ってかそうゆう事を書き込むサイトじゃないの
マジどうでもいいけど
言えばすむことなら別にこんなサイトに
書き込まないからって普通に思いました
皆うまくやりたいから
色々書き込みしてんのに
そういうリアクションだと...。
普通に
隣人とか上に住んでる人下に住んでる人
とか同じ悩みを共有してくれる人
とかとは
そうゆう人とはは仲良くしたいし
上記と一緒で
そうゆのは
一意見として
書くのが
普通かなぁっと(+o+)
>>145さん
他人を諭し真面目に議論をしたいなら、顔文字など使わず投稿前に文章を推敲し
普通の文章表記でお願いします。一部理解不能なので質問です。
ここはいつから問題と感じる事・疑問を書くのが一切禁止のサイトになったのですか?
自分の買ったマンションを少しでも良くしたいから、皆さん書いているのでは?
このサイトを利用している方は、全体から見て多いとは言えないかもしれませんが
疑問を持つ方の割合が多いから、そういうレスが目立つのだと思います。
例え少数でも他の方の考えも分かるし、勉強になるレスもありますよ。
ここの主旨である情報交換や交流の場として逸脱しているとは私は思いません。
自分の上下左右に住んでいる住民や同じ悩みを共有してくれる人と「だけ」
仲良くしたいなら、そういうレスを積極的に投稿すれば良いし
何か別の方法も探られたら良いのではないでしょうか?
私には、皆さん「自分の一意見」として書いているように感じますが
貴方がそう思わない理由を教えてください。
以上3点、お答えをお待ちします。
>147さんへ
すいません
顔文字禁止なのは
普通に知らなかったので...。
なんか色々自分の書いたコメにわかりずらい文章があって
申し訳無いです。
別に諭すつもりもないし
個人の意見を書いただけのつもりで
一意見で書くのが普通だと思います。
ただ自分が思ったのは
>142さんの意見に
>143さんの意見は冷たいんじゃないのかなと
思ってコメント書いちゃいました。
だから主旨と逸脱してんじゃないのって意味で書いたわけでは...。
あと隣人、上下左右の人と仲良くしたいって書いたのは
一番音等の問題で
迷惑掛けてるから
例えでだしただけで
他の住民は関係ないって事で書いたわけじゃ無いです。
やっぱ
皆で同じ所で暮らしてるから
仲良くしたいし
別にだけって言うつもりで
書いたわけじゃ無いですよ。
141=144です。
145さん147さんには不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
以下、あくまでも一意見です。
諸々の疑問や不満に対して
住民同士で意見交換をしたいと思っている住民方がいる。
一方、ここでそれをする事を不快に感じる住民方がいる。
しかし
掲示板を見ればいいのでは?・・・掲示板にない事では?
管理に言えばいいのでは?・・・全部管理に聞かないと駄目なんですか?
直接言えばいいのでは?・・・言っても聞いてもらえない場合はどうすればいいの?
と言う問いには答えは無い。
だから、と言うほどでもないんですが以前から
全く知らなかった方
当たり前と思っている方
意見交換をしたい方
意見交換をして欲しくない方
注意されても元に戻ってしまう?方
注意されても自分の事と思わないで続ける我関せずの方
管理会社に言うべき事と管理組合に言うべき事の区別が曖昧な方
・・・方々が入り乱れ、住民が混乱する。
少なくともこの掲示板を利用している住民方が知りたいと思うレベルと
管理がここまでで良いと考える情報公開レベルのギャップが有りすぎますね。
マンション管理の命綱とも言える情報の公開と共有が
上手くいっていないのが一番の問題なのだと感じます。
部外者(近隣の者)ですが失礼いたします。
建物外への布団干しや洗濯物干しは、結局禁止になっていないのでしょうか?
失礼ながらこちらのマンションは、バルコニー〜道路面が周囲のマンションや団地のように余裕が有るわけでは無く、ひやひやしながら見守っております。
掲示日記入なんか当たり前のこと
最初からやらなかった方が不思議だし
いくら養生テープ使ってるとは言え
石の壁にベタベタ貼るのはみっともないから
やめて欲しいんだけどな
布団干しもあいかわらずだね
人の努力は、認めましょうよ。NO157さんは完璧な方なんですね。
でしたら今度は、理事をされてみたらいかがですか。言うのは簡単でしょうが、する身になれば
大変ですよ。言うことが悪いと言ってるのではなく、言って実行してくれたらそれを、お互い認め
合って ご苦労様ぐらいの気持ちを持っても罰はあたらないとおもいますよ。
>言うのは簡単でしょうが、する身になれば大変ですよ。
そこまで言い切るということは関係者さんだよね
もちろん理事さんたちを労う気持ちはありますよ
特に初代理事会はとても大変だしね
でも理事会確認後にフロントマネージャー氏が掲示という流れの中で
「掲示物には掲示日を記入してください」
「はい了解しました」
で済む話だと自分は考えてるから、掲示日記入に
何故そんな大変な努力が伴うのかどうもわからない
【従来の管理員とは異なり「管理組合運営」の
お手伝いまでする「住生活の総合パートナー」の役割を担う】
フロントマネージャー(=コスモスライフ)が
「契約外業務だから嫌だ」と断って交渉が難航でもしたか
全部理事さんが貼っていて掲示日記入が面倒なのかな?
ともかく検討中案件にしても決定事項とその経過にしても
判断材料になる情報がないのでわからないんですよ
その大変な努力、ぜひ教えてください
ちょっといいですか?
マンション住民さんの意見が現理事会の総意であるとは到底思えませんが、まるで「運営方針に少しでも疑問があるなら自分で次期理事をやれ、ただし過去のいきさつは何も教えない」とも聞こえてしまいます。
現状の議事録がどうまとめられているか知りませんが、決定に至るまでの全ての経緯を網羅する事は不可能でしょう。次期理事が全て同じ思考の人間でもない限り、前期理事がアドバイザーの形で次期理事会議に毎回出席し「あれはこうだった、これは議事録のここに書いてあるが実はこういう経緯があった」とサポートする体制でも検討しておられるのでしょうか?
もちろん円滑な組合運営の為には、将来的に前期理事の何人かが、留任・再任・補佐役へ等のシステムが必要かもしれません。しかしそれは今後の引継ぎ状況を見極めてからでも、決して遅くはないはずですよね。多少疑問批判の声が出たくらいで「では自分でやってみろ、もう知らないよ」では、あまりに大人気ない。これではバトンを受け取ろうと言う者は誰も出てこないと思いますし、考え方の違う人間が何十世帯も集まっているのですから、組合運営に批判はつきものですよ。
もう少しでんと構えて、感情的にならず落ち着いてください。
確かに今の状況では、理事の皆さんがどんな事を検討し御苦労されているか、ここで過去話題になった項目について管理会社・理事会がどんな見解なのか、逐一聞きに行くか議事録閲覧でもしなければ、ほとんど分からないのも事実です。
「攻撃は最大の防御なり」…理事会議を公開し傍聴者を募ってみる・検討項目を公開し、より多くの住民の参考意見を募ってみる・いつの理事会議で何が決まったかの定期連絡・必要に応じて簡単な経緯も付け加える等、ここに書くまでもなく、せっかくニュースレターという武器もあるのですから、積極的な情報発信も時には必要だと思います。
「人の苦労も知らないで」と言うお気持ちも分かりますが、そう切り捨てる前に、いつかは誰にでも回ってくる次代の理事たちの為にも、「理事の仕事」と「その御苦労」を冷静に伝える工夫も検討されてはいかがでしょう。長文乱文失礼しました。
↑確かに。
このマンションに住み始めて、もうすぐ1年が経過しますね。
みなさんはバルコニーを掃除する際、どの様にしていますか?
水を使うと下の方が迷惑する恐れもあるため、面倒ですが濡れ雑巾で拭いています。
何か賢い方法がありましたら教えて下さい。
あなたはなぜ期日を守れないの?書類くらいちゃんと出せよ!張り紙するほど数が多いの?一軒一軒回って集めれば?もしくは名指しで掲示板で注意すれば?
No.155へ
こんな感じでどうですか?舎弟にしてください。
たんすの引き出しみたいに
部屋の位置を自由に変えられるマンションがあったらいいな
上の人と入れ替えて、いつもされてるように
一日中家具を引き摺り回したい
歩くときは、いつでも踵落としで歩いてさ
さぞかし気持ちいいだろうな
踵落としで歩くということは、子供なのでは?
家具を引き摺りまわすみたいな音というのは、よくわかりませんが、
いったい何をしている時の音なのでしょうかねぇ・・
一度それとなく、音が下にひびいてる事を、上の人に伝えてみては?
もしくは、管理人さんに相談するとか?
管理人さんに相談すると、管理人さんが伝えてくれるのですかねぇ。
どうなんでしょう。
小さい子供なんかいない
音は椅子やテーブル類を引き摺る音に聞こえる
何故あんな音を立ててしか生活できないんだろう
育てられ方?育ち方?
マンション生活にそぐわない習慣は捨てて欲しい
マンション生活にあったマナーを身に付けて欲しい
今までの例から見て、管理会社に言っても効果があるのかな
たんすの引き出しみたいに
部屋の位置を自由に変えられるマンションがあったらいいな
お盆休みの日曜日、普通の人は休みです
早朝からガタガタバタバタ何をやっているのですか?
そのガサツな一挙一動がどのくらい響いているか
ほんの少しの配慮もできませんか?
過去に話題になったベランダ清掃。
掃除機をかけろ、は非現実的だし放射線物質や黄砂のゴミも怖い。
しかし、水を流すときは隣宅のベランダに流さないようにするのが
常識であり、エチケットだと思うんですがねえ。
まったく、何をやらせてもガサツさは付いて回るんですかねえ。
もういい加減、ウンザリウンザリ。
まーた始まったよ、週末の早朝大掃除。
ドタバタ!ガタガタ!ドスドス!バンバン!
ああああああああああああああああああああああ
うるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさい!!!!!!!
もうやめてくれええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
まだ続いてるよ、週末の早朝大掃除。
ドタバタ!ガタガタ!ドスドス!バンバン!
ああああああああああああああああああああああ
うるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさい!!!!!!!
もうやめてくれええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
今日は17時15分過ぎから大工仕事をやっているかのような
ガタン!ドスン!!ガン!!!ガン!!!!バタン!!!!!
毎日毎日何故こんな音をたてないと生活できないのだろうか?
今日も23時過ぎまで続くのだろうか?
このところ体調が悪いこともあり
少々ナーバスになっている部分もあるかもしれません
しかし上下左右わずか十数センチの厚さの床壁とでしか
赤の他人と区切られていないことは忘れないで頂きたいのです
失礼しました