- 掲示板
ブリマレでの楽しい生活について話し合いましょう
住民板
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ
[スレ作成日時]2008-04-12 08:25:00
ブリマレでの楽しい生活について話し合いましょう
住民板
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ
[スレ作成日時]2008-04-12 08:25:00
>671
今となっては、高いですよ。
不動産でベッロパー経営の私の親友が、今年3月に、倒産しました。たくさんの在庫を投げ売って、間に合わずにつぶれました。いま、仕入れの半分で、管財人が処分しているところです。トウキョウタテモノは、大きな会社だから、つぶれないのでしょうし、プロパストも、この数年、たっぷり儲けたといことなので、二足三文にはならないでしょうが、今となっては、相場ではありません。安くしてもらったほうが良いというのが、本音です。
値下げしてるところもあるんでしょ?あれガセ?
>今週の『週刊女性』を読みましたか?
>マドンナなギャラは100万ドルで、BMAの一室をマドンナに差し上げたそうです。
えー、そうなんですかー!
ということならマドンナも住むのかなぁ。32階のプレミアムかなぁ。
明日、週間女性立ち読みしようと。
台場タワーの1階にスーパーが新しく開店しましたね。
今日行ってみたら、コンパクトではあるけれどなかなかの品質で使い勝手良さそうでした。
今後も自転車圏内にお店が増えてくれるとうれしいです。
679
検討中の人は書き込み禁止でございます。
すでに契約した人に値引きをするなど、よほどの事情がある場合を除いて、あり得るのでしょうか?
仮に、私が販売元なら、契約した人に値引きをするなど絶対にありえませんね。
丁寧な言葉で、丁重にお断りしますが、心の中で『何考えてるの?、この人!』とあざけ笑っちゃいます。
ましてや、一部の人に内緒で値引きをするなど、会社の信用を地に落とすような行為は到底考えられません。
そんなことをしても、いつか必ず露呈し、会社の信用は丸つぶれ。
まともな商売は出来なくなり、会社の存続にかかわります。
先日、MRに行ってきましたが、残りは200弱だそうですヨ。
未来は明るいよ!
今の流れでは、賃貸か、一括の飛ばしなんですから、既購入者としては、もはや心配することも無いということです。そんなことですと、内緒で一括値引きなので、わからないといえばわかりませんし、信用はともかく、法的にどうのこうのということも無いですね。これで、値引き問題も、一段落するでしょう。一般の人は、悔しいけどね。しょうがないね。
>台場タワーの1階にスーパーが新しく開店しましたね。
生鮮食料品はあるけど、他のスーパーである加工品が全然無くてがっかりです。
やはりお台場マルエツに行くしかないですね。
ジャスコ東雲が一番良いですが、ブリマレからだとかなり遠い。。。
休日に車でまとめ買いするしかないですね。
営業の方がポロリと言ってた「100〜200なら賃貸で大丈夫と考えています。」が未だ気になってます。恐らく、手付け放棄期限の内覧会前にキャンセルラッシュが起きますよ。唯一リカバー出来るとしたらオリゾン前に三井がやって来るとかのサプライズだね。
>685
最悪300として、一括卸か、賃貸で運用を考えるでしょう。
賃貸運用の投資会社に、一括で売却するか、関連会社に.一括卸して、運用するか、再売り業者に、一括売りして、再売りして売れなければ、その業者が賃貸運用するでしょう。
購入者としては、売れる売れないについては、もはや問題ではありません。
むしろ、評決に必要な議決権のうち、約30%を、不動産会社が持つということが、どういうことなのか、ということです。
もう売れようが売れまいが、どうでも良いと、思えるようになりました。
次のことを、その先を、心配したいと思います。
>>677
Brillia Tower TOKYOのCMでジャン・レノを使ったけど、その後、ジャン・レノに部屋を一つ提供したって噂が出たけど、結局は嘘だったからね。(因みに、CM撮影も全てフランスで行われて合成だった)部屋を提供するとなると、贈与という形になるから、色々と面倒になる。
それならば、対価としてきちんギャラを支払った方がいいんだよ。それに仮に本当にもらったとしても、結局は住まわなくなって、転売されてしまうから、デべもそんな**みたいなことはしないよ。
「売れようが売れまいが」は重要でしょ?例えば3割引で一括卸で再販業者が2割引きで売りに出したらそれが市場価格となるからね。あなたの流通価格も X0.8になるよ。議決権なんてあんまり気にしなくていいと思うが、賃貸の場合、賃貸に有利な管理規約になるように動きやすくはなるよね。やっぱり売れ残り物件は売れ残り物件、身の振り方考えた方がいいかもね。私もそうだけど。
>>688
早速お返事いただいて、ありがとうございます。
一括で卸す場合には、2割引では、買い取ったほうが、諸経費を考えて、利益は出ません。
この現場の利益率から考えて、3割超でしょう。
そのくらいなら、一括卸部分は、売主としても、損には、ならないでしょう。
これまでの定価販売の粗利が、4割超として、平均化すれば、全体で投資の1.5割弱程度の利益が残る計算だと思います。ここは、土地も安かったことはわかりますし、建物の発注も超大手のゼネコンではないので、安かったのではないかと思います。
私もキャンセル検討中者です。既に手付け以上に価値が下がってますよね?ただキャンセル期限までは放置しておきます。ウルトラサプライズでも無い限りは購入する妥当性が無いと考えています。
キャンセル期限はいつなのですか?
691
キャンセル時期は自分で決めるものです
692
入居時期は来年の3月ですが、2月頃にキャンセルするのは可能なのでしょうか?
その場合でも手付金放棄だけなのでしょうか?