まだ入居まで9カ月近くありますが、
建設の進捗状況や近隣の情報など、有意義に活用できればと思っています。
【ザ・センター東京(The Center Tokyo)に入居される方はこの掲示板をご利用下さい。管理人】
こちらは過去スレです。
THE CENTER TOKYOの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-06-04 11:00:00
まだ入居まで9カ月近くありますが、
建設の進捗状況や近隣の情報など、有意義に活用できればと思っています。
【ザ・センター東京(The Center Tokyo)に入居される方はこの掲示板をご利用下さい。管理人】
[スレ作成日時]2007-06-04 11:00:00
共同住宅なので、互いに思いやりを持って生活しなければなりません。
今回の一件で、17階のお部屋に対する配慮は慮が必要であることがわかりました。
皆さんも、十分に承知されたことと思います。
売主は、今回の一件を、どう考えているのでしょうか。
アメリカなどで生活していたころは、週末のパーテイーは、結構盛況で、多少煩くても誰も文句を言わないどころか、隣できゃあとか言うと、こちらもきゃあといって返す有様で、それはそれはにぎやかでした。
ただ、17階の方にしてみれば、毎日毎日、入れ替わり立ち代り、いつまでも続く拷問のようなものかもしれません。
17階の方は、売主には、どのようなご請求を出されているのでしょうか。
防音対策の不備などを、主張していないのでしょうか。アフターサービス部門に、何かいわれていないのでしょうか。17階の天井に、防音対策をご請求されては、いかがでしょうか。
瑕疵担保責任を問えるようにも思います。ご相談はされたのでしょうか。
先日、ある用事で、防災センターに相談に行っていたときに、チラッとパーティールームの映像が見えましたが、要するに、センターからはモニターされているわけですから、誰が問題があるかは、把握されているようにも思うのですが、どうなんでしょうかね。
いずれにしても、理事会から修理を依頼しているのであれば、売主としても、誠意あるところを見せてほしいものです。
カラオケなどは、防音工事がなされていて、聞くところによると、専門業者に依頼すると、ぴたっと音が止まるそうです。技術的には、そんなこともできるだろうという気がするのです。
理事会決定を批判される方もおられますが、お子様のおられるパーティーが、完全にできなくなったわけではなく、キッチンスタジアムならできるわけですよね。まあ、批判ばかりしてないで、困っている人もいるんですから、相互調整して、互いに住み良い環境作りに努めましょうよ。
最後に、17階の方も、売主サイドにも強く保証を求められるように、申し上げたいと思います。