東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「The Center Tokyo 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 市谷本村町
  7. 曙橋駅
  8. The Center Tokyo 住民掲示板
契約済みさん [更新日時] 2008-07-19 22:21:00

まだ入居まで9カ月近くありますが、
建設の進捗状況や近隣の情報など、有意義に活用できればと思っています。


【ザ・センター東京(The Center Tokyo)に入居される方はこの掲示板をご利用下さい。管理人】



こちらは過去スレです。
THE CENTER TOKYOの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-04 11:00:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE CENTER TOKYO口コミ掲示板・評判

  1. 42 入居予定さん

    私も、布団乾燥室まで布団を運ぶのが大変そうと思って、質問したことがあります。専用の台車があるとの説明を受けたと思います。1年前の記憶なので、間違っていたらごめんなさい。

  2. 43 入居予定さん

    それに折角重い思いをして、持っていったら使用中だったりして、、、。予約とかできるといいかもしれません。場合によっては、小さな布団乾燥機を購入した方が便利なのかもしれませんね。

  3. 44 車使用者

    週に何回か前を通ります。写真家さんのお写真のように晴れている時もかっこいいですが、雲があっても雨でもいいですね。渋滞で進まないときもよく見えるから嬉しいぐらいです。
     私は小さな子どもが二人いて、普段は車で出掛けることが多いのですがあまり運転には自信がありません。
     いつも気になっていることを伺いたいのですが、外苑東通を四谷三丁目から来た場合、どうやってマンションに入りますか?Uターンは厳しいですよね?コンフォガーデンから回ってくるのでしょうか?
     あと、大日本印刷の方から細い道を来るとき○○関係者の家の前のあたりは道が細くなっているから(?)停止線がかなり手前にありますが、信号が変わるまではあそこで待つのでしょうか?
     
     つまらないことで、恥ずかしいのですが…

  4. 45 入居予定さん

    おはようございます。入庫の際ですが、四谷3丁目方向からがほとんどですが大日本印刷へ入る交差点でUーターンします。現在はあまり問題はないのですが道路の拡張後は交通量も増えますので別の方向からがいいかもしれませんね。

  5. 46 入居予定さん

    金利高が予想される今日この頃ですが、みなさんは住宅ローンの銀行を変更しようという方いらっしゃいますか?私は、契約時に紹介されたメガバンクから住宅ローンの承認はおりているのですが、ネットを眺めているともっと良いレートの銀行があるような気がします(きちんとは見ていないのですが、、)。お恥ずかしい質問ですが、やはり住宅ローンを組むのであれば、住友や三菱、みずほのようなメガバンクの方が良いのでしょうか?

  6. 47 入居予定さん

    >46さん

    私は住宅金融公庫で申し込んでありますが、去年の契約時期にいわれていたほどゼロ金利解除後の金利が上がっておらず、銀行のやっているキャンペーン金利の方がはるかに低い状況ですので、公庫融資はやめて、銀行から借りるつもりです(これから融資実行までに大幅に金利が上昇しない限り)。

    どこから借りるかは、預金とは違って、銀行が破綻したところでそれほど影響はないので、金利、保証料、団信、繰り上げ返済の手数料の有無、普段お使いの金融機関かどうかなどを総合して判断されればよく、メガバンクにこだわる必要はないと思います。

    私が現在検討しているのは新生銀行、ソニー銀行などです。

  7. 50 入居予定さん

    >47さん、
    46です。ありがとうございます。確かに新生銀行やソニー銀行は魅力ありますね。これからいろいろと調べてみようかと思います。他の皆さんでお薦めの銀行がありましたら教えてくださいね。ところで、今日市ヶ谷界隈まで行ったので、足を伸ばして The Center Tokyo を見てきましたが、まさに雄姿でとてもかっこがよかったですよ。

  8. 51 入居予定さん

    インテリアオプションの見積もりだけで、軽く300万円を超過しており何を削れば良いのか頭を抱えております。その中でも価格が高くて、入居時に必要かどうかに悩んでいるのが、①エコカラット、②カーテン、③窓フィルムです。昨夜も夫婦で話し合って、②のカーテンは部屋を実際に見た後でも良かろうと言う結論になったのですが、①と③については引き続き悩んでおります。皆様はどうなさいますでしょうか?申し込まれた方はいっらしゃいますか?

  9. 52 入居予定さん

    カーテンですが、極端な話入居してからでもいいかなと思っています。ヤマギワの締め切りに間に合わなくなりますので、カーテン業者から直接購入する事になりますが。とりあえず、1)窓フィリム、2)フロアコーティング、3)大理石コーティング、4)水周りコーティング、5)エアコンを考えています。但し、これらでも、同様の品質さえキープできるのであれば、外部の業者を検討したいと思っています。

    コストを抑える為には、出来るだけ外部の業者に直接注文した方がいいのですが、品質が気になりますね。どこか実績のある外部の業者があれば、そこに注文したいと思っています。

  10. 53 入居予定さん

    カーテンは、オプション会で展示されていたものは、いまいち・・・という印象でしたので、私は、フィスバの新宿ショールームに行って決めましたが、おそらく、ヤマギワで頼めば、国産カーテンのショールームも紹介してくれるのではないでしょうか。
    ショールームで選んだとしても、オプションとしてヤマギワを経由して注文すると、輸入カーテンは10%引き、国産カーテンは30%引きになると思いますので、それほど、高くない金額で、気に入ったものがそろえられると思うのですが、いかがでしょうか?
    ところで、窓フィルムやエコカラットなども、なさる方が多いのでしょうか。
    私は、東向きの部屋なのですが、どの程度、午前中の日差しが強いのかわからないので、一応、窓フィルムはせずに、ある程度の厚みのある素材のカーテンをつけることにしました。
    経費節減ということであれば、私の知り合いで、お裁縫が得意な方で、ご自分で好きな生地を購入してカーテンを縫って作ってしまった方もいます。
    手作りカーテンだなんて、素敵ですね!
    お裁縫に自信がおありの方は、是非、トライしてみては?

  11. 54 入居予定さん

    ①エコカラットを申し込まれた方はいらっしゃいますか?
    ②話題が全然異なりますが、窓の外側は業者の方に定期的に掃除して頂くのでしょうか?或いは決まりではなく、こういった事は住民で話し合って決めるものなのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃたら、お教えくださいませ。

  12. 55 匿名さん

    長期修繕計画などが記された冊子をご覧下さい。

  13. 56 入居予定さん

    >No.55様
    有難うございました。深謝!

  14. 57 入居予定さん

    法政大学ボアソナードタワー最上階、
    センター東京全景がバッチリ見えますよ。
    皆さん是非!

  15. 58 匿名さん

    私もボアソナードタワーから見ました。
    東側からの低層階をふくむ全景が見渡せる場所って、あそこくらいでしょうね。
    ただ、自衛隊に隣接してるんだなあ、ということが実感させられますね。

  16. 59 匿名さん

    法政大学はどうやって入るのですか?
    学生の親のフリでもすれば入れるのでしょうか?
    行ってみたいのですが、入り口で守衛に怪しまれてもと、思いまして。

  17. 60 写真家

    お久しぶりです。何回目かのインテリアオプション会が現在開かれているようですね。当方は未だ何の契約もしておりませんが、今回は以下の点についてのみ知っていることを書かせていただこうと思います。間違いがありましたらご指摘下さい。
    (1) エコカラット、これは我が家では全く考えておりません。エコカラットは湿度調整の壁タイルで多湿時に吸湿、乾燥時に放湿という古来の土壁や珪藻土壁と同じ効果を持ちます。戸建てはともかく、エアコンを多用するマンション建築には勿体ない気がします。但し壁紙とは違う少し贅沢な雰囲気作りにはよろしいかと思います。
    (2) エアコン、新宿のビッグカメラで少し情報をもらって来ました。「マンション業者指定の業者の方が安心できる」趣旨を言ったところ、量販店でもマンション業者指定でも、実際の工事をするのは下請けの電気工事屋、仕上がりに違いがないと指摘されてしまいました。ナルホド。配管カバーやポコポコ防止(例え一階でも取り付けた方が良いとのこと)等何でも施工するそうです。アタリマエか。そんなことよりも値段はやはり量販店は安いようです。我が家は3LDKを2LDKにしたので2台必要です。ビックカメラでは日立RAS-S28W税込\183,800、RAS-S22W税込\142,800(6月末)。この機種はフィルタや内部がステンレス製で汚れが付きにくく、外気吸入型です。但し店員も言っていましたがこの外気吸入機能はお飾り(10ミリ程度の細い管ではさほど外気を吸入出来ない)なので、使わない場合は吸入管を配管せず、本体の吸気設定をオフにするだけで問題ないそうです。センター東京は24時間換気なので外気吸入機能は不要、と私も考えます。センター東京に取り付ける際には既設配管径の関係で外気吸入管は配管できない(私の推定)し、そもそも不要なので外気吸入機能を省いたRAS-SJ28WやRAS-SJ22Wが推奨されていると想像しています。説明が長くなりましたが、取り付け工事費が同じとしても量販店の方が上位機種2台で\69,150だけ安いということです。

  18. 61 入居予定さん

    >59さん
    法政には誰でも普通に中に入れますよ。
    大学ですから。
    ボアソナードタワー最上階は、よく会合とか開催されてます
    (私もその会合で入館しました)から、
    スーツ姿の人も多く見かけますしね。

  19. 62 入居予定さん

    写真家さん、こんにちわ。

    私はヨドバシカメラで同様の質問をしましたが、設置業者はどこも似たような所だから、少しでも安いお店でエアコンを購入した方が賢明との返答を得ました。尚、外気吸入機能は、エアコンを外に面する壁に設置する場合でないと意味が無いような説明でした。我が家は、エアコンは量販店で購入しようかと考えています。

  20. 63 入居予定さん

    検討板その2の849です。

    今日、市ヶ谷から建築現場横を通って帰ってきました。
    DNPに通じる道路挟んで向かい(薬王寺町)側に、
    新しくローソンが出来るようです。
    7/10オープンだそうで、中では開店準備中でした。

    外苑東通りを挟んで向かいの建て替え中のビルに入るコンビニが
    どこなのかは分からないのですが、分かったらお知らせしますね。


    ちなみに、52さんのお書きになっているもの、
    エアコン以外は当初、すべて検討していました。
    見積もりも取りましたが(+エコカラットその他も)
    家族で話し合った結果、すべて外注する方向で
    取捨選択の結果、それらを除いた見積もりを取り直して発注の予定です。

    引渡しから引越しまでに余裕を持つ予定なので、
    ぼちぼち手配しようかなと。

    食洗機だけ、迷っていますが…面材だけの話であれば、
    来年の新機種入れたいという思いもありまして。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸