東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「The Center Tokyo 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 市谷本村町
  7. 曙橋駅
  8. The Center Tokyo 住民掲示板
契約済みさん [更新日時] 2008-07-19 22:21:00

まだ入居まで9カ月近くありますが、
建設の進捗状況や近隣の情報など、有意義に活用できればと思っています。


【ザ・センター東京(The Center Tokyo)に入居される方はこの掲示板をご利用下さい。管理人】



こちらは過去スレです。
THE CENTER TOKYOの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-04 11:00:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE CENTER TOKYO口コミ掲示板・評判

  1. 661 住民さんA

    丁寧に何度説明されても、自分たちの希望ばかりそれも正論のように
    訴え続ける独善的な生協利用者の考えにはうんざりです。

    こんな、匿名掲示板でしつこく主張しないで総会で言えばいいのに。
    「生協のために、規約を改定しろ」って。

  2. 662 入居済巨人ファン

    >661さんへ
     650さんの意見を言ってみれば、に乗って意見を書いてみたのですが、661さんのようにうんざりされてる方もいると思い、話題を
     ・管理会社が怠慢なのか、そうでないのか
     ・もし怠慢だった場合、その原因に「野村の系列だから」というのがあるのか、どうか
    というのに変えてみたのですが・・・。
    で、私の意見としては、まだ3ヶ月も経っていないので判断する段階ではなく、管理会社の仕事の方向性を理事会で指導して、評価していけば住民にとっていい管理会社になるのでは、というものです。
    その上でどうしようもなく、住民に多大な不利益をもたらしているというのであれば、管理会社の変更も総会でできますよ、という情報ものせました。

    総会ではなく匿名掲示板で考え述べ、どうもすみませんでした。

  3. 663 住民さんB

    >>661
    >こんな、匿名掲示板でしつこく主張しないで総会で言えばいいのに。
    >「生協のために、規約を改定しろ」って。

    総会と匿名掲示板は、どのような意味でもまったく違うものなので、
    その意見はちょっと的外れですね。
    あと、規約の改定の仕方もご存知ないようなので、管理規約などをご覧下さい。

    ぜんぜん違う話題ですが、
    けっこうオープンルームをやっていて、人も入っているようです。
    不動産屋さんのHPをみるとたしかにけっこう売り出されているみたいですね。
    現在の売りだし価格と分譲時の価格を調べてみました。
    すごく強気に出た価格と現実的な価格とがありますね。

    38F/137.73平米 22800万円(分譲時22300万円)
    38F/129.45平米 27000万円(分譲時21600万円)
    37F/128.81平米 19800万円(分譲時19400万円)
    36F/128.81平米 24300万円(分譲時19300万円)
    34F/102.91平米 14900万円(分譲時12460万円)
    34F/83.08平米 9900万円(分譲時7760万円)
    33F/93.32平米 13500万円(分譲時8770万円)
    31F/61.9平米 7480万円(分譲時5940万円)
    27F/94.28平米 12800万円(分譲時9950万円)
    11F/60.04平米 6230万円(分譲時5230万円)
    11F/61.16平米 6860万円(分譲時5430万円)
    10F/86.25平米 9980万円(分譲時7950万円)
    8F/79.38平米 7500万円(分譲時6560万円)
    3F/85.33平米 7980万円(分譲時6910万円)

    ほとんど値段を上げていないものから、5000万近く上げているものまでさまざまです。

  4. 664 住民さんE

    >丁寧に何度説明されても、自分たちの希望ばかりそれも正論のように
    >訴え続ける独善的な生協利用者の考えにはうんざりです。

    私も生協話題はうんざりしていますが、「規約を盾に一切例外を認めない論」VS「なんとか迷惑をかけないようにするから例外を認めて欲しい論」であり、「自分たちの希望ばかりそれも正論のように訴え続ける独善的」というならば、どちらも似たようなものです。

    総会において、「生協については認める/認めない、両方の意見が寄せられており、今後検討する」旨、説明があったと思うのですが、違いましたっけ?

    不動産屋さんからの「売ってほしいDM」が、今まで投げ込みだったのが、クロネコ便で郵送されてきたのがちょっといやです。

  5. 665 マンション住民さん

    住民からの希望があっても、それを全部かなえる必要はないわけで。
    駐輪場増設にしても、生協にしても、
    規約をやぶってそれを通例化し、なし崩し的に認めさせようとしているような気もします。

    張り紙にありましたが、スカイラウンジや2Fの共用便所で、喫煙があったようですね。
    そのうち館内の喫煙も規約を変更して許可しろなんて言う人が出てきそうです。
    これも「規約を盾に一切例外を認めない論」VS「なんとか迷惑をかけないようにするから例外を認めて欲しい論」ですね。

    理事会も「認める/認めない、両方の意見が寄せられて」いるからといって、
    いちいち検討する必要もないのに。両方の意見があれば、館内喫煙も検討するのかな。しないでしょ。

  6. 666 入居済みさん

    ご報告  本日聞いたところによると、2階ガーデンへの出口ドアーの補修について
    補修の手配が進んだそうです。6月中には、完了予定で準備中と聞きました。
    ELVのかごは、きれいになりましたね。

    ついでですが、議決内容は、ご興味がおありであれば、議事録を、閲覧できますので、LSご担当まで、お問い合わせされては、いかがかと。。。

  7. 667 住民さんA

    上階の足音ですが、これは個人差の問題じゃなくて、上に住んでる人間によりけりですね。
    子供の足音なら夜中は問題ないでしょうが、大人の足音でしたら最悪ですね。
    〝かかと落し系〟の歩き方の人間が自分の上に住んじゃったら諦めるしかないでしょうね・・・。
    かかと落し系に〝さすり足で歩いて!〟と言っても到底通じないだろうし。

    因みに、かかと落し系の人の多くは、食べるときにクチャクチャ音をたてて食べるタイプが多いです。
    それと、コップを置く時も意味もなく力一杯置くタイプが多いです。

    俺、こういうタイプ苦手〜〜〜〜!!

  8. 668 マンション住民さん

    上階の足音、私の部屋はかなりひどいです。

    毎日12時過ぎまで、ドタドタという音が響いています。
    しかも、本当に大人?と思ってしまうぐらい、ずーーっと
    音がしているのです。(子供が起きている時間帯ではないような。)

    あれが大人だとすれば、ぜひ一度万歩計つけてみてもらいたい
    ぐらい。。。一日一万歩は確実でしょう。。。

    少々ノイローゼ気味になってきた今日この頃。

    張り紙もしてあるようでしたが、こういう人は、自分のこととは
    受け止めないでしょうから、結局は意味ないんですよね。

    何とか穏便な解決方法ってないものでしょうか。。。

  9. 669 マンション住民さん

    図面を見てみましたが、特に悪い設計とも思えません。
    高級分譲で用いられている内容です。

    ただし、誤解していたことに気付きましたのは、
    プレミアムフロアーと、35階以下は、違いがありそうです。

    したがって、36階の良さ気の床施工を、35階の方が、享受できているわけで、プレミアムよりも少し安い値段で、お得な買い物をされていたということかもしれないなあ、などと考えています。
    最も影響がありそうなのは、床の作り方と天井高であり、特に天井が低いと、いきなり響きます。
    ただ、こちらのマンションが、格別天井が低いわけでもなく、これも高級分譲で用いられている内容ですから、何でそんなに、響くのか、、、、困りましたね。
    同情するばかりで、残念ながら、何もして差し上げられません。
    やはり、超高層は、上に住まなきゃいけないんだ、と実感します。

  10. 670 入居済みさん

    30階から上の商談が多いそうです。
    相場が落ち着いているうちに、値切って買っておくということでしょうか。

  11. 671 写真家

    入居済雄さん、
    入居澄子さん、
    お元気でしょうか。

    足音がよその住戸へ影響しているようケースがあるようです。
    学生時代に研究室に泊り込んで折りたたみ簡易ベッドに寝て得た経験です。建物内では全員スリッパです。朝方、静かに歩いてくる人と、ズシンズシン床を踏み鳴らして研究室に入ってくる人がいることに気づきました。後者は少々離れた廊下を歩いていても振動が伝わって来ました。かかとを床に叩きつけるように歩くのが一番問題になるようです。

    僕自身も家族も静かに歩くタイプと思っていますが、この体験から我が家の洋室は全て絨毯張りにしています(蛇足ですが、絨毯張りの方が部屋の雰囲気はよろしいです)。スリッパも裏地はビニール張りでなくフェルト張りを使うなど、階下への影響を少なくしているつもりです。階上と隣の住戸の床張りの種類を問い合わせたところ、いずれもフローリングでした。やはりフローリングが多いのですね。
    足音、本人は全く気づいていないと思います。夫婦の間でもお互いが指摘しない限り気付くことはないでしょう。
    しかし、集合住宅では重大かつ住民共通の問題です。何とか角が立たない方法で気付いて頂くか、お知らせする必要があるでしょう。

  12. 672 マンション住民さん

    大人の場合はなかなか難しいですが、
    子供の足音の場合、
    「お子さまの足音でご迷惑を受けているという苦情が殺到しています。
     階下の方へご配慮いただくため、防音マットや防音絨毯を敷くなど、
     かならず具体的な防音対策を講じて下さい」
    くらいの張り紙を、各戸に配付しないとダメなのでは。
    「気をつけましょう」なんていうのでは、無意味ですね。

  13. 673 入居済みさん

    非常に、難しいですね。困りましたね。日々のストレスは、お察しいたします。
    自転車置き場も難しそうでしたが、知恵のある方がいるらしく、片付きそうだとのことですが、こちらも良い知恵は、ございませんかね。。。
    上がいいとかいわれても、もう買って引っ越してるわけですからね。
    通常、静音対策としては、床と天井の両方に手を入れるのが、最も効果的ですが、天井は自分でもできますが、床側は、上の方にやってもらう必要がありますので、どうしたらよいんでしょうね。
    ちなみに、技術的に、最も簡単な方法としては、天井に遮音シートを張ると、少なからず効果があります。さらに、天井裏を使えると、スプリンクラー部分の処理がないのと、仕上げが省けるので、より簡単です。
    グラスウール+鉛シートを併用することもありますが、これは、かなりの効果があります。
    施工自体は、さほど難しいものではありません。

  14. 674 マンション住民さん

    今日の理事会の内容を聞いて、ちょっと思ったことです。
    自転車置き場にかんするアンケート(2度)や、
    じっさい自転車置き場に行くと、増設に向けた調査が行なわれているようですが、
    自転車置き場を急いでどうこうする必要って、本当にあるんでしょうか。
    優先順位がちょっとまちがっているような。
    自転車置き場を改善したいと思うなら、
    まずは違反駐車の自転車を撤去してからにしてほしいです。
    すごい邪魔だし危険。
    規約を無視して自分の都合だけで他人を危険に晒すような住人のために予算を割いてほしくない。
    このままでは、無理が通れば道理が引っ込む、ですね。
    これでは規約を無視してロビーでタバコを吸う人がたくさん出てきたら、喫煙所が作られそうです。

  15. 675 入居済みさん

    >>674
    あなたの情報には、勘違いがあるようですね。
    自転車置き場は、もう問題ありませんよ。
    それより、今日は、もっと大きな問題があったようです。
    後日配布資料を、ご覧になったらよいと思います。
    しばらく燃えそうです。あなたもきっと。。。。

  16. 676 入居済みさん

    >>674
    あなたにご提案があります。

    あなたにいまだ満たされない不満があるのであれば、いつまでもこんな非公式なところでグダグダ書き込んでないで、あなたの記名のある意見書を、LSの担当者に提出するなりの正式ルートで、意見表明すべきです。
    また何人かの有志と連名でも良いと思います。
    より多くの問題を解決しなければならない理事会で、いつまでもこれを取り上げていると、既存ならびに新たな重要課題に対処できなくなります。(未確認ですが、)すでに綿密な解決策が決議されたようです。
    仮に、あなたが理事者であれば、こんなところに書くべきではないし、知り合いの理事者から話を聞かれたのであれば、その人から、その他の極めて重要な課題についても、お聞きになられるように、進言します。この課題は、住民全員で、力を合わせて、対処しなければなりません。

  17. 677 大日本印刷再開発反対住民さん

    私は、大日本印刷工場跡地に、高さ125メートルの超高層複合再開発ビルを新築することに、反対します。
    再開発自体には、反対しませんが、高さを緩和する特例措置を、新宿区が特許することに反対します。
    北東角部屋33階までの眺望は、これで完全に、塞がれます。
    北角部屋の方には、きわめて深刻な事態です。
    新宿区役所は、大日本印刷から買収を受けて、この特許特例措置を認めて、これを承認するとの方針を、6月中に発表する模様です。

  18. 678 住民さんD

    674〜676の発言者の方々

    理事会関係者あるいはその話を聞いた方々かと思われますが、理事会での協議内容や重要検討事項を、このようなオープンな場所で、住民に正式通知以前に、奥歯に物が挟まったもったい付けた言い方(中途半端で誤解を生む可能性のある書き方)で記載されることについて、どうお思いなのでしょうか?

    無関係の方の思い込みや勝手な意見だとは思いますが、もしも理事会関係者自らが書いているのだとしたら、あまりに配慮が足りないかと思います。

  19. 679 住民さんC

    >>675
    >自転車置き場は、もう問題ありませんよ
    総会で住民の承認も得ていないのに、「問題ない」とはこれ如何に。
    じっさいに自転車置き場に行けば、問題だらけでは。
    理事会内で議論が収束しても、問題が無くなったことにはなりませんよね。
    ちょっと意識が内側に向きすぎているような気がします。

    大日本の土地は、30m高度地区(準工業地帯)なので、ふつうならどうがんばっても90mまで。
    相当アクロバティックなことをしないと、120m強はちょっと難しいですよね。

  20. 680 入居済みさん

    先ほど新宿区の資料をファックスしてもらいました(お隣町の近隣説明会資料)。
    大日本印刷の開発のために、当centertokyo建物の北側敷地を、歩道用拡幅道路として、4メートルの幅を提供することを、新宿区役所から求められている、ということですか。→※

    自転車置き場については、今後の推移を見守りたいと思います。それにしても、理事会直後に、内容の批判のコメントが出るというのは、不思議です。情報管理に、気をつけていただきたい。

    ※について、詳しい方教えてください。

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸