はじめまして、少々お聞きしたいのですが来年の5月入居で、契約をしてキッチンだ壁紙だのの取り決めもしましたがそれ以来何の連絡も来ないのですが(2ヶ月)普通なのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-10-17 12:44:00
はじめまして、少々お聞きしたいのですが来年の5月入居で、契約をしてキッチンだ壁紙だのの取り決めもしましたがそれ以来何の連絡も来ないのですが(2ヶ月)普通なのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-10-17 12:44:00
みんながいろいろアドバイスをしてくれた、ありがとうございます。
火災保険ですが、うちは朝日に入りましたが、そのとき、みんな大体ベーシック・プランに入ると言われて、思わずベーシック・プランに入ってしまったんです。なんか悔しい感じです。
みなさんへ 写真はたまたまですから。なるたけアップしたいですが、お気になさらずに。
あおさんへ それも手ですね。ただ、分けのわからない特約には注意ですね。水害などは1階、2階の方なら良いとは思いますがそれ以上の方は入ってもどうかなと・・足元から45cm来たら日本沈没してると思いますがどうでしょう?
さぶろーさんへ 同感です。
№52さんへ そんな気になさらず、うちも言われましたよ、大体ベーシックだって、火災保険はなんだこんなもんか安いなとは感じましたよ。初めてのことなのでみなさんそうかもしれませんよ。
私は、気になったので相談して見積もりだしたらそんなでもなかったので他にするつもりですがなにしろ初めてのことなのでよく検討したいところです。初めから印象良くなかったから(販売代理)、なんでも疑っちゃうのが自分でもなんか嫌ですが。
ゆうさん、その気持ちすごく分かっちゃうところがなんだか悲しい・・・。
まぁ何でも経験だと思って自分でやるのもいいのかなぁ。
プラス思考してみました(笑)
みなさん、引越し希望日は出しましたか??
内覧次第でいつ入れるか分からないのに引越し日をきめなきゃいけないのは難題です。
ダックさんに頼んだ場合でも時間ごとの区切りはなく、到着順だそうですし。
引越し日が同じ人の場合、今の住まいが新マンションに近くてより荷物が少ない人から入れるってことですね。
そうそう、これは個人的主観ですが説明会のとき管理会社のブースにいた人の応対がすごく高圧的で気になっちゃいました。
入居してから一番関わるだろうに・・・。
どうも、そうですね。前向きに行きましょう!
私たちは、自分たちだけでしますけどいちよう5月3,4,5日です。養生は残しといてくれるみたいですけど。
一番ダックの人が感じは良かったかな?スカパーは・・・?!?。
管理会社は、若い人かな?淡々とはしてましたけど、ガス内覧会の時出ないって思って抗議したら縮んでましたけど。結局、売主飛んできて、内覧会の時は出るってことで勘違いで済みましたが、説明をもうちょっとしてくれたらなぁと。
ゆうさん、またも写真ありがとうございます。
まわりのシートまだ取れないんですね。説明会のときはすぐにでも取れるみたいなこと言ってたんだけどなぁ…。
まぁ内装は着々と進んでるだろうってことで…。
イチローさん。はじめまして。よろしくお願いします。
たくさんのお仲間が見てくれているといいですね。
なんだか心強いですね。
はじめましてイチローです
小菅駅の近所に住んで10年ぐらいです。
ご存知だと思いますが、マンションの前の公園はあまり期待しないほうがいいと思います。
ベンチでネコが昼寝しているぐらいです。
ネコのことですが、夜8時から9時ぐらいに帰宅すると小菅駅からマンションに行くガードの所に、
ノラネコが5匹ぐらいいて、近所のオバチャンがエサをあげています。
今のところ悪臭もなく、オバチャンたちが掃除している様で汚れも目立ちません。
あまりいいことがかけませんでしたが、快晴の時の荒川土手はすごく気持ちいいです。
これからもいろいろ知りたい事、わからない事があるのでよろしくお願いします。
どもイチローさん、私たちが現場見に行った時中学生くらいかボールで遊んでいた時おばさんがすごい剣幕で警察呼ぶぞこのやろぉって怒鳴っていました。確かに公園でボールは駄目って書いてありましたが気になるんですね・・・。
土手でダンボールで子供と休みの時は遊ぼうかと思っております。
イチローさん、ゆうさん、こんにちは。
イチローさんはご近所にお住まいなんですね。私はまったく土地勘がないもので情報ありがたいです。実はまだ小菅駅、降りたことがありません。内覧時が初になるかも??
また近隣情報お願いしますね。
ゆうさん、おばちゃんの言葉使いにちょっとひきました・・・。ハハッ。。
怖いなぁ。そのノリって日常なんでしょうかね?
どうですか?イチローさん。
こんばんわ、イチローさん、さぶろーさん
私も多少近くに住んでいるのですが、ご近所のことは詳しくは知りませんので教えていただきたいです.
ちなみに、駐車場情報です.近所の駐車場料金ですが、高速下の道路整備公団だったかな?は13600円、 すぐ近くの駐車場は14000円、少し離れた高架下の駐車場は14500円で、1ヶ所だけ高かった、拘置所近くの綺麗めな所は18000円+(敷金1ヶ月分)で少ししか調べていませんが大体平均14500円くらいでしょうか. 当マンションは機械式と台数の無さで価格が16000〜20000円ですがこんなものでしょうか. メンテナンスでかかるし、耐用年数来たら費用等、管理組合の議題にそのうちなるのかな?私のところは借りませんが、10台しかないから埋まるとは思いますが.
プチ情報 どうでもいいことですが、五反野駅前の珍来の餃子を私はかなり気に入っています.(かなり味濃い&臭い)
ゆうさんへ
駐車場のことですが、私は車に乗らないので正直よくわかりません。
知人に聞いたところ15000円前後だと言っていたので当マンションの方が少し高いみたいです。
さぶろーさんへ
小菅駅降りたことがないと書いてましたが、当日ビックリしないよう心の準備をしておいた方が
いいと思います。
スミマセン 冗談デス デモ。。。。。。
北千住駅や再開発中の西新井駅に挟まれて静かな小菅駅周辺を、個人的には気に入っています。
あと一ヶ月少々で内覧会ですので、これからも意見交換しましょう。
ゆうさん、駐車場ですがうちは使わない予定です。
私もゆうさんと同じように、機械式の維持費が何年かすると問題になるのでは?と思っています。
使ってもいないのに高い維持費を均等割りで負担することにいつか不満が出るような。。10台しかないうえに、近くにも駐車場があるようですしね。
イチローさん。当日ビックリしないよう心の準備をしておいた方が・・・気になります。
ビックリってどんな風にですか?
あードキドキする。
自分は約4年前に小菅に越して来ましたが、やはりはじめは驚きましたね。
駅周辺なのにコンビニすらないし…。銀行ATMがないのが不便ですね。
住めば都ですが。北千住や西新井でショッピングもできますしね。
しかし、この町は犬のフンの放置がやたら多いような気がするのですが…
気になるのは自分だけですかね。
マンション前の公園では、お盆に盆踊りが行われますね。
おみこしも、前の通りを通っていくので、にぎやかですよ。
こんにちは。
イチローさんへ 私は、仕事でよく乗って帰るので裏のコインパーキングに止めるしかない感じですがニコニコパーキング(3台)&ちょっと離れたタイムズ(7,8台)ですかね。駐車場あると楽ですけどあんまり余裕ないもので(汗)
さぶろーさんへ 駐車場他のマンションでもそういうことはおきてるみたいですけど、最初の修繕積み立て計画等は丼勘定的ですから計画をしっかり立てないと足りなくなる恐れがあるみたいです。今からそれが心配です。(心配性かもしれませんが)
テルさんへ はじめまして、確かに何もありません(汗)中華屋1軒、立ち食いそば1軒、東武ストアーくらいですかね。でも、住めば都だと思います。五反野、北千住、西新井、亀有近いですしね。
昨日現場見に行ってきましたが、またも変わっておりませんでした。
さぶろーさん、ドキドキさせちゃってすみません。
でも、ゆうさんやテルさんが言っている様にここが駅前なの?って思ってしまうほど
本当に何もないです。
昨日、当マンションのJタイプ6階〜8階部分が、姿を現しました。
これから楽しみですね。
最近忙しすぎてやっと書き込みできる。。。
駅前はこれから開発されるってこともなさそうですよね
マンション姿もみえてきたんですね
はやく見たいものです。
さて内覧会まで1ヶ月きりそうですが
連絡がまだこないですね。
今週には日程調整の書類を送付するような話もきいていましたが動きはなさそうです。
業者さんに依頼するにも予定がつけにくくて困ったものです
今日は健さんの本を購入していたので
読んでいましたが内覧会当日が怖くて怖くてしょうがありません。
内覧会の水、ガス、電気は実際みれるか聞いてる方はいますか?
防音についても気になるし、心配ばかりです。
あおさん、お久しぶりです。私のところもなんだかんだ言って2,3月忙しいですね。
だんだん露出してくるのが楽しみです。
内覧会についてなのですが、用意は整ってるということですが(じゃぁ早くしろといいたかったですが)そろそろ動くはずです。
電気、ガス、水道は全て出る状態になってるはずです。何度も確認して文書もださせているので大丈夫とは思いますが・・。
音については、騒音実感確認してもらいます。防音は気になるところなので、うちはリビングにサンゲツのファミタ(LL40相当)を3メーター角とダイニングにラグで引く予定ですが、子供のジャンプが恐怖です(汗)
健さんの本、私も12月くらいに買い12月には頼んじゃいました。あおさんと同じ気持ちになりましたよ。でもあと一ヶ月だからと割り切りも必要かと・・。
PS 売主に22、23の早朝なり時間の指定を強く言っておいた方が良いですよ、内覧会業者に頼むなら見切り発射じゃないですけどもう頼んどいた方がよろしいかと思います。
初めて書き込みしますはちです。
皆様、よろしくお願いします。(契約済みです。)
内覧会や引越し準備等、いよいよあわただしくなってきましたね。
以前、書かれていた方もいらっしゃったようですが、皆さんオプション決まりましたか?
確か、25日までということで今週末最終的に検討する方も多いと思いますが。
我が家はフィルムと鏡だけで他は引越し後に必要ならば外部の業者に見積もり出してもらって
検討していこうと思っています。
内覧業者も今週中に確定させて、22、23日に望もうと思っています。
専有部分もそうですが、それ以外の共有部分もしっかり目を光らせてチェックしていきましょうね。
これからも、よろしくお願いしますー。
ゆうさん、はじめまして。
>電気、ガス、水道は全て出る状態になってるはずです。
ガスって立会いしないと開栓できないと聞きましたが・・・。ゆうさんは内覧前に立ち会って開けるんですか?全て出る状態というのは初耳だったもので。教えてください。
よろしくお願いします。
はちさん はじめまして、うちは断熱フィルム(サンゲツ204)エアコンも後からですね.ただ何かあるといけないからオプション会で頼むのも責任の所在がはっきりするから手だということですね.
共用部分のチェックも、内覧会時指摘しておけばあとで管理組合の検査の時有利になりますものね
自分も目を光らせたいと思ってます.
№83さんはじめまして、内覧会検査時において売主風と大地が、ガス、水道、電気だし終わったら閉栓し料金を精算し、引渡すという状態になっているということです.内覧会検査の時これが普通の状態と認識しておりますが、私の場合そういう返事が来ましたが.皆様もご確認して見てはいかがでしょうか?買主の要求もっと主張なされたら良いかなと思ってます.
内覧会の電気、ガス、水道は料金支払の具体的説明まではなかったですが
大丈夫との連絡はこちらも確認しております。
ただ騒音確認テストについては
できませんとの回答が返ってきたので
再度実施してもらうように要請する予定です。
できない理由とは
「ほかの方の居室に勝手に入ることができません」との事でした。
鍵の引渡し後であれば
そのような話をされてもわかりますが
引渡し前なのでもちろん売主であれば
入室することに問題はないはずです。
どうしても入れないということであれば
騒音テストのために各居室に入ることの確認を
事前にとれば済むことだと思うのですが。
ゆうさんが騒音確認テストをしてもらうとあったので
他の入居者の方で騒音テストはやるかたいないんですかと
マンション側に確認しましたが
「他の方についてはわかりません」
との連絡もあり、
しっかり確認しておかないと
内覧会のレベルが人によってかなり変わってしまいそうな感じがしました。
こんにちは、あおさんの言われてる騒音実感確認についてですが私も今年初めに売主と話しました。同じ事言われましたよ。話し持ってくまで、結構長い時間掛かりました。
あくまでも私の場合ですが、同行の方に要請されたのもあるのですが、音に関して個人の主観が大きい確かにそうです。そう思ったからこそ生活してく上でどの位の感じか知っておきたい、迷惑掛けないで生活出来ればなと、ただそれだけです。買い替えできるくらい高給取りなら良いのですがそうでもないし、安い買い物じゃありませんし。
人それぞれなのだとは思いますが、気合入れて内覧会に望もうかと思います。
イチローさんも同行業者さん頼まれますか(祝)けして安い依頼料ではないかと思いますが良い業者さんなら良いですね。
さて、電車の騒音についてですがアデニウム五反野の物件概要が見当たらないのでわからないのですが、アデニウムシリーズが同じ仕様なら幾分二重サッシの方が良いんじゃないかなと。楽観は出来ませんが音に関してはマシなのではないかと素人ですが思うんですが・・。ただ、窓を開けていたら同じかもしれませんが。
PS あおさん交渉は販売ですか?売主ですか?もし販売なら売主と直接をお勧めします。
追伸です。 かなり強引に騒音テスト申し入れたので内覧も引渡し受けないくらいな感じなので、みんなで申し入れたらどうかなと。今週日曜朝からMRに行こうかと思ってますが、お会いできるかも? いつも無駄レスしてすいません。
イチローさんへ
騒音そんなコメントありましたか
やはり実際体験すると違うんですかね
高速や電車が多く走る囲まれた立地だけに
余計気になりますよね
あまりに音がひどい場合は
どんな対応してくれるんでしょうかねぇ
ゆうさんへ
現在販売経由で連絡とっております。
直接交渉早いうちに実施したいと思います。
各種内覧会の事前調査や回答は
いまは電話ベースでやっておりますが
やはり書面として履歴を残しておいたほうがよろしいですよね?
どうもあおさん、気が付いたことはメモしています。あと直接交渉では電話で確認してメールでやりとりしてます。一様、書面でも欲しいといっておいた方がいいと思います。メールでも記録残りますが。
こんばんわ、なんか掲示板中毒の様で出没しております。管理会社噂はどうも良くないですね。
やはり、ジョイントの傘下であった繋がりでJ−COMSを使ってるみたいです。ジョイントコーポレーションのアデニウム吉祥寺でも問題が出てるようです。早々に、管理会社を変えねば後でどうなるか心配です。週間ダイヤモンドにて評価92社中91位これはどうでしょうか?という話題でした。
管理会社までまだチェックしてませんでした。
さすがに91位は低すぎですね。
ちょいと調べてみましたがいい評判はなかなかなかったですね。
担当される管理者の方がしっかりした方であれば気になることもないかと思いますが
大規模修繕時には管理者ではなく、会社になってしまうので気をつける必要がありますね。
とはいえ暗いところばかり見てもいいことないので
前向きにみればこれ以上下がることはないので上がる一方であることを期待です。
管理会社はあくまで他人、自分たちのことは自分たちでよくしていくぞ〜!!
入居される方々とみんな和気あいあいで
問題があった場合には一丸となって考えられるいい関係を築いていきたいですね。
あおさんへ
そうですね。心配ばかりじゃ楽しくありませんものね。本当は早く入居したいのが本音ですけどね。そのうちお会いできることを楽しみにしてます。みんなで良いマンション生活を出来たら良いですね。
ところで、内覧会の日程送られてきました?まだ自宅帰ってないのでわかりませんが。送られてきてるかな?どなたか送られてきた方いらっしゃいます?
はしめて書き込みます。
みなさんと同様に契約済みで、たくさんの不安&純粋なる希望をを抱いている者です。
不動産は全くの素人なので、みなさんに諸々教えていただけると助かります。
内覧会は扉などの建付けやクロスが綺麗に仕上がっているかを見るだけかと思ってました。
しかし専門業者を同行させる方も多いのですね。私も検討してみたいと思います。
オプションはビルトインの食洗機と浄水器だけにしました。
エアコン・鏡・UVシートなどは悩みましたが、値段が高いので自分で手配しようと思います。
火災保険は「家財」の補償がゼロなので、朝日火災はやめるつもりです。
家財も入れると35年一括払いで約10万円程度アップしてしまいますが、
全てお釈迦になってしまえば200万円は最低でも必要になるかなぁ?と思ったからです。
私は近所に住んでいますので(マンションより徒歩4分)近所の状況はお伝えできると思います。
今後ともよろしくお願いします。
こんにちは、やっと一息です。内覧会の日程についてですが、今週動くと淡い期待をした私がアホでした。 風と大地のほうでは今週だと言われたので大丈夫かなと思っていましたが、販売の方で止まってるみたいですね(デべの話半分だとしても)みんな予定あるからきっちりしてくれと言ってはおきましたが、響いてるかどうか?
方法は、入居説明会の時の様に1回書類送られて希望日返信してみたいな感じだそうですが1ヵ月切ってるのにこんな感じじゃどうかと感じました。
来週に着く感じですかね?困ったものです。
さぶろーさんへ こんなかんじなんで希望日時事前に言っておいた方ですよ。じゃないと、適当ですからね(涙)
ださんへ はじめまして、私もはじめはそうでしたがそれが普通じみたかも?ただ最近は他の物件でも1割くらいの方は頼まれてるみたいですけど。
オプションは温水混合栓、足元温風器くらいですね。自分も後から施工する予定です。お金かかりますもんね。
火災保険は自分も他社にお願いするつもりです。
どんどんお仲間も増えてきて入居が待ち遠しいですね。HMあるとわかりやすいですね。
PS あおさんへ その後如何でしょうか?
ゆうさんへ
仕事で息つく暇がないほどでいまいち進展が・・・
内覧業者と内覧会の日程調整は終わってるんですが
まだ事前確認書類と騒音実感テストについてはまだ返答きていないですね。
売主側に連絡とる時間がない状態ですこし販売にまかせてます。
とはいっても時間もないので確認はこまめにいれていますが
休みが欲しい今日この頃です
おはようございます. 笑顔で連絡するの忘れてましたって言ってる営業ですから(苦笑)こまめに脅しいれないとです.早め早めにしなければですね.
あおさん、あまり無理をなさらずお体に気よ付けくださいね.
私は、これからMRで書類書いてきます.
携帯から書き込み出来るようになりましたね。皆様も一度お試しを。
ローン金利ちょっと上がりましたね。来月下がると良いのですが。
ところで、ださんとイチローさんにお聞きしたいのですがABSってス-パ-前通ると並んでるし話しには聞いてるんですが実際は安いんですか?御存じならお教えいただきますでしょうか?
携帯から更新便利ですね。これからはまめにチェックできそうです。
皆様、オプション情報ありがとうございます。(レス遅くなりました。)
防音機能のあるマットうちもチェックしてみます。
食洗機に関しては、希望していましたメーカーが分岐水栓の関係で対応不可ということで、
うちも購入を決意しました。(Y社に調査依頼しました。)
使い勝手がいいと良いですよね。
食洗機を使うのが初めてなので、かなり期待しています。
ゆうさん、いつも写真載せてくれてありがとうございます。
こまめに見に行くことが出来ないため、助かります。
ゆうさん
こんにちわ。
ABSは箱買いするなら悪くないかと思います。とても安いですから。
しかし「倉庫な感じ」たっぷりで微妙に疲れるので、私はあまり出没しません。
私は最近、一ツ家にあるOKストアで買い物してます。車が無いと行きづらいですが…。
ここも何でも安いですし、自前のベーカリーがあってパンが美味しいですよ。
人それぞれですが、私はABSよりOKの方が品物の質が良いように感じます。
ひょっとすると比較の対象が間違っているかもしれません(~_~;)
ABSはディスカウントストアで、OKはスーパーマーケットです。
ABSとOK調べてみました。
どちらもきいたことなかったので
ださんの言うとおり
ネット上も同じ見解があちこちみられましたね
まずは引越したらいってみようかなぁ
ゆうさん
写真いつもありがとです。
大きな画像にして気づきましたが
マンション反対の看板まだでてる状態なんですね。
結局和解してなかったということなのかなぁ???
こんばんわ、やっと仕事終わりました。
はちさんへ お久しぶりです。携帯チェックなかなか便利ですね。うちは嫁が食洗機いらん!と言われたので付けませんが私的には欲しかったです(使ったこと無いので)写真は自分の楽しみもありますから。
ださんへ お返事有難うございます。箱がいなんですか・・調べてないのですが、下町のコストコな感じでしょうか(笑)。OKストアー今度行って見ようかと思います。
あおさんへ あまり反対運動があるのは芳しくありませんが、多かれ少なかれあるのでしょうね。もし、自分の住んでるところがなったらと思うとやはりそうなるかもしれませんね。仲良くしたいものですが。
みなさま、色々とお忙しいと思いますが情報がありましたら宜しくお願いします。
今日内覧会のお知らせが届きました、受付時間が部屋ごとに指定されることはちょっと納得がいかないんです、友達に聞いたら、普通は二日間ぐらい内覧できるようですが、なぜこっちは1時間半だけなのです。皆さんはどうなりますか?
こんばんは。うちにも来ましたが、内覧会の時間決めは受付の時間みたいですよ。 二日間はないとは思いますが、通常よほど不親切なデべでないかぎり30分とか1時間で見ろとはないと思いますが。確かに暗に1時間30分で終わるだろうと向こうは見てると感じますが。大切な大きな買い物です、心いくまで見られれば良いと思います。一度確認されてはいかがでしょうか?
私の所は朝から夕方までかかると言ってありますので。
うちは内覧会三時間か四時間見込んでますよ
時間はあくまで目安らしいです。
いくらでもみてくださいと言われてますよ。
ゆうさんへ
内覧会時の騒音テストは売り主からはやる意図がわかりかねますという回答がきてただいま確認中です。
外部からの騒音について実際どれだけ減っているか知りたいとこです。
マンションとしての基準記載どこかにありましたかね?
あまり記憶ないですが
あまりに聞こえるようなら売り主側に対応してもらいたいとは思いますがないことを期待ですね。
みなさんに質問
生活して気になるのは自分たちがどれだけの音をだしたら隣の方や下の方に聞こえるかどうか最大音量を知っておきたいと自分は思うわけでみなさんはどう思いますか?
内覧会日付や時間に関しては変更等もできますので、とりあえず連絡を入れてみてはいかがでしょうか?
うちは日にちも時間も変えましたよ。
当初、内覧会の予定が午後の時間帯でしたので照明なしのチェック作業を考えてずらしました。
騒音実感テスト、私も断わられいます。
下の階へどれくらい響いてしまうか、かなり気になります。
私の場合、希望時間帯は早朝でした。 たまたまかどうかわかりませんが早朝になってました。時間かかると思うので暗いとわからないので明るいうちがよかったです。子供も連れて行かないです。
あおさんへ 私もあおさんと同じ考え方です。売主の回答は通り一遍でめんどくさいだけなのでしょう。。粘り強く交渉といくということでしょうか。 私の所ならば喜んでお受けしますけが。 記載については、管理規約には音は人によって感じ方が違うので迷惑がかからないように生活しましょうって書いてあったと思います。数字の記載はデべは、後々問題になったら大変だからみんな記載してないみたいですよ。
床に関してはフローリングの下に遮音のシートが入ってはいません。スラブ200、アワジ社製の防振ゴム支持ボルト、パーティクルボード、LL45フローリングです。(少しケチってる感じ)ただ、梁が通常より多いので、重量衝撃音はくるかも?大丈夫なら良いですけど。
戸界壁はコンクリート直貼りクロスは、通常一番良い方法と言われてますが、厚みが180しかないので、固体伝播振動音は結構あると思います。ただ家具とかの配置もありますから実際とは多少違うと思います。気にならなければ良いと思いますが。
はちさんへ うちも上にも書きましたがそうです。暗くちゃダメですから。
お互い気にしなくて生活出来れば良いのですが、そうではない方が多いようです。 初めてのマンション生活なので予測はつきませんが私個人としてはきよつけて生活していかなければならないと考えてます。
連絡事前にとりあって出来れば良いのですが、ミクシーあたりで専用の掲示板つくったら良いのかな?
私の場合、希望時間帯は早朝でした。 たまたまかどうかわかりませんが早朝になってました。時間かかると思うので暗いとわからないので明るいうちがよかったです。子供も連れて行かないです。
あおさんへ 私もあおさんと同じ考え方です。売主の回答は通り一遍でめんどくさいだけなのでしょう。。粘り強く交渉といくということでしょうか。 私の所ならば喜んでお受けしますけが。 記載については、管理規約には音は人によって感じ方が違うので迷惑がかからないように生活しましょうって書いてあったと思います。数字の記載はデべは、後々問題になったら大変だからみんな記載してないみたいですよ。
床に関してはフローリングの下に遮音のシートが入ってはいません。スラブ200、アワジ社製の防振ゴム支持ボルト、パーティクルボード、LL45フローリングです。(少しケチってる感じ)ただ、梁が通常より多いので、重量衝撃音はくるかも?大丈夫なら良いですけど。
戸界壁はコンクリート直貼りクロスは、通常一番良い方法と言われてますが、厚みが180しかないので、固体伝播振動音は結構あると思います。ただ家具とかの配置もありますから実際とは多少違うと思います。気にならなければ良いと
私の場合、希望時間帯は早朝でした。 たまたまかどうかわかりませんが早朝になってました。時間かかると思うので暗いとわからないので明るいうちがよかったです。子供も連れて行かないです。
あおさんへ 私もあおさんと同じ考え方です。売主の回答は通り一遍でめんどくさいだけなのでしょう。。粘り強く交渉といくということでしょうか。 私の所ならば喜んでお受けしますけが。 記載については、管理規約には音は人によって感じ方が違うので迷惑がかからないように生活しましょうって書いてあったと思います。数字の記載はデべは、後々問題になったら大変だからみんな記載してないみたいですよ。
床に関してはフローリングの下に遮音のシートが入ってはいません。スラブ200、アワジ社製の防振ゴム支持ボルト、パーティクルボード、LL45フローリングです。(少しケチってる感じ)ただ、梁が通常より多いので、重量衝撃音はくるかも?大丈夫なら良いですけど。
戸界壁はコンクリート直貼りクロスは、通常一番良い方法と言われてますが、厚みが180しかないので、固体伝播振動音は結構あると思います。ただ家具とかの配置もありますから実際とは多少違うと思い数字の記載はデべは、後々問題になったら大変だからみんな記載してないみたいですよ。
床に関してはフローリングの下に遮音のシートが入ってはいません。スラブ200、アワジ社製の防振ゴム支持ボルト、パーティクルボード、LL45フローリングです。(少しケチってる感じ)ただ、梁が通常より多いので、重量衝撃音はくるかも?大丈夫なら良いですけど。
戸界壁はコンクリート直貼りクロスは、通常一番良い方法と言われてますが、厚みが180しかないので、固体伝播振動音は結構あると思います。にならなければ良いと思います。
はちさんへ 上にも書きましたが暗くちゃダメですから。
マンション生活は初めてですからお互い気にしなくて生活出来れば良いのですがなかなかそうでもないみたいです。なので私はなるたけ気にするように心掛けたいです。
PS 買主どうしのコンタクト出来ないものですかね?ミクシーあたりで出来れば良いのですが。
おはようございます。
私がまぁまぁかなと思ったのは、アネストの 内覧会無料チェックシートですかね。
他のは写真いりとかあったけど、これと他の自分に合ったのの組み合わせですかね。
シンプルなのがわかりやすいかな。
ゆうさん、こんにちは、写真を撮っていただいてありがとうございます!
契約した外国人として、待ち望んでいる内覧会がやっと近づいてますが、いろいろな心配も増えています。
内覧と最後の契約の間は1週間ぐらいしかありません。
インターネットで調べました結果、内覧のチェックは重要なことを知りましたが、
その辺について自分はまったく素人ですので、どうすればいいと迷ってます。
内覧の達人を雇う必要がありますか?
誰か雇う経験または雇うつもりがあれば、教えていただければありがたいです。
はじめましてゆうです。 内覧会は人によって捉え方が違いますので一概に内覧業者に頼むのが正しいかどうかはわかりません。
アフターサービス(3か月点検、6か月点検、1年点検)で直してくれる箇所もあるでしょうし、明らかに、入居後に付けた傷はこの限りではありませんが。
新しい生活なのでものすごく傷など気にする人もいます。
内覧会を、ご自分達で臨まれる方が多数かと思いますが、前にも書きましたが、最近は1割の方が依頼される傾向みたいです。私は、心配性なだけかも知れませんが、頼みました。購入(設計図書を調べて貰ったり)に当たりもっと早く内覧業者さん知ってれば良かったなぁと思ってます。
これから同じマンション生活よろしくです。
金さん はじめまして
内覧会うちは業者さんに依頼しましたが基本的には自分達で全部やれるくらいまで勉強してがんばるつもりです。
もし業者さん雇うつもりなら期末時期ということもあり今からだと予約とれない業者が多いかもですががんばですよ。
雇わなくてもネット上内覧会チェックシートや業者が実施する内容記載あるのでそれと同様のチェックがどこまで可能か調べできる範囲でやればいいかと思います。
あとは内覧会時に売り主側で事前準備してもらうものや依頼あるようなら残り1週間なので早めに連絡したほうがいいですよ
あと金さんに質問が〜
海外に知り合いいないので全くわからないのですが海外マンションだとこんな感じの暮らしだよ〜みたいな話がきけたらいいなぁとおもってます。
おいらは日本のマンション生活自体もよくわかってなくて初体験になりますが文化の違いで多少困惑してしまうこともあるかもですがみんなで助け合っていきましょうね
日本語うまいし日本生活長そうだから心配無用かもしれなそうですが
今後ともよろしくです
金さんへ あと一週間ですが、入居が遅く、銀行とかのご都合もおありでしょうが、出来るのであれば内覧会延ばす事を売主に言ってみてはいかがでしょうか?
準備も心構えもままならないかと思いますが、それも延ばしてほしいって有りだと思います。あくまでも、売主都合ですからこちらの事情もあると言ってはいかがでしょうか?
あおさんの言われてるとうり期末期ですが、業者さんは1日2件する方もいるし内覧業者ネットワークみたいなところならいらっしゃるかもです。4月なら空いてる業者さん結構いるんじゃないでしょうか?
バンバンこちらの言いたい事言った方が良いですよ。かという私も入居5月予定ですから。
同じマンション住むんですから気にしないでくださいね。逆にここが変だよ日本人って言われないように気よ付けます。
ゆうさん、あおさん、ご返事、誠にありがとうございます!
内覧会の件について私も自分で全部やることも決めました。
少なくても自分のものは自分の目でチェックすればいちばん安心のような感じがあります。
あおさんへ
他の場所は知りませんが、上海のマンションは日本のと違います。
内装は購入者自分でやります。したがって、マンション購入する際に、
内覧チェック項目が少ないです。
ゆうさんへ
私の都合より、入居はいつでもいいですが、
普通内覧会から入居まで一カ月ぐらいあるはずと思いますため、心配しています。
日本の業者を信頼しているから、マンションを買い決めました。
余計な心配かも。:)
内覧会=お披露ではなく、ご自分の目(住むための目線)でチェックする意識があれば随分違うと思います。 ってうちが依頼した建築士さんの受け売りですけど。
内覧会から入居まで一月が理想ですね。 言われたままだと慌ただしくて余裕をもって新居に移りたいものですね。 自分たちが購入した物件が良いものでありますように 。
内覧会頑張りましょう。
PS ミクシーにプライヴェル足立住民板ありますので良かったらどうぞ
みなさん、ご無沙汰しております。
いよいよ、今週末ですね。内覧会。。
ところで皆さんは内覧の際に何か持っていかれます??
スリッパ・メジャー・付箋なんかは持っていこうと思っているんですが、何か他にあったら是非教えて下さいっ!!ちなみに脚立とかって貸してくれるんでしょうか??
あまりの強行スケジュールに4月第1週引越しの方は少ないようですねぇ。
こんにちは、さぶろーさんお久しぶりです。いよいよですね。
うちは、デジカメ(重要)、メジャー、付箋(デべが用意すると思いますがもって行く)、ライト、汚れてもよい靴下(スリッパ持ってかないです。直接の方が床の具合見れると思います)、脚立は貸してくれると思いますが、確認とった方が良いと思います。こんなものでしょうか?
水平器は要らないんじゃないかと・・見たら大体わかりますよ曲がってるとか、でも100均のでも一様用意しといてもいいかもですね。
プチ情報としては、カーテン採寸する時これ良いなと思ったのは、村内家具(OKAY)にあったカーテン用のメジャーです。(カーテンレールに引っ掛けられる巻尺式になってます)八王子には有ったのですが錦糸町にはあるかわかりませんが無料でくれますので。
→あまりの強行スケジュールに4月第1週引越しの方は少ないようですねぇ
そうですよね・・無理があるし・・。
PS レス増やして・・恐縮です。
こんばんわ、内覧会前さん
うちもローンまだ出してませんよ♪うちは提携というか自分で探したというかなので4月1日に出します.なもので当然、入居も遅いです.
あと少しで、内覧会です.頑張りましょうね♪
内覧会で出てくる指摘について個別用件もあるとおもいますが共通的な確認事項でたとき全戸対応してくれるのかなぁ
指摘された部屋だけなら嫌だなぁと心配です。
22 23で出た指摘を共有して再内覧会時に指摘して直してもらえばいいかなぁとは考えていますが
皆様、あと二日に迫った内覧会で気になる所ですが.
うちは結構あるかも?
その中でも、予想指摘内容は、バルコニー隔パネルの上下左右隙間塞ぎ(隙間はモデルルーム、図面からは読み取れませんので空いて気になるようでしたら指摘ですね.
あとは、洗濯機バンの周りの空きのコーキングなり隙間塞ぎです.(洗濯機周りはゴミが溜まりやすいかもです)
気になる所はみんなで指摘しましょう.
PS 残り2戸?になったよう?完売になるといいなぁ.
明日からついに内覧会開始ですね
前回行ったときはまだなにもたってなかったのでじかにみるのは初になります。
そして気分は受験生
明日にむけての最終確認内容チェック
持参品チェックとこれからがんばろうかと思ってます
なにか気になる情報などあれば教えて頂きたくよろしくお願いします
天気が悪い日が続いてますが2日間は晴れていますように
そしてすばらしい完成度でありますように
昨日の状況ですが、エントランスは出来ていましたが植栽、ゴミ置き場?のところは土でした.やっぱ間に合わなかったようです.行けば判ることなのですが.今日、明日の内覧会では良い結果が出ると良いですね.頑張りましょう.
こんばんわ、内覧会行ってきました.今日は、大なり小なり指摘はありますが、このマンションを買ってよかったって思えました.後日再内覧会はありますがこれからも気を抜かずにいきたいと思います.
皆さん、内覧会お疲れ様でした。2日間とも天気が良くてよかったですね。
指摘箇所はどのくらいありましたか??そしてどんなところでしたか??見落としがなかったか心配なので是非皆さんの気づいた点を教えていただけませんか??
ちなみにうちは小さなキズや汚れがほとんどでした。
みなさんも書かれていますが共有部分はまだできていませんでしたね。1Fの植栽もまだまだといったところ・・・。エントランスも工事中でボコボコだし。他の階は分かりませんがうちの階は外廊下の塗装がムラになっていたり壁に穴が開いていたりしてました。もちろん直してって言いましたけど。
こんばんわ。
ウチも基本的には小さなキズや汚れの指摘が中心になりました。
小姑のような目でチェックしたつもりです。指摘箇所は60箇所くらいでした。
大きなところでは入口ドアの隙間から光漏れがあったので、調整をお願いしました。
私の感想としては、ポジティブ寄りの「まぁ、こんなもんでしょう」って感じでした。
新築マンションでの新しい生活を、実際の部屋を見て、いろいろ想像して、幸せ気分になりました。
しかし「入口ドア周りのグレーのコーキングは見た目が微妙だなぁ…」とか、
これは皆さん共通なのかは知りませんが、廊下側の部屋のエアコン用ダクト穴が
床に近い位置にあるので、配管モロだし距離が長くなることに残念な感じがしました。
ウチには小さな子どもがいるので、何かとご迷惑をお掛けしてしまうことがあるかもしれませんが
ご迷惑を掛けない努力を怠らないようにします。
そして皆さんと楽しく、嫌われることなく過ごしていければ嬉しいです(~_~;)
よろしくお願いします。
こんばんわ、内覧会お疲れ様でした.うちの指摘としましては59箇所、傷汚れ、隙間処理などで、私が大きな問題と考えるのは、バルコニー、飾り壁パネル隙間20ミリあり(プライバシー)と、入り口扉塗装面仕上げ状態、でしょうか.心配してた洗濯機防水バンは隙間なく大丈夫でした.
同行業者の方も非常に良い出来でこの時期にこれはと絶賛してました.
さぶろーさんへ うちの階はむらなどは気になりませんでした.見落としてただけかも?植栽はやってる真っ最中でしたね(苦笑)エントランス入り口の前も長尺シート被せてましたけど・・.
再内覧のとき出来上がってるはずですかね.?
ださんへ うちも気分は幸せになりましたよ(笑)入り口周りは枠塗装むらが指摘でコーキングは気になりませんでした.エアコンスリーブは確かに化粧カバー付けても長くカクカクしちゃうかな? うちも、チビ怪獣がいるので気よ付けて生活したいですね.皆様よろしくお願いします.
内覧会おつかれさまでした。
前日は緊張してなかなか眠れませんでした。
指摘箇所の数の大半は傷や汚れで、深刻なものは非常に少なかったです。
全体的な部屋の感想としてはよかったです。
立ち会いををしてくれた施工会社の方がとてもてきぱき頑張ってくれた為、気持ち良く内覧会を終えることができました。
所長さんらしき人に不具合の説明をしてもらった際も、誠実な対応をしてくださいました。
それに比べて売主の対応が…。非常に言い訳じみてがっかりでした。
あと、売主がエントランスをうろうろし客の書類を覗きこんだりしてるのが他の客から丸見えで(^-^;
どうにかならないものですかねぇ。
うちも傷や汚れが大半でしたよ
目に見えて気になる部分は扉の塗りムラかな
あとはキッチンまわりの扉開閉時の音かな
ソフトクロージングなのですがシンク下の扉のみパッキングの違いか音がすごく感じます。
パンフ違いのとこもありましたが即対応で解決連絡もきているので早い対応に好印象です。
こんばんわ、
はちさんへ 内覧会お疲れ様です.はちさんも大きな指摘がなくてよかったですね♪
うちは、周りの方見る余裕なかったので(汗)わかりませんでした.あとは、再内覧会でのチェックですね.小姑ばりは(笑)です. うちも、ほどほどに這いつくばりましたよ.
あおさんへ シンク下、ソフトクロージング場所によって調整の必要あるのかな?うちは、大丈夫でした. パンフ記載違い、ん〜特殊なような気がするです.
さぶろーさんへ 気づいたことです.下足入れ、トイレ棚の閉める音は涙目か静かにするよう依頼しましたけど、他の住戸はわかりませんが.
こんにちは
内覧会おつかれさまでした。
うちも傷、剥がれ、隙間、汚れなど43箇所指摘がありました。
ただ自分では6箇所しかみつけられずあとは内覧業者の方が指摘してくれました。
深刻な指摘はなく仕上がりには満足しています。
ゆうさんへ
たぶんゆうさんだと思うのですが、健さんのブログ拝見しました。
本当におつかれさまでした。
健さんから、この時期これほどの完成度のマンションは滅多にありませんよなんて言われると
なんだかバンザイしたくなっちゃいますね。
ガス湯沸かし器の風向き変える板、全戸対応ゆうさんのおかげだと思います。感謝です。
イチローさん
>ガス湯沸かし器の風向き変える板、全戸対応ゆうさんのおかげだと思います。感謝です。
残念ながらうちには付いていませんでした。全戸ではないみたいですね。言えば付けてくれるのでしょうか?
やっと携帯から繋がりました。
今日は引き渡しされる方々が多いいかと思います。皆様おめでとうございます。
さぶろーさんへ
確かに全戸対応すると言われたのを記憶しております
再内覧まだなので私も確認してませんが確認したいと思います。
こんにちは。
さぶろーさんへ
湯沸かし器の件ですが低くて影響のある場所は付けて影響ない場所(消防法はとうる)はしないみたいです。
ただ全戸対応と聞いていたので66戸に対してかと思いましたがそうではなく上記のことみたいです。
エレベーター前は皆さんがとうるから対応したのでしょうか。
説明がなくただ全戸対応ですって言われたものですから、誤解を招いたのですいません。
再内覧終わりました.指摘は99パーセント直っていました.排気方向変えるカバー全部付けたみたいですね.村本さんやりますね〜.
もう入られてる方いらっしゃるようでこれからよろしくお願いします.
こんにちは。
ゆうさん、排気方向を変えるカバーうちにも付きました。排気管が高い位置についている部屋タイプの方からも要望があったようです。
昨日近くを通りかかったのでちょっと遠目からマンションを見てみました。ベランダの手すり部分に布団を干している方がいました。見た目も【非常に】悪いですし、何より落下したらとても危ないと思うんですが…。引渡しが始まって1週間もたたないうちにあの布団ベロン干しを見てしまうとは。。同じ干すのでも外から見えないようにベランダ内に干してほしいものです。
みなさんあぁやって干すのが普通のことなんて思っていたら…。コワイです。
こんばんわ
さぶろーさんへ
嵐のような一ヶ月お疲れ様です。排気カバー良かったですよね。背の高い方なら当たりますから。
私はまだ入居してませんのでわからなかったですが、布団の干し方については他のマンションでも問題になってますね。
私のところはバルコニーの金物で干すつもりですが、なかなかそうではないみたいですね。ただ外観的にも悪いし、布団が吹っ飛んだで事故がおきても・・・ギャグじゃすまないですからね。今後の課題になりそうですね。
初めまして。
個人的には布団のほしかたよりベランダでの喫煙の方が嫌なのですが皆さんはどうなのでしょう?
洗濯物を干していたらいつの間にかにおいがついたり、
換気のために戸を開けておいたら臭いがただよってきたり。。。
煙は結局外へでていくにしても、キッチン換気扇の下で吸ってほしいです。