まだ入居まで9カ月近くありますが、
建設の進捗状況や近隣の情報など、有意義に活用できればと思っています。
【ザ・センター東京(The Center Tokyo)に入居される方はこの掲示板をご利用下さい。管理人】
こちらは過去スレです。
THE CENTER TOKYOの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-06-04 11:00:00
まだ入居まで9カ月近くありますが、
建設の進捗状況や近隣の情報など、有意義に活用できればと思っています。
【ザ・センター東京(The Center Tokyo)に入居される方はこの掲示板をご利用下さい。管理人】
[スレ作成日時]2007-06-04 11:00:00
私はアートで3万円くらい値切って、12万円台でした。福利厚生「ベネフィット」の20%割引を利用。埼玉県からの引越しで、3人家族で3LDK、大きな家具はベット二台、食器棚二台、ソファー、テーブルセットなど一般的な量だと思います。
高いか安いか分からなかったので、すぐ松本引越しセンターとアリさんマークに見積もり依頼をしたところ、松本さんからは3月中旬以降の他社管理の一斉入居の新築マンションの引越しは引受けないとの返答がありました。アリさんはすぐ来てくれて、見積もっていただいたのですが、なんと42万との見積もり!!トラック2台、作業員4人という条件は同じです。アリさんの担当者は12万という額にびっくりしている様子でした。3月でこの値段は絶対無理と断言されていて、私はアートさんがかなり頑張ってくれてるという印象を持ち、決定しました。
仕事の関係で各引越会社さんと取引がありまして、
前に3月の引越についてきいてみたことがあります。
12月の頭にはもう皆さん3月問題を気にしていらっしゃいました。
で、パンパンでもう受けられない、となった場合に
素直にお断りするという会社さんもいれば、こちらからは
断れないのでべらぼうに高い値段を出してお客様に断って
もらうという会社さんもいらっしゃいました。
なので、201さんのアリさんは後者のパターンだったのかも??
ティッセタンタジャパンが民事再生法適用の申請をしたそうです。
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2539.html
収納ってここのでしたよね?納品されてまだ良かったのかも知れないですけど、今後は棚板とか追加するのが難しくなるんでしょうかね?
12月に同社にオプション代(引き出しとかです)入金しちゃったんですが。。。うーん。
ティッセタンタジャパンの倒産はびっくりですね。
http://www.fujimi-h.co.jp/The-Center-Tokyo/the-center-tokyo_roomplan36...
いっぱい売り出されているようです。投資目的だったのかしら。
物件概要を見ると、「駐車場あり」となっていますが、
中古物件として売りに出す場合、駐車場の権利もいっしょに売りにだせるのでしょうか。
ちょっと疑問。
と思ってちょっと調べてみたら、
管理規約第15条第3項で、やはり禁止されていますね。
私も管理規約見てみました。
譲渡すると駐車場契約が失効すると書いてありました。
なお、専有部分と一緒に賃貸するのはOKのようです。
(駐車場使用細則第1条2項)
じゃあ、権利が失効すると、その権利は、どうなるの? 教えてください
お友達ですが、お引越しのご準備中ですよ 売らないんじゃないのかなあ
駐車場も、自転車置き場も、2階のジムも、部外者には、使わせないということでしょうか
カードを貸して使わせていたら、どうなるのでしょうか
うまく管理できますかね
勝手に、「センター東京販売係り」「売る人買う人集合」を名乗る会社があるようですが、・・・
センチュリー21の何とか言う会社ですけど、そういうホームページは、自由に作れるンですかね作るのは自由だけど、出してもいいんですかねえ
精しい方、教えてくださいね
2・3日前にも、オーダー前の基本プランで、ネット広告していたものがありました
ただし、なぜか、すぐ消えましたね
これは、オーナーの承諾は無いだろうと思うんですけど・・・
サブプライムの余波で、どちらのマンションギャラリーも、閑古鳥だそうですが、幸いなるかな、センター東京は、値下がりもせず、値上がりしているのだから、まあ、結構なことですよ
たとえば、キッズルームですが、ご近所の子供もいっしょに遊びに来ていたらどうするんですかね誰が、どの子か、なかなか判らないと思うんですけど
エントランスも、お友達といっしょに入って来るのを、いちいち、ダメだとはいえないと思うんですけど、
このあたりでは、安全な遊び場も、そんなにあるわけでもないでしょうから、結構遊びに来られるんじゃないかと思って、多少心配です
管理組合がスタートしたら、しかっり、やっていただきましょうね
野村サポートとしては、厳しくやってくれるのでしょうか
管理組合が始まったら、聞いてみましょう
1世帯あたり、部屋の大小にかかわらず、カード5枚もあると、そういう心配もありますね
⇒209・212
一例として、女子医大の医学生医師らが入居していたら、
友達他いろいろが、しょっちゅうMSに入り込むかもしれない。
214さま ごもっともです
でもそれ以上に、小学校が近いですよ
アートの見積もりが、あまりに高かったので、日通に見積もってもらったら、25%も安かったです
来られる人数も多いのに、・・・ どこか違うのかなあ・・・
ただし、3月下旬は、カンベンして欲しいとのことです
お見積もり依頼の方が、複数いるとのことでした
センタ−東京の販売情報
某大手不動産会社よりの情報によると、
全体で集計すると、約15戸前後の依頼・相談があって、
プレミアム住戸では約40%前後の上昇、中層階で約30%前後の上昇、で商談依頼されているとのことです。
部屋番号と図面を間違えて売り出しちゃったドジな不動産屋さんもいたそうです。
夫婦で住むつもりだったけど、夫婦じゃなくなったとか、子どもに買ったけど、海外に転勤したとか、近所にまたまた買っちゃたとか、理由は様々ですが、・・・。
中には、倍近い値段の相談も有るそうで、ここまでは、さすがに、無理そうですが、・・・。
このうち、いくつか「成約済み」のものもあって、引渡し会が終わって、正式に成立の運びとのことです。ともあれ、成約しているというのは、びっくりです。
今後、価格推移は、新宿最後の超高層であるところ、強含み、のようです。
確かに、共用もゆったりだし、そんなわけで眺めも良いです。
サブプライムなんて話聞いていると、心配していましたが、住宅ロ−ンの担保評価も下がっていないようなので、先ずは、メデタシメデタシです。
しばらくすれば、相場価格も固まるでしょう・・・とのことでした。
私は売らないことにしたので、よろしくお願いします。
「新宿最後の超高層」
そういえば、最近チラシを見てると、25階止まりが多いですね
新宿は、高さ制限40メートルまでに規制されたから、・・・希少価値
管理規約のうち、駐車場に関して、206・207・208にご指摘あるところですが、如何に管理規約に規定があるとかいっても、失効というのは、争われると、絶対に勝ち目があるでしょうか。
極端に運用すれば、公平性が損なわれるように思いますね。
広告表示上、パンフレット上、駐車場優先住戸と表示して、販売しており、またたとえば、松涛・神山町のプラウドのように、2台使用可能を条件にして、明らかに、価格面でも高額な評価が付けられているとすると、その失われた価値を補填せよ、という請求もありうるように考えられますね。
この建物でも、そのような指定住戸がありました。仮にこれを買った人が、管理組合に対してではなく、分譲業者に対して相当対価の返還あるいは損害賠償請求する可能性は否定できません。
なぜなら、分譲に当たって、対価としてその利益を得ているからです。
不当利得か、説明義務違反による債務不履行か、詐欺的不法行為か、いずれとするかは、担当する弁護士の考え方次第でしょうが、対価性を証明できれば、勝ち目があるかもしれません。
細かい指摘はしませんが、徹底的に、その辺を争われると、具体的にも、いくつかの弱点が見えます。
以上は、あくまで私見ですが、・・・・。
厳密な法律論争を挑まれることがないように、祈るばかりです。
重要事項説明書P.6②駐車場の使用に関する定め備考欄に以下の記載があります。
「・区分所有者がその所有する住戸部分を他の区分所有者又は第三者に譲渡したとき
(但し書き省略)は、その区分所有者の駐車場の使用契約は失効します。」
普通に解釈すれば、譲渡すると駐車場使用契約が失効することを承知の上で売買契約を
したとされるのでしょう。
又、同重要事項説明書P.21⑦※にも書かれておりますが、国土交通省の定める
「マンション標準管理規約」においても、譲渡すると区分所有者の駐車場の使用契約は
効力を失うものとされており、既に一般的なことのようです。
厳密な法律論争とはいかなるものか、わかりませんが、
「不当利得か、説明義務違反による債務不履行か、詐欺的不法行為」というのは、
かなり言い過ぎに感じます。
なお、私も契約者で、駐車場も利用予定ですが、売り主とは一切特別な関係は有りません。