東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ豊洲 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲 2
海横橋前住民 [更新日時] 2008-07-13 18:04:00

パークシティ豊洲に入居予定のみなさん。入居まで内覧会などのさまざまなイベントがありますが、こちらで情報交換をしてくださいませ。



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-10-29 18:12:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 529 入居前さん

    うちは全て条件は伝えているし、訪問見積もりもしてもらってるし、引越しについてのパンフレットを業者(大手)に全て読んでもらっての見積もりが日通の半額以下でした。

  2. 530 入居予定さん

    2月まではどこの引越業者も結構ヒマなので、2t以下での搬入という条件でも
    見積もり比較すればバシバシ値引きますよ。

    ところで、地下一階の制限高さが290cmとしているけど、
    トヨタのダイナ2tの標準仕様の車高は291cmなんどよね。

    タイヤの空気圧下げない地下一階に入れないってことか??

  3. 532 引越前さん

    日通より安い業者5,6社あった。
    2t以下の車に乗せ代えても安い業者もあった。
    車高が2.89mの車、530さんのように2.91mの車を扱う業者もあった。

  4. 533 匿名さん

    >>513
    豊洲インザルーム、「1月○日より新価格」って書いてある値札がチラホラ。
    狙ってたFritz Hansenも1月15日より価格改正されるので、正月明けたら買っちゃう予定。
    入居が先の人も、買うものが決まってるなら早めに抑えてしまった方がよさそうです。

  5. 534 匿名

    5月ごろ入居予定の方は既に業者を手配されているのでしょうか?

  6. 535 匿名さん

    スムーズに終わらせたければ日通を選択せざるを得ない。
    エレベーター待ちで時間をロスして運び込みが終わった時点で深夜とかだと泣くに泣けない。
    時間を金で買うという意味で日通に決めましたけどね。

  7. 536 匿名さん

    高さ制限2.9mだと実際は3.1ぐらいまでは入りますね。

  8. 537 引越前さん

    >>536
    そうやって、非常案内板などを壊していくんだよ。

  9. 538 入居予定さん

    現在晴海在住です。
    昨日の初日の出はなんとか自宅(16F)から見えました。NHKでやってたTOYO TIREターンパイク(旧箱根ターンパイク)からの初日の出中継とほぼ同時刻に初日の出が拝めたのでうれしかったです。
    東雲のタワマンにあやうく邪魔されそうな方角でしたが、ギリギリセーフでした。
    が、本年はC棟北東向きに引越し予定のため、100%無理です。(今朝確認してきましたが、100%豊洲センタービルの影になっており、完全に無理です。A棟東向き40F以上であれば楽勝みたいです。)
    晴海大橋の真ん中へんならいけるかもと思い、こちらも(というかこっちのほうを先に)確認しましたが、こちらも同じく東雲タワマンに邪魔されて10分ぐらい遅れての日の出を確認とあいなりました。
    夏は日の出の方角もちょっとずれると思うので大丈夫かと思いますが、あまりの遮られ加減にテンション↓です。引越しも近づいてきましたが、契約当初の気分とはちょっと・・・。

  10. 539 匿名さん

    >>538さん
    その分安く買えたんですから、良いではないですか!
    時間がある時はラウンジに行けば、いつでも景色を眺めながらゆったりできますしね。

  11. 540 匿名さん

    うーん・・・C棟をチョイスしておきながら眺望や日照に期待するってのはかなり無理があるのでは?
    棟に限らず東向きは「眺望&日照には絶対期待すんな」って口酸っぱく営業さんにも言われたけどね
    今後新しいビルがどんどん建ち上がるし過度の期待は反動も大きいと思うけどね
    ちょっとでも抜けりゃラッキーだしシティビューも悪くないし建設途中の殺風景な現場もまあいいんじゃね?程度に考えとかないと将来的にはもっとキツイと思うけど

  12. 541 匿名さん

    >>540
    いちいち他人の愚痴に突っ込むなよ
    また荒れるよ

  13. 542 契約済みさん

    しかしながら 外観の色 パステルカラーは実物をみると安っぽく見えて悲しい
    もう少し落ち着いた色にしてほしかった 実物とパンフのCGかなり違うと思う

  14. 544 入居予定さん

    あのピンクは正直やばいね。
    てか、武蔵小杉も同じだけど、外見ちょっと安っぽすぎ。

  15. 545 契約済みさん

    ピンクとみどり 青と茶のガラス そして黄色の内壁 なんという色彩感覚
     豪華なエントランスと調和していない もっとシックな感じならいいのに
    机上のコンセプトはリゾートなんだろうが 実際にはただ安っぽい公団住宅風
     本当に悲しい

  16. 546 内覧終了さん

    マンションでデザイン、明るくて好きですけど。
    このマンションが内陸にあったらいかがなもの?ですが、
    海に面しているからこそのデザイン。
    落ち着いた暗い色の建物が海の横にある方が違和感があるような。
    暗い建物に囲まれたら、気分も沈みそうだし。
    建材は値段相応でしょう。
    あと数日で入居。楽しみでしかたがありません。

  17. 547 入居予定さん

    うんうん、URの団地タワーに多い色彩だね。

  18. 550 契約済みさん

    高層マンション初めてなので教えてほしいのですが 物干し竿はどうやってベランダまで持って
    いけばいいんですか? エレベーターに入るのですか 伸縮タイプでも厳しいのでは?
    やはりステンレスじゃないとさびますよね?

  19. 551 匿名さん

    2.5〜3mくらいまでなら、大型エレベータに入るんじゃないかな。

  20. 553 契約済みさん

    ベランダの物干し支える金具のスパンが分かる人いますか?

  21. 554 匿名さん

    >>553
    うちのは2.3m。
    2.5mくらいの竿なら搬入できると思います。

  22. 555 入居予定さん

    三井不動産指定の司法書士の手数料ってみんな同じなのかな?
    ちなみに私は
    区分建物表題登記  50,000
    所有権保存登記 29,500
    抵当権設定登記   31,000
    登記申請受領証    2,000
    登記事項証明書    800
    交通費・日当     5,000
    郵送費        2,330
    に消費税が足されて、登録免許税が加わります。

    報酬自体は標準的だけど、個人的には交通費5000円と受領証2000円は割高だとおもうな。
    あと、郵送費が2330円かかる意味が良く分からん。

  23. 556 入居予定さん

    なんだそりゃ。聞いてなーい!
    所有権保存登記と抵当権設定登記の分は当然払うつもりでいましたが、
    その他のやつはなんのことやらさっぱりわかりません。
    建物表題登記なんてタダでいいだろ!
    だいたい購入前の資金計算書の明細に入ってないぞ!

  24. 557 契約済みさん

    向こうも商売なんですから、実費のみで処理してくれるはずもなく。

  25. 558 匿名さん

    >555さん
    大手物件の購入は初めてのようですね。
    住友でも三菱でもそんな感じでかかるよ。
    それらで買ったことある人に聞いてみな。
    購入者ならわかるけどリファンドのための口座ちゃんと書いたじゃん。
    土地買ってもそんな感じだよ。

  26. 559 555

    >558
    これでも数年に一度はアパート新築や中古アパート購入をしております。
    司法書士報酬についてはそれなりの相場観はありますし、
    自分で出来る登記は自分で行っております。

    リファンドは私の場合税務上好ましくないので、
    三井提携の司法書士に依頼して、確定版の見積書を依頼した次第です。

    今回は区分物件なので、大筋では納得できる報酬レベルではないかと思います。

  27. 560 入居予定さん

    556です。
    購入自体初めてです。
    書いたおぼえがないのですが、リファンドのための口座ってなに?
    書類ひっくり返してみましたが、書いたのは以下のものです。
    この中にリファンドのための口座ってやつがあるんですか?

    ・不動産売買契約書
    ・保証証書(←手付金のやつ)
    ・管理規約等および管理委託契約に関する承認書
    ・提携ローン借入申込書・保証委託申込書兼契約書
    ・個人情報利用に関する同意書(ローン用)
    ・オーナーズスタイリングの覚書

  28. 561 555

    >560
    特に申し出の無い方には司法書士報酬、登録免許税、固定資産税は概算で請求されます。
    その余りの金額を管理費引落で登録された口座に振り込むということです。

    そもそも事前に概算請求するというのが、マンション業界特有で、一般の不動産取引の慣習とずれています。

    一般の不動産取引では決済時に確定金額で支払、または登記完了をもって後払いです。

  29. 562 入居予定さん

    >561
    へー。じゃあ自分でやるから司法書士報酬は払いませんというのも可ですか?
    めんどくさそうだけど、あまりやる機会もないので自分でできるものならやってみたいです。

  30. 563 入居予定さん

    手続きを自分でやることはできないでしょう。
    自分で司法書士を探す、という選択肢ならアリなのでは?

  31. 564 入居予定さん

    実は自分は馴染みの司法書士が安値でやってくれると言ったので
    三井に「知り合いの司法書士に登記やらせたい」と掛け合ったのですが
    「新築の場合は一括で提携司法書士に依頼するので、申し訳ない」との回答でした。

    ちなみに売買契約書には建物表題登記と所有権移転登記は三井指定の司法書士に依頼すると
    しっかり書いてあり、重要事項説明にものっています。

    三井と関係ないローンで抵当権をつける場合の、抵当権設定登記は金融機関がOKなら自分でできる。

  32. 565 入居予定さん

    562です。

    売買契約書に第9条にしっかり書いてありましたね。
    納得しました。表題登記も含んで登記費用はすべて甲の負担なんですね。
    もう早く言ってよ。(グチです)

    いや、契約時には読んだのかも知れませんが、あまりに昔の話すぎて
    1ミリも覚えてません。

  33. 567 契約済みさん

    >>566
    そんな思いを持っているのなら、
    ここはさっさと売却して武蔵小杉物件を買えばいいではないですか。
    どうせ未入居物件がわんさか出てきますよ。
    この先何十年もそんな思いを抱いて暮らすのは、さぞかし精神衛生上良くないでしょうから。
    もし資金が足りないというのなら、全く無意味な書き込みですね。
    そもそも住民板にわざわざそんなことを書くあなたの気が知れません。意図は何ですか?
    豊洲と武蔵小杉の「街」としての議論でもしたいのですか?全くスレ違いですね。
    ま、どうせレベルの低い煽りなので、マジレスする私も私でしょうがね。

  34. 568 内覧前さん

    >>567さん
    ムキになりなさんな。
    まあ、都内に地縁のない人間なら566さんの様に考える人もいるでしょう。
    電車に長時間揺られてでも川崎に引っ込みたい人には好きにさせてあげましょうよ。
    暖かい目で見てあげましょう。

  35. 569 契約済みさん

    >>568

    >まあ、都内に地縁のない人間なら566さんの様に考える人もいるでしょう。
    >電車に長時間揺られてでも川崎に引っ込みたい人には好きにさせてあげましょうよ。

    こんな議論になるのがいやだからマジレスしたのですが。
    なんで他の街を引き合いに出す必要があるのですかね。
    私はあなたが>>566と同一人物ではないかとさえ思います。
    これ以上はさすがに阿呆らしいので、マジレスするのは止めにします。

  36. 570 内覧前さん

    パークシティ武蔵小杉はMSTの人気がいまいちで、まだ結構残ってますよ
    マジで買い替えできます
    明後日からMRオープンです

  37. 571 契約済みさん

    価値観の相違ということで    私は豊洲のが全然いいと思います 豊洲のが価格が高くても
    豊洲を選びます

  38. 572 入居予定さん

    私は以前、武蔵小杉近辺に住んで都内に通勤したことがあるが、あの朝のラッシュはかなり疲れるねぇ。
    豊洲からの有楽町線は混んだとしても、たかが知れてるし、自転車通勤も可能な距離がうれしい。

  39. 573 契約済みさん

    >566
    自物件の感想をどうもありがとう。
    完売までもうひと息ですね、頑張ってください。

    皆さん、スルーですよ〜。

  40. 574 契約済みさん

    4月引越し予定の方で、日通以外を選択される方いらっしゃいますか?条件を飲んで貰ってそれでも料金が安かった方はいらっしゃいますか?

    前にもおっしゃってる方がいましたが、うちもトラックの重量制限&時間制限により日通以外の選択はムリがあると思うので、仕方なく?日通を選ぶしかないかなと考えています。

    1〜2月であれば、まだシーズンオフのため、それでも安くしてくれる業者がある可能性がありますが、3月4月となるとますます、日通有利なのでは?と思いますが、いいや!それでも他業者の方が良いという意見があればうかがってみたいなぁと。

  41. 575 契約済みさん

    >574
    ウチはパンダですよー。
    4割くらい安かったです。

  42. 576 入居前さん

    うちはパンダで頑張って貰っても1万くらい高かったけど。色々な条件があるんですね。

  43. 577 匿名さん

    荷物の量にもよりますが郊外からだと安いみたいですね。
    なぜか10キロ未満の都心から日通と同じかちょっと高いぐらいみたいですね。
    近いから安いような気がしますがどうなんでしょうね。

  44. 578 入居予定さん

    ウチは2月だけど、CMもやっている某業者が日通より7万円安かった。
    トラックは2トンと軽トラの2台ね。
    でも、軽トラはほとんど無いから2トン2台で来るかもだって

  45. 579 内覧前さん

    YAHOO不動産で見ると、結構B棟で賃貸募集が出てますね。転勤になった人か、それとも
    最初から賃貸目的での業者の購入か。

    いずれにしても結構良いお値段で貸せそうなので、万が一転勤になっても安心ですね。

  46. 580 契約済みさん

    4月引越しでも他業者の方が安かった方、いるんですね。やっぱり検討した方がいいのかなぁ?ちなみに豊洲まで15kmほどなんですが、郊外じゃないから意味ないかな。ちなみにパンダ以外の方、どこの業者か教えて貰う訳にはいきませんか?ここで聞いちゃいけないこと?

  47. 581 内覧前さん

    村上氏のブログではA棟内覧会の内容もBに続き悪くないみたいですね
    さすが三井と言うところでしょうか
    私は来週なのですが今から張り切っております

  48. 582 契約済みさん

    B棟の方は11項目の指摘、A棟の方は20項目以上、多い人は60項目以上、なにをもってB棟に引き続き悪くないというのでしょうか? 事実に基づいて言ってください。

  49. 583 匿名さん

    >>582
    他のマンションに指摘箇所数に比べればまずまずではないでしょうか。
    サンプル数が少ないので、A、Bの比較は意味無いよ。

  50. 584 契約済みさん

    A棟も悪くない、というコメントについて、そうではないのではといっているだけ。論点をすりかえるな。

  51. 585 契約済みさん

    >>583
    相手にしない方がよろしいかと。

  52. 586 入居前さん

    KJM知人に確認したところ
    A棟も最高の仕上がりとの事でした。
    少し安心です。

  53. 587 匿名さん

    仕上がりがよくてもあの外廊下じゃ。。。

  54. 588 入居前さん

    引越の件ですが
    曜日・時間・距離等により、業者によって割引率が違ってくるので、引越日時が決まってから見積りを複数社に依頼してみるのがよいかと思います。
    同じ業者でも日時によっては3割程度の割増が発生するようです。(大手の方が割増が大きいような気がします)
    搬入時の車高制限については、2t以上だとほとんどの業者はクリアできないみたいです。
    従って、2t以上+1tクラスで積替えを行うパターンになります。
    (幹事会社さんはどのように対応するのかは存じませんが)

    私見ですが、幹事会社さんの提示額はそれほど高いとは思いませんでしたが、当方の指定日時だと割高となるため、他社さんに決めました。

  55. 589 入居前さん

    いろいろ書くヤツがいるけど
    はっきり言って
    「くやしかったら買ってみろ!住んでから文句言え!」

    負け惜しみ以外の何者でもない。

    コレ書くと反論で炎上するかもしれないけど、すればするほど負け惜しみになるだけ!!!

  56. 590 匿名さん

    >>589
    誰にいってんの?

  57. 591 入居前さん

    >>590
    お前w

  58. 592 入居予定さん

    結局、みなさんは内覧会に業者連れて行くの?
    自分で見るつもりだったが正直迷ってます。
    ちょっと自信なくなってきた。。。

  59. 593 匿名さん

    業者じゃなくても、マンション購入経験のある人に一緒にいってもらえば?

    友達いないの?

  60. 594 入居予定さん

    チョロいカモがウヨウヨいて、内覧業者も楽でおいしい商売だね

  61. 595 590

    >>591
    俺かw 一応購入者だけどね。
    唐突なKY発言でウザイから突込みましたが、新手の荒らしかい?

  62. 596 入居予定さん

    589
    KYというより、相当頭の悪い人でしょうね

  63. 597 入居予定さん

    入居説明会に参加できなかったので、「ネットマークス」の他に「FLET'S 光」が必要か悩んでいます。

    「FLET'S 光」のメリットとして、固定電話を光電話に切り替えること、現在のプロバイダーを継続し、アドレス等の変更が必要ないことが考えられますが、インターネットができる環境なら「ネットマークス」だけでもいいし、固定電話はなくてもいいのかなと思っています。

    また、「スカパー!光」は、BSデジタルやセレクションパックを見る予定がないので、契約しなくても地上波アナログ&デジタルが見られれば、必要ないと考えています。

    皆さんはどうお考えですか?

  64. 598 入居済みさん

    それより、1Gbpsの専用線2本じゃ
    1,500世帯まかなうのに少なすぎやしないか?
    と若干心配。

    他のマンションはどんなんだろ?

  65. 599 引越前さん

    東京都独自の固定資産税軽減措置、H21.1までで廃止が決定しましたね。
    やはりPCTまでが本当の買いの時期でした!
    本当の入居予定者さん、良かったですね〜

  66. 600 匿名さん

    12月の終わりにぐらいに、Yahoo不動産でA棟の売り物がのってたけど、今は見つかりません。
    随分高かった気がしたけど、売れたのでしょうか?
    売却希望ではなくても、自分のマンションの価値がどの程度であるかは気になりますね。

  67. 601 匿名さん

    これを見ると商業施設などが将来ますます充実してきそうですね。
    10年後ぐらいにはほんとガラッと街の様子が変わるんでしょうね。
    PCTは江東区としては高かったですが先行投資ってところでしょうか。
    http://www.tokyogas-toyosu.co.jp/zoning/index.html

  68. 602 引越前さん

    また引越しの話題で申し訳ないのですが、、、。

    先日、日通に見積もりにきてもらいました。
    見積もりの人が来てから帰るまで20分。
    本当に見ているのか・というくらい短時間で驚きましたが、
    ものすごく高い金額を提示され、すぐに帰っていきました。
    強気の印象でした。

    他の業者に頼まれる方って多いのでしょうか?

    他業者に注意事項を見せて見積もりをお願いしたのですが
    日通より4割くらい安いので、そちらにしようかなあと考えています。

  69. 603 引越前さん

    >>602

    諸条件をクリアできる業者は少ないので、当然日通が一番多いでしょうね。
    私は家具、家電をかなり新調するので、日通は高すぎました。
    多分物量が少ない入居者さんは、日通の見積もりは高すぎるので他社を選ぶのではないでしょうか!?

    依頼した業者からダンボールが届いたので荷造りを徐々に始めてます。
    自由に入れる1月24日が待ち遠しいです。

  70. 604 匿名さん

    602さん
    ちなみにその4割安いというのは、どこでしょうか?
    うちも検討したいと思います。案外 一斉入居お断りの業者が多くて困っています。

  71. 605 匿名さん

    一斉入居お断りの業者が多いのは他業者だと時間も限られるので普通の引越しより人員の手配を多く手配しないといけないらしいので、アイミツさせられて安くとってもいいことないもんね。

  72. 606 匿名さん

    >>602
    パターンが決まってるから仕方ないんじゃないかな?
    2t車×○台=○○円って感じのことを仰ってました
    ウチも10分程度で打ち合わせ終了です、多忙なんで助かりましたがw

    >>603
    ウチも似たような感じです、ワンボックス車でも事足りそうなぐらいですが、
    面倒なんでお願いしました。7万前後+廃棄料だったように記憶しております。

  73. 607 引越前さん

    602です。

    一斉引越しお断りの業者さんっているのですか?

    うちは全部で3社(すべてCMなどしている有名どころです)
    注意事項をお見せし、見積もりをとっていただきましたが
    引越しが2月のせいか、トラックの手配で少しお金がかかるけれども
    すべて日通よりかなり安い金額で金額を出してもらえましたよ。
    ちなみに都内23区内引越しで、日通では28万円と言われました。(私、妻子の3人です)

    604さん、ここに名前を出していいのでしょうか。
    私が頼む予定の引越し業者はとても感じがよいところなので
    ぜひおすすめしたいところなのですが、、、。
    幹事以外のところに頼む方が他にいらっしゃれば私も心強いですし。

  74. 608 匿名

    日通値段が高すぎやしませんか?

  75. 609 入居予定さん

    運ぶ量にもよるとは思うのですが日通もそんなに高くないと思うのですが。
    安いとこで家具とか運んでもらうのって何か怖くないですか?
    日通ぐらいが普通だと思うんですが・・・
    今まで引越しで一番安かったんで日通で即決めましたよ。

  76. 610 匿名さん

    うちは日通12万でした。他社も見積もり取りましたが一番安かった。

  77. 611 入居予定さん

    うちは日通の値段見せてから、アート、サカイ、ありさんに見積もり依頼したら、どこも日通より安い値段出してきた。
    たぶん、日通の値段を見せるか、見せないかで各社の見積価格が変わると思う。

    もちろん、日通以外の3社のいずれかに依頼しました。

  78. 612 匿名さん

    引越し会社って過当競争だからね。
    引越し会社の原価は人件費とトラックのリース代だけだから日雇いバイトつかったらいくらでも安くできる仕組みだし。
    2、3時間で引っ越すから4人でも日雇い賃金1万2千円+αで2万ほどが元値でしょ。
    よくCMやってる有名どころで作業員の身元保証とうたってる会社はアレがアレなんで少し高くてもやっぱり日通にしました。

  79. 613 匿名さん

    友人に荷扱いが悪いので日通だけは止めとけ、と言われたのでパンダです。
    値段も日通よりは安かったと思います。

  80. 614 引越前さん

    >>611さん

    その3社のうち2社は搬入できる車がないから断られる(or価格が高い)はず。
    必然的に1社になりますね!

  81. 615 611

    3社とも対応可能と言ってましたよ。
    営業所によるのでは?
    標準仕様の2トン車で行くとのこと。

    日通以外がが安いと書き込むと、
    なぜか引越業界にお詳しい方が出てきますね(笑)

  82. 616 匿名さん

    私もサカイで6万円でした、2人暮らしで家財も少ないからかな。
    ちなみに埼玉市内からです。

  83. 617 契約済みさん

    新しく購入した家具や家電の搬入も地下1階からのみとなると、トラックの高さの制限がでますよね?
    引越し会社はともかく、家具屋や家電屋にいちいち搬入トラックの確認をしておかないといけない訳か。

  84. 618 引越前さん

    うちは日通の前に3社見積もりだしてもらいましたよ。


    日通、高すぎませんか?

  85. 619 A棟契約者済み

    B棟の方はいよいと入居まじかですね。
    羨ましいです。
    私のところも、内覧会が2月なんで、まだ先の話ですが・・・・
    引越しの業者も決めている時期ですね。
    私のところもまだ先ですがここで色々な情報を見ながら楽しみにしたいと思います。
    もうすぐ、B棟にも明かりがつくんですね。
    今からすごく楽しみです。

  86. 620 匿名さん

    そう考えると消防署の前の地下鉄の出口はかなり狭く感じますよね。
    ここで言ってもしょうがないんでしょうけど…。

  87. 621 内覧前さん

    >>620さん
    先日三井不動産が送ってきた3街区の開発計画に、構想中ですが晴海通りに沿ってPCT入り口
    付近まで駅の出入り口を延ばす計画が記載されていましたよ。

    また、ららぽーとも駅直結となる構想が記載されていました。

    購入者であればあの計画書を受け取ってるはずでしょうからご確認あれ。

  88. 622 内覧前さん

    >>621さん
    あの計画書には道の逆側の3街区の手前に出口が出来るとしか書いてなかったと思うけれど

  89. 623 引越前さん

    >>622さん
    地図に、構想中のラインが確かに記載されています。いつ実現するかは不明ですが。

  90. 624 入居予定さん

    おいらは健康のため、月島駅まで毎日歩くさ。

  91. 625 入居前さん

    >>623さん
    それは 地上のことでしょ

    4街区の計画が未定の為 構想中になっているだけです

    この場合の通路とは 4街区内に出来る通路状の空地のことで
    歩道とは別物です
    歩道までを含めて道路ですので

  92. 626 匿名さん

    構想中の「歩行者通路」ってのは地上の歩道のことでしょ
    (PCTの西側海沿いにも「歩行者通路」がある)

    地下なら「地下連絡通路」

  93. 627 契約済みさん

    皆さん、内覧会の後”建設”住宅性能評価書を取り寄せましたか。 契約時にもらっている”設計”住宅性能評価書から内容が変わっている場合があるから、必ず支払い前に取り寄せることを強くお勧めします。私も不愉快なめにあっています。

  94. 628 入居前さん

    みなさん、表札はどうされましたか?
    デザインテックさんにお願いする以外に、何か方法はありますか?

  95. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸