- 掲示板
ブリマレでの楽しい生活について話し合いましょう
住民板
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ
[スレ作成日時]2008-04-12 08:25:00
ブリマレでの楽しい生活について話し合いましょう
住民板
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ
[スレ作成日時]2008-04-12 08:25:00
お船に便利なマンションは、お金持ちが喜んで、高いところを買いますので、、、、値段も引っ張ってくれます。たぶん。
鎌倉だとか、江ノ島など、湘南もよろしいのですが、、、、都心で働くエクゼクテイブは、毎日、往復3時間は無理ですし、まだ第一線のマスコミ関係とか、タレントさんたちも、とてもじゃないけど、時間的に厳しいです。大物になってしまえば、別ですが。
都心近くに戻ってこざるを得ない事情です。
ニューヨークに行ってたんですが、海に近く、いろいろ楽しめますし、しかも日本よりも安いです。ゴルフも同じですね。湾岸の道路整備が進むと、千葉の閑古鳥ゴルフ場も使いやすくなります。有明のメリットをキャンペインする良い材料ですよ。
広告では、都心に向かっての志向が強すぎますが、、、まあやむを得ないとしても、週末ライフは、有明完結だけでは、先々飽きてしまいます。少し工夫したらいいのにと思います。
今のスタイルは、都心に通うのが便利で、有明お台場で、楽しめますなんですが、も少し味付けしてみたいでしょ。
私が、ディレクターやってあげたいくらいです。ギャラは、マドンナより安くていいですよ・・・。ナンチッテ。。。
昨日2016年のオリンピック第1次選考で東京が残りました。あとはマドリードこれは前回の
2012年がロンドンだから、2回連続でヨーロッパはないでしょ。あとはシカゴ。金に物を
言わせてアメリカが強敵。また、ブラジルも初開催。でも少し治安が心配かな?ということは
冷静に考えても、東京の目はないことはないのでは?40年前にやっているから、2回の開催地
ていう歴史はあるのかな?
豊洲市場はないかもしれないな。石原知事がオリンピック前提で考えるだろうから、問題があり、
反対が起きるのはマイナスイメージ(選考に)になるだろうから。
他に、あの広いエリアを供給できる湾岸エリアはどうか予想できる人は教えて頂戴。
BMAの前はご勘弁を。毎日のにおい(魚)は耐えられない。
オリンピックは嬉しくないですねー。北西契約者なので。
オリンピックが決まると確か北側の埋めたて地に5〜6個の高層の建築物ができる予定のはずです。眺望がぁー!!!あとは道路、駅がが渋滞するし。。
何はともあれ良かったじゃあないですか。
悪くはならないでしょ。
お金を落とす理由ができたんだから、周りは良くなります。めでたしじゃあないですか。
オリンピックがこなかったらこなかったで、多分石原に大量にリベート払ってる大手デベ(多分住友)が払い下げうけて高層マンション林立させて第二のWCTにするはず・・・。
どっちにしても、ここに余ってる土地に食い込みたい大手デベの争奪戦で石原はウハウハでしょう。だから石原なんかに投票しなきゃよかったのに。
東京オリンピックが実現すれば景気浮揚につながる可能性が高いので実現してほしい。
私もシカゴが強敵だと思います。
もう既に契約したのに「還元」とか言って契約額から値引きしてくれと言っていた方はどこいかれたんでしょう。もうあきらめたのかな。
もし、地価がさらに上がって契約時よりも資産価値が上がったら「われわれもデベに還元したい。お金をさらに支払います」なんて言いますかね?
下がったときだけ「返せ」と言って、上がったときはダンマリ。日曜の朝、マンションのチラシなんか見てにやにやして、奥さんと「本当、あの時かっておいてよかったなー」なんて言うのでしょうか、だったら現在も「還元」なんて言うべきではない。
醜すぎます。
今日車で見に行ったらすでに32階辺りでした
もう再来週にはほぼ本体は完成してそうですね
>589
勘違いしていますね。現在の売れ残り戸数は300弱程度とMR営業から聞いています。
今、必死で頑張っているとのこと。オリンピックで地価が上がるなど妄想は抱かない方が良いと思いますよ。
今、書込していないのは煽る目的ではなく、現実、販売状況を確認し、売れ残り戸数を確認後に今年の秋に向けて準備を検討しています。詳しくは前スレで確認ください。
>585さん
平成18年6月30日に東京都からの第31回オリンピック競技大会開催概要計画書を見ると、
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/06/DATA/20g6u700.pdf
これのオリンピック選手村を見ると道路を挟んだブリマレ側は2棟の高層と
1棟の中層の建築物ができそうですね。ただ目の前にも低層(6〜9階)
の建物ができそうなので、北側は10階以下の部屋は影響があるかもしれませんね。
ちょっと気になるのは高層の建物は図を見る限り、ブリマレより高く見えますので、
北東の眺望に影響があるかもしれませんね。
オリンピックは来ないほうが良いですね。(私も北側高層階契約)
今日は木遣り橋近辺でウェイクボード大会やってましたね。
DJ風のアナウンサーが実況をガンガン放送してましたが
あれってこっちまで聞こえることってないんですかね??
>592
589さんはここが上がると妄想しているわけではないでしょ?
ちゃんと読めば判ると思いますが。
下がったらカネ還せというのは醜い、と言ってるわけです。
既契約者にとって、今後上がろうと下がろうと、売れ残っていようと関係ないのです。
昨日はTOKYO DRIFT。今日はウェイクボード。
イベントがたくさんあって楽しいところですね。
契約してよかったです。
593さん
詳細な情報をありがとうございます、585です。
この資料を見ると高層の建物はどう見ても50階〜60階くらいありそうですね。こんな高層物をあの埋立地に立てるのはまだ早いような気がしますが・・・・・・・・。
ブリマレ近くの中層の建物も気になりますね。図では中層に見えますが、結構ブリマレと同じくらいの高さがあるかもしれません。
私は10階以上ですが、ちょっと眺望が心配です。33階の北西の施設はスパになるのでしょうか?
露天風呂もあるので、北西に高い建物ができると盗撮の心配も・・・(もちろんその場合は目隠しなどを検討すると思いますが。)
もっと選手村に関する資料が無いかちょっと調べてみますね!
ではー
有明北地区の建築上の高さは景観を考慮し、120m以下(33階に相当)と決められているようです。確か、臨海副都心が120m以下と思われます。
今度TOCのBMAモデルルームからフジテレビ方を見てください、高さが一定です。
100mでは、ありませんか。
オリゾン・ガレリアの時代は100mだったはず。
どこかで変わったのでしょうか。
今後も変わる可能性を含んでおいた方が精神衛生上良いかと思います。
そういえば、ガレ横の住友物件は秋に発売予定みたいですね。