東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京フロントコート★12★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. 東京フロントコート★12★
住民 [更新日時] 2012-01-15 21:17:53

新しいスレッド立ててみました。
(これで大丈夫かな?)

過去のスレッド
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=70&disp=1



こちらは過去スレです。
東京フロントコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-07 23:54:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フロントコート★12★

  1. 330 住民さん307

    >「努力の結果、残念だけど違反バイクにチェーンをかけざるを得ない」
    >ではなく、
    >「違反バイクは気に入らないし、むかつくからチェーンをかけてしまえ!」
    >のように感じます。

    同感です。
    WGもここの掲示板見てくださると参考になると思うのですが。
    前回の総会での提案書が「敷地内に増設、一部の共用地をバイク置き場に」
    という案でしたから反対者も多かったわけですが、
    別の案を提出し、住民全員の採決をもう一度してみるぐらいの
    余裕というか、同じマンションの住民としてそれくらいのことは
    してあげたいです。

  2. 331 住民さん13

    本当に同感です。ガリビエさん、307さんみたいな方がいらっしゃってよかったです。
    (私が議論に加わったときは圧倒的に「むかつく」論優勢でしたから…)
    警告にもかかわらず違法駐車継続のバイクには弁解の余地はありませんが、まあ現実問題、前掲NO.17さんの例えば「過去累積の代金払う」といった「みそぎ」をどうするか?という議論に集約されそうですね。ただし、抽選はずれの方にもいろいろあると思うので基準は難しいですな。(仕方なく処分した人〜警告無視まで)
    「期限までに届出る」というのはひとつの基準として仕方が無いのでは?
    あと、自転車置き場も工夫できませんかね?

  3. 332 住人さん

    でも 現実問題 今後どうするんだろうと思うよ

    バイク置き場を増設する事や 敷地の何処かにバイクを止めさせる事は
    ハッキリ言って無理ではないですか
    何とかしてあげたいと同情するのは結構な事だけど
    もう1年も警告無視して違法駐車をしてる状態なんだから
    住人感情だって以前とは違うでしょ

    ずるずる違法駐車してるバイクの所有者に変な期待を持たせる方が後々酷なんじゃないのかな

    もうこのへんでキチンとしておいた方が私は良いと思うけどね

  4. 333 住民さん332

    普通に駐車場充足率100%ではないマンションを購入するカーユーザーと同様に考えればどれだけナンセンスな話だかわかるでしょう。

    車だと違法駐車を一年も続けられないですよね。
    中途半端にバイクであるからいけないんだと思います。

    また、このマンションは敷地に余裕があるために、へたに希望ももたせてしまうのだと思います。
    駐車場をつぶしてバイク置き場にするにしても、一部の場所を改修してバイク置き場にする案もその余裕から出てくるのでしょう。

    でも人によって駐車場充足率の高い物件ですから、駐車場の安全、騒音、来客用駐車場の余裕を考えて購入した人もいるでしょうし、このマンションの景観を気に入って買った人もいるでしょう。

    そういう人たちの意見の集約は困難だと思います。
    それぞれ当初の契約の条件にしたがった意見なのですから。
    とりあえずへたな希望は捨てて合法の置き場を確保するか処分するかしてもらわないと。

    ちなみに駐車場の管理の方に残りの駐車場台数を聞いたら来客用を除き40台くらいかなあと言っていました。
    正月とか臨時で台数を増やしたりしたらもう一杯だなあと感じました。
    むしろそのうちもっと駐車場を増やそう議論がでてきたりして。

  5. 334 匿名

    この掲示板の議論でいつも思うことを一つ述べさせて下さい。

    ・自分のかける迷惑には寛容で、他人から受ける迷惑には厳しい
    ・困っている人がいても、自分に好ましい変更でないと受け入れられない
    人が多いなぁ。って事です。

    バイク問題、喫煙問題、ペットの毛に注意との張り紙、等々。
    正直、なんだかなぁ。と思わざるをえません。

    バイク置き場が不足している理由はそもそもなんですか?
    そもそも、皆さんも感じられているように、バイク置き場が不足しているからなんですよね。
    では、解決策はと言えば、バイク置き場の増設しかないではないですか。
    キーロックしようが、罰金を取ろうが、バイク置き場が不足している限り、違法駐輪は減りません。
    一見、TFC周辺での違法駐輪が減っても、近隣の住民に影響を与える形で違法駐輪が発生し、結果としてTFC住民に対する目が厳しくなるだけじゃないですか。
    それでいいんですか?
    バイク違反者がなくなってから。って議論はそれを許容しているように見えます。
    だって、違反者は処分するか違法駐輪するしか駐輪するスペースがないんですから。

    ・バイク置き場が不足しているから、バイク置き場を増設
    ・違法駐輪が明確な方には該当期間分+αの金額(分割可)を払った場合のみ駐輪場利用を許可
    と言った事を考えるのが前向きな議論じゃありませんか?

    自分は困らないのに、一部の人のために共有スペースを使うのはおかしい。
    なんて言っていたら、全員が使う共有スペースなんて一部になってしまいます。
    資産価値が下がるから困る。
    って意見も、一見もっともですが、自分のことしか考えてないですよね。

    TFCは多数の人が住んでおり、地域にも大きなインパクトを与えるマンションです。
    だからこそ、地域住民を含めて良い関係を築くよう考える必要があるんじゃないでしょうか。
    そして、最初に書いたような人が多いマンションって、結局冷たい人間関係しか構築できず、それこそ終の棲家にしたいマンションにはならないような気がします。

  6. 335 住民さん334

    購入時に置き場の台数が少ないのもわかっていて、抽選になるのもわかっていて
    はずれたから駐車場を何とかしろという声に答えて、理事会は増設の提案もしました。
    でも住民の総意で総会で否決されたにもかかわらずワーキンググループを作って対応を検討してる。
    この事実だけでも十分にバイク置き場希望者に寛容だと思う。
    本来なら総会で否決された時点で議論が終わってもおかしくないです。
    みんな、今のフロントコートの状態を見て買ってるわけですから、
    増設により何らかの変更があることに二の足を踏むのは仕方ないと思います。
    一方的に何とかしろだけじゃ同意は難しいです。
    特に自走式の駐車場に止めてあるのはちょっと.....

  7. 336 住民くん23

    >333さん
    333さんの意見にはほぼ同意します。ただ、

    > では、解決策はと言えば、バイク置き場の増設しかないではないですか。
    > キーロックしようが、罰金を取ろうが、バイク置き場が不足している限り、違法駐輪は減りません。

    のところはちょっと同意しかねます。
    外部の駐車場を借りれば済む話ですよね。
    いくらするのかは知りませんが、どうしてもバイクを使いたい人は、
    不法駐車するのではなく、問題解決するまでの間は自己負担で対応して
    いただきたいです。

  8. 337 TFC居住者(匿名)

    >バイク置き場が不足している理由はそもそもなんですか?
    >そもそも、皆さんも感じられているように、バイク置き場が不足しているからなんで
    >すよね。

    台数が少ないことは事前にわかっていたことです。
    バイク置き場の当選確率が少ない。
    それでもTFCに住みたい。
    つまり、バイクを手放さざるを得ないことを承知で、みなさん購入したのではないでしょうか?

    >では、解決策はと言えば、バイク置き場の増設しかないではないですか。

    解決策は他にもあります。
    すみやかにバイクを手放すことです。
    なぜならバイク置き場の抽選は、公平に行われたのですよ。
    それがマンションという共同生活を送る上でのマナーだと思います。

    私は334さんの考え方にもっとも共鳴します。

  9. 338 匿名

    > 住民さん334さん

    管理組合がもっとなんとかしろとか、一方的に何とかしろ。と言うつもりはありません。
    あくまで、ルールを守るのは前提です。
    でも、みんなが少ないと思っている台数では守れないのが実情なのも事実です。
    #仕事上、オートバイが手放せない人なんかもいるかもしれません。

    それを今の状態から変更したくない。だから、手放せば良い。ってのはどうなんでしょう。と言ってるだけです。

    正直言うと、私は「フレッツと同等で価格の安いピアルにしました」は騙された。と思っています。
    「SOHO対応マンション」を謳っていたにも関わらず、現状の品質はありえません。
    それでも、ピアルを変更することは「反対」されているのです。
    少し値段が上がるかもしれないが、より良くしよう。と言う主張であっても。。。

    駐輪場を増設することが、そんなに大きな影響でしょうか?
    私にはそうは思えませんでした。
    マンション住民全体の利便性や地域に与える影響を考えたら、増設することによる好影響の方が大きいと思います。
    反対の理由も、「居座って違法駐輪している人が得をするのはおかしい」みたいな議論。
    #外から見ているとそのように見えます。
    なんか、自分が得をしないと反対するみたいにしか見えません。
    #本人はそのつもりはないかもしれませんが、申し訳ないですがそのように見えるんです。

    自分の損得で議論をする関係柄。
    悲しくありませんか?

  10. 339 匿名

    > 335さん
    あくまでも、例示しているだけで違法駐輪を認めている訳ではないですよ。
    ただ、根本的に解決策はそれしかありません。
    実際、駐車場が100%でなかった場合に、遠くの駐車場を借りている人はどれだけいるでしょうか?
    私の知っている範囲では、違法駐車しているマンションが大多数です。

    補足すれば、バイクに関して、駐車場を借りれば良い。と言う問題でもありません。
    借りたくても貸してもらえない事の方が多いんです。実際。
    会社の友人と話をしていて、
    私「○○に行くのに、バイクで行けないから大変だよ」
    友人「駐車場に停めればいいじゃん」
    と言う会話は正直多かったです。
    でも、空いていても停めさせてもらえないことの方が多いのが実情。
    バイクの場合、万一転倒した場合に他の自動車に傷をつけて問題になるから。と言う理由だそうです。

    友人が不動産業界で働いているため、聞いたところ、「自動車はなかった場合は社会問題になるが、バイクは交通手段の一つとして認知されていないため、社会問題にはならない。だから、バイク置き場よりも駐車場を多く作る方が優先されているし、マンションも売れる」そうです。
    #たまたま学生時代の忘年会で会ったため聞いてみました。

  11. 340 TFC居住者(匿名)

    >338さん
    >借りたくても貸してもらえない事の方が多いんです。実際。

    TFCから程近いマンションNPを購入した私の会社の先輩は、
    バイク所有者です。
    やはりNPでもバイク置き場は少なく、残念ながら抽選結果はハズレ。

    しかし、先輩は周辺に路上駐車などせず、江東区内にある民間のバイク
    駐輪場を借りています。

    今はバイクに乗る場合は、4kmほど離れたバイク駐輪場まで自転車で
    通い、バイクに乗っているそうです。

    バイクが大好きだからこそ、手放せない。
    しかし、迷惑駐車は社会道徳に反するから、たとえ遠くとも駐輪場を借りて、
    バイクを確保し続ける。
    私はこれが正しいライダーの姿だと思います。

    この先輩によると、ちょっと足を延ばして中央区に入れば、まだまだ
    借りられる民間バイク駐輪場はあるそうですよ。

  12. 341 住民さん334

    >>匿名(VX32QA)さん

    ピアルを変更することが反対されたのは知りませんでした。
    どういうことでしょう?
    確か総会では、契約上変更が難しいので新たに工事等の負担なしで
    BフレッツとKDDIの光回線を導入することができるようになる議案が
    可決されたと理解しました。
    理事会内で話し合われたのかもしれませんが、議事録からは読み取れませんでした。

    私はSOHO対応という説明はされませんでしたので気にしてませんでしたが、
    ピアルがSOHO対応ではないという明確な基準もないですから、何ともいえません。
    少なくとも私は一般的な基準からいうと自分ではヘビーユーザーだと思いますが、
    ピアルの制限はなんとか解決しています。

    >>駐輪場を増設することが、そんなに大きな影響でしょうか?
    >>私にはそうは思えませんでした。
    >>マンション住民全体の利便性や地域に与える影響を考えたら、増設することによる好影>>響の方が大きいと思います。
    >>反対の理由も、「居座って違法駐輪している人が得をするのはおかしい」みたいな
    >>議論。
    >>#外から見ているとそのように見えます。
    >>なんか、自分が得をしないと反対するみたいにしか見えません。
    >>#本人はそのつもりはないかもしれませんが、申し訳ないですがそのように
    >>見えるんです。

    >>自分の損得で議論をする関係柄。
    >>悲しくありませんか?

    私にとっては(もしかしたら増設に反対された方の一部も?)増設は大きな問題
    だと思っています。
    この感覚は人によって違うでしょう。メリットを得る人(主にバイク置き場の増設を
    希望されている方?)、デメリットを得る人(増設されたバイク置き場の近くの棟の
    方及びもし駐車場代が上がるなら、既存に契約されている方、そしてバイク置き場の駐車状の抽選に漏れたため、泣く泣く手放された方)、どちらが正しいかと言うことはありませんが、まず増設ありきではなく、公平な議論を望みます。
    また総会で増設の議題が上がるならば、前回否決された内容がなぜ再度上がるのか、どのように状況が変わったのか、漠然としたマンションの価値が上がると行った言葉ではなく住民全体にどのような利益があるのか、理事会としては明確な説明が必要でしょう。

    私は、居座って違法駐輪している人が得をするのは、明らかにおかしいとは思って
    います。だから反対だということではありません。
    抽選ではずれたため、どうしてもバイクを持たなければならない人は
    外部の駐車場を借りたり、あきらめたり、きちんと対応されている方が、ほとんどだと思いますので、この部分はきっちりしなければなりません。

  13. 342 匿名さん54

    バイクの駐車の件ですが、管理組合として検討すべきことは、様々な状況を考慮して、バイク用の駐車場を増設するかしないか、増設するとしたらどのようにするかと、マンションの敷地内に占拠しているバイクをどうすべきかを割り切って考えることでしょう。
    少なくとも、マンションの敷地内を占拠して駐車違反も逃れているバイクは、もし他人の建売の家の土地へ駐車したことを考えれば、排除して当然だと思います。
    駐車スペースがなくてもバイクが持ちたいのなら、有料の駐車場を探すか、駐車違反を覚悟して道路へ駐車すべきでしょう。
    誰がどんな苦情を言おうが、バイクをマンションの敷地内に占拠している人は今は何も困っていないので、話が長引けば長引くほど結果的に得をしている状況ではないでしょうか。
    まずは住民の意見を集約し、占拠しているバイクを排除する事をすべきだと思いますし、可能だと思います。

  14. 343 住人さん

    運河側の公開空地は TFCの敷地ですが
    一般に開放され、歩行者が自由に通行したり安全に利用したりできる通路です
    この公開空地に違法駐車してるバイクはマンション敷地の一部を長期間不法占拠し
    なおかつ通行人の歩行を妨げています

    運河側を通ったお年寄りが違法駐車バイクを避けるためにバランスを崩し
    バイクに接触してケガをしてしまう また 小さな子供がマフラーに触り大火傷をする
    事だって充分考えられます
    今まで事故がなったから良かったですが
    本当にそんな事故が起こってからでは遅いのです

    理由がどうあれ 彼らがやっている事はTFCの敷地の一部を不法占拠をし
    住人や通行人の安全を脅かしているだけです
    一刻も早く撤去 排除すべきです 

  15. 344 住民さん332

    >339さん
    まさにおっしゃるとおりですね。

    私個人としては、前回の理事会の増設案に賛成したのですが、
    解決策を取りまとめるのも大変なことですし、時間もかかる話なので、一旦、完全に白紙にして
    違法駐車のバイクについては中途半端に期待を持たせずに先に処理をすべきだと思います。


    >337さん
    仕事でやむを得ないとか、事情があるのなら、
    当然、先にバイク置き場を確保出来るか事前に調べておくべきで、別に特別扱いする必要はないと思います。
    ダメならマンションを買わなきゃいいだけです。

    また、ピアルの品質は私もいいとは思いませんが、住民の大多数はメールとブラウジング程度なのに、
    金額を上げて品質の良いものにかえるという意見が通らないと文句をいうことこそ自分勝手だなあと思います。
    (私もピアルには不満なので、入れ替え案自体には賛成ですが)

  16. 345 住民さん307

    >それでも、ピアルを変更することは「反対」されているのです。
    >少し値段が上がるかもしれないが、より良くしよう。
    >と言う主張であっても。。。

    入れ替え案が出たのでしょうか?
    わたしもピアルには結構不満です。
    ですが、敢えて追加料金払ってまで今回のフレッツ等への加入は
    せず我慢して使っていますが、
    もし多少上がってもピアルから入れ替えが
    できるのなら賛成したかったです。

  17. 346 匿名

    > 駐輪場の件
    私は、違法駐輪者が得をするのは反対していますよ?
    あくまでも、まず違法駐輪をなくしてから。と言う議論や、現状を変更することを反対と言う方々の意見は賛同しかねます。と言ってるだけです。
    >>自分の損得で議論をする関係柄。
    >>悲しくありませんか?
    このように書いているように見えるのがおかしくありませんか?と言ってるだけです。
    そんなにおかしいですか?

    > ピアルの件
    まず、SOHO対応マンションと謳っていて、購入している人がいる以上、
    > 住民の大多数はメールとブラウジング程度なのに、金額を上げて品質の良いものにかえるという意見が通らないと文句をいうことこそ自分勝手だなあと思います。
    これが自分勝手とは思わないのですが。
    本来、下げると言っていた金額ではなく、元の金額で品質を良い物にしてもらいたいだけですよ?
    ちなみに、NTTやKDDIの光回線を導入する際に、pialを解約して値上げするなら「反対」と言う意見はあったそうです。
    理事の方から聞きました。
    今回、VDSLでのNTT回線、KDDI回線の実現と言うのも、pialとの契約による制限と言うのも伺っています。
    個人的には、「SOHO対応マンション」を謳い、「SOHO用の部屋」をオプションで売っていたマンションとしては、ありえない対応だと思っています。
    #そこまで求めていない人が多いようなので、そこまでは総会等では訴えていませんが。

    まぁ、上記は蛇足で、私としては
    「自分の損得ではなく議論しませんか?」
    と提案しているだけで、バイク問題にしてもネットにしても、自分の損得で意見を言う人が多くありませんか?と書いているだけです。
    私の意見を通せ。と言うつもりもありませんし。
    ただ、「損得優先」の関係柄は、これから長く付き合いをしていくであろう住民間の関係として、さびしいなぁ。と思うだけです。

  18. 347 TFC居住者(匿名)

    会社の先輩でNPに住むバイク所有者に再び話を聞いたところ、
    民間の大手バイク駐輪場運営会社の中には、バイク専用駐車場希望地域の
    リクエストを募集しているところが多いとのこと。
    たとえば、バイクパークといった会社です。
    (リクエスト・サイトのアドレスをコピーしようとしたら駄目でした。
     検索してみてください。)
    お隣のPBさん、今後できるSCさんの中にも、バイク置き場がなく
    困っているライダーがたくさんいるはずです。
    希望者はおそらく3桁を数えるのではないでしょうか。
    ライダーの皆さん、やるべきことはまだまだありますよ!
    まずは、TFC、PB、SCの新設3マンション有志で、こうした
    大手駐輪場運営会社に豊洲四丁目界隈への設置リクエストをされてみたら
    いかがでしょうか。

  19. 348 住民さん332

    >345さん

    バイク置き場の件に関しては別に違法駐車をしている人が損をするか得をするかというのは、極端な話どうでもよくて、

    どんな事情があろうともなしくずし的に違法な状況を続けていてはいけない、だけのことだと思っています。違法なのですから。

    ピアルの話については、おっしゃる話だとSOHO対応とうたいながら、実際には、対応されていない、ということに対して、債務不履行などで、本来、SOHO対応であるべきスペックに変えてもらう依頼をしたらいかがでしょうか?

    私はSOHOでもないし、それが要求するスペックもわからないので、安かろう悪かろうで我慢せざるを得ないかと思っていたので。


    私も、自分の損得で話をしたくないので、私個人の意見=損得 についてはただし書きをしています。

    ただ、あなたの書き方からは、ご自身の損得が見える気がした(少なくとも他の人の議論が自分の損得で話をしているという根拠ではない)ので、余計なことかもしれないですが、指摘させていただいた次第です。

  20. 349 住民さん96

    こんなに多くの人が住むマンションで、
    全員にとって良い方向に向かわない変更が同意されるわけがありません。

    だからこそ、みんなが受け入れた当初の契約時の状況を
    変更しないということが一番平等なのです。

    どんなに議論しあっても無駄です。
    価値観は人それぞれ。
    全員が納得できるのは、自分が一度受け入れた約束を全員が守ることです。

    そろそろ、バイク議論は終わりで良いと思いますねぇ。
    充分、皆さん、議論が平行線だと分かったと思いますよ。
    そう簡単に、共同生活では自分の思い通りに規則を変えることはできないのです。
    現状を受け入れて、ルールを守るのが、
    マンションという共同生活を選んだ者の義務だと思いますよ。

  • スムログに「東京フロントコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸