東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「The Center Tokyo 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 市谷本村町
  7. 曙橋駅
  8. The Center Tokyo 住民掲示板
契約済みさん [更新日時] 2008-07-19 22:21:00

まだ入居まで9カ月近くありますが、
建設の進捗状況や近隣の情報など、有意義に活用できればと思っています。


【ザ・センター東京(The Center Tokyo)に入居される方はこの掲示板をご利用下さい。管理人】



こちらは過去スレです。
THE CENTER TOKYOの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-04 11:00:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE CENTER TOKYO口コミ掲示板・評判

  1. 821 契約済みさん

    >>819

    お願いが受け入れてもらえなかったから逆切れですか・・・
    あなたがもっとも掲示板に向いてない人だと気づいて下さい。

    お願いします。

  2. 822 マンション住民さん

    chorocobi(?)使ったらどうですか?
    ダイレクトメールが来ていました。
    私は一応、登録しておきましたが。
    あれも、無料でしょ?

    私も契約済みさんに同感です。
    不特定多数に向かって、自分のマンションの問題をあげつらうのは
    どんなものでしょうかね。

    400世帯中書き込んでいる人なんて僅かだろうし。
    その人たちによって価値を下げられるのはごめんです。

  3. 823 住民でない人さん

    子供がうるさくても、大人のマナーが悪くても、半値なら買ってあげるよ!
    もっと資産価値下げて!

  4. 824 マンション住民さん

    <819さんの
    「契約者だけが見れる場所で話をしてほしい」

    に大賛成です。

    当掲示板は、部外者も多く割り込んでいるでしょうが、かなり活発な議論がなされていると思います。これも当マンションの住民の皆さんが積極的で、情報リテラシーも高いからであると察します。

    これだけの意見交換ができているのですから、是非とも、契約者、住民専用の掲示板の開設を理事会で検討していただきたいと思います。

  5. 825 入居済みさん

    各位に賛成します。部外者を排除して、新たな交換の場所を提供することに賛成します。IDで、入会チェックできるようにお願いします。

  6. 826 入居済み2さん

    もうこの掲示板使うのは、やめましょう。
    この建物内からだけ、アクセスできる投書ボックスを設けてしてしまえば、部外者は、シャットアウトできます。理事会に提案されてみてはいかがでしょう。

  7. 827 マンション住民さん

    なんだか理事会の人が必死ですね。
    使いたくない人はアクセスしなければ良いだけ。
    人のクチにふたはできないのですよ。

    昨日からの流れは、スカイラウンジの一部住民の使用禁止をめぐって
    これ以上、議論をしてほしくない人が荒らし目的で書き込みしている可能性があります。

    だいたいこの掲示板を使って「この掲示板を使うな」という書き込み自体、
    当掲示板の主旨に反している立派な荒らし行為。

  8. 828 匿名さん

    確かにこの掲示板は、多くの人にアクセスされて、広告を取って成り立っているビジネスだから
    この掲示板を見るな、使うなは、悪質な営業妨害です。
    営業している店の中から、「この店で買い物しないで下さい」と呼びかけているようなもの。

    運営者から、調べて訴えられても文句は言えません。
    超えてはいけない一線もあるのですから、覚悟した方が良いですよ。

  9. 829 マンション住民さん

    >>827,828さん
    なつかしいですね、この展開。
    購入を検討するときも、マンションに対して肯定的な見方が現れたりすると
    必ず「販売会社の社員が書いている」っていうパターン。
    入居後は、「理事会」ですか?
    理事もおんなじ住民だし、敵じゃないから怖がらないでください。
    って、理事さんには個人的に会ったことがないからわからないけど。

    828さん
    脅しですか?こわーい!!

    暇な主婦としては 面白くって大歓迎!!
    もっと、もっと盛り上げていきましょう!!

    こんなんでよろしいですか?

  10. 830 入居済みさん

    聞くところによると、内部投書箱を用意しているそうです。
    業務妨害にはなりません。ご心配ありません。刑事処罰を、匂わせて、威嚇しない方が良いでしょう。
    建物内からアクセスできるように制限すれば、入居者と所有者に限られますが、賃借人さんは、制限できないので、IDで管理するということです。
    賃借人さん用には、別に用意すればよいことですから、不都合は無いでしょう。
    理事会に提案できるといいですね。ご健闘を祈っています。

  11. 831 マンション住民さん

    ただ理事会には他にも先にやるべきことがたくさんありますからね。
    だいたい理事会の無為無策を指摘するのに、理事会が設置した投書箱を使っても
    理事は聞く耳を持たないでしょう。


    >聞くところによると、内部投書箱を用意しているそうです。

    自称「理事会に近い人」の言うことはそもそも信用できないし(笑)、
    信用できるとしても、理事会が情報をこうやって事前に漏らしてしまうようなら、
    投書箱を設けても、すぐに秘密を口外してしまうのでは、と安心して利用できないですね。

  12. 832 マンション住民さん

    >810

    「ジムの予約に余裕が出る」とのことですが、ジムの予約は制限されておらず、誰でもいつでも予約が取れますよ。実際に予約をとったことがないようですが、予測での記述は避けてください。

    (久しぶりにこの掲示板を見たので、先週金曜のBBQガーデンでの件になりますが)
    私は10階以上の住民ですので、子供の甲高い声と走りまわる音ははっきりと聞こえたのですが、大人たちの騒ぐ音はあまり聞こえませんでした。
    5階以下の住民の方には、大人の騒ぐ音も聞こえたとのこと、同情申し上げます。

    そもそもウッドデッキは走りまわるために作られたのではないと思ってます。
    子供が「夜」走りまわると、ガタガタと音がし、さらに甲高い奇声まで加わると、かなり不快指数が上がってしまいます。

    オーバルガーデンは、子供が節操無く走り回るためのものではないはずで、もし思いっきり走りまわりたければ、隣の「公開空地」で遊べばいいのです。あるいは、近隣の「公園」に行くとか。
    このあたり、結構「公園」はありますよ。

    そういえば、先週のBBQでの非常識な住民、今日も大勢の同僚(?)を呼び、BBQをしていましたね。
    オレンジのTシャツ・白い帽子と半ズボンという同じ服装だから、すぐにわかりました。
    懲りないんですね。
    ただ、今日のBBQは常識的な範囲で行われていましたけどね、9時にはお開き、そのあと、片づけは9時半で終わっていました。

    先週のBBQではあまりのうるささに、防災センターに苦情を言いました。
    防災センターの方は、たくさん苦情がきていて、何度も何度も住民に注意をしに行っているとのこと。
    しかし、防災センターの人の注意を無視し、10時半まで子供のばたばたが続いてましたね。

    とにかく、子供を思いっきり走らせたいのなら、近所の公園かキャンプ場にでも行き、思う存分遊ばせて下さい。
    ここは、ギャーギャー騒がせていい場所ではありません。

    いろいろ掲示板に書いている皆さんが願うことは一つだと思います:快適に過ごせるよう、そして、マンションの資産価値を落とさぬよう。

    私はこのマンションが好きです。
    購入して、本当によかったと思っています。

  13. 833 入居済みさん

    >>831
    理事会に文句があるんなら、理事会開催日がわかってるんだから、直接行ってみて、言いたいことがあれば、直接言ったらいいだろう。何でこんなところで、グダグダいってるの。それの方が話が早いでしょ。それとも、陰口しかいえないの。

  14. 834 住民さんA

    固定資産税めっちゃ高くないですか?
    私は3年間しか住めません。

  15. 835 マンション住民さん

    >>822さん
    >防災センターの人の注意を無視し、10時半まで子供のばたばたが続いてましたね。

    それはまさに大人のアルコールのせいですね。
    子供だけで夜10時までバーベキューをやっていたわけではないですしね。

    >>833さん
    まえにも同じような逆切れの投稿がありましたが、「文句があるなら直接言ってこいや!」って、
    あなたは重要事項説明で入居が禁止されている類の職業の方ですか??

  16. 836 住民さんB

    しかし、何でそんなにBBQを自分のマンションでしたがるわけ???
    どっか公園かキャンプ場でやればいいじゃん。
    (公園やキャンプ場だってルールはあるけど)

  17. 837 住民さんA

    >しかし、何でそんなにBBQを自分のマンションでしたがるわけ???
    それは以前は使えていたスカイラウンジが使用できなくなってしまったからでは。

    売主に電話をしたら、スカイラウンジの調査はしたが、工事をするという話はないし、
    今後も予定はない、と言われたのですが、そういう場合は、
    「防音対策がなされるまでの暫定的な措置」というのは、どういうことになるのでしょう。
    管理費などを使用して防音工事をするということでしょうか。
    ほんと、いつになるやらわかりませんね。

    どうやらスカイラウンジを頻繁に使用して、夜遅くまで子ども連れでどんちゃん騒ぎをしていた家族は、
    たった一つみたいなので、規約と使用細則をきちんときびしいものに変更すればいいのでは。

  18. 838 入居済みさん

    >>835・831サン
    理事会当日に、意見表明に行けば、少なくともあなたの考えは、伝わりますよ。匿名掲示板では、本当に入居者か否かわかりません。誰かわからない人の意見を、正式意見としては取り上げられないでしょう。総会の意見表明も、氏名を名乗って行われます。
    堂々と、正式の場所で、正論を述べられてはいかがですか。

  19. 839 マンション住民さん

    >>830さん
    >>838さん
    まずは、あなたの言う「内部投書箱」設置の情報漏洩の件について、きちんと釈明したほうがよいのでは。
    このままでは、ただのクチの軽い住民なのか、混乱させるためだけにデタラメをいう○○なのか、わからないですし。

    それにここに書いたからといって、同時に管理会社などを通じて理事会に具申している可能性だってあるわけです。
    具申があったかなかったかは、理事会の人しか(厳密には議事録を読んだ人も)知りえないはずです。
    なぜ、あなたは「理事会に直接言え」とおっしゃるのでしょうか。
    理事会には、直接の意見表明も、具申もないと、あなたが知っているということは、
    あなたは、ご自身で自分が理事だとおっしゃっているのにほぼ等しいのです。
    (内部投書箱設置についても、伝聞ではなく、協議をした当の本人だから知っているのでしょう?)

    そして理事会はこの掲示板に書き込みをすることはない、と理事会ニュースに書いていました。

    あなたは、あたかも自分は理事ではないかのように偽り、
    なおかつ理事会ニュースでの約束を破るという、二重のルール違反を侵しているのです。

  20. 840 住民さんE

    反論がないところをみると、理事がいまだに書き込みをしているというのは、本当のようですね。

    今日あたり、これから↓に、苦しい言い訳を書かれるのでしょうか。

  21. 841 入居済巨人ファン

    建築監理をお仕事にされてるNo.658の入居済さまへ

    ご無沙汰してます。まだこのスレを見てますか?
    理事会ニュースによると『2Fのドア補修』の件、野村不動産は終了したとの見解みたいです。
    どう思われますか?
    理事会はやはりアフター交渉の担当をつくりましたね。

    早期修繕に向け”「粘り強い交渉」など無用”と言い切られた貴方様のお力で、直ちに補修されることを祈ります。

  22. 842 監理者

    >>841

    理事会ニュースが出たということなので見てみましょう。また後ほど。
    余計なことですが、今年の巨人は、どうなんですか。。。

  23. 843 監理者2

    >巨人
    床部分が擦っていた所は、直したんですね。だからドアーが、床には擦らなくなってます。
    今でもついているのは、ブルーのラバーですか。
    まとめると、瑕疵と指摘されたところは、直したが、不具合のところは、調整はした、、、けど完全には直してない。
    大林としては、図面どおりやったし、不具合は直した。後は、設計の問題だ、ということですね。
    私が見解を求められたら、建具の選択が悪いと答えますね。
    根本的解決には、部材建具を変えないと、改善は難しいです。調整した形跡はあるけど、あれじゃあだめです。あんなところに折れ戸を使うセンスがわかりません。

    理事会にも専門家がいるようだから、「引き続き協議してる」ということみたいですね。
    もう少し、様子見ましょう。理事会は引き続き文句言ってそうでもあるし。
    理事というのは、無料奉仕ですか?結構大変そうだね。
    来年は、839・840さんもおやりになったらいいんじゃあないの。

  24. 844 入居済巨人ファン

    >監理者さま

    ご返信ありがとうございます。
    ○林組のアフターは経験済ですが、いつもこんな感じで・・・。
    まあ元より良くなるという確率は、相手方にかなりの落度がない限り0%に近いですよね。

    理事はいまのところ無料奉仕ですが、次回かその次の総会くらいに、「プライベートの時間を相当割いて活動しているので慰め程度の日当が欲しい」とか言って、管理規約にもある報酬を求めると思いますよ。
    ちなみに前のところは理事長は年10万円、理事・監事は年6万円でした。
    ここは理事が多すぎるから金額も随分いっちゃいますね。
    でも立候補の理事が減って、委任状ばかりで活動してない理事にも同額払われるのはおかしいと、古参の理事は言っています。
    報酬にも出席率とか、基準作りがもいりそうですよ。

    今年の巨人は3位をどうにかキープしてクライマックスシリーズを勝ち抜くしかなさそうです。
    若手が経験を積めてるので完全優勝は来季に期待します。

  25. 845 住民さんC

    スカイラウンジの件は、あまり進んでいないようですね。
    売主が調査をしても、受忍限度を超えるような騒音は観測できないでしょう。
    売主に補修要求は継続するとしても、それとは別の現実的な解決策が求められています。

    そうなると、17階住民の「居住権を守れ」という主張と、
    それ以外の住民の「共用部分の利用権を守れ」という主張がぶつかりますが、
    理事会には公正で常識的な判断を期待したいものです。
    「苦情を言った者勝ち」というのは、共同住宅では許されることではないはずです。
    しかも利用を禁止される大部分は、別段17階住民にはなんの迷惑もかけていないのですから。

    最終的には騒音のレベルがどのくらいなのか、ということになり、
    おそらく受忍限度を超える騒音ではないでしょうから、
    17階住民には不満の残る結論が、法的には出てくるはずですが、
    そこはきちんと理事会に調停役を務めていただきたいところです。
    具体的には時間制限(たとえば子ども同伴の場合なら12時〜18時までの上限2時間とか)と、
    回数制限(2ヶ月に1度以内など)などでしょうか。話は変わりますが、駐輪場増設は、ニュースを読むと、「決定した」とありますが、
    あれは「理事会内では増設案を決定した」ということなんでしょうか?
    それとも本当に決定したということなんでしょうか?
    ああいう共用部分の大規模な変更は、ふつう総会にかかりますよね?
    (個人的には非常に反対なので)

  26. 846 入居済みさん

    >>C845
    受忍限度論についてお聞きします。
    あなたの言われる受忍限度とは、どのような内容ですか。具体的に教えてください。
    法律的に、受忍限度論というのは、損害賠償請求権を請求できるか否か、差し止め請求できるか否か、というような場合に用いられていますが、あなたの意図は、17階の住人が、使用制限を求めた場合の、あるいは、理事会が使用制限措置を発動するに当たっての、その基準として、それを設定されるということなんでしょうか。相互に利益不利益の互換性がある者同士で、受忍すべき限度を超えるまでは、法的な責任を問わない、などの場合に使われています。
    そこで、あなたがここで受忍限度を超えないので、運用制限が、違法であるか規約違反だという使い方がよくわからないのです。
    ご専門用語を用いられているようなので、後学のために、ご説明いただけますか。
    またこの主張をする場合には、受忍限度を画する基準を、示すことになっておりますので、同じ建物内の上と下で、どこまでの騒音・振動が、受忍すべきものなのかも、数字で示してください。
    仮に、東京都の条例などを参考にいたしますと、426世帯のみんなにそれ許したら、とても住んではいられないような数値になりますので、あなたがどの程度のことをいわれているのか知りたいと思います。
    ここで用いるのは、不適切というのが、この分野の研究者としての私の意見ですが、まずもって、あなたのご主張をお聞きしたいと思います。

  27. 847 住民さんC

    >17階の住人が、使用制限を求めた場合の、あるいは、理事会が使用制限措置を発動するに当たって
    理事会、あるいは17階住民が行なったのは、使用制限措置ではなく、入室禁止、利用停止措置です。

    >またこの主張をする場合には、受忍限度を画する基準を、示すことになっております
    それは初耳でした。そういうのを示すのは裁判所でするのだと思っていました。

    >ここで用いるのは、不適切というのが、この分野の研究者としての私の意見ですが、まずもって、あなたのご主張をお聞きしたいと思います。
    専門家がいらっしゃるとは心強いですね。
    用語の使用法についてより、まずもって、今回のスカイラウンジの件についてのあなたのご主張をお聞ききしたいと思います。

  28. 848 入居済みさん

    Cさま
    簡単に言えば、受忍限度というときは、手順があります。
    受忍限度内の騒音振動は、通常、損害賠償や、差し止めの対象にはならない
    ここで受忍限度を画する基準は・・・である
    この場合の調査の結果は、・・・である
    だから、受忍限度内だ、という用い方です。
    単に、受忍限度内だから、規制がおかしい、私の言い分が正しい、というと、
    私が正しいから、正しい、といっているようなものです。
    ですから、あなたの言い分を補強するためには、受忍限度基準を示してあげないと、議論がそれ以上前に行かないんです。わかりますか。
    受忍限度論を展開するときは、そのように進めなければいけません。
    都の条例にも、環境基準が示されていますが、この環境基準が、画する基準の目安になっています。ところが、これらは、幹線道路沿いのようないわゆる公害を想定しているので、マンション内の騒音振動については、もう少し穏便な基準が必要でしょう。
    学生のレポートですと、不合格答案ですね。
    もう少し、ご研究いただけると、わかりやすくなると思いますが、いかがでしょうか。
    個人的な意見を申し上げると、ここでは、受忍限度がどうのこうのというような、マジックワードを使わないほうがわかりやすく議論できるように思います。
    つけくわえますと、私は理事会が正しくて、あなたが間違っているとはいってないんです。

  29. 849 住民さんC

    なるほど〜。勉強になりました。ありがとうございます。
    私が間違った用語法を使用してまで知りたいと思っているのは、一言で言うとこういうことです。
    「17階住民と理事会が、階上の共用部分への一部住民の立ち入り禁止を強制できる根拠はどういうものなのか」

    たとえば階上が共用部分でなく、普通の住戸の場合、「うるさい!」と苦情を言うだけでは、
    階上の住人の自住戸への入室を禁止することは、非常に難しいですよね。
    きちんと、入室を禁止するに足るだけの証拠がないと、誰もとりあってくれないでしょう。
    もちろんこれは階上の住人が「迷惑行為をした」ということが自明な場合です。(実際はなかなかそうはならないでしょうが)

    今回のスカイラウンジの場合は、
    ・階上は専有部分ではなく共用部分であること、
    ・17階住民は、どのくらいうるさいのか、その騒音によってどの程度健康を害したのかといった、
     具体的な被害(騒音測定結果や診断書など)を訴えたわけではないこと、
    ・入室を禁止されるのは、ぜんぜん迷惑をかけていない人であること、
    というところが上記の場合と違います。

    共用部分は、区分所有者全員の共有に属し、各共有者は、共用部分をその用方に従って使用することができる、
    と区分所有法には定めてありますから、
    管理規約や使用細則、その他法令などによって、共同生活を維持する上での制限は受けなければならないとはいえ、
    理事会が、共同生活を乱したわけでもない住民、共用部分をその用法に従って使用することが十分に予想できる住民に対し、
    共用部分の使用禁止を命じることは、あってはならないことだと考えます。

    使用細則をきちんと手続きに則って変更さえすれば、今回の措置は問題ないとする意見もあるようですね。
    管理規約や使用細則でいう「共用部分」は区分所有法でいう「共用部分」のことであり(管理規約第2条)、
    本来使用できるはずの共用部分を、区分所有者に帰すべき相当の理由もないのに使用禁止にするということですから、
    手続きは問題なくとも、その変更そのものに問題があると思うのです。

    あと、前に書きましたが、どなたからもアドバイスを頂けなかったので、再度。
    駐輪場増設は、ニュースを読むと、「決定した」とありますが、
    あれは「理事会内では増設案を決定した」ということなんでしょうか?
    それとも本当に決定したということなんでしょうか?
    ああいう共用部分の大規模な変更は、ふつう総会にかかりますよね?
    ちょっとそのへんがよく理解出来なかったのもので。

  30. 850 入居済み848さん

    >Cさま
    この点についても、もう少しご研究が必要です。
    規約や、理事会の権限、管理組合の執行機関としての役割り職責などを、もう少しお勉強していただいてから、議論しましょう。
    ここを、質問の場にするか、意見表明の場にするかはご自由ですが、
    まずわからなければ、勉強してみる、
    それでもわからないから、質問する、
    その理解の上にたって意見を述べる、というのが、大人も子供も求められます。
    最近の大学でもそうなんですが、いきなりわけのわからない意見を述べる学生がいて困ります。
    まず基本的な根拠規定を、ご自分で勉強してください。
    共通の理解に立って、議論したいと思います。
    またのご登場をお待ちしております。

  31. 851 入居済みさん

    各住居のベランダの話です。

    先日、拙宅を訪れた友人が、どこで喫煙できるかを1Fで確認したところ
    いつもの小柄な眼鏡の方に、
    「ベランダでは禁止なんですが、中庭から見ますとね、結構みなさん吸っているので
    ベランダでいいですよ」と言われたそうです。

    後日、使用細則をよむと「火気厳禁」と明示されています。
    管理の方がこの発言では困りますね。 
    ベランダでの禁煙については、安全上の観点から、必ず徹底したいものです。

  32. 852 入居済みさん

    >851
    この建物の防火管理責任者が理事会内におられる筈なので(総会資料に載ってます)理事会宛ての手紙を書いて、フロント経由で頼めば届けてくれるでしょう。
    防火管理責任者から、指摘されれば、逆らえる道理がありません。
    ただ匿名で預ってくれるかどうかは、わかりません・・・。

  33. 853 マンション住民さん

    「法律の専門家、大学の教職に就いている」
    と暗にご発言なさっている 立派な方がここの住民でいらっしゃるんですね。
    こころ強く存じます。

  34. 854 匿名さん

    スカイラウンジの件、いろいろ法的な難しいことはわかりませんが、
    うちには0歳児がいますが、予約できましたよ。
    寝返りがやっとできるくらいなので、騒音なんてたてないですから。
    予約の時、いろいろ説明されて最初は渋っていたようでしたが、管理人(?)と話したところ、
    やはり「禁止」は強制できるほどの強いものではないらしく、
    あくまでお願い、ということみたいです。

  35. 855 匿名さん

    848=850は荒らしなのか天然なのか判断が難しいところだ…
    天然だったら一度は総会で会ってみたいな
    「ま〜じうけるんですけど〜」って笑い死にそう 笑)

  36. 856 やっとこさ入居さん

    天然だと,どこがおもろいの? 総会は,だいぶ先だし。
    そんなにおもろいなら、早めにやったらどうでしょうか。
    真剣だから? 頭の・・・そうな人をかまって,遊んでるから?笑)
    どっちもマジメじゃないの。ひょっとして、855=849だと、笑えるけど、違うよね。

  37. 857 住民さんC

    >>848=850=856さん
    >855=849だと、笑えるけど、違うよね。
    違います。

    >>854さま
    じつはうちも親戚の0歳児がいる家族をスカイラウンジに呼ぶ旨を話した上で予約しようとしたところ、
    あっさり(でもないけど)予約できました。
    理事会には、本当は禁止できないけど禁止しているやましさがあるみたいですね。
    でもこんな場当たり的なことでは、どちらにしても困るんですけどね。

    ぜんぜん違う話ですが、先日2階のラウンジを通ったところ、
    刺青をした夫と、水商売風の妻と子どもが歩いていてびっくり。
    これ見よがしに刺青を見せていて、ちょっと怖かったです。

  38. 858 買い換え検討中

    854、857
    0歳児が気の毒ですね。親のエゴで連れ出されて。

    それにしても、だいぶ売りに出てますね。

  39. 859 住民さんC

    858さんの奥様は子どもの産めないかわいそうなお身体なのかもしれませんが、
    0歳児もふつう外出させるんですよ(笑)。
    ただ0歳児は、「さあ、出かけましょう」とは自分から言わないので、
    たいてい親の意向で出かけることになります。

    そう考えるとたしかに外出は「親のエゴ」ですが、それで子どもが気の毒だという感覚は、
    お子さまのいない858さんならではの感覚ですね。
    まともな人間関係が築ければ、0歳児と触れ合うこともあるはずですが、
    買い替えの差益で算盤勘定ばかりやっていると、外出することもないのでしょうか。
    ご自身のエゴでまずはお出かけしてみてはいかがでしょうか。お気の毒です。

  40. 860 買い換え検討中

    まあ、子供がいないことをつつかれることは想定しておりましたが、
    できない身体と決め付けらるとは驚きです(笑)。

    子供はいませんし欲しいとも思っておりませんが、子供を育てた親はおりまして、
    いかにも0歳児を繁華街や飲食店に連れてきている夫婦を見ては、
    母が常々「こども本人は望んでいないだろうに、まだ免疫の低いこどもを
    雑菌の多いところに連れ出してかわいそう」「昔は、1−2年は親が
    外食や外出は我慢したものだが」と申しているもので。
    0歳児が夜景みて喜ぶとも思えないから、親がはしゃぎたいだけでしょ。
    健診や日々の買い物やらで外出すること自体はわかってますよ。
    日々社会に出て、いろいろな人と接してますからね^^
    キレたんでしょうが、話が飛躍しすぎです。

    それにしても、以前「17Fや18Fの住民、病気等で昼間も家にいる住民は、
    騒音を受忍すべき」という親御さんがいましたが、ここは怖い親御さんが多いですね。

  41. 861 買い換え検討中

    すみません補足です。
    私はここの住民ではなく、ここへの買い換えを検討していた者です。
    丸の内方面から見るこちらのマンションの佇まいが、立派で素敵だったもので。
    でも、注意深くこの掲示板の推移を見ていて、やめよっかな〜と思っていた矢先、
    つい余計な書き込みをしてしまいました。
    自分の中で結論は出ましたし、もう訪問しませんので。失礼します。

  42. 862 入居済みさん

    母君の世代と、次世代の子育ての常識は、多くの場面で180度異なりますからね。
    いまの時代に、そんな昔話をされても……ちょっとピントがずれています。
    だいたい当マンションは繁華街でも飲食店でもないですし。
    あなたの母君の意見からすると、保育園に預ける親なんて、とんでもないって感じですね。
    昔と違って、いまは働く母親も多いので、そういうこともご勘案されたほうがよろしいかと。
    母君も、そういう意見は、子どもいない自分の子どもだけに言うようにしたほうがよいでしょうね。

  43. 863 住民さんB

    >860,861

    はい、さようなら!
    誰も呼んでませんから〜〜〜〜〜!!

  44. 864 ご入居中

    11戸は、売れたんですね。+20%前後で。最近も、1・2戸、決まったんです。
    投資で買ってる人は、どこでもいますから、最終的には、どこのMSでも合計で、最大10%ぐらいは出ます。
    こちらは、分譲価格が、まだ安い時期のものなので、しばらく様子を見てる人もいますから、まだ本格的な売りではありません。
    上がり始めめると、一気にたくさん出ます。
    まだ、60戸ぐらい入ってませんから、秋以降、景気が上向くと、高い値段で出してきます。

  45. 865 入居済みさん

    秋以降、景気が上向くんでしょうか?
    中古マンション市場はどんどん厳しくなってるみたいですけど・・・。

    投資目的でない住民(私)には関係ないですけどね。

  46. 866 マンション住民さん

    ここはスカイラウンジの件について書き込みをすると、途端に荒らしが入るようですね。
    法的なことが書かれると、法律のことを知らないなら書き込むな、
    子どものことが書き込まれると、子どもが気の毒、連れてくる親が悪い、などと、
    何が書き込まれても、話題からずれた応答で、
    「それ以上、この話題について触れることは許さない」という雰囲気がありますね。
    少し前には理事自身が書き込んで荒らした疑惑もありましたし。
    この話題が書き込まれないことで得をする人って、17階住民と理事と管理会社ですか。

    所有している2戸のうち、1戸を売りに出しておりますが、
    見学されるのは、多くは小さなお子さんのいらっしゃるご家族です。
    ですが、この件でスカイラウンジを家族で使えないと知ると、皆さんがっかりします。
    しかも、それは規約で決まっているわけでもないし、
    かといって内緒にして売ったら、こちらが訴えられてしまうような重要な説明事項でもあり、
    いつも答えに窮してしまいます。
    所有者や住民全体のことを考えるなら、暫定的な処置などと曖昧な措置ではなく、
    きちんと区分所有者の民意を諮ってはいかがでしょうか。

  47. 867 入居済みさん

    しつこい荒らしがいます。
    真面目に議論できるようにお願いします。
    挑発を受けても、乗らないでください。○○○=○○○とかいうのは、やめましょう。
    がっかりします。

  48. 868 入居済巨人ファン

    この日曜日の理事会はどうだったんですかねぇ。
    開かれた理事会と言って傍聴制にするとはびっくりでした。
    日曜日の夕方に小さな子持ち家庭が傍聴にはいけないですもんね。
    今後は開かれた理事会で決めたんだから文句ないでしょ、という傾向になるんでしょうか。
    なんか理事会の責任転嫁というか、恣意的な匂いというか、ずるい感じがします。
    賛成しにくい制度ですね。

    個人的には質問・意見箱、早く設置してほしいです。
    フロント経由でお手紙書けばという人もいますけど、やはり一定のルールに則った方が理事会としてもいいのでは?

    自転車置き場の際は立て続けにアンケート調査とかやって積極的だったけど、スカイラウンジは掲示したのちダンマリ。
    一度今の措置で住民が満足しているかアンケートしてみてもいいのでは?
    自転車置き場より関心のある案件だと思いますけど。

    あと、この前東北で大きな地震があった際、結構当マンションも揺れましたよね。
    なのに備蓄食料の購入の検討が直近の理事会の案件から外れたのに少しショックです。
    生命にかかわる事も並行してきちんと議論して欲しいです。
    他マンションではAEDの設置とかも議論されたり、施行されたりしてますよ。

  49. 869 マンション住民さん

    >868
    あなたは結局、文句を言うのが趣味なんでしょうね。
    日曜日の夕方に子持ち家庭が傍聴できないってなぜ?
    一般的には、仕事が休みだから、夫なり、妻なり、
    どちらかが子供見ることができるんじゃないですか?
    平日の早朝ならいいのか?

    で、行かなかったんですね。
    日曜日の夕方で家族は団欒のときだから?

    質問箱だって、活用する気があるのかな??

    ってゆうか、他のマンションの話ばかりですけど、
    本当に住人ですか?
    釣られちゃったのかなぁ。

    一応、私は住人です。子持ちです。理事じゃないです。

  50. 870 入居済みさん

    理事会もボランテイアなのに、大変そうですな。来年から受ける人がいるのかが心配されます。
    ニュース見たって、かなりの事務量でしょう。大きいマンションや自治会では、後継者不足が、心配されてますが、われわれも考えておかなきゃいかんかもしれません。
    ここでも、大いに議論されてる方は、来年、是非立候補して、やられてみてはどうでしょうか。
    人間、言い放しはいけません。自分たちのもなんですから、ご意見がある方は、ぜひご自分でも、理事を務めてください。本当の所有者ならば、ですが。
    私も、病気が治れば、お手伝いしたいところです。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸