まだ入居まで9カ月近くありますが、
建設の進捗状況や近隣の情報など、有意義に活用できればと思っています。
【ザ・センター東京(The Center Tokyo)に入居される方はこの掲示板をご利用下さい。管理人】
こちらは過去スレです。
THE CENTER TOKYOの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-06-04 11:00:00
まだ入居まで9カ月近くありますが、
建設の進捗状況や近隣の情報など、有意義に活用できればと思っています。
【ザ・センター東京(The Center Tokyo)に入居される方はこの掲示板をご利用下さい。管理人】
[スレ作成日時]2007-06-04 11:00:00
シンドラーやフジテックは論外として、エレベータは、どのメーカーがよいのでしょうか? 現在私が住んでいるマンションのものは Toshiba製で快適ですが。
普通に暮らしている分には、東芝でもシンドラーでもフジテックでも快適だと思いますよ。
快適かどうかが問題なのではなく、安全性の確保が確実に行なわれているかどうかが問題なのでは。
国土交通省が発表しているフジテック(株)製の強度不足エレベータ設置物件リストでは、「センター東京」は「「野村市谷本村町」という名称になっている。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070717_3_.html
86さん添付の資料にある物件のエレベーターに先日偶然乗りました。
相当ゆれて怖かったです。動き出してあまりにスムーズな動きでないので「なんだ、これは。」と思っていると、強度不足と補強工事に関する張り紙が目に入りました。
私が乗ったのは補強工事後です。補強工事後もあのような状態であれば、怖くて毎日使用できません。あのゆれが強度不足・補強工事の影響なのかどうかはわかりませんが、入居後にやはり問題があってエレベーター工事が始まると非常に不便です。ならば入居前に取り替えて欲しいです。エレベーターの欠陥は人命にも関わることですし。
まあ、何かきっかけがあると、穏やかだった(静かだった)掲示板が活性化するのは、内容はともかくいいことだと思います。
なぜ住民版だけ活性化するのかは、?ですけど。
FUJITECのコーポレート・カルチャー(=社風)は最低だな。HPには今回の事件に関して何の言及もないし、利用客に対する説明や謝罪の言葉もない。
この会社は、かつて死亡事故を起こしているんだね。「1984年 ニチイ天王町店(現・天王町サティ)に設置した油圧式エレベーターで死亡事故を起こしている。原因は設計の不備」。
フジテックやシンドラーはノー! 恐ろしい。デべさん、快適で安全確実なメーカーのものに即刻、取替えるべし。事故が発生してからでは遅すぎる。
設計変更など追加費用を含めて、住民の皆さんの合意でお支払いいただけるならということになっても変えるの?
投資目的の人は乗ってこないだろうね。。。
しかし何で今頃気がつくの?取り付け前に、品質試験はしなかったと云うことなのかな?一事が万事で、他も大丈夫なのかと気になるよね。
すいません、近隣の方教えてください。
四谷3丁目までは、歩いてどのくらいでしょうか。
四谷三丁目の駅からマンションまでは、食事ができるところはありますか?
すいません、教えてください。
すいません、もうひとつ質問です。
ここのエレベーターは三菱だったと記憶していたんですが、フジテックなんですか?
94さんは、契約者じゃないんですか?
契約者だったらわかると思いますが。
94です。
資料は全部実家にあるもんで。
親に電話して聞きます。
すいません。
明日にでも、現地に行ってみます。
四谷三丁目から徒歩何分か知らないで購入したなんて、、、。
93>荒木町という東京でも神楽坂に次ぐ歴史ある歓楽街があります。
症民的な店から高級店からジャンル問わずです。
パンフレットだと、四谷三丁目までは11分になっています。
98さんが書いているとおり、食事はかなり楽しめます。
相談です。
オプションで本棚を2つ申し込んだら、見積もりでは一つ20万以上でした。
結構高くてびっくりしています。
作り付けで、安心できるので注文しようと思いますが、おしゃれでもっと安いのを買おうかとも悩んでいます。
みなさんはどうされていますか。
初めて投稿致します。
低層階の契約者です。
実は私もオプションで収納棚を見積もってもらったら
高額でびっくりしました。
入居までに時間がありましたので、今は「ギャラリー収納」という
ところに相談しています。
おしゃれかどうか分かりませんが、良かったら下記のHPを
見てみて下さい。
www.galleryshuno.co.jp