東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリア・マーレ有明 ★購入者限定★ PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. ブリリア・マーレ有明 ★購入者限定★ PART3

広告を掲載

  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2008-12-14 11:12:00

さあ!PART3です!
引き続きブリマレでの楽しい生活について話し合いましょう!

住民板
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。

比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ

[スレ作成日時]2008-08-14 12:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブリリア・マーレ有明 ★購入者限定★ PART3

  1. 101 匿名

    こんなマンション、転売しても儲かりませんよ。損するだけ。
    今回の基準改正で決定的になりました。
    自分で住むしかないですね。それか、損してでも売るかですね。

  2. 102 契約済みさん

    あー、そうですかー。

  3. 103 しげ

    マンション売却の経験ありますが、細かい基準値だのは
    時代により変化しますよね。
    それよりも、10年近くたつと(5年程度でも)設備、仕様的に多少の古さ、遅れ
    を感じてきますね。
    とは言え、中古マンションの査定で一番影響があるのは、立地です。
    新基準で、価値がいきなり下がることはないでしょう。 が私の私見です。
    数年後か10年後かに有明が発展してるといいですね♪

    あまりネガティブに考えないようにしましょう。煽りは無視。

  4. 104 86&89

    93殿

    >86さんは89との言葉のギャップがなかなか面白いです。(笑)若いのはいいことだ。そのまま突っ走れ。

    この度は私の年齢層まで勝手にご推察賜り御礼申し上げます。貴殿より推察並びに指摘を頂戴する筋合いは全くございません。

  5. 105 ご契約済みさま

    価格下落は、否定できませんが、どうされるかは、御本人次第でしょう。
    いやみを言うのは、やめていただけませんかね。

  6. 107 匿名さん

    共有施設の支払いはSuicaとかにしてくれると楽でいいですねo(^o^)o

    iDとかクレジット会社決済は約3%手数料とられますが 無料で装置入れてくれます
    手数料は交渉次第ですが

  7. 108 契約済みさん

    まあ気にしない。気にしない。
    わざわざネガレスしにくる人も結局、この掲示板の中でしか生きられない。
    実際にこのマンションで楽しめるのは契約者だけだからね。

  8. 109 しげ

    共用施設のICカード化イイですね。
    個人的には。Edyがいいなぁ。
    でも手数料がもったいないかな。
    そもそも、共用施設の売り上げは同のように扱われるのでしょう?
    マンションの収入?

  9. 110 契約済み

    心理としては自分カードでマイル貯めてるんで結構使っちゃうんですよね〜!
    それもSuicaかEdyかIDかクイックペイなら共有施設の利用率も高くなりそう
    手数料なんて人件費の比べたら安いもの

  10. 111 契約済みさん

    今日(昨日?)現地にいってきました。

    さすがにもう、全部ちゃんと建った感じですね。

    見た目は完全なる箱ですね。キューブ。

  11. 112 匿名さん

    「完全なる箱」って言うか「単なる箱」の方が正確。
    荒野に巨大なサイコロが転がっている感じで違和感と気持ち悪さを迷惑を感じるのが正直な感想です。

  12. 113 匿名ちゃん

    やっぱり球体の方が良かった?

  13. 114 しげ

    見間違いではないと思うのですが。。。
    先日の夕方、マンションの1部室内に電灯が付いていたように見えました。
    5〜6箇所かなぁ。入居後、全室の3分の2くらい灯りが付くと
    目立ちそうですね(^.^)
    パンフレットのCGまではいかないでしょうけどね。

  14. 115 契約済みT

    No112へ
    誰もあなたの正直な感想なんて求めてませんから。

  15. 118 契約済みさん

    住民板
     契約後の方、入居済の方のみ利用可。
     ※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。

  16. 121 契約済みさん

    どなたかがおっしゃる通り、しょぼい物件を高値で買ったのかどうか少し調べてみました。
    駒沢大学から用賀にかけての駅前大手不動産屋で、周辺一戸建て、マンションを見ましたが、
    この物件のプラス一千万くらいでは、とても比べられる物件はありませんでした。(あくまで主観)
    やはり一億数千万まで出さない限り、納得できる物件を見つけることは難しそうです。
    一方、数ヶ月前まで八千万だった戸建て物件を六千八百万で出せる、とも言われました。
    駅徒歩15分、閑静な住宅地、スーパー10分程度の物件をお探しなら、おすすめのエリアなのか
    もしれません。私には閑静すぎましたが。。。。。
    個人的には、あまり魅力を感じませんでした。最後に自由が丘も行きましたが、駅前に住むなら
    まだしも、2億出せない人間が住むところではないと感じました。
    最終的には、妻と二人でやはりここでよかった、という結論に達しました。
    私も含め、素人は不動産動向を考えるよりも、足を運んで見てみることが大切なのだと思います。
    単なる箱でも、球体でも、何とでも言ってください。だってここが気に入って買ったのですから。

  17. 122 契約済みさん

    117さん
    そしてネガレスが趣味やお仕事の皆さん

    ここで会話したい場合は買ってからきてね。
    そのくらいのことも守れない人に意見されても「また暇な人がきたのね」としか思われないのですよ。当たり前だけど。
    とにかくあなたが言う゛しょぼい゛らしい物件を買ってからお願いね。

    (こんな発言の為にスペースお借りしてすみません)

  18. 123 契約済み

    しかし最近不安になります。
    新浦安や南船橋は大幅値引き。まあ千葉だからだろ?と言われればそれまでですが。
    東京も足立区や市部でも大幅値引きが最近目につきます。

    有明の住友がBMAの値段より下にきたら皆さんどうします?住友は他社だからまだしもTTは営業マンがBMAより絶対高くなると豪語してましたが1000万くらい下げて販売してきたらどうします?

    たしかにここが好きだから契約したけど思い切り高値掴みだとしたらムカつきと涙がとまらない気がするのですが。。。

    千葉や埼玉、東京市部は下がっても有明や豊洲は値段維持できますかね?

    これ最近の不安です。

    同じく不安に思ってる方やなにか情報がある方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  19. 124 匿名さん

    住友は間違いなくここより安いでしょう
    だって場所が全然違うし
    私はあそこなら欲しくないです
    そもそも投資目的ならどこも同じ様なもんです
    ちゃんと住むなら別にいいじゃないですか?
    そもそもここはそんなに高い物件じゃないんだから
    買う事によって 完全に生活が圧迫されるならキャンセルするべきだし そうでなければ それほど悲観的になる必要は全くないと思います

  20. 125 ご契約済みさん

    >123・124様

    残念ながら、価格下落は、否定できません。
    先日、MGで、営業の方が、「売れ残っても、うちは安売りせず、そのまま持って、沈滞しますから、大丈夫です。」という説明を、熱心にされてましたが、
    営業担当者が「売れ残っても」ということ自体、もはやギブアップしてるということだし、
    「売らないで賃貸する」というのも、賃貸物件が300件を超すということだし、
    「大丈夫」というのも、何が大丈夫なのか、一切わからないし、
    結局、売れ残ることを想定して、いろいろ準備してるってことは、
    売れないことを認めてるわけで、
    なんで売れないのかといえば、こんなにいい建物なのに、
    結局高いからだ、と言わざるを得ないのですよ。
    値段下げても売り切ってもらったほうがよっぽどよいというのが、正直な意見ですが、買われた方たちの移行も、よく受け止めてほしいものです。

  21. 126 しげ

    高いか?安いか?は、その人の主観と経済状態によりますね。
    お金を工面して、ついに手にしたマイホームの方もいれば、ちょっと買ってみよっ♪と気軽な方。
    多くは、資金計画を綿密に立てた前者だと思っています。
    ついついネットでは、見栄を張りがちですが。。。
    私も簡単な買い物ではないですよ。資金計画は、結構適当だけど。。。(^_^;)

    個人的な感想は、安い時に買ったとは言わないですが、土地や資材の高騰もあり
    今後も新築マンションの売り出し価格が暴落することはないと思っています。
    有明が10年後に発展していれば、その経過が見られて、
    発展の暁には資産価値が上がって、売却するなり、
    そのまま永住するなり自由な選択をすればよいと思っています。
    仮定の話だったり、希望的観測ではありますが。

    買って損をするマンションじゃないよん♪

  22. 127 契約済みさん

    みなさん
    カーテンどちらで検討されていますか?
    カーテン見積もってもらいましたが高くて迷っています。

  23. 128 にゃんこ

    カーテンはヨドバシカメラでオーダーしようと思ってます。 今の家も 半額セールの時にオーダーしました。入居するまでに特売があると良いのですが。 ところで、サイズは図面上でどう測ればいいのですか?

  24. 129 契約済みさん

    私の場合は、皆さんとかなり事情が違うので正直本当に悩んでいます。
    同時期2件のマンションを買いました。1つ目は利便性重視のマンション。それで終わりのはずが、半年後ここを見て、どうしても欲しくなり、最初のマンションを売るなり、賃貸にする計画でした。ここは割高だな(個人的に)と思ってましたが、それでも欲しかったのです。

    1年経って、最近地震の懸念も出てきました。2つマンションを抱えるのは、リスクが高すぎるので、どちらかを選ぼうと思っています。1つなら、問題なく、ここに住むでしょうが…。

    最近のマンション不況の懸念もあって、割高だと思っていた気持ちが、高すぎる、と思うようになりました。私はオリゾンの売り出し価格を知っているので、ほんの3年の違いで1千万以上違うことに憤りを感じています。ということは、1千万近くは価格の変動は有り得ると思います。
    もちろん、将来のことは誰もわかりませんが。

    もう一つのマンションも多少新価格ですが、10%位の値上がり幅なので、さして割高ではありませんし、都内駅前物件なので、資産価値も下がらないでしょう。ここよりはリスクが少ないです。
    でも、正直、気に入っているのはこちらです。

    果たして、気に入っているほうに住む、と簡単に割り切れるものか。
    こちらを選ぶなら、あちらは販売価格よりプラスで売れそうです。問題ありません。
    あちらを選ぶなら、こちらは手付け放棄でしょう。
    2つも買う私がいけないのですが、皆さんなら好きなほうに住むのでしょうか?

    もしも、不動産が下がるなら、あちらに住んで、今後出てくる晴海、勝どきあたりを買ったほうがいい気もするんですよね。TTの価格も気になるし。

  25. 131 契約済みさん

    129さん
    同時期2つ買うなんて・・
    お金に余裕があればそれは全然問題ないと思いますが お金に余裕がなければどちらかを諦めるといったところでしょう
    私はこのマンションを買いましたが今住んでいるマンションは都心の地下鉄キーステーション駅1分物件です どうしようかは引っ越してから決めます
    要するに金銭面では多少余裕があります
    今住んでいるマンションは地域のランドマーク物件で人気があり比較的早く中古もさばけている様です
    要するにランドマーク物件は後の処分もしやすいし人気が落ちにくいと思っております
    このマンションは立地的にも規模的にもこの地区ではランドマークマンションになると思われるので私はここを買いました
    ただ物件の資産価値が高くても その時期によって購入買去価格はまちまちですから得するとも 損するとも言えません
    要するにお金に余裕があるか?全くないか?によって決めれば良いとしか言いようがありません

  26. 132 契約済みさん

    129さん
    >>もしも、不動産が下がるなら、あちらに住んで、今後出てくる晴海、勝どきあたりを買ったほうがいい気もするんですよね。TTの価格も気になるし。
    ・・・このごにおよんでまだこんな事を言っている様ではこの後も同じ事を繰り返そうとしてますよ
    ちょっと呆れます
    あまり欲をかくと失敗します これはギャンブルではないのです(1部ギャンブル扱いする人もいるでしょうが)
    あなたの言っている事は完全にギャンブルです!!
    当然私なら住みたい方にすみますけど! だってその為に買ったのではないのですか?
    投資目的なら今の時期はやめた方が良いと思いますよ
    この文章からは 誠に失礼とは思いますが あえて129さんの為に不動産運営をしようとしているなら考え方を変えないとだめだと思います

  27. 133 契約済みさん

    129です。皆さん、回答ありがとうございます。鬱ですか?
    まぁ、前に一度プチ鬱だと思ったこともあるので、そうなのでしょうか?

    少々説明不足でしたが、投資目的で買ったのではないのです。
    スポンサー(親)が最初のマンションを気に入って契約しました。

    私個人は前から【湾岸、共有施設充実マンション】が欲しかったのです。
    時期的に、WCTTTTは間に合わず、最初のマンションを契約したのですが、その半年後にここが出てきて、こちらが欲しくなったのです。
    親は未だに、あちらを薦めて、こちらをキャンセルしろと言って来ます。
    私はこちらに住んで、あちらを賃貸にする予定だったのですが、2つはリスクかな?と思うようになりました。

    金銭的には、2つ併せて2千万円位の借金で住みますが、なんせ自分の年収が低いので、2千万円の融資も受けられるか不安です。
    ここを担保にすれば、年収が低くても、融資を受けられると思ったのです。
    いざとなったら、向こうを売るのも可能ですし。

    お金の余裕と好きな物件というご意見を頂戴しましたので、あと年末まで、しばらく悩んでみます。ありがとうございました。

  28. 134 契約済みさん

    129です。度々すみません。
    今考えていて、132さんの
    >この後も同じ事を繰り返そうとしてますよ
    の言葉がひっかりました。

    やはり駅前利便性抜群、ランドマーク物件を買ったとしても、
    私は再度、湾岸物件への憧れが拭いきれないってことですね?
    だって、BMAをあきらめたとしても、他の湾岸物件に目がいっているわけですから。
    結局、いずれ湾岸物件を買うことになると。

    何か他に気づいたことがあれば、何でもおっしゃってください。

  29. 135 契約済みさん

    まったく関係ない話を突然しますが、

    自転車置き場に、共用の空気入れがあったらいいなぁと思いました。
    いちいち家から持っていくのめんどくさいし。
    空気入れくらい、寄付してもいいんだけどなぁ。
    うまく共用にできないですかねぇ。

  30. 136 ご契約済みさん

    自己責任です。
    しょうがないね。。。。

  31. 137 匿名さん

    ここが出来たら、テニスの森バス停始発が増えないかなー。
    始発がいいですよね、やっぱり。

  32. 139 しげ

    バスの始発か。。。あまり考えていなかったですが、
    利用客が増えれば、可能性がゼロではないですよね。

    あと、空気入れが共用であると助かりますね。頻繁に利用するものではないですもんね。

    それと、2件のマンションを悩み中の方。。。恵まれていて羨ましい限りです。
    ココでのイロイロな意見も若干参考にしつつお悩みくださいませ。
    BMAの掲示板なんだから、普通はBMAを勧められると思いますよ♪

  33. 140 契約済みさん

    始発は難しいと思いますが、
    長い目でみれば、本数は増えていくのではないでしょうか。

    銀座いくか、新橋いくか、東京までいっちゃうか。
    道的に言えば、品川っていうのも、なくはないのかも。

  34. 141 契約済みさん

    空気入れは、
    自動のが設置されていると、
    ラクでいいですね。

  35. 142 契約済みさん

    隣のTTはこのBMAのような共有施設はないですねー。
    スーパーが入るとのことですが どちらのスーパーがはいるんでしょうか?

  36. 143 そうちゃん

    豊洲タワーは、周りが便利でしょう。
    スーパーがどこでも入るというのはいいけど、それ以上に、周りに色々あるでしょう。
    お台場は、これからで、しばらく時間もかかるでしょうから、こっちがいいとか、言わなくてもいいよ。
    豊洲の穂が売れ行きいいし、あっちのほうが便利だよ。
    負け惜しみに聞こえるから、もういいじゃん。
    こちらは、5年後を楽しみに、行きましょうよ。

  37. 144 契約済みさん

    143さん
    他の板と間違って投稿してませんか?
    豊洲タワーの話なんて何処にも出てないと思いますが

  38. 145 契約済みさん

    最近 テニスの森始発が確か無くなったと思います
    ロータリーも侵入禁止になり 個人的にはそろそろ道路の拡張工事が始まるのではないかと 思っています

  39. 146 マンション住民さん

    新しいのは歓迎だけどね

  40. 147 契約済みさん

    豊洲や国際展示場前へのシャトルバスを朝、夕などに出せないものだろうか。
    WCTは品川までのシャトルがあったと思う。どの程度ペイできているのか。
    隣のTTが出来上がれば、共同で新橋へのシャトルバス、なんてのもどうか。
    将来が未知数なだけに、ある意味楽しめますね。

  41. 148 匿名

    しかし、建設中の写真見ると、どうみても団地に見えてしまう。
    高級感はゼロですね。

  42. 149 契約済みさん

    >147

    良い意見ですね!!

    けっこう目から鱗で、感動しました。

  43. 150 契約済み

    >147
    そう思うんですが、
    WCTは、規模がはるかに大きいですから、
    ついでに申し上げれば、
    電車の便は、良くないです。
    こちらがその点、モノレールだけでなく、湘南ライナーもあるので、
    基礎的条件が、違うように思います。はるかに条件は良いと思います。
    WCTは、モノレール駅までも距離があって、シャトルがないと、陸の孤島です。

  44. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

6,200万円~1億7,800万円

1LDK~2LDK

39.04平米~71.27平米

総戸数 120戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億800万円

3LDK

64.74平米

総戸数 64戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,580万円~6,298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸