- 掲示板
さあ!PART3です!
引き続きブリマレでの楽しい生活について話し合いましょう!
住民板
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ
[スレ作成日時]2008-08-14 12:50:00
さあ!PART3です!
引き続きブリマレでの楽しい生活について話し合いましょう!
住民板
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ
[スレ作成日時]2008-08-14 12:50:00
要望書ってなんですか?
コロシアムの天井が開いてるのって・・・どこから見たんでしょうか??
見てみたい〜!!
コロシアムは催しがあって晴れてれば、だいたい天井開いてますよー。
425さん
タイトルの上の周辺地図で、航空写真にすると見れますよ
拡大するとテニスをしている人まで見えます
HOME'くんで特集されていました。
前半でエントランスと駐車場壁紙の様子が分かります。
http://shinchiku.homes.co.jp/edit/ranking_report/200809/
429さん、ありがとうございます。
パーキングの壁画は、う〜ん、他が完璧なだけに残念です。 恐らく施工者としては花の絵でも入れれば無難だろう、と大衆的感覚に迎合したように思えます。 あれであればヘアライン調のシルバーで全面塗装したり、5面体をモノトーンの色で分ける、一面だけ木彫パネルにするなどモダンなデザインにする、または南にピラミッドが見えることから微細な壁画調でデコレイティブなデザインにしてほしかったです。 BMA契約者なら一般的にはクレームが出るような前衛的デザインも理解されたと思います。
まぁ、パーキングの壁に、何か装飾をというアイデアはかってあげたいかな(^^)
確かに、No.430さんの書いている通り、もうチョッとモダン系だったほうが私も良かったですけどね♪
>430様
なんだか良くわからないですけど・・・それってステキかも。。。
って思いました〜。
ま・・・現実的には違うわけですけど、花柄でも何も無いよりは全然ステキって思う私は軽すぎですかね。。。(^^; スミマセン。。。
壁画はまだ未完成。
完成後、全体を見ないとね。
創る側は全体を考えてデッサンするわけだから。
入居前にいろいろと家具・カーテンなど迷っております。この前9月の商品販売会に行けなかった
のですが、皆さんカーテン・ガラスに貼るフィルムは提携の業者にまかせるのでしょうか?
うわさを聞くととてつもなく高いと聞きましたが。安価で施工してもらえる業者さんいませんかね?
436さん
同感していただきうれしく思います。契約者何人かでまとめてどこかの業者に頼めば絶対に
安くなると思うのですが。知り合いに内装業者知りませんか?
439様
情報有り難うございました。ただ、部屋にカーテンレールから取り付けないといけないのですが、
それはご自分でされるのですか?私は不器用なもので、業者にすべてまかせたいとおもっているのですが。どんなもんでしょうか?
有明北3−1地区(11街区)は事業者が現れなかったみたいですね。
日経の「パレットタウン後継事業者決定」という記事の隅っこに掲載されてました。
残念です。。。
破格値でも誰も買わない有明の将来はいかに!
あの地区は広大だし、今の時勢ではなかなか難しいでしょう。
しかしオリゾンマーレの住人にとっては眺望の点で朗報かもね。
443様
入札ゼロだそうです。
以下が記事の全文です。
「ただ、有明北地区に都と都市再生機構が所有する約十一万平方メートルの用地に
進出する事業者が現れず、公募が不調に終わるなど、企業の進出動向には変調の
兆しはある。」
↑デマです「都と都市再生機構が保有する約11万平方メートルの用地について」でググればわかります
ネガな人は平気で根拠もない嘘を付きますね。
有明北については都庁のHPでも触れられてませんよ。
状況的に入札はあったと考えられます。
今までの例ですと、11月下旬には結論が出るでしょう。
>>447
ググっても募集はあるけど、結果はWeb上にはないよ
日経新聞も買えない人には、情報がとどきませんねえ
もしかして、Webに紙面が全部載ると思ってる?
まあ日経がデマを書く可能性もあることは事実だけど
447
出てこないよ?
ソースは?
448
昨日の日経のバックナンバーでもを見て現実を知った方が良いのでは?
残念だけど、35面に掲載されてしまってるよ。
今夜フジテレビ7時から「湾岸署密着SP」という2時間番組がありますが、ブリリアマーレ有明あたりも出てくるかもしれませんね。
公募見合わせはデマじゃないようです。ただ、正確には2社から打診があったものの値段が折り合わず「見合わせ」です。空き地は空き地のままです。私はやめておきます。7000万の部屋を検討してましたが、不動産会社の知人によると5560万くらいが妥当とのこと。見方は色々あるのでしょうが・・・。知人に感謝です。
452さんは手付放棄ですか?だとしたらもったいないですね。
5560万の価値だとしても不動産価格は流動的だし新浦安まで行かないと買えないのでは?
せめて内覧会をみてからの決断でも遅くないですよね?
内覧会みてこりゃ駄目だと思ったら私も手付放棄して考えます。
何やら雲行きが、キャンセル方向になってきてますが、大丈夫ですか。
80%掛け、すなわち20%引きの計算ということですか。
まあそんなもんでしょうか。しょうもないですね。
内覧会をみてからの決断は出来ません。手付け放棄は内覧会の前までです。見ちゃったら全額払わないといけないので、中古売却でコストは値下がり分+不動産手数料の500万くらいになります。
今では新浦安で5500万なら110平米クラスが買えます。今の市況はそんなものです。
全くここの契約者は経済情勢に疎い人、常識に疎い人のオンパレードだな。知らない奴はMRで売主に聞けば。内覧会前だけどねw
意図的に無理目なローンを申請して落とされるのがベストです。
手付けも戻ってくるよ。
経済に疎いとかじゃなく 常識では宅建業法に添って行うのだよ なんで内覧会が相手方の履行になるんだ? 残金と同時に移転登記するからそれまでだろ?キャンセルを考えてる人は営業に確認するのが安心だよ
今のタイミングなら「都の公募で開発が進むというから契約した。話が違う。白紙になったのならキャンセルしたい。」で通用するかも。
営業はキャンセルは引き渡し前までって言ってたよ!
それより、オプションを元通りにする?
オプションの契約書には、キャンセルしてもオプション代金は払え、オプションの所有権は放棄してもらう、って読んだ気がするぞ。
元通りにする費用が発生するなんて、書いてなかったと思うけど?
書いてあるなら、どこの何ページか教えて!
アフォばっかだな、ちゃんと確認したのか?
っていうか、ここの営業態度悪すぎ!
キャンセルはいつまでか聞いたら、「もう契約は成立しています!」「本契約済みなので、キャンセルできません!」「無理です!」って、何度も言われたよ。アフォとちゃうか!
それで、「手付け解除でキャンセルできますよね?」て言ったら。
「キャンセルするなら、今すぐにしてください」だってさ。
自分の都合しか考えてないのね。
「まだ決めてません」って言ってるのにさ。
キャンセルするなら、最後の日まで絶対しないぞ!
オプションの契約だって、契約書見たら、施工前なら実費払えばキャンセルできるって書いてあったので、電話したら、3回までしか施工終わってないにもかかわらず、全て内装済みだってウソつかれたぞ!
私は100%キャンセルする気だけどね。
経済に疎いって誰か言って書けど、経済に強いからキャンセルなんだよ!
今世界恐慌に突入してるんだよ!これから、生保、不動産業界、どんどん倒産するよ。
株なんて、歴代3番目の下げ幅なんだよ。ブラックマンデー、スターリン暴落、サブプライム暴落。歴史的瞬間にいることを意識したほうがいい。
マンションは絶対下がる、と断言していい。
日本は破産寸前。自分のところが危ないのに、世界にお金をばら撒いてどうする?
韓国の二の舞になるぞ。韓国、アイスランド、もう国家破綻する。
アメリカも、、、そして、日本も。
マンションなんて言ってられない。
地震もあるし。もっと危機意識を持ってくれ!
販売おばちゃんじゃなくて、きちんと責任者に確認した方がいいぞ。
今、外国に住んでいます。手元に契約書がありません。(涙
要するに、内覧会前までならキャンセルは出来る、という認識でよろしいでしょうか?
470さん、教えてください。
23区新築マンション価格動向
No.96 by 東証に詳しい人 2008/10/11(土) 12:27
1929年の世界恐慌で、どん底だったのは1932年。
株価はピーク時の5分の1、工業生産は3分の1となった。
さて、2008年の世界恐慌は、今後どうなるか?
不動産を買いたいと思う人は、絶対に3年は待つべきだ。
多少下がっても、値段に惚れて買うべきではない。
もし買うと、さらなる値下がりで後悔する。
マンション価格は、ピークの3分の1ぐらいになるかな。
だから、前日まで解約しないっていってるがな!
その時の自分の状況にもよるけど、数年してまだ売れ残っていたら、買い戻してもいいけどね。
もちろん、一度はとても気に入ったマンションだし。
気に入らないのは、値段だけだからね。
そんとき2,3割下げてたら、購入検討する。
あ、誰かの中古でもいいよ。中古なら3割以上ね。
このご時勢、これからくる大不況、リストラされたり、年収低下でローン払えない人出てきそうだから。
それまで、不動産価格がどの程度まで落下するか、ここ以外にも検討させてもらう。
住む場所あるから、焦ってないし。
要するに内覧会を境に大量キャンセルが発生するってことね。300-500戸残りとかになったらTTは沈没だな。
>475
契約者?
なぜ値段が気に入らないのに契約したの?当時から価格が高騰してたのは周知の事実ですが。
それも認識してなかったのですか?不可解です。
中古でいいの?今別の中古買えばいいのに。そこまでこの物件にこだわる?他の物件にしないの?
そもそも、相場云々で1割の手付けを放棄しなければならないなんて、そんなぎりぎりでよく契約しましたね。
入居者レベルの底上げになるので、キャンセルして下さい。
>468、475
千葉か埼玉辺りの手頃な物件を見つけて引っ越したら?
ここは所詮君には手の届かない物件だったんだよ。
無理して買って、掲示板で嘆く必要もないさ。
買ったって周りの住民と学歴レベル、生活レベル違いすぎて浮いちゃうよ。
書いてる内容もアフォぽいし。
>468、475
もしかして以前33Fバーをメイドカフェーにして管理費収益を上げようって訴えてた方ですか?
アキバ辺りの中古タワーマンションが今後いい値段で出てくるでしょう。
そっちでご検討ください。
陳腐化、陳腐化ってチンプンカンプン言ってた方ですね?
エッジのきいた・・・とか。アフォだよね。
やめたらいいじゃん。だれもとめないよ。
でも、他人までまきこまなくてもいいでしょ?
気に入らなかったら、やめたらいいとおもいますよ。
私は、値下げしてもらわなくていいです。
そんなこと気にしてたら、
せっかく決意して買ったのに、なんかもったいないですよね。
468へ
2ー3割なら購入するだって2億台の住戸のことですか。
その価格ならもう一つ買って賃貸検討するよ。
契約してないものが僻み、妬みですか。おこちゃまさん。
新聞、雑記の記事に過剰反応し、すぐに右往左往する方々。
そういう人たちがさらに過剰に景気を左右するのです。
企業側からすれば、風評被害となるわけだ。
本当にどうすべきかを経済情勢を述べるなら、
なぜ、今の金融危機がアメリカではじまったか?
そもそもITバブル崩壊後の規制緩和にはじまる金余りが
なぜ、レバレッジ商品に流れたか?今後の資金の流れは世界のどこへ向かうか?
なぜ、日本の金融機関がこれだけ欧米の金融機関が打撃をうけるなか、損害が少ないのか?
株価下落が1ヶ月を過ぎても、日本一部上場企業がうろたえないのはなぜか?
よく勉強してから、コメントしましょう。
日本では経済はけしてアンコントラーラブルな魔物ではないのです。
(スペインなどのブレーキの効き過ぎた社会性資本主義でもないが。)
また、今マンションを手放すのは勝手ですが、景気回復の際は金利も上がります。
さらに建材価格の高騰から、今後のマンションはBMAと同レベルの構造や内装は望めず、
価格は下がるが、「安かろう、悪かろう」ということになる可能性もあるのです。
昨今の不動産不況で倒産する会社は財務諸表をみればなぜ経営をあきらめたかは、判断できます。
冷静に判断しましょう。多分に個人の価値判断が左右するので、賛成も反対もしませんが、
私は入居が待ちどおしいです。いいときに買ったと思っています。
私も高値掴みさせられたと、後悔してる一人です。
できれば契約ちゃらになる良い方法があったら、誰か
アドバイスよろしくお願いします。
ここでは無いですが、手付け放棄の意思を伝えておいたら、2週間後に今なら手付け放棄せずに解約OKと連絡が。どうも買う方見つかったみたいで、気が変わらないうちに上手くスワップ出来たみたいです。
私も、そんな話聞きましたが。。。
手付け放棄の期限まで6ヶ月程ありましたが、後釜の購入検討者の為に即放棄することが条件でした。
オリンピックが来る可能性が高いから絶対契約破棄とか
ありえないし。。。。
もし来なくても共用施設が大変気に入ってるし
今金利が安いので、契約破棄なんてバカげたことは絶対したくないですね。
実勢価格が2割程度下落の中、そのまま購入するのも十分バカげてると思うけどね。羞恥心な住民達ですね。
明日のことは誰にもわかりません。
アメリカがこうなったのも、欧州がこうなったのも、日本がこうなったのも、誰にも明日のことがわからないからです。
今は株暴落、しかし明日のことは誰にもわかりません。
有明・お台場の実勢価格じゃないの?事実タワーズお台場、有明2兄弟は昨年から2割下がってるだろ?だから、ここに限らず今新築買うのは愚行なんだよ。ここ買うくらいなら俺の部屋買ってくれ。同平米なら断然安くするよ。俺の部屋じゃなくても今は中古がお買い得だよ。
↑誰だって高値で売りたいだろ。脳内で無く事実下がってますよ。あなたの脳内では1年前の値段で高値で高どまりしてるんだろ?w ここの住民ってこんな感じの恥ずかしいくらいの無知な人が多いですよね。
まぁまぁ皆さん熱くならないで。
周辺マンションが昨年夏に比べて物件によっては1〜3割下げてきているのも事実。
お台場タワーズやオリゾンが嫌いでも私たちのマンションも少なからず同じ方向に
資産価値が動いているの避けられない事実でしょう。後は各自が割高となったブリリアに
どれだけのプレミアム価格を払うかでしょう。払いたくなければ購入止めればいいし。
↑脳内ご近所さん
2割下がっていると考えてて、あなたの脳内で所有する物件を売りたいのですか?
そんな妄想を抱いている恥ずかしい人の書き込みは、とても痛々しいです。
ここの住民哀れだな。
脳内クンの方が客観的と思う。
市況が下がると買うんじゃなかったと後悔する人がいても仕方ないことです。
黙って解約し、また機会をうかがったらよろしいと思います。
でも、投資ではなく、このマンションを気に入って買う人も多いのですから、解約を煽るようなケチくさいチンピラのような発言は控えましょうね。
ここは、いったん、ご解約がお勧めです。
>520,521
BMAを撮影してここにアップするのは営業でなくてもできますよ。
これらの写真をアップしてくださった方、ありがとう!
うちはベランダからレインボーブリッジが見えるので美しい夕日が見られそうで嬉しいです。
33階に行けば住人は誰でも見られますね。
釣りスポットも、夕方まで釣りを楽しんでいる人たちがいるようで、これも趣味なので楽しみにしています。
徐々に完成の日が近づいていて、住むのが楽しみです。
マンションへの引越しをワクワクする気持ちで待つなんて、あまりないことでしょうね♪
今ヤフーの広告に東京建物マネージメントサービスとかいう会社(子会社?)がリートやるみたいだよ。予想収益2.4%だって。(低いね)
このあいだリートは倒産したし、やばいところもあるし、他社はあまり期待できないから、とうとう自社の金融会社で不動産商品売るみたいだ。
それで資金調達して、この難所を乗り切るアイディアは買える。
問題は、東建のリート買う人いるかだね。
自分だったら2.4%じゃ買わないけど…。
(予想収益は予想だし、元本保障じゃないし、高リスク・ローリターンでしょ)
でも、ここはもう安泰だね。
売れ残ったら、全部自社買い上げ=賃貸になると思う。
竣工後値下げして再販されるより、いいんじゃない?
私も入居を楽しみにしている一人ですが、昨今の事態で資金計画の修正をしなければならなくなりそうです。具体的には頭金の減額=ローンの増額です。すでに通っている審査を再度受けなければなりませんが、どの銀行も厳しくなってきているようなのでそれで審査が通らないかもと心配しているのは私だけでしょうか。その場合はちゃんと手付金帰ってきますよね?