- 掲示板
ブリマレでの楽しい生活について話し合いましょう
住民板
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ
[スレ作成日時]2008-04-12 08:25:00
ブリマレでの楽しい生活について話し合いましょう
住民板
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ
[スレ作成日時]2008-04-12 08:25:00
フローリングのコーティングって必要ないんですか?それとも出来ないんですか?
うちとしては水廻りのコーティングも含めて是非やりたいと思っているんですがどうなんでしょうか?
いずれにしても、順調にいっても、計画から5年ぐらい先の完成ですから。その間、ああだこうだと、予測と期待をめぐらしていると、疲れ果ててしまいますから、その間に、北側この新築のほうが脅威です。
両隣と北側3棟に加えて、1800戸ですから、けっこうな人口になるでしょう。
住居・店舗・事務所・リゾート複合施設だから、少なくとも、BMよりは、人気は出ますよ。
なるべく高く出してもらえるように、景気が回復するように祈るばかりです。
仮に、同じ値段だったら、BMは、負けてしまいますよ。
公的な入札では、売値を制限されることもあるので、心配ですね。
最近の傾向としては、再開発複合型の人気が極端に高く、即日完売物件はいずれもそのようなものでした。
住まいと一体的に、リゾートも、ショッピングも、仕事も、クリニックも、何もかも揃うのですから。
楽観視して、喜んでいる人も、もう一度頭を冷やして、BMの将来展望を考えた方が良いかもしれません。
そんなものが出るんだったら、そっちの売出しまで待とうという話にもなりますでしょう。
確かに、BMにとってもメリット多いでしょうけど、必ずしも値段につながるかは、まだ疑問です。
やはり、お安くしておいてもらうことに越したことはありません。
以前話題になったプールの照明について区へ質問した所 解答があったので報告します
江東区役所から丁寧に郵便で解答して頂きました
内容は
「貯水槽の水面及びプールサイドの床面で常時100ルクス以上の照度を確保できる照明施設を設けること」
とあり今回ではなく従来から規定されているとの事です 東京都内もすべて同じ様で以前も今も同じで変わって無いようです
ただ今回の改正で変わったのは吸い込み事故防止対策がおりこまれたとの事です
要約すると常時100ルクスを確保できる施設さえ完備されていればよいとの事で 用途はもちろん自由だけど 設備は必要(イザと言う時に最低100ルクスの照度が必要との事 ごもっともです)
という訳で以前もこれからも変わらない様です
日によって時間によって明るさも変えてみて多種多様の楽しめそうですね
という訳で以前の照明に関する情報はガセか? 言葉のニュアンスの理解が不充分だったか?の様です
5年もすれば、複合施設が出来ることは、望ましいことでしょう。
間違いなく、5年以上かかります。
約7000戸のマンションが供給されれば、バス便も増やしてもらわなければならないし、橋も、もう一本ぐらい欲しいし、ユリカモメもライナーも増発してもらわないことには、乗り切れません。どこかのアウトレット周辺みたいに、大渋滞が発生して、住民が帰れない、なんてことの無いように、しっかり道路整備もお願いしたいです。
さいたま市が合併して、農地から転用を増やして、住宅地を大量供給して、たくさんの住宅やマンションが建てられていますが、この景気変動を受けて、値崩れがたいへんで、後続の売り物も、安く出されて、売れ残りが急増しています。
私はあちこち迷って、ここに辿り着いたわけですが、有明の方が良かったと一時期喜んでいたのですが、同じようなことで、なんだかんだと7000戸も出来てくると、私がローン返済終わるまでに、値下がりするだろうという予感が、ますますつのり、高かった、と思えてならない毎日です。
私もここ数年、いろいろ見てきましたが、複合型の大規模開発が出来ると、周りは、値段が上がるところと、周りは下がるところとあるようです。
一概に、安心は、出来ません。
387さん
購入者ですよ!
電話じゃなくてネットで質問したからじゃないのかな?
電話だとニュアンスが伝わりにくくて「100ルクス以上の常時維持できる照明の施設が必要」を「100ルクス以上の照度が常時必要」に勘違いするのも無理は無いと思います
”施設が必要”を”照度が必要”に勘違いしやすいですが文書を読めば一発で理解出来ます
役所の文書は耳で聞くのと 文書で見るのとニュアンスが変わってくるから 文書でもらうとそこに隠された新しい発見とか出てくる事が多いです
385さん
これからマンションは値上がりを目的に買う様な時代ではなさそうです
住む事を前提にした購入か せめても賃貸に出す位金銭に余裕のある購入でないとリスクは大きいと思います
情報のグローバル化が進んで景気動向は本当に読めませんし 為替等も本当に読めません
有明に関して言えば都心に近い事とレインボータウンで海がある独特の雰囲気の中にある物件なので私は資産価値としてはそれほど落ちないと思っています があまり気にはしていません
資産価値も景気によっても左右されるでしょうが 私は特に資産価値うんぬんで購入を決めたわけでは無いし日本人はどうしても多くの他人と同じ事をすると安心したがる性格なのでまだ住民が少ない有明という土地はそういう人にとって安心材料が無いのでしょうね!
私はエムザ有明やゴルフ練習場があった当時から知っていたので有明というその響きはとても好きですしよく遊び行っていたので土地勘も多少あります
昔は確か豊洲・東雲を通り大回りして行った記憶がありますが今は晴海通りからの橋が出来て都心から随分近くなった印象です
さらに環状2号線が出来ると虎ノ門・新橋まで直ぐですし 橋に関しては随分本数が出来ているのでまず充分だと思います
でも心配材料ばかりだとお思いならば すでに周囲の出来上がった物件にする事をお勧めします!
橋が不安なら内陸部しか選択肢はありませんからこの界隈ではなく内陸部にした方がよいです
そのほうが間違いありませんし385さんはその方が良さそうです
私は周囲に何もないのもとても楽しみの材料として受け入れてます
住民になろうさん
ここで騒いでも安くしてくれる事はないし どうもとても後悔をしているみたいだね?
見ていて寂しいだけだから 本当にキャンセルしてみてはどうですか?
それも一つの決断だよ!
そこまで心配なら後に出来る物件にした方が良いんじゃないの?
ただ言えることはここで騒いでも残念ながら安くしくれる事は有り得ない!
>383・388様
大変ありがとうございました。
個人的にとても気になっていたのでホントありがたいです!
それにしても良かったなぁ〜。やっぱり雰囲気良く使いたいですもんね。。(^^)
時間制で切り替えたりとか住民の皆さんで意見を出し合って賢く選択したいものです。
THE 33の他の施設ですが・・・
SPAはどっが側が男・女でしょうか?それとも入れ替え制とかでしょうか?
まだ決まってなくて・・・これからって感じですかね。。
それとオーナーズスイートの4部屋は禁煙でしょうか?たぶん禁煙ですよね?
個人的には吸わないのですがあんまり気にならないのでどちらでもイイですが。
例えば友人を招待したい時にその人が喫煙者だったらとか考えると吸えた方がイイのかなとか。
BARは禁煙との事ですので・・・余計部屋の中では吸いたいだろうし。
あ?でも33Fが全部禁煙なんでしたっけ??
だとしたらオーナーズスイートもダメですね。
その時は自分の部屋に来てもらって吸ってもらうしかないですね。
まだ人口が少ない地域ではありますが犯罪の少なさは安心ですね。
増やさないよう、マンション内だけでなく、近辺においても、不審者への警戒を怠らないようにしましょう。
警視庁の犯罪マップ↓
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/kushi/yoku_ks.htm?a...
388です
皆さん結構気にされているみたいななので(私は凄い気にしてましたが)
本文そのまま抜粋します
プールについて
「江東区プールの衛生管理に関する条例施行規則」において「屋内プール及び夜間使用する屋内プールには貯水槽の水面及びプールサイドの床面で常時100ルクス以上の照度を確保できる照明施設を設けること。」と従来より規定されております
この規定については区営施設、スポーツジム、ホテル、マンション等に設置された容量50m2以上のプールに適応されます。
この照度の基準については、東京都及び23区全て同じ基準を設けております。
なおプール条例等の改正につきましては、施行規則の改正が今年4月にありました。主な改正点は、吸い込み事故防止対策等についてであった事を申し添えます
これが送られてきた文書そのままです
なお江東区のHPで区長宛てしかないですがそこに質問したら この様な素晴らしい解答を文書でして頂きました
参考にされていただければ幸いです
また疑問点は上記の様なやり方で聞くとよく解答して頂けます
っていうか100Luxって相当暗いと思うんだが・・・
しかし33Fまでもう少しですね♪
今は26Fくらいかな?
ほんと今月か来月中旬には33Fまで行きますね!
今年の花火大会は契約者は招待されるかな?
楽しみですね。
ところで現場見学会はいつからですかね?
8月くらいかな?
あと竣工して実際住めるのはいつからですかね?
来年のこの時期から入居開始だと保育園はどうなるのですかね?
私は、大きめのものに変えてもらおうと企んでおります。もともと欲しかった部屋があるので、株も売れたことだし、お金も用意できたので、お金を足して、お願いしてみます。
売れ残り売れ残りと言っている間に、私が良いトコいただきます。
株も最後?の押しに入りました。もうそろそろ終局だと思います。
変えるだなんてセコいこと言わずに、買い増ししては如何?
今何階位ですか?
プレキャストでクレーン6台あると凄い早いですね
積み上げて固定するだけだから確かに早い
来月始めには33階までいくかな?
道路の拡張と共同溝工事はいつ頃だろう?
去年12月の有明北の計画見直しで本格的に都市計画が動き出しましたね
楽しみです
大変貌する事は都の折り紙付きだから
10年くらいは楽しめそうです
有明北で解っているだけでも
1 オリゾン前ショッピングセンター
2 選手村(実現??)
3 都心への路面電車
4 お隣TTの1階スーパー等々
時間はかかるでしょうけど楽しみは増えます
予定は未定でしょうけど・・
今何階くらいでしょう?