みなさま
アフターサービスの連絡が来ましたね。不具合等きちんとケアしてもらい楽しいシノノメライフを送りましょう♪
これからも意義ある情報交換していきましょう!よろしくお願いします。
こちらは過去スレです。
キャナルファーストタワーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-05-09 08:16:00
みなさま
アフターサービスの連絡が来ましたね。不具合等きちんとケアしてもらい楽しいシノノメライフを送りましょう♪
これからも意義ある情報交換していきましょう!よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-05-09 08:16:00
うちは、クリーニングに関しては、ここと、S字、イオンを試しましたが、イオンがいいように思いました。ここの、シャツクリーニングは、特に、イマイチでした。ほんとうは、CFT内で出せれば、便利で楽なのに、残念です。ここの取り扱い業者には、もっとレベルを上げてもらいものです。
都心で働いて、改札をでるだけで、水と緑、広い空、近代的なマンションの灯りを見ると気分転換ができます。 ここに住んでよかったといつも思います。
269さん
イオンの誕生日半額券は、大きめな買い物をするのには、使えますね。うちも、ゲットしています。
引越しで間もないので、たくさんはいっていませんが、近隣で外食した感想として。(お台場は省略です。)
イオン フードコート・・たくさんあって便利ですね。讃岐うどん は、安くて早くて 好きで す。
ラーメン屋・・普通です。近いので便利です。
S字 イタリアン・・ 昼は×と思いましたが、、夜はまぁまぁでした。小さいお子様の連れでも とても行きやすいですね。 値段の割りには、満足します。
近場 ネプチェーン・・シーフードが売りの洋食屋です。 質からするとお安いかもしれませ ん。 良かったです。また行きたいと思います。
焼肉屋・・大貴は、有名店ですが、土日予約も可能です。 一度はいくといいと思います。 なにを食べてもそこそこは、おいしいです。ただ、期待が大きすぎたかもしれま せんが、感動はありませんでした。
みゆきや、ここも有名なお店らしいですが、店員の対応が、悪いのが残念です。
塩はらみ、石焼ビビンバは、逸品と思いました。
枝川には、ディープな感じで何店がありますので、一件ずつ試して行きたいと 思います。
ららぽ・・ッザニアの前(見晴らしはいい)、インザルームの前(店員レベル低い)他、おそば やさん、餃子やさん、中華(マんツーチー)、ラーメンやさんといきましたが、どれも お勧めする内容のお店では、ありませんです。残念です。
あと、お鮨やさんは、レトロな感じ興味があるので、次回あたりにでもチャレンジして みます。
焼肉 スタミナ苑もそそられますが、ららぽ店は、豊洲交差点のお店の系列でしょう か?本店らしきは、葛西でしたでしょうか?
近隣のものです。
スタミナ苑はお勧め出来ません。
価格は大喜と同じくらいで、量は2/3くらい。味も7掛くらい。
価格だけは結構、高級店ですよ。
クリーニングは、辰巳のコシジが安くていいですよ。
土日もやってるので、助かってます。
では、お邪魔しました。
ガソリン、とうとう上がりましたね。
近くで安くてお勧めのスタンド教えてください。
274さん
272です。
晴海大橋は、車でよく通りますけど、左右どちらの夜景も圧巻の一言ですね。
車だとあっという間なので、徒歩だとゆっくり見れていいかもしれませんね。
築地のフレーズがでましたので、ここにきて、食べた中では、今風の感じですが、 築地虎杖 の小エビカレーつけ麺 と 海鮮ひつまぶし は、 かなりの逸品です。 値段とのバランスもよく満足しました。
ちなみに、 TVとかでもかなり紹介されているそうです。
>>264-265 さん
>今日、雨の中歩いていたら、アップルとCFTの間の道の黄色い花がとても鮮やかでした。(あれ、何て花か、ご存知の方、教えてくださあい。)
>そうそう、黄色のお花 本当にきれいですよね。私も あの名前知りたいなぁ〜と思っていたところです。あまり、見かけないお花のような気がします。
現地に行ってないので分かりませんが、今頃咲く黄色い花は、ヘメロカリスまたは
大金鶏菊だと思います。明日、ジャスコの歯医者に行くので時間があったら確認します。
277さん
276です。
ウニ丼は、次回試してみようと思っています。豚肉カレーうどんも同じくです。
楽しみです。
有難うございます。
280さん
総会があるという情報はどこでおしりになったんですか?
いつも気になるんですが、なぜ夜間から早朝にかけて受付の窓にカーテンを閉めてしまうのでしょうか。せっかく有人なのにカーテン閉めてしまったら出入りのチェックだってやりにくいと思うんですが・・
中でモニター見ているだけなのでしょうか。仮眠だって交代でとっていると思うのでカーテンは閉める必要ないと思います。
モニターの監視もしないでパソコンしている警備員もいますが、ネットでも見ているんですかね?警備員がちょっとたるんでいると思います。
あまりここに書いてプラスになる内容ではないような・・・
夜に訪ねてきた友人が、入り口の受付のカーテン閉まっているのを見て、ここのマンション24時間有人じゃないんだね、と言っていました。
カーテンの奥で、どんなお仕事しているのか私も気になります。
なんか、心細いです。
たしかに、ここの警備はなにしているかわからね。
いつも PCに向かっているのを見るけどそんなもんかね?
カーテンは、夜中もあけておくべきだよね。
この前、Wコンみたら、玄関前に警備員がたっているのを見た。 ちゃんとしている感じが出ていた。
管理人もいつもPCばっかりみているけど何しているんだろね?
あと、人相が悪くて無愛想なオジサンいない? 歩くのもダラダラ とやるきなし。
外部からの人の対応をみてもほんと感じが悪かったな。あれじゃ、我がマンションの顔しては、恥ずかしいと思ったよ。
Wコンの警備員さん達は働いている姿をよく見かけるよね。あれくらいしっかりとした仕事をしてほしいものです。
教えていただきたいのですが,ゲストルームの予約って2ヶ月先まで出来るんでしたっけ?
以前見たときは,1ヶ月先までだったような記憶があるのですが,ルールが変わったんでしょうか?
私の記憶違いでしたらすみませんが..
管理人室は中が見えないようにしているのは隣のマンションも一緒です。
こちらはカーテンではなくブラインドの様です。締めっきりで夜も
人がいるのか判りません。Wコンの警備の人はきちんと玄関に立っていて
入居者がうらやましい限りです。
こちらより、そちらのほうがしっかり管理されるのかと思ったら
そうでもないのですかね。ここに書き込まれている共用部の内容も
当初の隣のマンションと同じ感じです。
悪ガキ、モンスターまま、身勝手な大人、・・・・でも最近は少し
落ち着いて来た様ですね。
たしかに今の状況ではとても「防災センター」なんて呼べるようなものではないですよね。
以前、話題になっていた床の軋みの件ですが・・・
アフターサービスに申請していたら先日直してもらえました。
ギシギシとかなりひどかったのですが、あっという間に直ってほっとしています。
壁と床の間に液体のようなものを注入していたようです。
Wコンもアップルも初めはどんなものだったか実態はわかりません。
ただ他のマンションから見ていいなって思われるようにするには私たち住人のもって行き方なのではないでしょうか?ただ現状をあれもダメこれもダメとダメだしするだけでなく、管理組合発足のもと、話し合いで変えていくことが重要だと思います。
概ね301さんに同意です
ただし、何でもかんでも炙り出せばいいというわけではなく、ここは住民以外の人も自由に閲覧できるということだけは念頭におくべきですね
特にセキュリティに関することに関しては書くべきではないと思います