東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京フロンティアシティ パーク&パークス【自転車問題板】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 南千住
  7. 南千住駅
  8. 東京フロンティアシティ パーク&パークス【自転車問題板】
入居済み住民さん [更新日時] 2014-04-02 15:40:25

東京フロンティアシティ パーク&パークス内で、
アルコープに自転車を置いていることについてのみの掲示板です。

それ以外の話題は

東京フロンティアシティ パーク&パークスその3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44409/

へお願いいたします。



こちらは過去スレです。
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-03-12 14:54:00

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フロンティアシティ「パーク&パークス」口コミ掲示板・評判

  1. 51 マンション住民さん

    自転車を置いている方は、張り紙の告知を守って「共用廊下」ではなく「アルコーブ(専用使用部分)」に置いてますよ

    問題がある自転車があるならば、その自転車に直接張り紙をしてみてはいかがでしょう

  2. 52 入居済みさん

    そう来たか!Σ(`∀´ノ)ノ アウッ

  3. 53 入居予定さん

    >51さん

    その通りですね。直接張り紙をしてもらうか、ポストに入れてもらうか、
    エレベーターにその旨告知してもらうかなど。。。
    早速事務所に行ってみます。

    ところで、「守って」とありますが、それはあなたの事ですか?
    それなら、なおさらあなたが恐い。規約のどこに書いてあるんだとか、
    盾にして言い張るタイプなのかな?
    まぁ〜それならそれで良いですが、あなたの言う「アルコープ(専用使用部分)」に
    置いちゃ駄目と張り紙出たら「守って」くださいね。人として。

  4. 54 入居済みさん

    私も47・48さんに同感ですね。

    結局貼り紙にはなんの効力も無いんですよね。
    だから問題になっているのでしょうが。
    しかし、あの貼り紙って、エレベータに自転車乗せないように・・って
    やつではなかったでしたっけ?
    僕は自転車持っていないので、きちんと見ておらず、違っていたらすみません。


    駅前のampm隣のマンションのように、1階に見境無く置かれるくらいなら、
    アルコープに置かれた方がまだましに思います。


    >あなた方が隣の自転車気にならないのは私はどうでも良い事です。

    私もあなた方が隣の自転車を気にして、わめいているのはどうでも良いのですが、

    "自分がこんなに嫌なのだから、あなたも嫌ですよね??え?
    嫌じゃないってどういうことですか?なんで嫌じゃないんですか?
    一体何なんですか?貼り紙に書いてあるからダメなんですよね!!!
    とにかくやめて下さい!!!こっちに書いただけじゃ気がすまないから
    こっちにも書いちゃう!!!″

    みたいな、ヒステリックなスタンスが怖いです。
    どうかお隣さんではないことを祈るばかりです。

    大体全戸入居が終わったわけでもないですし、組合の総会を待って、
    まずは意見を集約すれば良いじゃないですか。
    規制をするのであれば、規約を書き換えなくてはなりません。

    これだけの人間がいるのだから、考え方はそれぞれ違うのは仕方のないこと。
    とまあ、こうやって書くと、実際部屋の前に自転車を置いていると思われるのは
    ちょっと不快なのですが・・(自転車持っていてませんので悪しからず)

    なので、アルコープに自転車を平然と置いている人の援護を
    したいわけではありませんが、自分が嫌だ嫌だ!ということばかりを、
    感情的に主張すると、まとまる話もまとまりません。
    それは、自転車問題だけではなく。モラルのない人もいます。
    マナーを知らない人もいます。でも、同じマンションに住んでしまっている以上は
    共存していかなければなりません。低レベルの人に合わせて、あなたまで
    レベルを下げなくても良いんです。

    まずは冷静に。

  5. 55 匿名さん

    アルコーブは普通共用廊下には入らないと思いますが。

     いろいろな考えかたの人がいらっしゃるのは結構なのですが、まだ入居も終わる前から
    自警団よろしく、どこそこの階の、どこの家が違反している!!とかせっせと書き込む
    ってのには相当な違和感があります。 喧嘩するのが本意ではないですからこっちの
    スレッドはもう見ないようにしますが、せめて、自転車の議論はここに集約してください。
    お願いいたします。 では。

  6. 56 入居済みさん

    駅前のampm隣のマンションのように、1階に見境無く置かれるくらいなら、
    アルコープに置かれた方がまだましに思います。

    私も本音はそう思いますが、絶対大きな自転車になったら
    アルコープには置かないでしょうね。
    UFでも1階に置かれてますよ。あの位は許容範囲かどうかは
    その時また“あれぐらいなら私は気になりせん”とかの話題になるんでしょうね。

  7. 57 匿名さん

    掲示板、見ている人には当たり前かもしれないけれど、
    おおかたの人間は、あんだけ幅があるのになんで置い
    ちゃいけないの?が正直な所でしょう。

  8. 58 入居済みさん

    規約によるとアルコープは、共用部分の専用使用部分で

    一 対象物件の外観、形状の変更ならびに構築物等の設置をしてはならないこと。ただし、指定場所に設置するエアコン室外機を除く。

    という規定になってます。
    バルコニーも専用使用部分なので、バルコニーと同じように使用できると解釈できます。

    自転車を置いても構わないと解釈する方もいるでしょうね。

    (私は、置きませんが)

    張り紙は確かに共用廊下に置くなという内容でした。

  9. 59 入居済みさん

    集合住宅ということをお考え下さい。
    1人でも迷惑に感じる状況ならばルールが曖昧とかワケの分からない解釈はせずまずは止めましょう。
    迷惑だと感じる人が通報するのは常識だと思う。

  10. 60 マンション住民さん

    ここを買ったときから、これほど大規模物件だから低モラルになることは覚悟していた。
    どうせ意見などまとまるわけないのだから、置きたい人は勝手にどんどん置けばいい。
    教養廊下だろうとアルコープだろうと。

    そうなれば消防などから是正処置がきて直さざるをえなくなるだろうよ。
    共用だろうと占有だろうとか言う前の問題なんだから。
    建築基準法の中では、建築物の各部分の用途に応じて取り扱い上、区分されている。
    住戸、廊下等は建築基準法上の特殊建築物(用途 共同住宅)、
    駐車場、バイク駐輪場は建築基準法上の特殊建築物(用途 駐車場)、まったく用途が異なる。
    その上で建築基準法施行令第112条第13項の規定により、
    共同住宅はその他の用途部分と区画する必要があり、区画を行う場合、
    二つの用途は準耐火構造以上の壁、床または特定防火設備で区画を行う必要がある。
    こんな場所に、燃えたら大量のガスを発生するタイヤのついた乗り物が数百戸レベルでやったらどうなるか。
    消防からは目の敵にされることだろ〜な。
    おまけに、周辺は防災に関して力を入れて街づくりが行われた再開発地区。
    どこかの報道かなにかで取り上げられたらさぞかし目立つことだろうよ。

  11. 61 入居済みさん

    では、消防なり報道なりに自転車を置くことの是非を判断してもらえばいいんじゃないですか?

    まぁ、そうなると管理規約なんか何の意味もなくなっちゃいますけどね

  12. 62 入居前さん

    >>60さん
    61さんのように置くことを前提にしか物事を考えられない人に
    消防法でも建築基準法を持ち出しても聞く耳など持たないでしょう。

    >では、消防なり報道なりに自転車を置くことの是非を判断してもらえばいいんじゃないですか?
    是正処置ってのはなんらかのペナルティが課せられるのがほとんどで、
    そうなっては遅いから管理規約があるんじゃないのですか?
    というより、管理規約なんか何の意味もないと根幹で思っている人もかなりいそうですね。
    となると、総会での決議事項(管理規約の内容変更)も何の意味もなくなってしまいそうだね。

  13. 63 入居済みさん

    >置くことを前提にしか物事を考えられない人に消防法でも建築基準法を持ち出しても聞く耳など持たないでしょう。

    同様に置けないことを前提にしか物事を考えられない人には消防法なり建築基準法を持ち出して駄々をこねるしかないんでしょうね


    管理規約に意味をもたせて運用したいのであれば管理規約に書かれている言葉で反論してみてはいかがですか?

  14. 64 とおりすがり

    >60
    あんた 建築の素人だね。
    ま 関係ないからいいけどあまり知らないのに まことしやかな事書くと 恥かくよ

  15. 65 匿名さん

    >>59 さん

    変な理屈ですよ。 皆が読める掲示板に変なことを書き散らす59さんみたいな人が迷惑だと
    いう人がただの一人でもいれば、59さんが書き込みをやめてくれるってんであればこれはこれで
    首尾一貫していますが。

  16. 66 マンション住民さん

    アルコーブに自転車置いちゃいけないって?
    うちは置いてますが何か?

    「対象物件の外観、形状の変更ならびに構築物等の設置をしてはならないこと」

    この文章からはそれは絶対に読み取れない。
    自転車を置いてはいけないのであればそのことをちゃんと明記しているはず。
    現規約においてはアルコーブには自転車を置いて良いと理解してよいと思う。でなければ、しっかりとアルコーブに自転車を置いてはいけないと張り紙でも明記すべき。

    これは管理組合の総意でなければ明記できないはず。管理事務所にはその権限はない。

    よって、組合ではっきりとアルコーブに自転車を置くことを禁ずとしない限りは解決しない。

    おっと、屁理屈とか言わないでね。屁理屈だろうとなんだろうと、きっちりと規約で明記されない限りやめないよ。
    アルコーブからはみでなきゃいーんでしょ、ってね。
    危険だって?絶対にはみ出ないようにしてるんで大丈夫。もっとも、そんなに危険なら一刻も早く規約で定めることだね。
    消防から是正処置?ありっこないじゃん。ここだけの問題だと思ってるの?

    もちろん規約で定められれば撤去するよ。
    代替手段(新たに駐輪場を作る)がない限りは難しいと思うけどね。

    共有廊下に置いてる奴は論外だが、アルコーブだよ。犯罪を犯してるわけじゃないんだよ。危険、危険って家の中で煙草吸うのも禁止にするかい?

    管理規約に明確に定められれば、ウチも含め大概は止めるって。
    こんなとこでねちねちやってないで、組合で大声だせよ。

    この板発見して、見て見ぬ振りできず、本音で書きました。

  17. 67 入居済みさん

    ・リビング等でドタバタ飛び跳ねる
    ・エレベータ内で子供がギャーギャーわめく
    ・共用廊下でわめきながら歩く
    ・マンションの出入り口に車を駐車する
    ・自転車を指定置き場以外にお置く
    ・敷地内歩道にガムを捨てる
    ・バルコニーから物を捨てる

    すごく不快に感じる人もいれば、なんとも感じない人もいるようだがすべてマナーとしてはやってはいけない事。

    止めてほしいからここでも訴えている。

  18. 68 マンション住民さん

    自転車をアルコーブに置いている(又は置きたいと思っている)派の人達は、駐輪場申込時の抽選で漏れた方達なのでしょうか?

    であればここで管理規約がどうとか、資産価値がどうとか議論したって代替手段がなければ、
    いつまで経っても平行線のままになるだけでは。
    まずは組合で、どれだけまだ自転車を止めたい人がいるかとか、駐輪場がまだ何台余っているかとか整理したうえで、議論しませんか?
    同じマンションの住民同士で、これだけ不快な文章を書き並べたって、何の解決にもなっていませんよ。

    勿論、駐輪場代がもったいないから、アルコーブに置いているなんてのは論外だと思いますが。

  19. 69 マンション住民さん

    抽選して外れた人がいる時点で、空きは、ないのではないでしょうか?
    1戸2台分はスペース取られていると思いますけど、契約していない戸数分も
    抽選には、回せないと思うのですが・・・

  20. 70 入居済み住民さん

    なんというか、置くのに反対される方のほうが、自分への反対意見への耐性が少ない傾向があると思います。
    その方にとっての正論に対して「屁理屈」をこねられていると思うからなんでしょうけど、
    アルコーブに置いていいのかどうかは規約の解釈(自転車⊂構築物かどうか)によって変わってくる部分ですよね?
    もちろん共用部分を押して通行するのはアウトってのはみんな共通認識と思いますが。

    あと、自分が置きたいからそういうこと言うんだろ的な決め付けは場が荒れるだけなんで、
    やめましょうよ。
    #ちなみにうちは現状1台しか持ってないけど2台分駐車場確保してます、、、いつ買うかわかりませんが

  21. 71 住民でない人さん

    隣の者ですが。

    規約が似たようなものであれば、第4章「用法」に15条として「土地及び共用部分をそれぞれの通常の用法に従って使用しなければならない」と規定しており、アルコーブがどのように「通常」考えられているかというと

    http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%A5%A2%A5%EB%A5%B3%A1...
    http://allabout.co.jp/glossary/g_house/w002517.htm
    http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_02c6.html


    こんな感じであり、物置替わりにする場所ではないと思います。

  22. 72 入居済みさん

    >71さん

    う〜ん、それは恐らくこの板に書き込みをしている人は分かっていると思うのですが・・・。
    (自転車置いている人も置いていない人も)


    お隣さんということで、アーバンの方と、認識させていただきますが、
    アーバンでも以前問題になっていたようですが、現状いかがですか。
    組合の動きなどもあったのでしょうか。参考までに教えていただけると、
    勉強になります。宜しくお願いします。

  23. 73 入居済み住民さん

    アーバンさんの1階駐輪場付近、
    指定場所以外のところに結構置かれているような気が
    したのですが・・・。違っていたらすみません。

    ところで、実際PPの玄関前に置いているお宅は、1階まで
    どうやって運んでいるのですか?
    私はまだエレベーター、廊下で遭遇してませんが、
    廊下でタイヤを走らせているのか、持ち運んでいるのか。
    あれだけ規約がどうのこうの言っているんですから、
    共用廊下ではちゃんと持ってるんですかね?
    大半のところは、タイヤ転がして、エレベーターも
    普通に乗せているんでしょうね。そして自転車が大きく
    なったら、1階の適当なところにおいちゃんだろうな〜

    小さい自転車が1階の指定の枠に鍵をちゃんとつけておいてあるのを見ると、
    微笑ましいです。

  24. 74 マンション住民さん

    >アルコーブに自転車置いちゃいけないって?
    >うちは置いてますが何か?

    まあ置く事はまだいろいろ解釈があると思いますが
    66さんは当然入り口から自転車を押して通行してませんよね。
    管理規約に明記してありますもんね。

    とか書くと『乗って通行してはいけないとは書いてないから
    乗って入りましたが何か?』って言うんでしょうか?

    事実ローラーブレードや一輪車で廊下を走ってる子供を
    見かけましたが管理規約に書いてないからいいとお考えですか?

  25. 75 マンション住民さん

    どうして「押して」なんて言葉をわざわざ入れちゃったんだろうね

    置かせたくないなら「持ち込んではいけない」って書けばいいのに・・・

  26. 76 入居済みさん

    持ち込むのを禁止したら盗難防止のために家の中に持ち込むこともできなくなりますね。
    ロードレーサーやシクロクロスだったら肩に担いで持ってくのも苦じゃないんで、
    そうするのが一般的なんですが、まあ、壁を傷つける危険はありますわな。

    「持ち込む場合は担ぐかケースに入れて持ち運び、廊下を押して歩いたり走行したりしないこと」みたいな感じがいいんではないかと個人的には思いますが。

  27. 77 匿名さん

    子ども用の自転車は持ち上げて運ぶことが可能ですから。持ち込み禁止規定ではなくて、
    床を汚すので、ころがしての共用部分通行を禁止しているんでしょう。
    うちは、アルコーブにはおいてないですが、夫婦で駐輪場枠はいっぱいなので、
    もってあがって家の中にいれています。 これまで禁止されても困ります。

    議論はいいですけど冷静にね。

  28. 78 マンション住民さん

    >「持ち込む場合は担ぐかケースに入れて持ち運び、廊下を押して歩いたり走行したりしないこと」

    76さん、これ賛同します。


    >床を汚すので、ころがしての共用部分通行を禁止しているんでしょう

    77さん、これもあるでしょうがやはりドア、エレベーター等に傷が付くのと
    ずばり邪魔だからではないですか?
    エレベーターに一階から乗るときは乗ることを遠慮される方でも
    上から降りるときに途中の階から乗る方が居る度に降りて譲る方は
    ほとんどいないのではないでしょうか?

    夫婦で駐輪場枠はいっぱいとのことなのですがお子さんが大きくなったら
    どうされるのですか?

    シェア自転車の導入が一番の解決策だと個人的には思います。

  29. 79 隣の者

    UFもアルコーブに置いている人、一杯いますよ。1F駐輪場の隙間にもたくさん。
    組合ですか・・・先日アンケート取ったのですがその後何もない・・・
    理事の方々は立候補したわけじゃないから、動きが悪いのもしょうがないか
    と思っているのですが。

    P&Pの方々は6月あたりに組合設立総会があるでしょうから、そこで何らかの
    決定ができるように議案とか用意しておくといいのではないでしょうか?

  30. 80 入居予定さん

    >77さん

    77さんみたいなお宅や、指定駐輪場に子供用自転車をとめているお宅も
    あるんですね。規則がどうのこうのの前に、正直嬉しいです!
    77さんみたいな方は自転車が大きくなったからといって1Fに放置は
    しない気がします。あくまで想像ですが。もちろん先の事はわかりませんが、
    今玄関前に置いている人よりかは、確実に放置しなそう。

    >79さん
    アーバンさんでしょうか?
    いろいろ情報ありがとうございます!
    1年経過した今もアーバンさんでは自転車問題は起こっているのでしょうか?

  31. 81 入居予定さん

    1階集合の郵便受けの掲示板にはっきり 絵で書かれていますよ
    廊下に置くなと

    エレベーターに関しては、エレベーターの使い方として張り紙してあり、
    エレベーター使用しない1階の住人の方にも分かるように
    1階集団の郵便受け 入り口掲示板に図解?絵で書かれていますよね

    2階だったと思うのですが タイヤの筋と思われる後
    廊下に入ってしまっているような

  32. 82 入居済み住民さん

    >81さん

    アーバンさんの事ですか?

    >にはっきり 絵で書かれていますよ
    >廊下に置くなと

    これは玄関前の事を指しているのですか?

  33. 83 入居予定さん

    パーク&パークスです 
    郵便物取りに行く1階の所です。

    アルコープが、自分の物(エリア)的考えをして 自転車置く と言い切って
    居る方がいますが、今迄の住居は、どうでしたか?

    私は、賃貸マンションでしたが、はっきり注意されました。
    ルールは、勿論の事、消防の上でも と言う事でしたが、どうでしたか?

    常識とか一般的とか、言い切るつもりは、無いのですが、

    >アルコーブに自転車置いちゃいけないって?
    >うちは置いてますが何か?
     そこまで アルコープ(廊下の色が違う部分)に対して所有権はないですよ、
     マンションの作りの為、廊下に比べ奥に入り込んでいるのは、プライバシー保護のためですよ
     極端に、書きますが、何かの拍子にアルコープ部分に足を踏み入れたら、「不法侵入だ」
     と貴方は、言いますか?

  34. 84 住民さんB

    管理規約にはっきり明記されていないから自転車を置く、
    規約で禁止されれば撤去するという人がいたが、
    買って使い始めたものを簡単に撤去するなんてどうせできないよ。
    数が多くなればなおさらだ。
    撤去が決まったらそのときに文句言うだろうね。
    こういっている人たちは、規約は住民が決めていくことを知っている上で
    そうなるまでは置いてしまえというのだから、
    今の規約がデベが仮に作ったものだということは知った上で置いている。
    まだマシな考えなんだろうけど
    >アルコーブに自転車置いちゃいけないって?
    >うちは置いてますが何か?
    ってのはたんなる開き直りだね。
    決まっていないのなら、決まるまではとりあえず置かないのがマンションとしては当たり前。
    ま、ここはマンションというより団地に近いから、
    資産価値とか常識とかいっても無理があるだろうな〜

  35. 85 入居済みさん

    >>84
    >規約で禁止されれば撤去するという人がいたが、
    >買って使い始めたものを簡単に撤去するなんてどうせできないよ。

    同感ですね。
    置きはじめた人は簡単に撤去なんてしないよ。
    使えなくするなら撤去する自転車の代金払えとかいいだす人が絶対でてくるよ。
    だからこそ、決まるまでは置かないのがマンションの大前提なのに。

  36. 86 マンション住民さん

    とにかくモラルが低いマンションですね。
    この先思いやられます。

  37. 87 マンション住民さん

    ここは議論する場なんで、感情的な決め付けとか嘆きとか、荒れる元なんでやめませんか?

  38. 88 マンション住民さん

    >ここは議論する場なんで

    ですか?
    ここは掲示板ですよ。

  39. 89 マンション住民さん

    自転車の問題について議論する場であり、一度自転車を置いた人間は撤去するはずが無いとかモラルが低いとか、レベルの低い嫌味を言う場ではないと思い込んでしまっていました。大変申し訳ありません。

  40. 90 マンション住民さん

    > 決まっていないのなら、決まるまではとりあえず置かないのがマンションとしては当たり前。

    どこのマンションの誰にとって当たり前なのでしょうかね?
    「規約に無いことはとりあえずしない」というのも矛盾を生じるという事例がいくつもありますよ。

    > ま、ここはマンションというより団地に近いから、
    > 資産価値とか常識とかいっても無理があるだろうな〜

    こういう上から目線の書き込みが「感情的」といわれる所以なのですが。
    それも含めてこのマンションのクオリティとおっしゃるのでしょうか。

  41. 91 マンション住民さん

    >矛盾を生じるという事例がいくつもありますよ。

    あるなら事例を挙げて見ましょう。
    組合の設立総会では通常『とりあえずこの規約でいいですか?』と
    決を採りますから参加して異を唱えるなり提案するなりしましょう。

  42. 92 入居済みさん

    >どこのマンションの誰にとって当たり前なのでしょうかね?
    はっきりいって、共同住宅ではなく戸建てにすめばよかったのに、こういう人は。
    いまある規約なんて、マンション協会が策定している雛形をほとんどそのまま使っているもので
    とりあえずのものだってことがわかってないね。
    規約がとりあえず仮にあるものいなんだから、みんなで決めるまではとりあえずあるもの
    (駐輪場)のなかで行い、問題があるならみんなで決めていく、置くならそれからって当たり前だろ。
    どこのマンションの誰にって、、、マンション全般の常識だよ。
    当然ここでも当てはまるが、あとはモラルの問題。
    こういう自己中心的な考えで置かれるのは正直言って迷惑だよ。

    >それも含めてこのマンションのクオリティとおっしゃるのでしょうか。
    住んでいる人はだれだって自分のところが団地だなんて思いたくはない。
    しかし、マンションなら当たり前の布団干しのやり方や自転車の置き方をみれば
    建物がいくら立派でも、団地だなと思ってしまう。
    その現況となっている人がどこのマンションの誰にいっているのかなんて
    勝手なことを言うんだよね。

  43. 93 住民さんB

    >>92
    ま、もうちっと落ち着きましょうや。同じマンションの住人同士なんだから。
    たしかに90さんの書き込みは読んで引きぎみになるところはあるよ。だったらなんのために金を払って自転車を置くスペースがあるのか、タダで全部アルコープに置いてしまえばいいじゃないかということにもなりかねないし。
    これだけ戸数が多ければ、マンションで当たり前のことってなんだよ、とかいう人もいるでしょう。
    それにしても、そんな人がちょっと多いかも・・・がっかりせざるを得ないです。

  44. 94 住人

    布団干し=客観的に危険=禁止

    自転車のアールコープ置き=語弊があるけど主観的に問題あり=総会で決議

    だと思います。もちろん、それまでは禁止だし、放置のたぐいは論外ですけど。

  45. 95 団地妻

    今日 二度だけ外出しましたが、2人の方が廊下を堂々と自転車転がしてました。
    立派な大人(男性)です。

    一台は折りたたみ自転車、一台はサイクリング用の高そうな自転車。しかも上階廊下を乗ったままエレベーターです。

    今は入居間もないので 皆さん張り紙等に敏感になっているので、禁止なのは分っているはず・・・
    それ以外にも廊下にタイヤの跡が・・・
    自転車を廊下に置きたいとおっしゃている方々は本当にルールを決めれば 全員がマナー良くルールに則っとって生活出来ると御思いでしょうか?!今は 廊下はかついで移動しているとおっしゃている方々も数年後には・・・・・

  46. 96 入居済みさん

    > これだけ戸数が多ければ、マンションで当たり前のことってなんだよ、とかいう人もいるでしょう。

    わたし自身がそうなので、問うてみた次第です。
    「規約に許可規定されていない行為は禁止」というのは、一般常識並に当たり前
    なのでしょうか?知らないことでマンション入居を否定されて、自己中心的と
    人格攻撃までされるものなのですか?

    だったら、最初からきちんと明文化して欲しいものです。
    書かれてもいない不文律を知らないために、規則を守らない悪質な住人と決めつけ
    られるのは心外ですね。

  47. 97 マンション住民さん

    >95さん
    >今は 廊下はかついで移動しているとおっしゃている方々も数年後には・・・・・

    規約を守って担いで移動していると表明している人に対して、根拠もなく
    数年後には規約を破っているだろう(と読めます)とは、実に失礼な物言いだと思いますが。

  48. 98 入居済み住民さん

    >96.97

    明確に書いてないからとか、この文章の根拠とか・・・
    うざいですね〜まったく。
    現に廊下で乗ったりしている人がいるんですよ!
    そ〜なっちゃうんです。これから入居の人達も、
    な〜んだ、結構置いてるじゃん、家もおいちゃえってなるんですよ!

  49. 99 マンション住民さん

    >98さん
    自分の意見と違うから、自分の発言に批判的な意見を受けたからといってうざいとか言うのはやめましょうね。他人と話すときのマナーですよ。

    全員が98さんのような豊かなマンション経験を持つわけではありませんので、議論する基準にするのは規約とか管理からのお知らせといった明確なものにしないと、認識のずれが出てきてしまいます。
    そういったものもなく、現在規約を守ってる人間もひとまとめにして敵規定して噛み付いてるから、反論をくらうんだと思いますよ。

    共用部分の自転車走行は明白な規約違反なのだから、見つけたらその場で指摘するなり防災センターに連絡すればいい話です。もちろんそうしてるんですよね?こんなところで、規約を守ってる人たちにいいがかりをつけるよりも有益だと思いますよ。

  50. 100 93

    >>96
    >わたし自身がそうなので、問うてみた次第です。
    これは通らないでしょうよ。
    このマンションが入居して数年経った状態ならまだしも、入居間もない今の状態では、ね。
    なんで当たり前なのか?
    ここを契約する際の重要事項説明で車と自転車が止められる台数については割り当てがあるとはっきり説明しているはず。
    あなた、それにハンコ押したんでしょ?だから入居したんでしょ?
    当たり前のことって何だよ、では済まない話。
    重要事項説明は法律的にも認められた公式な書類なんであって、みんなその条件で入居しているはず。
    売り渡す前まではマンションの所有はデベにあり、だから重要事項説明という法律に定められた書類によって同意が求められる。
    入居の際の規約があいまいなのは、所有がデベから離れた後の規則だから、
    住民が決めていくために明記されていない部分もあるということ。
    それに、マンションによっては室内や廊下に自転車を置く専用の設計がなされいているものもあり、
    融通の利くように船形が作られているだけの話。
    数年たっても組合がはっきり決めていなくて、置いているのは規約を決めてなかったからといえるだろうけど、
    入居間もない今の状態では、単なるわがままで、自己中心的と言われても仕方がない。
    だって、説明に沿って自転車を処分して入居している人もいるのだから。

    ともかく、割り当ての説明があった重要事項説明の書類にハンコおしてるんでしょ?
    だからマンションでは当たり前と言われるんだよ。

スポンサードリンク

プレディア小岩
サンクレイドル浅草III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸