こちらのスレッドはeマンションの管理人により作成されました。
ご検討中の皆さま、マンション購入の情報交換の場としてご活用下さい。
▼物件概要はこちら
http://www.branz-heiwadai.com/about/index.html
[スレ作成日時]2005-10-27 22:01:00
こちらのスレッドはeマンションの管理人により作成されました。
ご検討中の皆さま、マンション購入の情報交換の場としてご活用下さい。
▼物件概要はこちら
http://www.branz-heiwadai.com/about/index.html
[スレ作成日時]2005-10-27 22:01:00
住民版へのご移動願います
住民版とはどこですか?
マンションコンシェルジェは全然使えません。(コンテンツ不足)
285さん
このページの右上に住民版のリンクがあります。
新しいスレッドをつくって書き込むということでは。
こんにちは 280さん。282です。
ご質問については、以下をご参考下さい。
ブランズ平和台にお住まいの方ですか?(内緒ならご回答不要です)
A:はい。ブランズに住んでいます。
上記の練馬区の回答はいつのものでしょうか?
A:練馬区役所から4月10日にきたものですので新鮮です。
ただ、意見を言ったのは2月末頃ですので、時間かかってますね。
またその練馬区の回答は
「センターラインの取りやめは警察が検討中」
「一方通行化は直接警察へ相談してください」
A:その辺りの言い回しは微妙ですね。とりあえず、こういった件の管轄は警察署であるから
要望書を提出した(電話した?)だけかもしれませんが。
時間がなくて、直接警察に対しては未だ連絡していないんですけど。
詳細は、また警察署に聞くつもりです。
ただし、確かにあの道を一方通行にするのには、周辺地域の方の協力が必要ですので、
その"同意形成”はいかなるものなのかを聞いてみます。
家の前のパワーショベルをおいている方は、文句いいそうですが・・。
とりあえず、どういう方が住んでいるのかわかりませんので、公になるまでは
名前は匿名にさせて下さいね。
283です。282さん、ご丁寧な回答有難うございます。
私もブランズ平和台の住人ですが、282さんのようなお考え、行動力の
ある方が居てとても嬉しくなりました。
道路の件は仮に一方通行にするにしても駅からマンションへの一方通行
にしないと解決しませんね。(対向車がいないともっとスピードを出す)
練馬区から二ヶ月ぐらいで回答が来たのは、お役所にしてはある意味早い
と評価してもいいのかもしれません。ただ、警察への問い合わせの仕方、
および回答の回収には物足りなさを感じますよね。警察の回答が楽しみですので、
分かりましたら是非教えてください。
このマンションはとても気に入っています。ただ、あの道路はなんとか
して欲しいと思っています。子供の事故などの悲劇が起こる前になんとか
ならないものか?「正義感ぶる」わけではありませんが、私もお役に立つなら
行動(ご協力)したいです。
道路の件、管理組合で議題にできないものか?
マンション住人全員の要望として練馬区や警察に申し入れすると
対応が変わるかも。
エントランス横の店屋物のお皿はなんとかして欲しい・・。
(自分の玄関前に置くのがマナーでは?オートロックで留守時に
入れないのであれば管理人にエントランス開けてもらうとか・・・)
こんにちは。
道路の件について、以下番号にやっと確認致しましたが、
実際同意形成(要は同意書)の書式はなく、フリーフォーマットで
書面および地域の方々の署名が必要ということでした。
また、練馬区役所から要望書が行っている筈だと言いましたが、
そこまで注視していないようでしたね。(担当:TAKASUさん?)
また、コメントとしては、
「一人や二人だけ言ってもらっても警察は動けません。議員さんか大勢の署名付書面で
警察署長にだしてもらわないと」とも言われてしまいました。
予想はしておりましたが。
さて、ここで皆さんにご相談です。大勢の署名といいましても、自分は議員でもなければ
しがないサラリーマンでしかありません。また、
ブランズ住人では数十名しか集まらないと思います。
提案
1.一度管理組合で相談をして頂いて、対応策を考慮する。(Tさんでしたよね?)
2.近隣の家の方に説明をして、署名を頂戴する(うーん)
3.トップ当選をした藤井とものりさん(よく氷川台で演説してますね)を捕まえて
相談してみる。
4.道路近隣にある氷川台幼稚園の父母の方々にご協力をお願いする。
とざっと考えただけですが・・。どう思われますか?
練馬警察署交通課交通規制係 電話3994-0110(代表)
No.289さん
こんにちは。
エントランス横の店屋物の皿についてですが、実際セキュリティー上
お店の人が「お皿を取りに来ましたぁ。空けてください」と言って管理人が扉を
あけてしまうようでは、問題な感じが致します。(そういう事を知った人が悪用する事も
考えられますし・・)
といって、エントランス横にお皿を置くのも景観的にも・・。
よく他のマンションでも外に店屋物ボックスという簡易な箱があり、
そこに皆さん入れられていますね。 そういうのはいかがでしょう?
これまた議題ですねぇ・・。
282さんへ
282さんの行動力に感服しています。
道路についてのご提案ですが
1案→これが現実的
2案→難易度高そう。一戸建ての皆さんがこのマンションをどう思っていらっしゃるか?
3案→いいですね。そういえば今日も朝早くから氷川台駅で頭下げていました。TOP当選
してもこの姿勢に爽やかな気分。頼りになるかも。
4案→これもいいですね。ただ幼稚園に先に話をしないと。このマンションでそこにお子さんを
預けている方が居ればやりやすい。
どちらにしても、1案がいいとお思います。先週のマンション懇親会でも横の道の車の
多さを嘆いていた方がいらっしゃいました。
エントランス横の店屋物の皿についてですが、おっしゃるとおりセキュリティー上
課題がありますね。郵便ポストの郵便を入れる側にそういったボックスを作るのが
いいですね。そんなにコストかからないし。ただ、店屋物配達業者はお皿があるか
中に確認するのが面倒ですけど。
店屋物の皿・・・
最初から売主が共用設備としているMSもありました。
管理組合で協議して下さい。
マンションコンシェルジェは機能していませんようね。
先日の管理組合のアンケートでもその意見がありました。
半年でマンション管理費から50万円くらい支払われて
いるのですからなんとかして欲しい。でもこの掲示板では
組合に伝わらないか・・・。
こんにちは。
次の会合はいつなんでしょうね。そういえば、ブランズのポストに管理組合行きのポストがありましたので、そこにまとめて投函してみようかと思います。
たしかにこの掲示板では伝わりませんよね!
そういえば、コンシェルジェについても問い合わせしてみましたので、ご参考までに。。
------------------(以下本文)------------------------------
ブランズ平和台ご入居者様
お世話になっております。
インターネットサービスデスク 奥野と申します。
ご連絡頂きまして誠にありがとうございます。
お問い合わせ頂きました、貴マンション情報ページ
マンションコンシェルジェの情報管理につきましては、
管理会社様から頂戴した情報、更新要請をもとに
弊社担当者が更新作業を行わせて頂くこととなっております。
弊社担当者に確認させて頂きましたところ、
現段階におきましては、貴マンション管理会社ご担当者様から
特に更新のご要請を頂戴していないため、マンションコンシェルジェの
アップデートは行わせて頂いておりません、とのことでございます。
また、ログインパスワードの変更につきましては、
大変申し訳ございませんが、仕様によりまして
ご変更を行って頂くことができないものとなっております。
お客様のご希望に副うことができず誠に申し訳ございませんが
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
以上ご案内申し上げます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
///////////////////////////////////////////
インターネットサービスデスク
奥野 知子/Tomoko Okuno
TEL:03-5623-9841 06-6445-7461
FAX:03-3639-2219
///////////////////////////////////////////
282さん、281です。
よくマンションコンシェルジェの件、調べましたね。疑問に思うことを
行動に移されるところが素晴らしいです。
それにしてもインターネットサービスデスクの回答は、まるで他人事ですね。
「貴マンション管理会社ご担当者様」からの依頼による・・・とは。
なんのための毎月の費用なのか??
最近では、メールで簡単に問い合わせできてしまうので、
思い立ったら吉日と思い、えい!送信だ!という勢いでやってしまうのです。(失敗もありますけどね)
この掲示板で半年間に50万円ものの費用が管理費から捻出されているという事には
驚きました。戸数で割れば月数百円単位かもしれませんが、ちりも積もれば無駄な費用になりますよね。それだったら、店屋物のボックスを作ったほうが安価ですね。
インターネット費用は正確には
1,260円(一戸)/月×6ヶ月×76戸=574,560円
です。
ということは10年で11,491,200円!!
これだけあれば
店屋物BOX、エントランスの花・・・なんて簡単に用意できます。
(駐輪場の空気入れや傘の用意などの心遣いは嬉しいですよね。)
なんとか早急に管理組合で検討していただけないものか?
細かいですが対応がひと月遅れるごとに95,760円無駄な出費となりましす。
「貴マンション管理会社ご担当者様」は誰でしょう?絶対に動かないと思います。
もしその気があるならば、先日の懇談会の開催案内をマンションコンシェルジェに
載せるでしょうし(スケジュールぼページに記載なし)、都合で参加できなかった
人のために開催時の様子もアップするでしょう。(写真は無理でも、非常に有意義
だったことを伝えるべきですよね)
マンションの防犯は、何よりも住人同士のコミュニケーションが大事といわれますし。
今日のエントランスは入居後一番多く店屋物の食器があふれていました。
「割れた1枚の窓ガラスの放置から町が荒れる」のごとく、ちょっとしたマナー違反
からどんどんマンションのマナーが悪くなっていきますから、早く手を打って欲しい
です。
297です。
誤字が多くてすみません。もう一度アップします。
インターネット費用は正確には
1,260円(一戸)/月×6ヶ月×76戸=574,560円
です。
ということは10年で11,491,200円!!
これだけあれば
店屋物BOX、エントランスの花・・・なんて簡単に用意できます。
(駐輪場の空気入れや傘の用意などの心遣いは嬉しいですよね。)
なんとか早急に管理組合で検討していただけないものでしょうか?
細かいですが対応がひと月遅れるごとに95,760円無駄な出費となります。
「貴マンション管理会社ご担当者様」は誰でしょうか?絶対に動かないと思います。
もしその気があるならば、先日の懇談会の開催案内をマンションコンシェルジェに
載せるでしょうし(スケジュールページに案内なし)、都合で参加できなかった
人のために開催時の様子もアップするでしょう。(写真は無理でも、非常に有意義
だったことを伝えるべきですよね)
マンションの防犯は、何よりも住人同士のコミュニケーションが大事といわれますし。
今日のエントランスは入居後一番多く店屋物の食器があふれていました。
「割れた1枚の窓ガラスの放置から町がだんだん荒れていく」のごとく、ちょっとした
マナー違反(モラル低下)からどんどんマンションのマナーが悪くなっていきますから、早く手を打って欲しいです。せっかく住民同士が明るく挨拶するいいマンションなのですから。
久しぶりにマンションコンシェルジェ見てみました。
「なんにもメンテなし」と思っていたら、なんと、変化ありました。
「生活関連情報」→「理事会議事録等」を開くと、以下メッセージが!
「管理組合発足後、ご要望によりご利用いただけます。
(別途お申込の上、費用が発生致します。)」
「別途お申込の上、費用が発生致します。」の表示は前回(2週間ぐらい前)
は有りませんでした。確かにメンテされています。でも何かおかしい・・・。
マンションコンシェルジェの運営会社はテプコシステムズで、その親会社は東京電力。
テプコシステムズの経営理念(HPより)
「われわれは、高度な技術を利用し、お客さまのご要望にお応えする多彩な情報サービスを
創造します。 われわれは、お客さまへのサービス提供のプロセスを通じて楽しく自己実現を
はかります。 そして、お客さまの満足こそが、われわれの喜びです。」
は、どこにいったのか???
こんばんは。そういえば、来週土曜に第二回目の理事会があるようですね。
掲示板にありました。
そこで、議題としてあげてもらえないですかね。
ですかねじゃなくて、きちんと区分所有法に従って
議案提案されたらいいのではありません?