東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリア・マーレ有明 ★購入者限定★ PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. ブリリア・マーレ有明 ★購入者限定★ PART3
  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2008-12-14 11:12:00

さあ!PART3です!
引き続きブリマレでの楽しい生活について話し合いましょう!

住民板
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。

比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ

[スレ作成日時]2008-08-14 12:50:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブリリア・マーレ有明 ★購入者限定★ PART3

  1. 2 契約済みさん

    更に有意義な情報交換しましょ〜!
    昨日我が家に友人紹介の案内が来ました。
    紹介した人が成約すると5万円くれるそうです。。。
    これって魅力ありですか〜??

  2. 3 BMRS住民予定

    100万ぐらいにした良いのに。
    買う人と紹介した人が、山分けできれば、引越し費用ぐらい出るのにね。
    けちな話だね。

  3. 4 契約済みさん

    いま問題になってるのが、花火大会での場所取りですね。

    お花見の場所取りみたいに、事前にシートを敷きガムテープでくっつけて、見物場所を確保する人がすごく増えていて、道路まではみ出して塞いでしまうケースとか、点字部分も覆ってしまうケースとか、メチャクチャに汚して帰る人たちとか、問題になってるようです。

    オープンスペースがそうなるようなら、管理組合で厳しく規制しないといけないかもしれませんね。

  4. 5 契約済みさん

    今住んでいるマンションと近隣のマンションには、
    管理組合の名前で、
     "関係者以外立ち入り禁止"
    みたいな看板があります。完全ではないけど、
    入居したら早々に管理組合に準備してもらうのが良いかも…。

    でも管理組合が発足するのは、入居後しばらくしてからだと思うので、
    売主さんが先に準備しておいてくれるといいなー。

    入居の数か月後には花火大会が開催されるので。

  5. 6 しげ

    来年の花火大会は、管理組合も未成熟ですから、管理会社(売主さん?)が
    あらかじめ計画を用意しておいて欲しいですね。
    混乱しちゃいそうですもんね。
    33Fの利用方法も含めてね。

  6. 7 ともちゃん

    昨日、東京建物東建販売の株が、値下がり上位、10位以内に入ってましたが、大丈夫かな。
    ゼックスとアーバンが、会社更生手続きですが、プロパストは、大丈夫ですか。
    社長さんたちが、元気なところ見せてくれるとか、見学会で出迎えるとか、何か、心遣いが欲しいですね。

  7. 8 契約済みさん

    プロパストは業績が良いのでは?

  8. 9 匿名さん

    社長が6億の部屋をあきらめたことから、やばいんじゃないの?
    ちなみに倒産危機企業のベスト30に三井住友建設が入ってたよーん。

    不動産業界は冬の時代。

  9. 10 ともちゃん

    >09
    諦めたというより、止めたのは、47000万だね。
    ゼファーも、アーバンも、前期は、儲かってたんだね。急に在庫が売れなくて、返済が厳しく、利払いが止まって、銀行に、返済リスケジュウル頼んだけど、間に合わなかったのね。
    プロパストも、少なからず、似たようなものかな。
    在庫がまったく動かないようだから、ちょっと、やばそう。
    とにかく、東京建物が、ここの柱だから、がんばってね。それにしても下げすぎね。

  10. 11 契約済みさん

    三井住友建設東京建物の社員ではないから、仮に倒産しても、なんにも関係ないんだけど(笑)

  11. 12 契約済みさん

    今日は暇つぶしにマンション見に行ってきました
    帰りはマンションそばの有明コロシアムバス停から東京駅丸の内行きに乗り銀座4丁目まで来ました
    所要時間は14分で到着!
    ガラガラで快適楽々(^-^)v
    有明の次のバス停はいきなり晴海でした
    丸の内行きだと八重洲行きの豊洲経由より随分早い感じです
    まだ本数少ない様ですがバス14分で銀座行けるのは良いですね

  12. 13 匿名さん

    ↑今日は休日だからだよ!

  13. 14 契約済みさん

    ???
    今日はコミックマーケットとかいうオタクさん達のイベントで凄い混雑のはずですが・・・。
    検討版では
    >THE33もメイドバーにしちゃえばいいんだよな。
    なんて意見も出てますね。

  14. 15 契約済みさん

    はは…
    メイドバーですか
    お願いだからやめて(笑)
    丸の内行きが空いている理由は簡単ですよ
    丸の内行きは東京テレポート発だから空いていて八重洲行きはビックサイト発だから混んでいます

  15. 16 入居済みさん

    テレポートから出る東京駅丸の内行きは、土日のみの運行ですよ。
    平日は運行していません。
    晴海通り開通にともない、高速の下を勝どき・銀座・有楽町・東京駅方向に路線バス運行希望の声もあがっているようですが。

  16. 17 契約済みさん

    銀座まで14分まで喜んでいるとはめでたいね。
    東京駅バス30分徒歩2分なのにさ。

  17. 18 匿名さん

    銀座まで14分めでたいじゃん!
    実測なんだから!
    2号線が出来るとビックサイトまたは東京テレポートから市場・晴海・勝鬨・築地・銀座・有楽町ルート可能性あるんじゃない?
    これから人口増加地域と都心と臨海副都心結べば乗降客数も期待できるし 市場はちょっと遅れるにしても

  18. 19 しげ

    銀座まで14分いいですね♪
    今日、銀座方面に車で行きましたが、いつもの休日より若干車が空いていましたね。
    でも、メデタイ!に一票

  19. 21 住民でない人さん

    http://tobus.jp/cgi-bin/timetable.cgi?a=u&l=TE810108&s=1399232...

    土日のみの運行で、なおかつこんなスカスカダイヤだからね・・・。
    喜んでる場合じゃなく、こういうのちゃんと欲しいなら本当に晴海通りから銀座・有楽町京橋・東京駅抜けるバスをみんなでリクエストしないとだよ。
    東京都交通局、申請してから1,2年は平気でかかるからね。
    そもそもオリンピック選手村見込んで、有明はマンション・学校以外の利害関係からみそうなすべての計画が凍結されちゃってるっていうのに。

  20. 23 契約済みさん

    銀座までの時間の話をするのなら素直に豊洲に移られた方が良いのでは。
    ここはそういう交通環境で売るところではありません。
    余計な混乱を招くだけです。

  21. 24 契約済みさん

    有明→銀座で、バスを検索したらいくつかありますね。
    テニスの森から銀座4丁目へ乗換えなしで行けるのはめでたい!

    http://www.tokyobus.or.jp/its/jsp/route/route_search.jsp

  22. 25 契約済みさん

    >>24
    いい加減にしてください。

  23. 26 契約済みさん

    19と24はちょっと珍しい(おかしい)ね。今がどこに住んでるんだか知らないけど、ここに引っ越す人の大半は今が普通の場所に住んでいればあくせすは悪くなる&それを承知で買っているはず。
    私もセコンドですから、とても通常暮らしできる環境だとは認識しませんわ。

  24. 27 契約済みさん

    >>25

    何言ってるのかな?
    検索してみたらわかるよ。

  25. 28 しげ

    住民じゃない(と思いたい...)方の書き込みも目立つようですが。。。
    先日、「花火に招待できなくてゴメンなさい」のハガキが届きましたね。
    まぁ、落選者に気を遣って頂いたと言う事で、良い方に受け取ってあげたいと思います。
    思いやりの心は大切。

  26. 29 匿名さん

    バスで銀座近いですよって教えてくれただけ でこうも反論される掲示板も珍しいじゃない(笑)
    不思議な方々!

  27. 30 カメキチ

    >28 しげさん

    「花火ごめんなさい」はハガキではなくて、暑中見舞いと一緒に手紙ではありませんでしたか?

  28. 31 しげ

    >No.30 カメキチさん
    あっ!ご指摘の通りです。ハガキでなく手紙(封筒)で来ました。
    モデルルームは長〜い休みも取りますと記載されていました。
    今はモデルルーム夏休み中かなタブン?

  29. 32 入居前さん

    >29さん

    土日だけ、しかも1時間に1本程度のバスの話をされても、何も知らない人はぬか喜びするだけだと思いますよ・・・定期便ではないので、書くならちゃんとそこまで書かないと。平日は走ってないですからね。

  30. 33 契約済みさん

    皆さん9月のインテリア会いかれますー?
    7月にいったんですけど もう一度いこうかなーっとおもってますー
    またお土産もらえるかな^^

  31. 34 祝契約さん

    >33
    9月のインテリア会に参加予定のものですが・・・前回はお土産貰えたんですね?(^^)
    そのお土産っていったいなんでしょう??期待しちゃいます〜!

  32. 35 契約済みさん

    32さん
    見てビックリしました
    何だか悪者になってましたね(汗)
    別にこのバスに乗ろうと計画して乗ったわけではないし
    たまたま銀座経由と書いてあったからものめずらしくて乗っただけ
    何だかもう書きにくいですね
    何処に住んでいるのかまで書かれ程度の低さに驚きます
    何処に住んで様が関係ないでしょ!山手線の中ならえらいの???
    (ちなみに私は中だけど・・)
    見るに値しない掲示板だよここは!!
    登録制にするべき!
    まあもう2度と見ないけどね

  33. 36 契約済みさん

    バスの件は、私は教えて頂きうれしかったですよ。
    休日、時間が合えばふらっと銀座に直行できるのは、普通に便利でしょー
    誰も平日に通勤に使おうとは思ってないはず。
    そんなことに食ってかかるのは、イチャモンとしか思えないな〜

  34. 37 住民さんC

    ここのデベさんは株価がかなり下がってますけど倒産しませんよね?

  35. 38 にゃんこ

    バスの件 参考になりましたよ 有難うございますニャン。 世の中、不思議な人がいるから 気にしない! 気にしない! 相手にしない!

  36. 39 入居予定さん

    >36

    ここを買った江東区内マンション在住者です。
    それがさー結構実際住んでみるとバス通勤多いよ・・・。パークシティ板見たら、食パンかじりながら乗り込むツワモノ女がいたらしいw
    正直有楽町線大江戸線のラッシュがあるからバスで通勤出来るならバスのほうが便利。
    でも今は銀座行くのは新橋行きだけだから、晴海通り開通でルートが増えて欲しいと思う。

  37. 41 契約済みさん

    この掲示板には契約者ではないと思われる方の書き込みが多いですね。
    文章の内容から、明らかに悪意を持っているように読み取られます。

  38. 42 契約者

    荒らしばかりでやはり登録制にするべきです
    というか今時ひどい運営会社だと思いますよ
    そりゃアクセスは増えて広告費は入って来るでしょうけど 他の会社はちゃんとしているのだから

  39. 43 匿名さん

    有明だと、都心方面への電車通勤は厳しいね
    バス便利だけど、月島、豊洲まであたりだと何路線か走ってるからいいけど、有明までくると本数がぐっと少ないんだよね

  40. 44 しげ

    私の私的ルールとして・・・。荒らし系の書き込みには反応しない。無視!無視!無視(^^)v

    勇気を持って!? 書き込み右上の[X]マークから削除依頼投稿をしてみました。
    せっかくの掲示板なので、有効に使っていきましょう♪

  41. 45 匿名さん

    削除依頼だらけになっちゃうよ(笑)
    注目物件だと荒らされるのはあるけど 確かに2チャン以下のこのシステムは 掲示板の運営会社を潤すだけだよ

  42. 46 契約済みさん

    ネガな投稿を住民版に投稿して、なにが面白いんだろ。これから住むマンションに夢を語り合う
    内容で交換したい。て思ってるのは私だけでしょうか?

  43. 47 契約済みさん

    46さん
    それが出来る掲示板ではないのですよこの掲示板は

  44. 48 匿名さん

    すみません。購入者の方にお伺いしたいのですが、こちらの物件は70平米ちょいで、管理費・修繕費はそれぞれおいくらほどなのでしょうか?又、10年ごとに一括で修繕費など払うのでしょうか?
    契約者版でこんな質問して申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  45. 49 契約済みさん

    確か色々含めて月三万位だと思いましたがはっきりは覚えてません
    価格表の裏に載ってましたよ
    まさか価格表は持ってますよね!?

  46. 50 匿名さん

    >49さん
    情報ありがとうございます。
    購入検討者版にも同じような質問をさせて頂き、
    同じような回答を頂きました。ありがとうございました。

    恥ずかしながら、この物件を知ったのが最近で、
    マンションパビリオンに問い合わせしようとしたところ、
    8月29日までお休みとのことで、失礼ながらこちらで質問させて
    頂きました。
    再開したら資料など勿論もらいに行こうと思っています。
    ご丁寧に有難う御座いました!

  47. 52 契約済みさん

    51さん
    この掲示板は見ての通り物件のけなしあいとかがひどくてあまり正確な情報は期待出来ません
    真面目な情報があってもねじ曲げられたり
    特にこの物件は目立つ為か標的です(笑)
    やはりモデルルームに足を運ばれないとちゃんとした情報は伝わりません
    しかしモデルルームも随時休むんですね
    あとはヒマなら現地に行かれると良いと思います
    何もないですが緑は豊富ですよ(笑)
    はっきり言って好き嫌い別れるでしょう

  48. 53 契約済みさん

    50さんの間違えでしたm(_ _)mf(^_^)

  49. 56 しげ

    部屋の広さにもよりますが、妥当な管理費だと思います。
    もっと安いに越した事はありませんが...
    駐車場を入れないと、月々3万円台からだったと記憶しています。
    駐車場を入れると、5万前後かな?
    最終的には、資料を入手してご自分で確認しする事をオススメします。

  50. 57 契約済みさん

    >50
    あなた、ひどいですね。

    まずここは、購入者限定。
    そして、マルチポストはルール違反。

    二度としないでください。

  51. 58 契約済みさん

    50みたいな自分の都合ばかりでマナーを守れない人とは、
    いっしょのマンションに住みたくないですね。お願いします。

  52. 59 引越前さん

    コミケの日の国際展示場駅はすごかった。

  53. 60 契約済みさん

    >34さん
    お土産は確か、「スフレ」か「おかき」の2種類から選んでいださいー
    というものでした。
    おかきの方をいただきましたが、とてもおいしかったです!!
    銘柄はわすれてしまいましたが^^;

  54. 61 契約済みさん

    50さんのどこが問題なのですか?
    悪意もなければ、はっきりした理由もある。
    何の問題も感じません。

    以前から感じていますが、前向きな方や、ポジティブな方が出てくると
    あえて厳しい言葉でこの板に居づらくする方がいるように思います。
    個人的には契約済みを語ってここを盛り下げる役割の方では、と疑っても
    みたくなります。

    お互い思いやりをもって、有意義な意見交換をしたいものです。

    積極的に検討し、正しい言葉で検討している方がルール違反というなら、
    厳しい言葉で人を否定する方の方が、よっぽどルール違反ではないでしょうか。

  55. 62 匿名さん

    ネガティブくんが止まらなくなったね
    いったいどうゆう人がこうなるか?

  56. 63 契約済みさん

    >61

    57です。
    思いやりも賛成。有意義な意見交換も賛成。
    でも、ここは購入者限定掲示板。
    検討者の書き込みはルール違反。
    マルチポストは、マナー違反。

    そもそも検討掲示板で質問すべきことでは?

    50の意見によって、またいつもの
    管理費が高いだの、安いだのという話題になり、
    購入者検討板での話題から脱線してしまうのではないか
    と思い、あえて厳しい言葉を投げかけました。

    そしたら、びっくり、
    こっちがルール違反みたいな言われっぷり。

    あんまりびっくりさせないで。
    あなた、ジャスティス。

  57. 64 契約済みさん

    >62

    おっと、57=63ですが、
    わたし、ネガティブくん?

    あまりびっくりさせないで。

    61さんの書いてることのほうが、
    よっぽどネガティブに思いますが。
    当方いたって前向きですよ。

  58. 65 契約済みさん

    私は港区への通勤となるのですが、
    ゆりかもめの朝のラッシュってどの程度なんでしょうか?
    当然豊洲方面のほうが混んでいるとおもわれますが、
    どなたか、ご存知の方いらっしゃいますか?

    りんかい線もありなのですが、終電が早いので悩み中です。

  59. 66 祝契約さん

    >60
    34です。情報ありがとうございました〜。
    もし9月にもお土産が頂けるなら迷わずおかきにしたいと思います!(^^)

  60. 67 契約済みさん

    契約していながら言うのもなんですけど、この物件は経験則から言ってマナー悪い人が多く集まると思いますよ。
    非日常を売りにするような、しかも有明みたいな未知数の大きなところを買う人は、いろんな民族が集まります。
    居住用途率が他物件に比べて低いはずなので、マナーも呼応して低くなる。
    33Fのパーティ貸切は俺も楽しみだけどね。

  61. 68 契約済みさん

    マナー良くしていきましょうよ。
    マナー悪くなる前提で住みたい人なんていないでしょ?

  62. 69 契約済みさん

    >67

    ものすごく嫌な決め付けをしますね。
    マナー良くいきましょう。

  63. 70 匿名さん

    50です

    >51・52・56さん
    情報ありがとうございました!
    早くマンションパビリオンに行くのが楽しみです♪ご丁寧に有難う御座いました!

    >61さん
    ありがとうございます。
    こんなに責められるとは正直思っていませんでしたが、61さんのような方がいて
    なんだか嬉しかったです。
    こんな方が同じ住人になれたら嬉しいですね。

    他にご意見くれた方、不快な思いをさせてしまったのなら申し訳ありませんでした。
    前向きに考えたい素敵な物件で、1週間情報が聞けない状況にあったので
    契約者の方にお伺いしようと思いました。
    決して荒らしとかではなかったのですが、ルール違反だったのならごめんなさい!

    情報下さった方々、本当に有難う御座いました♪
    とても参考になりました!!

  64. 71 匿名さん

    ここはなりすましで叩く輩が多いからまたそれだと思われたのでしょう
    基本的にはこの掲示板の運営のひどさを責めるべきなのです
    なりすましができるようなシステムにしている理由はアクセスを多くするためでしょうけど 利益が上がれば何でもありとゆう考えが運営の理念ならば誠に憤りを感じます
    そう言いながら書き込みしている時点で思うツボですが

  65. 72 契約済みさん

    61です。
    少し言葉が過ぎたようで反省しています。
    どの個人もどの発言も否定するつもりはございません。

    単に、検討者が検討版で書き込みしたが、まともな答えが返ってこないため
    購入者版で再度聞いてみようと思った。それだけのことに感じました。
    検討している方が既に契約されている方々に、いろいろ聞いてみたい。
    自然なことであり、非常に微笑ましいことだと思います。

    何度同じ議論があってもいいと思いますし、モデルルームに直接聞く事が
    億劫な方だって居られることでしょう。答えられる範囲で答えてあげればいい
    のではないでしょうか。

    一部の方々には、契約者のなりすまし的な言い回しをして不快な思いをさせて
    しまったことをお詫び申し上げます。

    50さん、多くの選択肢がある時代です。その中からこのブリリアマーレを
    選ばれたときは、よろしくお願いいたします。お待ち申し上げております。

    なんか書き方が営業的ですね。でも、普通の長期ローン契約者です。(笑)

  66. 73 契約済みさん

    >72
    あなたが謝る必要、全くないと思いますよ。
    私も50さんの書き込み見ましたが、全く悪意は感じられなかった。
    …というより、あの書き込みで「管理費に対する荒らしだ」と
    発言する人の方が荒らしを誘発しているような気がしますが。
    モデルルームに電話したりして休みで、オープンまでだいぶ時間が
    あるんだから、興味ある人こそ質問して当然じゃない?
    最初の書き込みにも、契約者版にすみませんって書いてあるじゃん。
    57.58みたいな人よりよっぽどまともな人だと思うよ。
    そして72は普通にいい人。
    あんまり小さいことで検討者を攻撃してもいいことないと思うけど。
    入居者の品位を問われます。

    72さん。
    私も契約済み者ですが、72さんのような方ばかりが入居者だったらいいのにと
    本気で思いました〜!

  67. 74 匿名さん

    63
    きもいよ。。

  68. 75 しげ

    1000戸もあれば、いろいろな住民の方がいるでしょうが、
    私はそれほど心配していませんよ。

    発言の厳しい方もいますが、それは「ネット」「匿名」のなせる業。
    顔をあわせれば、そんなに悪人はいないと思います。

    この掲示板をいい雰囲気にしたい思っている方が、現に存在してますもんね♪


    話を変えて…
    ゆりかもめより、りんかい線の方が断然空いています。
    今もりんかい線で通勤していますが、満員電車は皆無です。
    ゆりかもめは、仕事終わりに利用することがありますが、
    18時〜19時あたりは少々込んでいます。

  69. 76 匿名さん

    最近 なんだか荒らし多いですね
    検討板何て訳わからない!いったいどうゆう人がここまでしつこく書き込むのでしょう?

  70. 77 匿名さん

    うーむ、俺が真面目に書いた発言まで消されてしまった。

  71. 78 住民でない人さん

    「匿名さん」で投稿するのやめれば??

  72. 79 契約済みさん

    遠方のため、しばらく現地に行ってません。写真をみるとさぞや立派に成長していることでしょう。
    さて、検討版でも話題になってますが、現在契約されているのはどれくらいなのか、真実を知っている方いらっしゃいます?不動産不況の中、気になっています。

  73. 80 契約済みさん

    担当者にとうた所実質5割強との事だそうです

  74. 81 契約済みさん

    が・が・が〜ん!!!

  75. 82 契約済みさん

    >80
    お願いだから匿名を利用してウソを付くのは止めて下さいね。
    その発言だけで“契約者”を装っているのがわかりますよ。

    本当の契約者の方々は東京建物からの連絡で真実はわかっているのでスルーすればイイだけですが
    検討中の方や物件に興味がある方もこの住民版は見てると思われますので嘘はやめましょうよ。

    いくらルールを設けていても匿名の掲示板なんてこんなものと諦めるしかないのでしょうか。
    有意義な情報もあるのに・・・とても残念です。

  76. 83 契約済みさん

    有意義な掲示板にしたいですー。

    皆さんもう契約されているんですから、インテリアとかきにならないんでしょうか?
    私は内装のことで頭いっぱいですぅ。

  77. 84 しげ

    内装をどうするか、とっても気になっています。出来れは、モデルルームのような黒系レンガ(タイル?)貼りの壁にしたい。。。
    エコカラットでやると40〜60万の見積もりになってしまいました。
    チョイときついなぁ。。。と悩み中です。
    あとは、バスルームの扉をガラス系に変更したいんだよなぁ…
    私が購入したときには、自分の階のオプション設定は終わってました…

  78. 85 まん中くらいのひと

    我が家もエコカラットでアクセント壁にしようと思いましたが高過ぎました。

    必要なものはオプションで入れたので、目下、造作家具とダイニングテーブルを悩み中です。

    にしても高いよ!

  79. 87 祝契約さん

    ↑86さんはきっとプレミア階の方ですね?
    イイなぁ〜お金の事考えなくて済んじゃうんですね。。
    ウチもベランダをウッドデッキ風(?)にしたいんですけど幾ら掛かるのか
    とドキドキです〜。
    それとカーテンをどうしようかと思案中です。
    今のマンションはブラインドタイプなのですが今度はカーテンにしようかな。。
    9月のインテリア相談会で蝋色見て検討しようと思いますが、意外と他で準備した方が安いのかも・・・と思ったり。ネットで色々調べたりした方がイイですよね。
    今後も皆さんと有意義な情報の交換をお願いしたいです。
    宜しくお願いします!

  80. 88 契約済みさん

    祝契約さんは人が良いですね(^-^)
    私もベランダに何か敷こうと思っています
    タイルにするかウッドにするか?
    エコカラットは引き渡し後 色を見て決めようと思っています

    ところでオプションのカード払いは出来るのでしょうか?
    わかる方いたら教えて下さい

  81. 89 住民さんA

    86ですけど、プレミア階ではありません。普通の階です。
    都心へ通勤するには遠すぎることと家族が日常的に環境ではないことが理由でいつも住むわけではないため、高額の部屋を買っても意味がないと判断しました。

    ベランダのウッドデッキはよいですね。うちも買う予定です。広さにもよるが、50万から高くてもせいぜい100万いくかどうかですよ。御心配なく。

  82. 90 契約済みさん

    住民さんAさんへ。
    >カネないくせに共用施設自慢ツアーするために無理矢理買って管理修繕を滞納するんだろうな、こいう人。
    ⇒残念な書き方をされていますが、そういうことを書いても、読んでる人に逆に「あぁ住民さんAさんは、お金があるということをここで自慢したいんだなぁ」と思われるだけですよ。本当に住民になる方なら少なくともこのような目的のはっきりした板で同じ屋根の下に住む人のことをそのように言わないのが良識ある大人だと思います。思うのは自由です。
    ウッドデッキの情報ありがとうございます。こういう情報は役に立ちます。
    いろんな目的でいろんな状況でそれぞれの生活があるのですから、自分の心の中で思うことと発言することの最低限の切り分けをして頂けると少しでもよい板になると思います。偉そうにすみませんが残念に思ったので書かせて頂きました。
    長々とすみません。
    という私(♀)は高層のアバンギャルドのお部屋です。やはり壁は何かしたいですね☆インテリアやお洒落だいすきです。

  83. 91 しげ

    私もアバンギャルドです♪僕は、中層かな?
    壁は、入居時には、何かしたいんですよね。
    ベッドサイドだけ、エコカラットにすると健康的かなぁ。。。
    リビングのメインの壁は、エコカラットではないブリック系の壁財を貼ろうかと思ってます。
    良いリフォーム屋さんを探してみようかな。

    ウッドデッキは、以前住んでいたマンションでDIYしましたが、やはりプロの仕上げとの差はありますね。腕次第ですけど。
    費用は比べ物にならないくらい安く済みますけどね。

  84. 93 契約済みさん

    数週間前に残り2割だと仰ってましたよ。
    プレミアムを考慮すると、有明北の開発が決まる秋には1割くらいには
    なるかもしれませんね。頑張っているのではないでしょうか。

    86さんは89との言葉のギャップがなかなか面白いです。(笑)
    若いのはいいことだ。そのまま突っ走れ。
    でも、人それぞれの生活があります。それを否定するような発言はでき
    ればお控え頂きたくお願いいたします。86が自身に向けられた言葉とし
    て読んでみてください。結構きついですよ。
    とはいえ、それぞれの人生であり考え方です。否定はしません。

    という私も、50万100万を何に遣うか思い悩むような輩です。(笑)
    これで新鮮な驚愕を与えられるのなら嬉しいことですが、
    共用施設見学ツアーをやりながら管理修繕費用を滞納することのないよ
    う心して働きます。

    個人的な経験で恐縮ですが、思いもよらずここ数年で2度も新築マンション
    を住み替えてきました。その経験から、今回は入居後にベランダと電化製品と
    ソファなどを購入することにしました。
    というのも、実際に入居するときは、図面で思い描いた8掛けくらいの広さ
    に感じてしまうからです。
    1度目なんて、開いた口が塞がらなかったほどです。(苦笑)

  85. 94 契約済みさん

    エコカラット 7月のインテリア会で見積もりしてもらいましたが
    高い・・・・。。 迷いに迷い中です。
    玄関の姿見をと考え、こちらはインテリア会で10万といわれたのですが、インターネットで検索してみて見積もりしてもらったところ 5万以下!!! 色々探した方がいいですね^^

    あと支払方法は、口座引き落としか、振込みといわれましたよー。

  86. 95 匿名さん

    新基準って大丈夫?
    転売を考えてたのですが

  87. 96 契約済みさん

    モデルルームで聞いてくれば。

  88. 97 契約済みさん

    93さん、マンションが狭く感じられるのは、実際に3.3㎡ではなく、3㎡(細かくは忘れました)くらいが一坪(畳で2畳という計算)で計算されているからです。

    だから、6畳は戸建ての5畳くらいですので、あなたの感覚は正しいです。

  89. 98 引越前さん

    ウッドデッキは、設置のよしあしをきちんと見極めるのも必要です。
    風が強いこと・工事が周囲に多いこと・海風なことなどもあり(現在豊洲・有明・東雲地区では一日窓を開け放したり、24時間換気をつけていると、室内にかなりの砂ぼこりが溜まるようですよ)ウッドデッキの下の部分に相当な砂埃やゴミが溜まるようです。
    開発が一段落している頃だったらよいのでしょうけれど・・・。

  90. 99 契約済みさん

    >73

    >72さん。
    >私も契約済み者ですが、72さんのような方ばかりが入居者だったらいいのにと
    >本気で思いました〜!

    結局、他人を否定しつつ、
    やってることは何ひとつ変わんないんだよね。

    考え方が排他的で、ポジションがスネオ的。

  91. 100 住民でない人さん

    長周期地震動対策、要件に、耐震基準、国交省、見直しへ。
    2008/08/23, 日本経済新聞 朝刊, 38ページ, 有, 757文字

     大地震で震源から離れた場所に数—十数秒周期のゆっくりとした揺れが伝わる「長周期地震動」対策として、国土交通省は高層ビルやマンションなどの耐震設計基準を見直す方針を決めた。対象は建築基準法に基づく「高さ六十メートル以上」の超高層建築物。構造計算のコンピューター解析に用いる地震動モデルを来年度にも改め、新築時の国交相認定の条件に長周期地震動への耐性を反映させる。
     長周期地震動は、最近では二〇〇三年の十勝沖地震や〇四年の中越地震などで発生。震源から数百キロ離れた石油タンクや高層ビルのエレベーターでの被害が確認され、対策を求める声が強まっていた。
     行政の対応はあまり進んでいなかったが、国交省は近年の地震で「データが蓄積され、研究が進んできた」(建築指導課)と判断。今年度中に公募形式で企業や研究機関などから最新の知見を集める。来年度予算で関連費用を要求、関連する告示の見直しも視野に基準に反映させる方向だ。
     現行基準下でコンピューター解析に用いる地震動は、一定の長周期成分も含まれているが、深い地下構造などの要素は十分反映せず、長周期地震動への耐性を判断するには不十分だった。
     周期〇・五秒から二秒程度の通常の地震波に比べ、長周期地震動は遠くまで減衰せずに伝わりやすく、高層ビルや巨大構造物などは建物が持つ固有の周期が「共振」することで揺れが増幅するとされる。
     筑波大大学院の境有紀准教授(地震防災工学)は「マンションやビルが林立する東京などの都市部は特に注意が必要」と指摘。「東海地震などの巨大地震での発生も懸念されており、想定震度が比較的低くても、長周期地震動による揺れで大きな被害が出る可能性がある」と話している。
    【図・写真】十勝沖地震で炎上する苫小牧市の製油所タンク(03年9月26日)=札幌市消防局提供

    長周期地震動…
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%91%A8%E6%9C%9F%E5%9C%B0%E9%9...

    制震・免震・耐震の比較…
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%B6%E9%9C%87%E6%A7%8B%E9%80%A0

    http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080823AT1G2201F22082008.html

    ですって。

  92. 101 匿名

    こんなマンション、転売しても儲かりませんよ。損するだけ。
    今回の基準改正で決定的になりました。
    自分で住むしかないですね。それか、損してでも売るかですね。

  93. 102 契約済みさん

    あー、そうですかー。

  94. 103 しげ

    マンション売却の経験ありますが、細かい基準値だのは
    時代により変化しますよね。
    それよりも、10年近くたつと(5年程度でも)設備、仕様的に多少の古さ、遅れ
    を感じてきますね。
    とは言え、中古マンションの査定で一番影響があるのは、立地です。
    新基準で、価値がいきなり下がることはないでしょう。 が私の私見です。
    数年後か10年後かに有明が発展してるといいですね♪

    あまりネガティブに考えないようにしましょう。煽りは無視。

  95. 104 86&89

    93殿

    >86さんは89との言葉のギャップがなかなか面白いです。(笑)若いのはいいことだ。そのまま突っ走れ。

    この度は私の年齢層まで勝手にご推察賜り御礼申し上げます。貴殿より推察並びに指摘を頂戴する筋合いは全くございません。

  96. 105 ご契約済みさま

    価格下落は、否定できませんが、どうされるかは、御本人次第でしょう。
    いやみを言うのは、やめていただけませんかね。

  97. 107 匿名さん

    共有施設の支払いはSuicaとかにしてくれると楽でいいですねo(^o^)o

    iDとかクレジット会社決済は約3%手数料とられますが 無料で装置入れてくれます
    手数料は交渉次第ですが

  98. 108 契約済みさん

    まあ気にしない。気にしない。
    わざわざネガレスしにくる人も結局、この掲示板の中でしか生きられない。
    実際にこのマンションで楽しめるのは契約者だけだからね。

  99. 109 しげ

    共用施設のICカード化イイですね。
    個人的には。Edyがいいなぁ。
    でも手数料がもったいないかな。
    そもそも、共用施設の売り上げは同のように扱われるのでしょう?
    マンションの収入?

  100. 110 契約済み

    心理としては自分カードでマイル貯めてるんで結構使っちゃうんですよね〜!
    それもSuicaかEdyかIDかクイックペイなら共有施設の利用率も高くなりそう
    手数料なんて人件費の比べたら安いもの

  101. 111 契約済みさん

    今日(昨日?)現地にいってきました。

    さすがにもう、全部ちゃんと建った感じですね。

    見た目は完全なる箱ですね。キューブ。

  102. 112 匿名さん

    「完全なる箱」って言うか「単なる箱」の方が正確。
    荒野に巨大なサイコロが転がっている感じで違和感と気持ち悪さを迷惑を感じるのが正直な感想です。

  103. 113 匿名ちゃん

    やっぱり球体の方が良かった?

  104. 114 しげ

    見間違いではないと思うのですが。。。
    先日の夕方、マンションの1部室内に電灯が付いていたように見えました。
    5〜6箇所かなぁ。入居後、全室の3分の2くらい灯りが付くと
    目立ちそうですね(^.^)
    パンフレットのCGまではいかないでしょうけどね。

  105. 115 契約済みT

    No112へ
    誰もあなたの正直な感想なんて求めてませんから。

  106. 118 契約済みさん

    住民板
     契約後の方、入居済の方のみ利用可。
     ※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。

  107. 121 契約済みさん

    どなたかがおっしゃる通り、しょぼい物件を高値で買ったのかどうか少し調べてみました。
    駒沢大学から用賀にかけての駅前大手不動産屋で、周辺一戸建て、マンションを見ましたが、
    この物件のプラス一千万くらいでは、とても比べられる物件はありませんでした。(あくまで主観)
    やはり一億数千万まで出さない限り、納得できる物件を見つけることは難しそうです。
    一方、数ヶ月前まで八千万だった戸建て物件を六千八百万で出せる、とも言われました。
    駅徒歩15分、閑静な住宅地、スーパー10分程度の物件をお探しなら、おすすめのエリアなのか
    もしれません。私には閑静すぎましたが。。。。。
    個人的には、あまり魅力を感じませんでした。最後に自由が丘も行きましたが、駅前に住むなら
    まだしも、2億出せない人間が住むところではないと感じました。
    最終的には、妻と二人でやはりここでよかった、という結論に達しました。
    私も含め、素人は不動産動向を考えるよりも、足を運んで見てみることが大切なのだと思います。
    単なる箱でも、球体でも、何とでも言ってください。だってここが気に入って買ったのですから。

  108. 122 契約済みさん

    117さん
    そしてネガレスが趣味やお仕事の皆さん

    ここで会話したい場合は買ってからきてね。
    そのくらいのことも守れない人に意見されても「また暇な人がきたのね」としか思われないのですよ。当たり前だけど。
    とにかくあなたが言う゛しょぼい゛らしい物件を買ってからお願いね。

    (こんな発言の為にスペースお借りしてすみません)

  109. 123 契約済み

    しかし最近不安になります。
    新浦安や南船橋は大幅値引き。まあ千葉だからだろ?と言われればそれまでですが。
    東京も足立区や市部でも大幅値引きが最近目につきます。

    有明の住友がBMAの値段より下にきたら皆さんどうします?住友は他社だからまだしもTTは営業マンがBMAより絶対高くなると豪語してましたが1000万くらい下げて販売してきたらどうします?

    たしかにここが好きだから契約したけど思い切り高値掴みだとしたらムカつきと涙がとまらない気がするのですが。。。

    千葉や埼玉、東京市部は下がっても有明や豊洲は値段維持できますかね?

    これ最近の不安です。

    同じく不安に思ってる方やなにか情報がある方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  110. 124 匿名さん

    住友は間違いなくここより安いでしょう
    だって場所が全然違うし
    私はあそこなら欲しくないです
    そもそも投資目的ならどこも同じ様なもんです
    ちゃんと住むなら別にいいじゃないですか?
    そもそもここはそんなに高い物件じゃないんだから
    買う事によって 完全に生活が圧迫されるならキャンセルするべきだし そうでなければ それほど悲観的になる必要は全くないと思います

  111. 125 ご契約済みさん

    >123・124様

    残念ながら、価格下落は、否定できません。
    先日、MGで、営業の方が、「売れ残っても、うちは安売りせず、そのまま持って、沈滞しますから、大丈夫です。」という説明を、熱心にされてましたが、
    営業担当者が「売れ残っても」ということ自体、もはやギブアップしてるということだし、
    「売らないで賃貸する」というのも、賃貸物件が300件を超すということだし、
    「大丈夫」というのも、何が大丈夫なのか、一切わからないし、
    結局、売れ残ることを想定して、いろいろ準備してるってことは、
    売れないことを認めてるわけで、
    なんで売れないのかといえば、こんなにいい建物なのに、
    結局高いからだ、と言わざるを得ないのですよ。
    値段下げても売り切ってもらったほうがよっぽどよいというのが、正直な意見ですが、買われた方たちの移行も、よく受け止めてほしいものです。

  112. 126 しげ

    高いか?安いか?は、その人の主観と経済状態によりますね。
    お金を工面して、ついに手にしたマイホームの方もいれば、ちょっと買ってみよっ♪と気軽な方。
    多くは、資金計画を綿密に立てた前者だと思っています。
    ついついネットでは、見栄を張りがちですが。。。
    私も簡単な買い物ではないですよ。資金計画は、結構適当だけど。。。(^_^;)

    個人的な感想は、安い時に買ったとは言わないですが、土地や資材の高騰もあり
    今後も新築マンションの売り出し価格が暴落することはないと思っています。
    有明が10年後に発展していれば、その経過が見られて、
    発展の暁には資産価値が上がって、売却するなり、
    そのまま永住するなり自由な選択をすればよいと思っています。
    仮定の話だったり、希望的観測ではありますが。

    買って損をするマンションじゃないよん♪

  113. 127 契約済みさん

    みなさん
    カーテンどちらで検討されていますか?
    カーテン見積もってもらいましたが高くて迷っています。

  114. 128 にゃんこ

    カーテンはヨドバシカメラでオーダーしようと思ってます。 今の家も 半額セールの時にオーダーしました。入居するまでに特売があると良いのですが。 ところで、サイズは図面上でどう測ればいいのですか?

  115. 129 契約済みさん

    私の場合は、皆さんとかなり事情が違うので正直本当に悩んでいます。
    同時期2件のマンションを買いました。1つ目は利便性重視のマンション。それで終わりのはずが、半年後ここを見て、どうしても欲しくなり、最初のマンションを売るなり、賃貸にする計画でした。ここは割高だな(個人的に)と思ってましたが、それでも欲しかったのです。

    1年経って、最近地震の懸念も出てきました。2つマンションを抱えるのは、リスクが高すぎるので、どちらかを選ぼうと思っています。1つなら、問題なく、ここに住むでしょうが…。

    最近のマンション不況の懸念もあって、割高だと思っていた気持ちが、高すぎる、と思うようになりました。私はオリゾンの売り出し価格を知っているので、ほんの3年の違いで1千万以上違うことに憤りを感じています。ということは、1千万近くは価格の変動は有り得ると思います。
    もちろん、将来のことは誰もわかりませんが。

    もう一つのマンションも多少新価格ですが、10%位の値上がり幅なので、さして割高ではありませんし、都内駅前物件なので、資産価値も下がらないでしょう。ここよりはリスクが少ないです。
    でも、正直、気に入っているのはこちらです。

    果たして、気に入っているほうに住む、と簡単に割り切れるものか。
    こちらを選ぶなら、あちらは販売価格よりプラスで売れそうです。問題ありません。
    あちらを選ぶなら、こちらは手付け放棄でしょう。
    2つも買う私がいけないのですが、皆さんなら好きなほうに住むのでしょうか?

    もしも、不動産が下がるなら、あちらに住んで、今後出てくる晴海、勝どきあたりを買ったほうがいい気もするんですよね。TTの価格も気になるし。

  116. 131 契約済みさん

    129さん
    同時期2つ買うなんて・・
    お金に余裕があればそれは全然問題ないと思いますが お金に余裕がなければどちらかを諦めるといったところでしょう
    私はこのマンションを買いましたが今住んでいるマンションは都心の地下鉄キーステーション駅1分物件です どうしようかは引っ越してから決めます
    要するに金銭面では多少余裕があります
    今住んでいるマンションは地域のランドマーク物件で人気があり比較的早く中古もさばけている様です
    要するにランドマーク物件は後の処分もしやすいし人気が落ちにくいと思っております
    このマンションは立地的にも規模的にもこの地区ではランドマークマンションになると思われるので私はここを買いました
    ただ物件の資産価値が高くても その時期によって購入買去価格はまちまちですから得するとも 損するとも言えません
    要するにお金に余裕があるか?全くないか?によって決めれば良いとしか言いようがありません

  117. 132 契約済みさん

    129さん
    >>もしも、不動産が下がるなら、あちらに住んで、今後出てくる晴海、勝どきあたりを買ったほうがいい気もするんですよね。TTの価格も気になるし。
    ・・・このごにおよんでまだこんな事を言っている様ではこの後も同じ事を繰り返そうとしてますよ
    ちょっと呆れます
    あまり欲をかくと失敗します これはギャンブルではないのです(1部ギャンブル扱いする人もいるでしょうが)
    あなたの言っている事は完全にギャンブルです!!
    当然私なら住みたい方にすみますけど! だってその為に買ったのではないのですか?
    投資目的なら今の時期はやめた方が良いと思いますよ
    この文章からは 誠に失礼とは思いますが あえて129さんの為に不動産運営をしようとしているなら考え方を変えないとだめだと思います

  118. 133 契約済みさん

    129です。皆さん、回答ありがとうございます。鬱ですか?
    まぁ、前に一度プチ鬱だと思ったこともあるので、そうなのでしょうか?

    少々説明不足でしたが、投資目的で買ったのではないのです。
    スポンサー(親)が最初のマンションを気に入って契約しました。

    私個人は前から【湾岸、共有施設充実マンション】が欲しかったのです。
    時期的に、WCTTTTは間に合わず、最初のマンションを契約したのですが、その半年後にここが出てきて、こちらが欲しくなったのです。
    親は未だに、あちらを薦めて、こちらをキャンセルしろと言って来ます。
    私はこちらに住んで、あちらを賃貸にする予定だったのですが、2つはリスクかな?と思うようになりました。

    金銭的には、2つ併せて2千万円位の借金で住みますが、なんせ自分の年収が低いので、2千万円の融資も受けられるか不安です。
    ここを担保にすれば、年収が低くても、融資を受けられると思ったのです。
    いざとなったら、向こうを売るのも可能ですし。

    お金の余裕と好きな物件というご意見を頂戴しましたので、あと年末まで、しばらく悩んでみます。ありがとうございました。

  119. 134 契約済みさん

    129です。度々すみません。
    今考えていて、132さんの
    >この後も同じ事を繰り返そうとしてますよ
    の言葉がひっかりました。

    やはり駅前利便性抜群、ランドマーク物件を買ったとしても、
    私は再度、湾岸物件への憧れが拭いきれないってことですね?
    だって、BMAをあきらめたとしても、他の湾岸物件に目がいっているわけですから。
    結局、いずれ湾岸物件を買うことになると。

    何か他に気づいたことがあれば、何でもおっしゃってください。

  120. 135 契約済みさん

    まったく関係ない話を突然しますが、

    自転車置き場に、共用の空気入れがあったらいいなぁと思いました。
    いちいち家から持っていくのめんどくさいし。
    空気入れくらい、寄付してもいいんだけどなぁ。
    うまく共用にできないですかねぇ。

  121. 136 ご契約済みさん

    自己責任です。
    しょうがないね。。。。

  122. 137 匿名さん

    ここが出来たら、テニスの森バス停始発が増えないかなー。
    始発がいいですよね、やっぱり。

  123. 139 しげ

    バスの始発か。。。あまり考えていなかったですが、
    利用客が増えれば、可能性がゼロではないですよね。

    あと、空気入れが共用であると助かりますね。頻繁に利用するものではないですもんね。

    それと、2件のマンションを悩み中の方。。。恵まれていて羨ましい限りです。
    ココでのイロイロな意見も若干参考にしつつお悩みくださいませ。
    BMAの掲示板なんだから、普通はBMAを勧められると思いますよ♪

  124. 140 契約済みさん

    始発は難しいと思いますが、
    長い目でみれば、本数は増えていくのではないでしょうか。

    銀座いくか、新橋いくか、東京までいっちゃうか。
    道的に言えば、品川っていうのも、なくはないのかも。

  125. 141 契約済みさん

    空気入れは、
    自動のが設置されていると、
    ラクでいいですね。

  126. 142 契約済みさん

    隣のTTはこのBMAのような共有施設はないですねー。
    スーパーが入るとのことですが どちらのスーパーがはいるんでしょうか?

  127. 143 そうちゃん

    豊洲タワーは、周りが便利でしょう。
    スーパーがどこでも入るというのはいいけど、それ以上に、周りに色々あるでしょう。
    お台場は、これからで、しばらく時間もかかるでしょうから、こっちがいいとか、言わなくてもいいよ。
    豊洲の穂が売れ行きいいし、あっちのほうが便利だよ。
    負け惜しみに聞こえるから、もういいじゃん。
    こちらは、5年後を楽しみに、行きましょうよ。

  128. 144 契約済みさん

    143さん
    他の板と間違って投稿してませんか?
    豊洲タワーの話なんて何処にも出てないと思いますが

  129. 145 契約済みさん

    最近 テニスの森始発が確か無くなったと思います
    ロータリーも侵入禁止になり 個人的にはそろそろ道路の拡張工事が始まるのではないかと 思っています

  130. 146 マンション住民さん

    新しいのは歓迎だけどね

  131. 147 契約済みさん

    豊洲や国際展示場前へのシャトルバスを朝、夕などに出せないものだろうか。
    WCTは品川までのシャトルがあったと思う。どの程度ペイできているのか。
    隣のTTが出来上がれば、共同で新橋へのシャトルバス、なんてのもどうか。
    将来が未知数なだけに、ある意味楽しめますね。

  132. 148 匿名

    しかし、建設中の写真見ると、どうみても団地に見えてしまう。
    高級感はゼロですね。

  133. 149 契約済みさん

    >147

    良い意見ですね!!

    けっこう目から鱗で、感動しました。

  134. 150 契約済み

    >147
    そう思うんですが、
    WCTは、規模がはるかに大きいですから、
    ついでに申し上げれば、
    電車の便は、良くないです。
    こちらがその点、モノレールだけでなく、湘南ライナーもあるので、
    基礎的条件が、違うように思います。はるかに条件は良いと思います。
    WCTは、モノレール駅までも距離があって、シャトルがないと、陸の孤島です。

  135. 151 契約済みさん

    >147
    確かに・・・国際展示場駅までバスが出てたら嬉しいですけど。。
    お隣のTTが出来て2000世帯になったら現実味ってあるのでしょうか。
    割と朝の時間帯(7:00〜9:00位とか)で10分おき位なら出来るのでしょうか?
    夜は帰宅時間がばらけると思うのでより難しいでしょうかね。
    徒歩8分だからさほどでもないとは思ってますが・・・雨が降ったりすると
    バスがあったら便利だろうな〜と思ったりして。。

    バスが無理でも国際展示場駅〜BMAまでの道路はもっと整備して欲しいです。
    (確か・・・整備されますよね??)

  136. 152 契約済みさん

    >150
    お隣のTTが完成すれば総戸数2,185戸(BMA1,085+TT1,100)、総敷地面積37,884㎡(BMA19,646+TT18,237)の巨大タウンになります。
    十分可能性はあるでしょう。

    WCTは総戸数2,090戸で大差ないですが、敷地面積は5,595m2です。BMA+TT同様、複数の棟で構成されているマンションでもあります。
    BMA+TTの方が規模面では遥かに上ですよ。

  137. 153 契約済みさん

    国際展示場まで歩いてすぐではないですか!(笑)
    バスがあってもあの距離なら普通歩きますよ
    湾岸の橋は 東京オリンピックが決まれば確実に綺麗に整備されそうです
    シャトルバスならかえってお台場の無料シャトルバスをテニスの森経由にしてくれると買い物に行きやすくてありがたいのですけど…

  138. 154 契約済みさん

    国際展示場までバスがでててもしょうがないでしょ。

    お台場か、豊洲か、辰巳といった、
    臨海線とゆりかもめ以外の路線駅に出てくれると
    ありがたいです。

    もしくは、銀座、汐留、新橋といった大きな街にでてくれると、
    もっとうれすいー。

  139. 155 147

    妄想におつきあい頂きありがとうございます。
    お台場のシャトルバス利用はいい案かもしれませんね。運営母体次第ですが、
    せっかく湾岸署もできたことなので、エリアバスとして交渉の価値はあると思います。
    国際展示場前については、皆さんも1度はお歩きになってご存知かと思いますが、
    約10分程度の所要時間です。
    しかし、お住まいになるのは我々世代ばかりでなく、お年寄りや子供、ベビーカー
    が必要な赤ちゃんも居られます。綺麗に舗装あれても、夜女性が一人では不安でしょう。
    また、最近よくある豪雨や強風の日もあります。
    都度タクシーを使うよりは、効率的でかつ安くできるかも、あくまでかもしれません。
    私は毎日車通勤ですが、たまに電車で帰るときに豊洲からゆりかもめやタクシー、
    土砂降りの中、展示場からタクシーか徒歩。あまり想像できません。
    みんなが少しでも住みやすくなることを期待するばかりです。
    あくまで妄想です。いろいろなご意見で、少しでも盛り上がればいいですね。

  140. 156 入居前さん

    >>150
    東京駅までバスで30分って便利。バス便が頼りのマンションでいいと思います、ここは。
    それに比べ鉄道便はやっぱり不便な上に高いのが難点、その点は品川とは比べるべくもないし、
    豊洲にキャッチアップするのも難しいでしょうね。

  141. 157 入居予定さん

    >>147
    新橋までのシャトルバスって良さそうですが、朝は相当渋滞しそうな気がします。
    いったいどの位時間がかかるのやら。

  142. 158 匿名さん

    湾岸の橋のルートを直線にしてくれると1分は短縮出来そうですね

    しかしバスを使ったら遠回りで時間は余計かかると思うけど
    皆さん贅沢

    私の勝手な希望はテニスの森ロータリーに常にタクシーがいて欲しいです!
    何かの時タクシーがすぐ捕まると便利です

  143. 159 契約済みさん

    >158

    タクシーは、玄関前に横づけですよ。
    コンシェルジュがいるんだから。

  144. 160 入居前さん

    とにかく今深川車庫から出てる東京駅行きバスに乗ってる友人によると、東京駅行きは9時近くにならないと出ないらしいので、不便だそうです。しかも東雲のほうしか走っていないそうです。
    建設中の高速道路下の道路を直進する東京駅八重洲行きが出来れば、ものすごく便利そうですね。
    これは住民総意で申請しないとなかなか実現しなさそうですが。
    なにせ石原さん、目下自分の利益になること以外あんまり力いれてくれなさそうですし。

  145. 161 契約済みさん

    みなさん、あと、ほしいものありますか?

    過去あがった例で言うと、

    ●朝刊宅配
    ●マッサージチェア
    ●自動空気入れ

    などが有力だったかと思いますが、

    こういう管理費のたいした負担にならずに、
    利便性がうんと向上するアイデアが議論できればいいですね。
    あと半年ですし。ね。

    あっ、バーでメイドカフェ、とかは無しですよ。(笑)

  146. 162 しげ

    あっ!台車ほしいなぁ。
    廊下やエレベーターを傷つけない車輪のものがあるとイイですね。
    駐車場に共用で、100円返還式(台車戻せば100円帰ってくる方式)のものを数台希望!
    どうでしょ?

  147. 163 契約済みさん

    >>161
    検討版で自作自演の騙り書き込みがばれた恥ずかしい方がいますが、貴方のことですか。
    >●朝刊宅配
    >●マッサージチェア
    >●自動空気入れ
    何れにしろ、コストがかかる話、しかも一部の方だけが利用するものですよね。
    検討版での書き込みと随分考え方が違いますが、33階共用施設のアイディア(メイドバー、スポーツバー等)のみ否定する姿勢が理解できません。
    因みに私はマッサージチェアも自分で所持していますし、自転車は乗りません。
    使えるのは朝刊宅配程度ですが、それでもあえて反対はしません。

  148. 164 契約済みさん

    >>163
    >メイドバー、スポーツバー等
    のネタはもう結構。
    既に高値でここを買っているんだから。そのくらいの費用負担は全居住者気にしないから。大丈夫。

  149. 165 契約済みさん

    >163

    自作自演は、貴方だったりして。

  150. 166 契約済みさん

    >161

    別に、金のかかる話をしようとしているわけではなく、
    (もちろん、多少の金額はかかるのでしょうが)

    個人で所有するよりも、多くの世帯でシェアしたほうが、
    便利なものを、この機会にアイデアフラッシュ的に議論できたら、
    面白いと思っただけなんですけど。

    何かご機嫌を損ねるようなことでしたら、申し訳ないですが、
    多くの人のニーズがこの掲示板で顕在化したら、良いと思いました。

  151. 167 契約済みさん

    >162

    台車!
    良いアイデアだと思いますが、
    月々の駐車料金のなかから、
    うまく回していけるといいですね。

    そう考えると、空気入れとかも、
    月々の駐輪場の料金から
    うまくペイできるようになればいいのかも。

    いちいち、163みたいな
    書き込みされてもうっとうしいから。

  152. 168 契約済みさん

    >>167
    受益者負担が原則ですよ。
    当たり前の話。

  153. 169 契約済みさん

    自動空気入れって自転車のですか?
    だとしたら角のローソンで入れられるじゃないですか。
    あまり無駄な出費は止めて欲しいな。
    購入した後も故障対応やら管理やらちょこちょことお金や工数がかかる。
    それよりも、ここは水を使った施設が多いので、そちらの管理に工数や管理費を回して欲しい。

  154. 170 契約済みさん

    今ごろですが、ホームページの花火が新しくなってますね。
    来年は部屋からみるぞ〜。

  155. 171 匿名さん

    >169

    へー、角のローソンでタイヤの空気入れられるんですか。
    しりませんでした。

  156. 172 契約済みさん

    このマンションって、ファミリーはどのくらいいるんですかね。
    価格的には、ファミリー層が中心でもぜんぜんおかしくないですが、
    特徴的にはやはり、ひとりや、DINKSが中心なんですかね。

  157. 173 契約済みさん

    >163

    朝刊配達に関しては販売店が喜んで(無料で)やってくれますよ。
    昔から全国どこでも戸別に配達しているんですからね。
    販売店は戸別に配達したくても、高層マンション側がそうできないようにしているだけですから。

    マッサージチェアと空気入れに関しては、1000戸以上あるのだからコストはたいしたことはないでしょう。

    私は自転車も利用するしマッサージチェアももってはいますが、設置されていれば便利です。

  158. 174 契約済みさん

    個人的には、ジムのマシンを充実させてほしいなぁ。

  159. 175 契約済みさん

    こんばんわ。
    いろいろな意見が出ててることはとてもよいことだと思います。
    ただ、何事も否定ばかりしていると何も前進しないので、
    もっといろいろなアイデアを出してもいいと思います。
    それこそ、実現できそうもないことでも、
    みんなの知恵を出し合えばなんとかなったりするのではないでしょうか?

  160. 176 しげ

    ローソンで空気入れできるんですね♪
    しかし、BMA住民がこぞって押しかけちゃったら...
    とかんがえると、当マンションで所有すべきかなと思います。

    ジムのマシンは、充実希望だな(^^)

  161. 177 契約済みさん

    >しげ
    今もオリガレ住人が使っているんだし問題ないでしょ。
    必要であれば、ご自身で購入してください。
    ジムもあれ以上のものを求めるならば、ご自身で。
    もっといろいろなアイデアを・・・なんて言ってるからメイドバーやら、スポーツバーなんて話がでてくるんです。
    これ以上は自己責任、自己負担にして欲しい。
    上でも書いてあったが、ちょっとしたものでも後の管理が大変なんですよ。

  162. 178 契約済みさん

    またCM流れるようになりましたね

  163. 179 妄想野郎Aチーム

    どうせ隣にもブリリア出来るんだから ブリリアタワーズとか
    有明ブリリアシティーとか
    テニスの森タワーズとか
    有明の森タワーズとか
    名前付ければ面白いのに
    2200世帯近くだし敷地も大きいし

    私は有明の森タワーズが良いかな

    ここは有明の森タワーズのマーレといった感じ(*^_^*)

  164. 180 契約済みさん

    私は有明の海タワーズのほうがいいな。
    マーレは海だし。

  165. 181 入居前さん

    有明LANDFILLタワーズ マーレ

  166. 182 引っ越し準備中

    下らねえええええ。
    ぶりりあまーれⅡでいいじゃん。私は、気に入ってるよおお。

  167. 183 契約済みさん

    湾岸タワーズ有明テニスの森

    もいいな。

  168. 184 匿名さん

    テニスが余分

  169. 185 匿名さん

    長い(笑)
    有明の森タワーズに一票

  170. 186 契約済みさん

    有明の海タワーズがいい。

  171. 187 契約済み

    もしこのまま200世帯売れ残ったら駐車場の抽選てみんなやっぱ当選ですかね?

  172. 188 匿名さん

    >>187さん
    優先枠があるので、残200戸では無抽選になるか微妙。

  173. 189 契約済みさん

    はーっ、来週のカーテン、どうしよ。

  174. 190 契約済みさん

    ガソリン高で大幅に駐車場が空いて管理費不足に陥っている品川のタワーマンションがあったけどだいじょうぶかな?

  175. 191 匿名さん

    品川と有明では車の必要性が全然違うよ
    有明では生活必需品だよ

  176. 192 契約済みさん

    MRに行ってきた方いますか。
    残り200なんてないですよね。

  177. 193 匿名さん

    191
    品川でもWCTは車必需品だしまだこっちのほうが駅近いぞ!

  178. 194 匿名さん

    >193
    こっちの方が遠くね?

    BMA
    (1)山手線「東京」駅より都営バス東16「東京ビッグサイト」行き約30分、「有明テニスの森」バス停下車徒歩1分
    (2)りんかい線「国際展示場」駅より徒歩8分
    (3)新交通ゆりかもめ「有明テニスの森」駅より徒歩5分

    WCT
    (1)山手線・東海道新幹線・東海道本線京浜東北線横須賀線「品川」駅より徒歩14分
    (2)東京モノレール「天王洲アイル」駅より徒歩4分
    (3)りんかい線「天王洲アイル」駅より徒歩8分

  179. 196 契約済みさん

    みなさま検討板へ、どうぞ。

    ここはもう、決めてしまった人たちが集まる場所です。

    ご希望に添えず、後悔してませんから。あしからず。

  180. 197 契約済みさん

    まあそんなに強気にならなくたって、後悔してる人はいます。
    でも、人それぞれですからね。自己責任だし。。。しょうがないでしょう。

  181. 198 匿名さん

    同じ立地に同じ仕様の別のマンションがあるわけじゃないのに、高いも安いもないでしょ。
    投資で買うわけじゃないから、高値掴みもくそもない。
    金の話ばっかりでよくわからんわ。

  182. 199 匿名さん

    高過ぎ

  183. 200 匿名さん

    しかしこの程度の値段で高過ぎとか言っているようじゃあ 一体まともな稼ぎがあるの?

  184. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸