グランドメゾン杉並シーズンを購入のみなさま。
いよいよ入居がはじまりました。
住民の方は、こちらでいろいろお話をしましょう。
この場で情報交換をして、より素敵なマンション生活を送りましょう。
こちらは過去スレです。
グランドメゾン杉並シーズンの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-06-29 22:56:00
グランドメゾン杉並シーズンを購入のみなさま。
いよいよ入居がはじまりました。
住民の方は、こちらでいろいろお話をしましょう。
この場で情報交換をして、より素敵なマンション生活を送りましょう。
[スレ作成日時]2007-06-29 22:56:00
みなさん足音には気をつけましょう!
きっとバーベキューやってた人はルールを知らなかったのでしょうね。。
そういうのは教えてあげればもぅやらないと思いますが、
直接指摘するとまずい雰囲気になることもあるので、管理センター経由で
連絡してもらうと良いと思いますよ〜
知らない人には教えてあげればほとんどは解決するでしょう。
またグランドエントランス前に放置自転車が増えてきましたね。撤去させましょうか?
第Ⅱ工区の家で、布団をベランダの柵に掛けて
干している家がありました。
危ないからやめてほしいものです。
説明会で言われませんでした?
ベランダで火は使わない、布団はベランダ内で干すなど
規約を聞いて印鑑を押したはずなのに、どうして守らないのでしょうか。
昨日教会で撮影やってましたね。
誰が来てたのかどなたかご存知ですか?
強制撤去に1票
自転車は強制撤去でいいんじゃない?
スイミングスクールの赤いバスが生徒達の送迎時間になると
駐車場の出入口を塞ぐように横づけしています。
長時間停まっている訳ではないのですが、車の出入りに支障をきたし、
バスを待つ子供たちが駐車場の出入口付近で待つ事になり
予期せぬ事故を招く原因になりかねないので、
停留場所についてもっと考慮していただきたいものですね。
管理会社は事前に了承しているのでしょうか。
強制撤去でいいでしょう。
赤いポールもずっとあるのでしょうか。
今月越してきたばかりです。
お正月を新居で迎えるにあたり、家内安全の祈願をしに、
初詣に行きたいのですが、
マンションから歩いて行ける距離にある寺社をご存知の方は
いらっしゃいませんでしょうか?
ルール違反や非常識に対応する規約のほうを整えていきましょう!
理事会が設置した意見箱があるはずですので、皆さんで投函しましょう。
ここで議論しても対策にはならないので。
「GM杉並が日本不動産学会業績賞で受賞」
業界の中での表彰だと思いますが、住民としてもなんか嬉しいですね。
▽グランドメゾン杉並シーズン(積水ハウス)=大規模ながら周辺環境とかい離しない集合住宅計画、充実したコミュニティー施設とも呼べる共用空間の提供は、今後の都市型住宅の優れた見本になる
http://www.ksknet.co.jp/paper/scon0801.html
14日に入居してようやくお正月の準備ができるぐらいの余裕が出来てきました。
何だかドタバタの年越しですが来年も良い一年になるといいな〜と思っております。
GMの皆様、来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
皆様にとっても来年が良い年になりますようお祈りいたします
理事会が設置した意見箱とはどこにあるのですか?
フロントですか?
第一工区の駐車場 エレベーター1F前の壁、酷いことになっていますね。。どうやったらあんな傷がつくのだろう。みな共用物の扱い雑過ぎませんか?
構内を直に犬を歩かせてる輩もいるし。
掲示板の★4でみたのですが、私も浴室の音すごく気なっていました。
エレベーター等に騒音についての張り紙もありますので・・・・皆さんはいかがですか?
防音壁がなかったとは知りませんでした。
でも、上の階や隣の住民の方の浴室の音は聞こえたことがなかったので、大丈夫なのではないのでしょうか。
自分の家の浴室の音ぐらい、許容すべきでしょう!
まあ、神経質な、小さなお子さんがおられる家庭では、お子さんの寝室を浴室から隔離された
部屋にするとか、工夫して頂くしかないのでは!
当方の浴室は、いわゆる主寝室には密着してますので、耳をすませて寝れば当然音が聞こえると
思います。でも廊下を挟んだ洋間は静かなはずですので、そこにとりあえず寝かせるとか、
工夫なされたらいかがでしょうか!
当方は子供も中学生、高校生の、子育てに手間がかからなくなっている世代の住人です。
思い起こせば、小さな子の夜更かし、夜泣きやら、悩みました。
今回、ここに住まって感じたことは、子育て家族が多いように思いました。
せっかくすてきな環境で子育てされるのですから、知恵を絞って、素敵なファミリーを
築いてくださいませ。
夜泣きが激しいときは・・・バルコニーで外気にふれさせることです。
私の経験ですが、子供は変な夢を見て鳴き始めているように思います。その夢を覚まし、
バルコニーの新鮮な空気で、結構泣きやみました。
もちろん、何分間も大声で泣くのは、帰って迷惑ですが、ぐずってるときに外気に触れさせ、
そして、思いっきり抱いてあげてください。それでも「うるさい!」っとのクレーマー・・・
このマンションには居ないと願ってます!
問題になっているのは泣き声では無いんです。
実際声はほとんど聞こえないですし。
走り回る足音が問題なのであって、
それは親の躾次第だと思います。
#子供はのびのび育てたいので走り回っても放置、などという他の迷惑を考えない方がいるので大変困っているのです。
このような共同住宅では、上階の足音とかを完全にシャッタアウトするのは、ファミリータイプの
マンション仕様ではコスト的に現実的ではないと思います。
うっかり落としたスプーンとかはともかく、通常の生活のための歩行音は受忍せざるを得ないと
思います。
ただし、その時刻の問題があると思います。昼間はともかく、夜間、常識的には22時以降でしょうか。
「夜もおそいから、下の方に気をつけなさい!」 ぐらいのシツケは常識でしょう。
だからといって、上階の方に直接クレームをつけるのも、隣人どうしが、ぎくしゃくしますし・・・
管理組合に、夜間のマナー的な提案をし各戸に周知するしかないのでは。
お陰様で、当方の部屋の音は気になりません。
もっとも、12時ぐらいまでは家族でリビングのTVまたはFMを聞いていてますので。
さすがに、午前0時以降は、静かなものです!!