- 掲示板
さあ!PART3です!
引き続きブリマレでの楽しい生活について話し合いましょう!
住民板
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ
[スレ作成日時]2008-08-14 12:50:00
さあ!PART3です!
引き続きブリマレでの楽しい生活について話し合いましょう!
住民板
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ
[スレ作成日時]2008-08-14 12:50:00
286さんへ
なんか余裕ありでなかなかよいですね。修繕費、管理費なんて関係ないのでは!
今回、契約者には3分冊が渡されています。重要事項説明書、管理に関する説明書、管理規約集です。修繕費の将来推移は管理に関する説明書の9頁を見てください。
共用部、専有部が個別に記載されています。それと、管理費の値上げは未記載です。今のサービス
で満足するのなら管理費を値上げする必要はありません。(もちろん、インフレ未考慮ですよ)
設備の入れ替えは修繕費で行われます。
以前、スレの回答を発表します。修繕にもっとも大きなお金がかかるのが、機械式駐車場です。
他マンションとの比較を少ししたので参考までに!
このMSの良いのは、都心にありながら駐車場使用料が安く、8割以上の対住戸供給をされていますが、ここまでの供給率は他タワーMSには無く、入れ替え費用が高くなります。
それと、照明費用(共有部)がかなり高い。これは、スーパーポテトのデザイナーが光りをモチーフにした大量照明機材を導入しているからです。(管理に関する説明書7頁参照)
私も含め、皆さんはリゾートなスペシャルなマンションを選択したということです。
その分、日々の暮らしは豪華ということですので、費用対効果は入居されてからで良いのではないですか。
PS:住友系MSの事をかかれていた方がいますが、あそこは管理費が嵩みます。理由は窓ガラスの掃除(ゴンドラ人件費)が、ベランダのあるタワーMSより何倍も経費がかかるからです。
MRでBMAの管理費の内訳を見せてもらいましたが、窓ガラス掃除費用はウェイトが高かった。
車持っていないのに。割高なのは機械式駐車場か。
ここは管理費の割に駐車場が安いってみんな言ってたから、車持ちにはやさしいマンションなんだな。自分のように車ない住民には厳しいマンションか。
マンション買うってこういうことね。
2階分位自走式駐車場にして、あとはアイランドのようにレンタカーシステムにすればいいのに。
残念!
昨日もまたまた契約してるとか、、、
これだけ不景気で、株も暴落していて、売れるというのが、すごいというか、驚きます。
本日郵便にて、床フローリングについて
という書面が届きました。
表面財が木材ではなくて、シート貼りなのでワックス塗布の必要がないとの
ことです。
これってどういう意味か解る方、いらっしゃいますか?
シート貼りって、ビニール床ってことですか?
それとも、木材の表面の加工をしているということですか?
モデルルームでは普通の木材と思ったのですが。
どなたかご教授ねがえたらうれしいです。
EBコートの耐久性重視のエコノミータイプの床材でしょう。パワーアトムとか。
このクラスだと突き板が多いんですが、コストダウンされちゃった感じでしょうか。
床のこと、よくわかりませんね。
ワックスもコーティングもしないほうがいいということでしょうか。
ならば掃除は、掃除機や乾いた雑巾で埃を吸い取るだけでいいのでしょうか。
濡れた雑巾はきっとダメなんでしょうね。
ぬれた雑巾はOKじゃないの?
ワックスやコーティングは、シートが剥げる、色が変わるなどの理由でNGなんじゃないですか?
EBコートはUVコートより耐久性、防汚性が高いからワックスやコーティングの意味が無いんです。
ただ、模様の木目が印刷なので、質感、高級感が低いのが難点です。
いわゆる「木目調」です。
私も今日突然郵便が届いて困惑してこちらに参りました。
木材ではないって??と思いまして・・・。
349様が触れていらしたパワーアトムのページを見ましたが、合板にシールを貼って樹脂をコーティングしたもののようですね。しかも12ミリと薄い・・・。
http://www.eidai.com/digital_catalog/index.html?directPage=20
(HTMLではなくFLASHのページです)
ペラペラのフローリングとは覚悟していましたがまさかあの木目がシール貼りだとは思っていませんでした。
いいお値段のマンションなのにショックです・・・。
348です。
みなさま、ありがとうございます。
モデルルームも同質のものなんですかね?
あのレベルなら私はよしとしますが、
あれより見栄えが悪くなるなら、なんだかだまされた気分になって
すっきりしませんね。
もらった資料を見返してみたんですが、床材の説明はなかったようです。
(見落としかもしれませんが。)
ま、住んでいれば慣れるのかもしれないですね。
メンテも楽そうですし。
買うときに確認しなかったんでしょうか?
今さら何をいってるのだろうか?と思ってしまいました。
もちろん、モデルルームと同質のものです。
違っていたら、詐欺に当たりますからね。
もちろん、モデルルームにいった時に営業さんに材質を確認したら、きちんと答えてくれましたよ。
あと、最近のマンションは高級マンション以外、ほとんどが合板ですよ。
そっかー、ショックだなー。
私は営業に、高級だからワックスが要らないみたいな話をされた気がします。
フローリングメーカーのカタログみると分かりますが、通常マンションで使われる突板より低価格で、高級なグレードではないです。
メンテナンスが楽で使いやすいので、最近はそこそこのグレードのマンションでも採用してるところ多いですね。
ただ、高級だって説明があったのなら問題ですねぇ。
フローリングについて質問して、前回親切な方からお返事をいただきました
過去ログからですけど
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48407/res/711-720
No.713 by 契約済みさん 2008/06/26(木) 12:05
フロアーコーティングのことですが、東京建物から商品名を確認し、メーカーからパンフレットを取り寄せました。結構、高級な部類に入りますよ。
商品名:フラティア・マテルノ(Flatia・Matelno)
特色:EBコートにより、 対傷性・対汚染性・汚れふき取りが簡単・対光性・対熱性・対磨耗性・ワックスフリーの機能付き
つまり、直射日光に強く、ペットなど傷に強く、油汚れに強く、床暖房も対応していてつやつやが長く続くワックス掛けが必要のない製品ということでした。
特注品のため、永大のHPには同じ製品の説明はありません。下記に連絡すれば無料でパンフレット(メンテナンス注意事項)および製品の特色を送ってくれます。在庫があればですけど!
0120−685110 永大産業お客様相談センター
別のマンションですけど、これとおなじじゃないかとおもいます
http://www.to121blog.com/archives/182
>360さま
メーカーの説明をみると、優良コーティングじゃないですか!
送られてきた「床フローリングについて」という紙に、そういう長所を書いていてくれたらよかったですね。
今インテリアの注文を受け付けているので、契約者から床コーティングに関する質問があり、急遽、購入者に連絡してきた、という印象をもちました。
椅子を引き摺ったときに、床に傷が付くのではと心配し、対処法を考えていたところなので、傷が付きにくく、汚れも付きにくいという特長にほっとしました。
永大のWEBカタログ見ました。
http://www.eidai.com/digital_catalog/index.html
「フラティア・マテルノ」は「パワーアトム」という商品のマンション特需バージョンと思われますが、㎡単価を見ると逆に突き板製品より高かったりしますね。無垢材のような最高級素材とは言えないけど、決して仕様が低いわけではないと思われます。
むしろ突き板製品に比べアンモニアに対する耐久性など機能面で優れていて居住空間には最適だと思いますが、皆さんは如何でしょう?
パワーアトム(EBコーティング製品): 8,190円/㎡
その他単板・突き板仕様製品 : 6,370円/㎡ 〜 12,130円/㎡
無垢材製品 :13,050円/㎡ 〜 18,070円/㎡
ちなみに、上の「その他単板・突き板仕様製品」は、
6千円台〜8千円台が一番多いです。
今日見てきました
低層階があらわになっていました
白が基調でとても綺麗(^-^)v
ちなみに全ての残り住戸価格表もマンション前の箱に全て入ってましたよ
残り200弱位でした
今回で残り住戸全て提供したみたいです
なんだかんだで900戸売ったんだから 健闘してます
でもあまりに経済のタイミングが悪過ぎる
当分の間は苦戦を強いられるでしょうが 物件自体は良いので健闘して頂きたいものです
喜んでるところ水をさしてごめんなさい。
かなりのキャンセルが出始めたようです。やはりリーマンショックなんでしょか?
違うよ!貸し渋りが去年の暮れあたりから酷いんだよ。
それとリーマンショックで中小企業は瀬戸際なんだよ!
私もだいぶ影響受けましたよ
アメリカさんのおかげで…
やっぱり真面目に働くのが一番だね(笑)
今思えばここ買うお金は残しておいて無傷だから良かった〜
明日からもじゃんじゃん働くぞ〜!(笑)
インテリアトレンドショーが11/19から11/22まで東京ビッグサイトで開催ですねー。
みにいこうかなぁ
インテリアトレンドショーを目の肥やしに見に行こうかなぁ・・
見たら欲しくなるだろうなぁ・・・
株が上がってきたからいっか(笑)
本日手付け放棄宣言してきます。みなさまさようなら。
375さん
それはそれは ではさよなら〜!
話は変わりますが今夜7時からTBSの番宣で有明撮影 建設中のブリリア写りまくってました
たぶんオリンピック選手村予定地でやっているのでしょう?
とりあえず録画予約をしてきました
キャンセルする方は部屋番号を教えてください。
部屋チェンジ希望のため
すごい うつってましたねーー
このタイミングだとCTS当選か?
オタククラブみたいなものでしょうか?
安いものにはそれなりの理由があります。
メラミン混入事件のように、安いからと飛びついたメーカーが痛い目に遭っています。
全然品川駅よりこちらのがいいですけどね。 ひとそれぞれですね。
あのー、CTSって別途、地代が必要って知ってますよね?!
まあ、賃借期間は72年間だから一生住むってことに関しては問題ないけど。
つまり、上ものだけだから安いわけで、実際には地代の分も加算して考えないと。
そんな、べらぼうに安いってわけでもないのでは?
そんなこともちろん知ってます。
私も確かにそんなに得だと思わないけど、初期費用は安いので、ローンの人は金利代浮くから得。
でも、転売しづらいので、一生住むつもりの人以外はお勧めできない。
私は投資目的だから、5年の賃貸NG,転売NGがリスク高すぎると思った。
だから、住む人によってお買い得にもなるし、大損する人もでる。
けれども、損するにしても、もともとの金額が安いから限定的との意見もあった。
個人的には住みたいマンションではないけれど、5年後の市況によっては得する可能性もあるし、
損するにしても微々たる物だと思ったよ。
さんざん悩んだから、なんでも知ってるよ。
なんでも聞いて!
あ、そうそう。だからBMAと比べること自体が無理。コンセプトがまったく違う。
ここは契約した人が集まる場所なので、
手付放棄とか、キャンセルとか、やめませんか?
それは、検討版でどーぞ。CTSと比較検討してくださいな。
あっちは、そのための掲示版ですから。
さて。入居まで待ちどおしいですね。
年末近くなったら、もっとばたばたしてくるんですかね。
久々に現地見てきました。
外観はほぼ完成し、2階の外装工事が始まりました。
エントランスのエレベーターが設置完了、CGのイメージがだんだん形になってきました。
南東と北東の歩道は仮囲いの中にできるんでしょうか?
現在の歩道では狭い気がします。