- 掲示板
ブリマレでの楽しい生活について話し合いましょう
住民板
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ
[スレ作成日時]2008-04-12 08:25:00
ブリマレでの楽しい生活について話し合いましょう
住民板
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ
[スレ作成日時]2008-04-12 08:25:00
あ、3月に契約したけど、その時は、新聞配達ないって言ってた。
セキュリティ考えると、しょうがないよな。
せっかくフロア単位のセキュリティかかってるのに、セキュリティ
の解除コードを身元不詳の複数の配達人に教えるのはどうかと思う。
>436
不特定多数にならないような工夫ができないものでしょうか。
例えばだけど、配達される新聞はどこか決まった場所に配達され、そこから各戸に配達する。
各戸に配達する人は、身分を確認された人が名札をかけて配達する、とか。
一人じゃ無理だから数人になりますが。
その費用は新聞販売店に部数に応じて負担していただく。
今住んでるマンションは東京建物が販売し、東京建物アメニティサポートが管理しているマンションですが、朝刊のみ玄関まで配達されます。マンション防災センターから事前に認可を受けた『●●地区新聞購読センター』なるものが全ての新聞を一括して配達しているようです。24時間管理人(夜間は警備の人)がいるから可能になったのですね。ブリマレも当然そうだと思っていました。
>>せっかくフロア単位のセキュリティかかってるのに、セキュリティの解除コードを身元不詳の複数の配達人に教えるのはどうかと思う。
そのとおりです。どうしたらよいでしょうか。絶対ダメだと不便ですものね。
部屋の変更ってできるのでしょうか?
実際に変えてもらった方はいますか?
担当の営業は、キャンセルになるので、手付金は返金できないと言ってました。
>>422
オーダー変更していれば、厳しいですね。既成のままであれば、受けるのが通例です。
ただし、人気の無い色合わせしてませんか。ここは、売れ筋の傾向に偏りがあるようです。
もう変更がきかない時期なので、面倒だから一切受けないと言うかもしれませんが、絶対ダメとは言わないはずです。ご事情にもよるでしょう。
残り200になってきて、株も上がってきたことだし、これからは、案外早いかもしれませんね。
32階の大きいのは、売れたのかな。ギャラリーに聞くのもいやらしいから、どなたか、ご存知だったら、教えて。
お隣TTの建設が始まりそうですね。
完了予定は平成23年3月31日になっていました
平成23年なら、相場を圧迫することもなさそうですね。
たぶん平成22年末には、完成するのでしょう。
>>せっかくフロア単位のセキュリティかかってるのに、
そうなのですか?
>441
普通の戸建や従来のマンションの場合、身元不詳の複数の・・となりますが、そこを工夫するわけですよ。
身元のしっかりした方が(例えば管理会社の職員)配達するわけです。
勿論朝刊だけです。
人の気配がないより、あったほうが防犯にもなるんです。
賊も、人の気配があれば観られるのを恐れ、動きにくいものです。
管理費が増えるなら朝刊は取りに行けば良いでしょう。
ここの管理費は高いのに、これ以上高くなる要因を作るのはゴメンです。
新聞配達の方に身分証明書チェックを管理センターで受けてもらい、毎回、管理センター
がIDカードを貸与する方法なら費用は増えないので、OKです。
スキーミング対策は当然ですが、必須。
このぐらいで管理費が増えるなんて、聞いたことありません。
新聞配達する会社にとっても、1箇所に集中しているおいしい仕事なんですから、費用がかかるならそちらにも考えてもらえばよいでしょうに。。。
私の住んでいるマンションから、先端が、見え始めました。双眼鏡ですけど。。。。
画像ありがとうございます。
私も昨日お台場へ遊びにいったときに見てきました。とっても存在感たっぷりでしたー。
33階までもうすぐですね。たのしみです。
なんだー。まだ7割だったの?検討版では8割りって書いてあったのに・・・・。
MGでは、盛んに、残り200といっておられますが、200台なのか、200台になりそうなのか、いまいちはっきりしません。
正確には、依然として、ほとんど300の残りであって、先年末以来、ほとんど成約していないということです。
お安くするときは、必ず事前に、承諾とってくださいね。
やはり、32階の大きいのも、しっかり残ってましたね。
頑張って欲しいし、頑張ってるのも分かりますが、私たちが入居後に、数百個の売りチラシ・広告や、内見案内で、得体の知れない不動産屋や、見たことも無いような人たちが、建物内をウロウロされると、セキュリテイーも何もあったものではありませんよ。
その辺のルールも、しっかり決めてくださいね。
460>
残る場合の対策ですが、文書で回答してもらうのが一番です。このマンションは分譲であり、賃貸ではありません。時期はもうちょっと先、つまり、となりのTTが売り出す時になりますが。
その時期までに300も残っていたら正式に文書での回答をもとめるということですよ。
切望しますけどね。売れることを今回の販売は39個(HPの物件概要に第4期販売個数が出ています。MRに確認は取っていませんが)
予想するに2月末日で350個程算があり、3月・4月販売で約80戸を販売した。でも。キャンセルが発生しており、その分はわからない状況。
もっとがんばって頂戴よ。フレフレ東京建物他営業諸君!
恐ろしく低調な販売状況ですね。
調子が良かったのはCM効果のあった最初の450戸だけでしたね。
まだまだ完売しないほうが駐車場の抽選も余裕で枠余るし、さらに完売しなければ
引越しもスムーズに出来て良い。週末MR行きましたがけっこう人いました。
早期完売がそんなに重要なのでしょうか?
入居予定者がヤキモキすることではないでしょうに。
だって、買った人は、そこが自分にとってメリットがあるから購入したんでしょ?
完売したら自分の生活が良くなるの?
>>465
完売までの時間は人気のバロメータ。
普通の人ならば、単純に自分が買った物件が大人気なら嬉しいし、不人気なら寂しいんじゃない?
セカンド用途がほとんどみたいだから、そんなの気にしない人も多そうだけどね。
>465様
同感です。
自分の好みの物件を買えたので後は完売しようがあまろうがどうでも。。。
でも確かに466さんの言うとおり人気がある無いが気になる人はいるのでしょうねぇ〜。
私はどうでもイイですけど〜。(^^)
ガラガラのマンションでもOKですヨ。別にそれで個人的な負担が増えるわけではないし。
その方が33Fも空いてそうでウレシイですけどね〜。笑
変ですかねぇ〜??
しかし・・・マドンナかっこいい〜〜〜♪(^^)
私も常日頃、売れ残りがどうとかこうとかという書き込みを不思議に思っています。
ここの開発業者の社員ならともかく、住む人間にはまったく関係ないことです。
初対面の人々2,3千人と、いきなり一緒に暮らしだすより、ボチボチ増えていくほうがいいなと思ってるぐらい。
お隣の東雲のCFTでキャンセル住戸が販売されるようです。
http://www.shinonome-tower.com/madori/index.html
なんか凄いですね。この安さ。
ここと入居のタイミングって1年ちょっとしか違わないのに・・・。
ただ、他も上がってますけどね。
71m2-24階-4080万円も真正面のお見合いじゃないからいいかもしれません。
北西のシティービューと北東の隅田川花火大会。
ただ、BTRに映る自物件の影でちょっと暗いかも。
97m2-17階-5770万円は激安ですね。
南東だから東京湾一望。
夜は葛西臨海公園の観覧車、20:30からのディズニーランドの花火も楽しめますね。
間取りが2LDKだがなんといっても、この広さと眺望確保に、この価格は凄い。
CTTの時のお騒がせネタとは違い、意外とこのBMAだけじゃなく、ToTやお隣のBTRからも、頭金捨てての乗換え組みが出てきそう。
ただ、倍率も凄そう・・・。
>もう来ないで。
宣伝に来ることは、ありませんね。まったく同感ですわ。大きなお世話ですね。
この東雲のDMが、ウチにも着たんですが、どこで住所調べたの?
東京建物に、スパイがいるわけでもないでしょうに。。。不思議だ。。。
どうでもいい〜
近場で安い物件が出ようが、いいマンションが建とうが本当に関係ない
自分はBMAを契約して満足しています。
このマンションがこれ以上安くなったりして住民の質が落ちるほうが
いやなので、むしろ安くしないで欲しい。
ここを購入された方は33のラグジュアリーな雰囲気を目当てに購入
された方が多いと思っていますので、そのような空間で日々の疲れを
癒せたらなぁと感じております。
通りすがりですみませんが・・・
ここ買えるって、少なからず裕福層ですよね。
私にはとても手が出せないです(笑)
自分ちの玄関から数十秒の所にBARがあるなんて
とても羨ましいです!
お酒も、お酒を飲む雰囲気も大好きなもので。
失礼しました。。。
そうなのでしょうか…
実は私もマドンナを使っているあたりからすごく高いイメージがあり
検討から外していたのですが、今年になりMRに行ってみたら値幅も広く設定されていて
意外にも良心的価格だったので即決しました。
よく話に出る管理費や修繕積立金などもこの共用部を考えれば全然安い
と思います。大規模ならではですね。
もし僕が70平米の部屋をビーコン買ってたら間違いないなくCFTのキャンセル住戸に
挑戦しただろうな。手付け放棄で。。
1000万以上安いからね〜
しかし北東(月島倉庫)にコストコができる話は最近出てきませんね〜
是非出来てほしいコストコが♪
473氏の気持ちも、わかるような気がする。
困ったスレッドになってしまった。
大荒れスレッドとして、あちこちこちの掲示板で、うわさされてるようである。
匿名の掲示板だからしょうがないけど、契約者になりすまして荒らしていく人達が後をたたないけど、コンセプトがはっきりしている物件だから、いじられ易いのかな?
もう、ほっといてほしいね。。。
今日みたいに、すっきり晴れた日には、素晴らしい景観だろうね。
たとえお見合い部屋でも、誰でもが素晴らしい景観を共有できるなんて、素敵じゃないですかー
入居が楽しみです。
>>481殿ほか各位
私は南側なのですが、貴殿はどちら側でしょうか。
私は、都心で仕事しているため、ビルは毎日遅くまで見ていられるので、海側を選びました。
聞くところによると、南側対岸の島に、橋を渡す予定だとか、転々と島を渡る橋ができると、良い景観だろうと想像して選んだものです。
晴れた日には、バルコニーに椅子でも出して、海を眺めながら、ゆっくりやりたいと思っています。