累積の代金払う」といった「みそぎ」をどうするか?という議論に集約されそうですね。ただし、抽選はずれの方にもいろいろあると思うので基準は難しいですな。(仕方なく処分した人〜警告無視まで)
「期限までに届出る」というのはひとつの基準として仕方が無いのでは?
あと、自転車置き場も工夫できませんかね?
でも 現実問題 今後どうするんだろうと思うよ
バイク置き場を増設する事や 敷地の何処かにバイクを止めさせる事は
ハッキリ言って無理ではないですか
何とかしてあげたいと同情するのは結構な事だけど
もう1年も警告無視して違法駐車をしてる状態なんだから
住人感情だって以前とは違うでしょ
ずるずる違法駐車してるバイクの所有者に変な期待を持たせる方が後々酷なんじゃないのかな
もうこのへんでキチンとしておいた方が私は良いと思うけどね
普通に駐車場充足率100%ではないマンションを購入するカーユーザーと同様に考えればどれだけナンセンスな話だかわかるでしょう。
車だと違法駐車を一年も続けられないですよね。
中途半端にバイクであるからいけないんだと思います。
また、このマンションは敷地に余裕があるために、へたに希望ももたせてしまうのだと思います。
駐車場をつぶしてバイク置き場にするにしても、一部の場所を改修してバイク置き場にする案もその余裕から出てくるのでしょう。
でも人によって駐車場充足率の高い物件ですから、駐車場の安全、騒音、来客用駐車場の余裕を考えて購入した人もいるでしょうし、このマンションの景観を気に入って買った人もいるでしょう。
そういう人たちの意見の集約は困難だと思います。
それぞれ当初の契約の条件にしたがった意見なのですから。
とりあえずへたな希望は捨てて合法の置き場を確保するか処分するかしてもらわないと。
ちなみに駐車場の管理の方に残りの駐車場台数を聞いたら来客用を除き40台くらいかなあと言っていました。
正月とか臨時で台数を増やしたりしたらもう一杯だなあと感じました。
むしろそのうちもっと駐車場を増やそう議論がでてきたりして。
この掲示板の議論でいつも思うことを一つ述べさせて下さい。
・自分のかける迷惑には寛容で、他人から受ける迷惑には厳しい
・困っている人がいても、自分に好ましい変更でないと受け入れられない
人が多いなぁ。って事です。
バイク問題、喫煙問題、ペットの毛に注意との張り紙、等々。
正直、なんだかなぁ。と思わざるをえません。
バイク置き場が不足している理由はそもそもなんですか?
そもそも、皆さんも感じられているように、バイク置き場が不足しているからなんですよね。
では、解決策はと言えば、バイク置き場の増設しかないではないですか。
キーロックしようが、罰金を取ろうが、バイク置き場が不足している限り、違法駐輪は減りません。
一見、TFC周辺での違法駐輪が減っても、近隣の住民に影響を与える形で違法駐輪が発生し、結果としてTFC住民に対する目が厳しくなるだけじゃないですか。
それでいいんですか?
バイク違反者がなくなってから。って議論はそれを許容しているように見えます。
だって、違反者は処分するか違法駐輪するしか駐輪するスペースがないんですから。
・バイク置き場が不足しているから、バイク置き場を増設
・違法駐輪が明確な方には該当期間分+αの金額(分割可)を払った場合のみ駐輪場利用を許可
と言った事を考えるのが前向きな議論じゃありませんか?
自分は困らないのに、一部の人のために共有スペースを使うのはおかしい。
なんて言っていたら、全員が使う共有スペースなんて一部になってしまいます。
資産価値が下がるから困る。
って意見も、一見もっともですが、自分のことしか考えてないですよね。
TFCは多数の人が住んでおり、地域にも大きなインパクトを与えるマンションです。
だからこそ、地域住民を含めて良い関係を築くよう考える必要があるんじゃないでしょうか。
そして、最初に書いたような人が多いマンションって、結局冷たい人間関係しか構築できず、それこそ終の棲家にしたいマンションにはならないような気がします。
購入時に置き場の台数が少ないのもわかっていて、抽選になるのもわかっていて
はずれたから駐車場を何とかしろという声に答えて、理事会は増設の提案もしました。
でも住民の総意で総会で否決されたにもかかわらずワーキンググループを作って対応を検討してる。
この事実だけでも十分にバイク置き場希望者に寛容だと思う。
本来なら総会で否決された時点で議論が終わってもおかしくないです。
みんな、今のフロントコートの状態を見て買ってるわけですから、
増設により何らかの変更があることに二の足を踏むのは仕方ないと思います。
一方的に何とかしろだけじゃ同意は難しいです。
特に自走式の駐車場に止めてあるのはちょっと.....
>333さん
333さんの意見にはほぼ同意します。ただ、
> では、解決策はと言えば、バイク置き場の増設しかないではないですか。
> キーロックしようが、罰金を取ろうが、バイク置き場が不足している限り、違法駐輪は減りません。
のところはちょっと同意しかねます。
外部の駐車場を借りれば済む話ですよね。
いくらするのかは知りませんが、どうしてもバイクを使いたい人は、
不法駐車するのではなく、問題解決するまでの間は自己負担で対応して
いただきたいです。
>バイク置き場が不足している理由はそもそもなんですか?
>そもそも、皆さんも感じられているように、バイク置き場が不足しているからなんで
>すよね。
台数が少ないことは事前にわかっていたことです。
バイク置き場の当選確率が少ない。
それでもTFCに住みたい。
つまり、バイクを手放さざるを得ないことを承知で、みなさん購入したのではないでしょうか?
>では、解決策はと言えば、バイク置き場の増設しかないではないですか。
解決策は他にもあります。
すみやかにバイクを手放すことです。
なぜならバイク置き場の抽選は、公平に行われたのですよ。
それがマンションという共同生活を送る上でのマナーだと思います。
私は334さんの考え方にもっとも共鳴します。
> 住民さん334さん
管理組合がもっとなんとかしろとか、一方的に何とかしろ。と言うつもりはありません。
あくまで、ルールを守るのは前提です。
でも、みんなが少ないと思っている台数では守れないのが実情なのも事実です。
#仕事上、オートバイが手放せない人なんかもいるかもしれません。
それを今の状態から変更したくない。だから、手放せば良い。ってのはどうなんでしょう。と言ってるだけです。
正直言うと、私は「フレッツと同等で価格の安いピアルにしました」は騙された。と思っています。
「SOHO対応マンション」を謳っていたにも関わらず、現状の品質はありえません。
それでも、ピアルを変更することは「反対」されているのです。
少し値段が上がるかもしれないが、より良くしよう。と言う主張であっても。。。
駐輪場を増設することが、そんなに大きな影響でしょうか?
私にはそうは思えませんでした。
マンション住民全体の利便性や地域に与える影響を考えたら、増設することによる好影響の方が大きいと思います。
反対の理由も、「居座って違法駐輪している人が得をするのはおかしい」みたいな議論。
#外から見ているとそのように見えます。
なんか、自分が得をしないと反対するみたいにしか見えません。
#本人はそのつもりはないかもしれませんが、申し訳ないですがそのように見えるんです。
自分の損得で議論をする関係柄。
悲しくありませんか?
> 335さん
あくまでも、例示しているだけで違法駐輪を認めている訳ではないですよ。
ただ、根本的に解決策はそれしかありません。
実際、駐車場が100%でなかった場合に、遠くの駐車場を借りている人はどれだけいるでしょうか?
私の知っている範囲では、違法駐車しているマンションが大多数です。
補足すれば、バイクに関して、駐車場を借りれば良い。と言う問題でもありません。
借りたくても貸してもらえない事の方が多いんです。実際。
会社の友人と話をしていて、
私「○○に行くのに、バイクで行けないから大変だよ」
友人「駐車場に停めればいいじゃん」
と言う会話は正直多かったです。
でも、空いていても停めさせてもらえないことの方が多いのが実情。
バイクの場合、万一転倒した場合に他の自動車に傷をつけて問題になるから。と言う理由だそうです。
友人が不動産業界で働いているため、聞いたところ、「自動車はなかった場合は社会問題になるが、バイクは交通手段の一つとして認知されていないため、社会問題にはならない。だから、バイク置き場よりも駐車場を多く作る方が優先されているし、マンションも売れる」そうです。
#たまたま学生時代の忘年会で会ったため聞いてみました。
>338さん
>借りたくても貸してもらえない事の方が多いんです。実際。
TFCから程近いマンションNPを購入した私の会社の先輩は、
バイク所有者です。
やはりNPでもバイク置き場は少なく、残念ながら抽選結果はハズレ。
しかし、先輩は周辺に路上駐車などせず、江東区内にある民間のバイク
駐輪場を借りています。
今はバイクに乗る場合は、4kmほど離れたバイク駐輪場まで自転車で
通い、バイクに乗っているそうです。
バイクが大好きだからこそ、手放せない。
しかし、迷惑駐車は社会道徳に反するから、たとえ遠くとも駐輪場を借りて、
バイクを確保し続ける。
私はこれが正しいライダーの姿だと思います。
この先輩によると、ちょっと足を延ばして中央区に入れば、まだまだ
借りられる民間バイク駐輪場はあるそうですよ。