東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「芝浦グローヴタワー 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 芝浦グローヴタワー 2

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2008-06-21 09:49:00

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共用部BBQ(2):芝浦アイランド グローヴタワーで逢いましょう
https://www.sumu-log.com/archives/6701/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
芝浦アイランド グローヴタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-11-14 18:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芝浦アイランド グローヴタワー口コミ掲示板・評判

  1. 307 匿名さん

    花火のお話して。

  2. 308 入居済み住民さん

    今日の来訪者は多かったな。エレベーターホールもエレベーターも混雑してたね。でも、みなさん、楽しそうで、いい雰囲気でした。
    うちは、南向きなので花火は芝浦埠頭の方まで10分程度歩いて見ました。
    いやぁ、素晴らしかったな。芝浦は、他の地域よりも空いている割りによく見えるという点で、いい花火スポットですね。
    ラウンジはどのぐらいの混雑だったんだろう?

  3. 309 入居済み住民さん

    うちは中層の南東角部屋ですが、
    すごく大きくいい感じに見れました。
    窓を開けなくても音が振動で伝わってきました。
    友達を10人ぐらい呼びましたが、
    みんな感動してました。
    来年以降も間にマンションが建たないことを祈ります。

  4. 310 匿名さん

    テニスコートのベンチに、屋根をつけてほしいと思っているのは、
    私だけでしょうか?

  5. 311 賃貸検討中

    賃貸で入居を検討中です。
    来年小学一年生になる子供がいるので、近隣の公立小学校の評判が気になっています。
    芝浦小も港南小も今年から二クラスになったようですが、評判はどうですか?
    通っているお子さんはアイランドのご家庭は多いのでしょうか?
    高輪台小も越境が認められているようですが、雰囲気的に大きく変わるものですか?少し遠いので迷うところだとおもうのですが。。
    ぜひ、情報をいただけないでしょうか?

  6. 312 入居済みさん

    賃貸検討中さん
    他の学校はわかりませんが、この春に芝浦小学校に子供を転入させました。
    個人的な感想ですが、教育方針がしっかりしており満足しております。
    芝浦アイランド在住の多くの転入生がいらっしゃいますが、受け入れ側の生徒さんに「新しいお友だちを優しく迎えよう!」と事前にしっかり指導していただいたようで、実にスムーズに馴染むことが出来たようです。
    小学生の転校ですのでまずはお友だちが出来やすい環境を作っていただいたことに満足でした。
    基本である「あいさつ」をしっかり教育されており、朝の通学時の校門は大きな声のあいさつが飛び交います。
    授業参観を見る限りでは授業も落ち着いた雰囲気があり安心しています。
    以上あくまで個人的な感想ですのでご参考まで。

  7. 313 賃貸検討中

    入居済みさん
    早速のご返答ありがとうございます。
    目下、芝浦小がもっとも自然で身近に思えているのでほっとしました。
    今のすまいが世田谷の住宅地なので、都会にあり通勤者とすれ違うような
    通学風景に少し不安を感じていましたが、治安的にも問題なさそうですね。港南小は近隣の交通量と排気ガスなどが気になりますが、やはり考慮されましたか?
    すんなりお子さんが溶け込めたとのこと、良かったですね。
    親として最も心配なところですよね。
    学校側の配慮もあるのでしょうが、都市生活を好むタイプのひとが多く集まるところ特有の風通しのよさもあるのではないかと思います。オープンスクールなどがあれば行ってみます。

  8. 314 匿名さん

    内廊下なのに外でても暑いから、一周回ったら、
    3軒も、ドア開けていやがる。
    モラルもマナーもない。
    これなら、外廊下の方が、気分が悪くないだけましだ。
    ドアを開けている部屋、反省して閉めてください。
    こういうご家庭とは、挨拶もしたくなくなります。

  9. 315 入居済み住民さん

    >>314
    同感。
    うちの階ではまだ目にしたことがないけど、掲示板に注意が出るくらいだから多いんでしょうね。
    冷房を室内に取り入れることになるので、そのフロアの冷房効率が悪くなる。他の住民の負担増になることくらいわからないんだろうか。

  10. 316 住民さんA

    内廊下の冷気を取るとは、せこい発想ですね。

  11. 317 匿名さん

    >>314
    だいだいそういう家は挨拶しない部屋じゃない?
    うちのフロアはそう。いつも決まって4軒。
    注意でてるけど、関係ないんだろうね。

  12. 318 マンション住民さん

    内廊下は冷房入っているのですね。羨ましいです。
    うちは外廊下だから。

  13. 319 住民さんA

    ウチは内廊下のホテルっぽさに期待して低層を選びましたが、正直真っ白い簡素な壁はホテルじゃなくて病院みたいでがっかりしました。今の季節の冷房は有難いけれど、30階のビューラウンジを覗きに行った時の光が差し込む開放感に少し羨ましく感じてしまいました... でも、GTの生活自体は全体的に満足しています。

  14. 320 マンション住民さん

    普段の生活の場ですから、内廊下のシンプルさが私は好きですね。
    それに、将来、あの手摺のお世話になるかもしれないし。

    それよりも、エレベーターの中や2Fのホールとか、暑くないですか?
    ロビーの清清しさから突然、もやっとした空気のエレベーターホールに
    行くのは、正直、気分よくないんですけど。
    何か、空調の問題でしょうか?それとも、2Fで、ドアを開放してらっ
    しゃる部屋があるのかな?

  15. 321 マンション住民さん

    内廊下だと冷暖房完備で、床もカーペットで高級感ありますね。
    正直、外廊下は萎えます。今になって後悔し出しました。

  16. 322 匿名さん

    GTの場合、高級感を目指して内廊下にしてるわけではなく、構造上やむなく内廊下にせざるえなかったための内廊下ですから、あまり高いクオリティを望むのは酷というものです。

  17. 323 匿名さん

    内廊下に高級感があるかどうかは別として、
    一般的には、内廊下のほうが外廊下より人気があるのですから、
    いくら、構造上で内廊下しか選択肢がなかったにしろ、
    やむなく内廊下にせざるをえなかったという表現は、
    いかがなものでしょうか。
    むしろ、グローヴ特有の理由から、
    構造上、遮光をとるため、および廊下幅をとるために、
    25階以上は外廊下にせざるをえなかったという言い方が適切でしょう。

    外廊下の高層階の方が、一般マンション基準の転売価格に対応して、
    転売価格の評価は高いようですし、
    こう暑いと内廊下を恋しがる気持ちはわかりますが、
    一長一短ですよ。
    まあ、私なら、24階に近い、”内廊下でできるだけ高層”を
    選びますが。

  18. 324 匿名さん

    323ですが、転売価格というより、賃貸に出すときの価格がですね。
    訂正します。

  19. 325 マンション住民さん

    一番良いのは48・49階の窓付き内廊下ですな。
    実際01号室や08号室なら、面積も値段も手ごろだった。

  20. 326 匿名さん

    私は、325さんのように裕福ではないので、内廊下ねらいでも、
    48、49階が面積の割りに値段が手ごろとは思えません。
    もちろん、一番よいのかもしれませんが。
    ただ、三井の方も、坪単価ほどの差は、48、49階と
    それ以外の部屋とに違いはないといわれてましたし、
    少なくともお買い得ではないでしょう。
    転売価格にしても、現在、
    他の部屋が、元値の37%のせぐらいで売っているのに対し、
    130Aの部屋は、元値の22%で売っています。
    あまりに高いので、庶民に手がでないため、
    その利幅でしか売れないから、と思われます。
    結果、お金持ちには、今現在の転売物件の中から選んで買うのならば、
    考えようによっては、
    かえって、お買い得の物件になっているのかもしれませんが。

    まあ、お金持ちはそんなけちなそろばん勘定とは無縁な方も
    いらっしゃるでしょうから、
    一番よいものが一番よいとなってしまうのかもしれませんが。

  21. 327 匿名さん

    ドア開けて内廊下の冷房を取るってどんな発想かしら??
    どれだけ貧乏なの? だいたい廊下から冷房なんてとって涼しいの?

    安いマンションだからそう言う人間が多いの?

  22. 328 匿名さん

    >>327
    そんなに興奮しないで。
    内廊下でも外廊下でも、住んでる人の価値が変わるわけじゃない。
    気になるのは、
    内廊下で玄関開けると、居室へ風が流れる内気圧だね。
    火事の時に居室に煙が向っている仕様なら、危険かも。

  23. 329 住民さんA

    うちは外廊下です。
    外廊下側の部屋に、朝の時間帯、陽が入るというのは、とても得した気分でおります。

    いいマンションですね。
    それにしても、隣の家はいつになったら人が住むんだろう。

  24. 330 マンション住民さん

    そろそろ、止まっているエレベータ。
    我慢の限界。いつまで待たせるんだ?

  25. 331 マンション住民さん

    外廊下のデザイン。
    もう少し何とか してもらっていれば、出かけるたびに、こんなに 毎日、不愉快な思いをせずに 済んだものを・・・

  26. 332 マンション住民さん

    何が不愉快?こんなところで愚痴ってないで、引越されたら?

  27. 333 マンション住民さん

    今日の8時半ごろ、天王洲の海側あたりで、小規模な打ち上げ花火が上がってました。何かのイベントなのかな?当方、南側中層なので、部屋からの花火見物とは縁がないと諦めてましたが、ちょっと得した気分です。

  28. 334 匿名さん

    ときどき、やってるよね。
    レストランだか結婚式だか船上のだか、忘れたけど、
    その手のやつ。
    当方、アイルのフィットネスクラブの屋外ジャグジーでよく聞いたよ。

  29. 335 住民さんA

    内/外廊下論議はどこでも不毛な論争の種(荒らしの撒き餌)です。つまりどちらも一長一短なのでしょう。確かに2Fエレベータホールの空調はさっぱり効いていないようですが、でも所詮世界中を巡るインターネット上で語るようなものでもない、というか単に管理事務所に言えば済むものですね。そういう対面コミュニケーションが出来ない人々が多いからこういう掲示板も営業出来る訳ですが。

  30. 336 マンション住民さん

    そうですよね。不毛な情報交換です。

    グローヴタワー生活、飽きないねぇ

  31. 337 マンション住民さん

    快適です

  32. 338 マンション住民さん

    昨夜、駐車場のカート置き場にピーコックのカートを発見。また、グローヴのカートで、ピーコックまで買い物しに行っている人も居ると聞きましたが、モラルの崩壊もここまでくると呆れて物も言えません。他人の持ち物と自分の持ち物の区別も付かない人が住んでいるなんて、どうなってるんでしょう最近の日本は。

  33. 339 匿名さん

    グローヴとピーコックなんて目と鼻の先なのにカート使う人なんているんですねぇ。
    横着というか何と言うか・・・。

  34. 340 匿名さん

    バグスバーが好きで、よく行きます。
    いい雰囲気で料理も美味いしインテリアのアジアンテイストも
    好みなのですが、一人でいってのんびりするのはもう少し別の場所が
    いいかなと思います。
    品川のモンドとか高輪のエノテカのカフェみたいな場所にはよくいきますが芝浦で静かに呑めるバーとかご存知の方いらしたらご紹介ください。

  35. 341 マンション住民さん

    この間、はじめて外廊下(ラウンジのある30階)を覗いてきました。
    外廊下はあの開放感と引き換えに、雨・埃しのげないのが・・・それに夏は暑いし冬は寒そう。
    それに古くなったら、この外廊下のイメージはライオンズマンションにしか見えないでしょう。
    まあすべて当たり前のことですけど。

    こういう外廊下・内廊下の混在こそ、エレベータの蒸し暑さや各所共有部分床面の汚れの原因をも作っているのだと思います。

    中高層階の購入価格に反してこういうコストダウンするのはどうかと。
    長年の使用を前提にすると、これは設計ミスとも言えるレベルでしょう。

  36. 342 匿名さん

    >>340さん
    以前の「検討板」にも出ていましたが、ここ
    http://r.gnavi.co.jp/g804800/menu2.htm
    は、一人でも複数でもメシを食いながら美味いモルトやカクテルが楽しめる隠れ家です。
    混むから教えたくないのですけど。

  37. 343 匿名

    >>341
    中高層階は、低層とほぼ変わらないので、
    ちゃんと価格に織り込み済みのようですが。
    外部の人かな。釣られてしまったか。

  38. 344 入居済みさん

    342さま、教えてくださってありがとうございます。
    歩いて行ける距離ですね。
    越してきたばかりで、周辺の様子がさっぱりわかりません。
    いろいろ情報を教えていただけると助かります。
    天王洲(シーフォートスクエア)には、
    いいお店がありますでしょうか?

  39. 345 マンション住民さん

    ゲストルーム前の長い廊下をロビーの方向へ歩いていたら、前方に自転車に乗ったままで移動している子供がいた。その子が自転車を降りて郵便受けのほうに行ったので、戻ってきたら注意しようと思ったらなんと母親もいた。
    正直想定外で驚いて声をかけられなかった・・・
    どうでもいいといえばどうでもいいことだけど、親子でマンション内のどこまで自転車に乗ったままで移動しているのか考えると少し憂鬱になった・・・

  40. 346 マンション住民さん

    ↑ うわー、すごいですね。
    道路の延長?>廊下

    マンションとはいえ、一歩外へ出たら
    ホテル(格式ある)と同じ感覚で
    きちんとしてほしいですよね。

    きのう、エレベーターに小さな男の子が(3歳くらい?)
    ひとりで乗ってきたのでびっくりしました。
    手に島カードと鍵を持っていました。

    悪い人に盗られたらたいへんですよね。
    私より先に降りて行ったので
    ちゃんとおうちに帰れたと思いますが。
    様子からすると、いつもそうしているのでしょう。
    エレベーターの中では寝っころがっていました(笑)

  41. 347 匿名さん

    >>344
    シーフォートスクエアは、喜ジャク楼酒家が人気です。
    フジテレビの人や芸能人もときどきみかけます。三笠会館の経営
    トラベルカフェは、夜は量販店型のショットバーになります。
    第一ホテルの吹き抜けレストランは、あまり人気がなさそう。
    最上階のバーは、WCTが出来てなお夜景の美しさはそのまま。
    カクテルを傾けて語らうには静かで内装も秀逸です。

    道路の反対側にはTWハーバーブリュワリーが有名ですが
    ボリュームが多いので大人数で行った時のほうが楽しめます
    二人程度なら同じ天王洲アイルMIビルの運河沿いのリバーテラス
    にENOTORIAというイタリアンバールがあります。
    気さくで、料理も美味い。スプマンテもワインも手軽で美味いものが
    入ります。
    ありきたりですが、サルバトーレのピザ、パスタ。宅配をしていますが
    芝浦まで届けるかどうかはまだ聞いていません。
    スフィアタワーの上階にシェ・松尾があります。内装も料理も一流。
    イタリアンは品川駅付近にダノイ・アルトリ、アロマクラシコと美味い店が
    ならんでいますから、たまにフレンチというときはここが近くていいですね。

    郵船ビルのほうは大衆的で、南の隅にある寿司屋にいってみましたが
    安いけど常連客中心という感じ。

    セントラルタワーの1階はレストランウエディングのメッカ
    篠原涼子のハケンの品格でロケに使われた場所。その二階の
    天厨菜館は渋谷本店の出店。台湾系ながら本格的北京ダックと
    ホウレンソウ炒飯が美味いです。

  42. 348 匿名さん

    >>344
    喜ジャク楼酒家は、坦々麺が有名。
    一度ご賞味を。私は、五目焼きそばも好き。
    アントニオだっけ。一階のレストランも、ランチがまあうまい。
    でも、全く人気ないけど、下の安いラーメンやの
    みそラーメンも、くだものっぽいスープて私は好き。
    サルバトーレだっけ、みずほのとなりにある
    ピザや、もおいしいよ。
    天王州は、土日すごいすいてる。
    実は、私はそこらが余りにさびしくて、
    港南でなくて、芝浦のここ買ったんだけど。
    セントラルフィットネスクラブの施設雰囲気はいいから、
    一度おためしをお勧めする。
    古いけど、昔は百万とか結構な入会金とかとっていた。
    はやらなかったから、普通のスポーツクラブになっちゃたんだけど。
    だから、施設が豪華。
    シェ・松尾は、結構な値段をとるし、
    結婚式2次会でよくつかわれるが、実は恐ろしいくらい
    ゴキ*リがいる。
    私はその*キブリにすごく迷惑を受けた。
    (毎日のように見せられた)
    それでもよければ、内装のよいおいしい料理をめしあがれ。

  43. 349 匿名さん

    サルバトーレは、芝浦だと白金からお届けかもしれません。

  44. 350 グローヴタワー市民

    グローヴタワーをチョイスして良かったよ。
    外廊下、毀誉褒貶あるけど
    明るいし、快適だよね。
    近くにもうじき竣工する物件について購入検討したけど、
    ここにして正解でした。
    画像掲示板の画像見た感想だけど
    良く言えば
    厳粛な中世の要塞塔みたいですね。
    背筋はりつめた生活はできそう。

  45. 351 匿名さん

    ソシエ、言ってきましたよ。(^^)/
    なんとなんと、本格的なバーじゃないですか。

    H堂さんと思しきお客さんが多かった気がしますが、カウンター席は
    酒の瓶がぎっしり詰まった棚、一列だけ飾られたモルト棚、
    この季節ベリーニが美味いですけど、シャンパングラスではなく
    大振りのグラスに注がれたベリーニにバーテンダーの個性を感じました。

  46. 353 マンション住民さん

    今日のアド街「夏休みあと1週間!水上バスで行く東京ベイエリアSP」。アイランド登場なるか!?

  47. 354 匿名さん

    少し、あいたので書かせていただきます。
    麻布十番納涼祭りにいって、改めて感じたのは、
    芝浦、でよかった、ということ。
    港区は、総じて人が多すぎます。
    つうか、他から人が流入しすぎです。
    だから、アド街でも、かえって、観光スポットとして、
    あまり出てこなかったのが
    素晴らしいことだと思います。
    六本木、お台場などの人気エリアに近くて、
    山手線の駅近くという、交通の便がよくて、
    人が集まるわけでもないので、快適で、
    新しい開発一帯ですから、綺麗で、
    いうことないです。
    港区の中で・・・と揶揄された方もいましたが、
    港区の中で、こういう環境はないので、
    かえって、港区内のこのポジションが、
    貴重なのだということを、生活して実感しています。

  48. 355 匿名さん

    >>354
    確かにアイランドですと、田町まで適度の距離ですし、
    ちょいと出掛ければ、銀座、六本木、シオサイト、日本橋等の
    繁華街へはTAXIでも大した料金かかりませんし、車・電車でも
    時間的にも30分以内で着きますので便利ですね。

    十番の納涼祭りは、親しい事業家セレブが元麻布の十番商店街よりの
    マンションに居住しているので、毎年、タレモデや近隣の女の子他を
    集めてリビングとバルコでパーティーしてます。
    おっしゃるように、地下鉄と六6が出来てからの混雑は
    一段と拍車がかかってきてます。マンションの駐車場は午後からは、
    まず稼動休業状態で、駐車場アプローチはごった返していて、
    出し入れは出来ないですね。
    私も区内居住ですが、十番祭りのときは車使わずチャリか
    TAXIで出かけて、目立たない程度に放置駐輪してます。
    パーティー終わるのは深夜で良い気分に舞い上がってるので、
    チャリの場合は後日拾いに行きます。

    花火のときもアイランドは、島ピーが賑やかでしたが、
    大混雑というほどでもなく、華やいでて良い雰囲気でしたね。

  49. 356 マンション住民さん

    住んで思うんだけど、ここまで綺麗に整備されると分かっていれば、
    もっと人気物件になっただろうな。高いだの、囲まれているだの、
    倉庫街じゃないか、だの、くだらない過去の書き込みを見ると、
    笑えるね。まぁ、匿名掲示板の常で、ヒヤカシの書き込みが多いって
    ことだ。
    いずれにしても、そんな中で最初にここを買った人は先見の明が
    あると素直に賞賛したいな。

    私は抽選で落ちて、営業担当にお願いしてようやくキャンセル住戸の案内
    をいただいた経緯があるので、本当にここに住めて嬉しく思っているし、
    営業担当には感謝している。住みやすいし、便利だし、静かだし。
    住みたい場所は人それぞれの価値観によるものだけど、私はここで満足だ。
    山手線の内側に住みたいなんて考えないね。

  50. 357 匿名さん

    >>355
    >タレモデ、バルコ、島ピー

    こういう省略語は、文も書き手も安っぽく見えるからやめたほうがいい。

  51. 358 住民さんE

    芝浦の良さが分かってきたか?
    おれは10年住んでみて、ここに住もうと決めたにはちゃんと理由があるからだ。

  52. 359 住民さんC

    南西方向で富士山見えた方いらっしゃいますか?
    それとも高輪レジデンスがさえぎって見えないのかな・・・

  53. 360 入居済み住民さん

    南東角部屋のリビングからは富士山綺麗に見えますよ。

  54. 361 マンション住民さん

    黒のBMW5ワゴンさんへ

    近辺での**走行はやめてください。同じ住民として恥ずかしいです。
    見た感じごく普通の人なのになぜクルマ乗ると**になるのですか?

  55. 362 匿名さん

    354さん
    港区が人が多いのは田舎者がたくさん移住するからです。

    当方は先祖代々、港区在住人です。(墓から親戚、身内関係は全て10分圏内で夏休みの田舎の帰郷などなく幼少期には切ない思いもしましたが。)

    他の地域から移られた方は良い方もいればマナーのない方々も多いですが区の様々な行事で一丸となれたらもっと素敵だと思います。

  56. 363 匿名さん

    >>356
    グローブも発売当初は不人気すぎて販売凍結した過去があるからね。
    最近の相場高騰で割高感はなくなったけど。結果オーライというところでしょうか。

  57. 364 マンション住民さん

    >>363
    356ですが、私は不人気だった時に買った人の先見の明を賞賛している
    んですけど。
    それに、相場高騰で割高感がなくなったってのはどうかな?
    アイランドの出来が素晴らしいので、世間が予想していた以上に価値が
    高くなったことを言いたかった(結果として、販売価格は妥当だった?)
    わけで、単純な最近のマンション価格の話題と一緒にするのは疑問です。

  58. 365 マンション住民さん

    駐車場付近の入口上の換気口は、
    何であんなに変な匂いが出てくるの?

  59. 366 入居済み住民さん

    >>362のような書き方する人って、「代々、港区在住」しか誇るものがないんだろうな。気の毒だ。

  60. 367 入居済みさん

    ↑田舎っぺ!!!!!!!!!!!!
    誇るとかそうとるのはオタクが田舎者だからじゃないです?
    普通に「ああ、地元の人なんだ」で解釈すれば良いものの。

  61. 368 マンション住民さん

    >>367さん、

    でも、362さんの二段目の文章は、本来、不要じゃないかな。
    「みんな、仲良くしたいですね」っていうのが趣旨みたいだからね。

    で、その不要な文章を無理に入れているところに、変なプライドが存在
    するように見えて、366さんのような意見が出てくるわけでしょう。

    いずれにしても、匿名掲示板でも、マナーとか礼儀ってのは、忘れない
    ようにしたいものです。

  62. 369 匿名はん

    今グローブに住んでますが、事情があって売却しようと思ってます。
    三井不動産系のチラシを見る限り、ホントにこんな値段で売れるの?ってな金額が多くならんでいます。売主希望価格でしょうが、実際にはどの位の値段なのでしょうか?もし他の売却家格をご存知の方は教えてください。

    もちろん方角、階数によって異なるのでしょうが。。。

  63. 370 匿名さん

    仲介をやっている他社の大手不動産屋さんに行きましょう。
    普通に成約価格を教えてくれますよ。

  64. 371 マンション住民さん

    グローブ ×

    グローヴ ◯

  65. 372 マンション住民さん

    芝浦アイランドグローヴタワー

  66. 373 マンション住民さん

    それはそうと、みなさんケータイでは
    困ってらっしゃいませんか?
    聞くところによると西側がとくに
    通じにくいとか・・・

    NTTドコモ(田町)の話では、
    この秋から来年初めにはアンテナを
    建てることになっているそうです。
    (FOMA用)
    マンションの西側だったかな?
    そうすれば、だいぶん改善されるのでしょうね。

    うちは4○階ですが、やはり通話も途切れがちだし
    メールもなかなか届きません・・・
    仕方ないですね。
    ドコモで室内アンテナを貸してくれましたが(お試し)
    あまり効果ありませんでした。

  67. 374 マンション住民さん

    自分は南東角の中層ですが、
    やはり入りにくいです。
    数ヶ月前にドコモに問い合わせしましたら、
    ブルームが原因のようです。
    ブルームが立ち上がる前はバリ3で問題ありませんでしたし。
    その時は秋以降に基地局を作ると言ってました。

  68. 375 通りすがり

    >>368

    「いなかっぺ」とか平気で書く人に何を言っても無駄でしょう。こういう書き込み>>362があること自体、このマンションがどれだけ「庶民的」かを体現してるね。

  69. 376 マンション住民さん

    以前紹介した芝浦のバー・ソシエのHPがリニューアルしました。
    これ、教えると混むじゃないかと叱られそうですが。
    ここに書いてもあまり読まないでしょうから

    http://bar-socie.jp/

  70. 377 住民さんA

    「いなかっぺ」なんて荒らしの古典。それにしてもボキャ貧以外のなにものでもないですな... IQもないに等しい。

  71. 378 入居済みさん

    そんな「いなかっぺ」に皆さんこだわっているのは何故?

    マナーとかなんたらかんたら釣られて書き込みするのは荒しを相手にするって事でスルーすれば良いと思いますよ。

  72. 379 入居済み住民さん

    今日自転車を借りててまだ返していない人は明らかに通勤利用ですね。
    管理室で誰が借りたかをチェックしてもらい、
    注意してもらいましょう。

  73. 380 マンション住民さん

    雨も風もまだあまり感じられませんね。台風の影響がピークのときは、周囲の運河や海はどんな感じになるんだろう。

  74. 381 入居済みさん

    運河は水位があがります。

  75. 382 住民でない人さん

    ここは物凄く売り物件の多いマンションですね。
    住み心地どうですか?

  76. 383 住民さんE

    売り物件総戸数との比較で言えばそんなに多くないでしょう。CTの
    ほうがそういう意味では多いかもしれません。それだけ投資物件として
    価値あるMSだったと思います。私はセカンドで小ぶりな部屋を所有して
    いますが、都心にいながら非日常的な雰囲気も、味わえ満足しています。
    造りも非常にしっかりしていますよ。

  77. 384 マンション住民さん

    347,348,351,354,376さま。
    芝浦周辺の美味しいお店情報をいろいろと
    ありがとうございました。
    そのうち行ってみたいと思います。

    聞いた話では中華料理のお店、
    「明輝」(みんふぃ)が美味しいそうですね。
    土日・祝日がお休み・・・というのが
    ちょっと残念ですが。

  78. 385 匿名さん

    ざっとみて、まだ入居前の養生用の紙がFIX窓についているところが
    多数あるように見えますね。
    まだカーテンが無いのかその紙をカーテン代わりに使っているお宅は除いてもそのぐらいあるように見えます。
    それも高層階と中層の南西、南東角に上下連なっているので目立ちますね。
    まだマーケットに出していないが、寝かせておいている部屋があるという事か。
    それにしても、不動産関連からのDMが多すぎる。
    こちらはまだ数年は住むつもりなので、ゴミになって仕方が無い。
    環境に悪い。
    発信者に連絡すれば投函やめるんだろうか。
    プリンセス○クウェアーのものが特に下品だし頻度が高くて嫌になる。

  79. 386 マンション住民さん

    >385

    >それも高層階と中層の南西、南東角に上下連なっているので目立ちますね。

    私もそのうちの一人です。
    購入はしたものの、なんだかんだいって時間が作れないため全体のインテリアプランがまだ決めていないので、カーテンも当然まだ。
    テックの人の話だと、角住戸でそういう状態の人が10戸〜くらいいるとか。
    せっかく買ったのだからインテリアもゆっくり煮詰めていきたいしね。

    空いているからって賃貸に出すのが目的でもない、というところは少なくはないと思いますよ。

  80. 387 住民でない人さん

    >384「明輝」(みんふぃ)。。。
    料理の鉄人で道場六三郎を破って名を上げたあの人のお店ですね。
    夜は、お高いので、私はランチでしか使ってません。(笑)

  81. 388 入居済み住民さん

    本日、明輝に食べに行ってきました。
    何度食べてもあのアボカドスープは美味しいですね。
    明日のちゅーぼーですよの麻婆茄子で出るそうです。
    (店内に張り紙がありました。)

  82. 389 入居済み住民さん

    あ、書き忘れましたが、
    土曜日も営業してますよ。

  83. 390 契約済みさん

    賃貸だと 例えばいくらで貸せるのか興味あるな。
    景色にもよるだろうし。
    真南より やや西か東に傾いている方が
    いいかもね。

  84. 391 匿名さん

    段々中華料理店の宣伝スレになってるようなーーーーー

  85. 392 マンション住民さん

    明輝・・・社交辞令的には「美味しい」と言っても良いけどね。
    そんな味で良ければ23区内なら至る所にあるでしょう。
    あくまで芝浦、に拘るなら別だけど。

  86. 393 マンション住民さん

    >あくまで芝浦、に拘るなら別だけど。

    はい、芝浦(周辺)のことが知りたいんです!
    宣伝でも結構ですよ(^ ^)
    自分で食べてみないとわからないし・・・

    歩いていると「天然酵母パン」の
    お店があったり、意外な発見がありますね〜。
    いろいろ教えていただけるとありがたいです。
    小さなことでもどうぞ。

  87. 394 匿名さん

    芝浦で、いつでも、フリードリンクのお店、ご存知の方、お教え下さい。
    (三田なら、サイゼリアとか、すかいらーくとかありますけど・・・)

  88. 395 マンション住民さん

    赤い唐辛子が目印の店、おいしいと思う。
    (名前を度忘れした。ごめん)
    わざわざ、道でビラ配りしなくてもいいのにな。

    あと、焼肉やの清香園は、評判どおりのいい店。
    値段も赤坂や銀座で食べるのと比較すれば、気楽。

  89. 396 マンション住民さん

    キャバクラもあるのね

  90. 397 匿名さん

    芝浦のパチンコでまだ一回も出たことない

  91. 398 匿名さん

    >396
    芝浦(三田・芝)にキャバ有りましたっけ??

  92. 399 マンション住民さん

    >398
    パチンコ屋隣のビルの上のほうにあった。

  93. 400 匿名さん

    >399
    サンクス。今度帰りにチョット寄ってみますかw
    六本木よりは安いでしょうしね。

  94. by 管理担当

スムログに「芝浦アイランドグローヴタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

5,028万円~7,498万円

1LDK・2LDK

33.01平米・47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸