あと一ヶ月で入居が始まります。
内覧会でのチェックをしっかり直してもらい、気持ちよく新居での生活を始めたいですね!
今後ご近所さんになる方々、いろいろ情報交換が出来る交流の場にしましょう。よろしくお願いします。
こちらは過去スレです。
キャナルファーストタワーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-02-13 00:12:00
あと一ヶ月で入居が始まります。
内覧会でのチェックをしっかり直してもらい、気持ちよく新居での生活を始めたいですね!
今後ご近所さんになる方々、いろいろ情報交換が出来る交流の場にしましょう。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-02-13 00:12:00
開口部の問題ですが、もし万が一風が強く扉を開けられない、お子さんが帰ってきて扉を閉めようとしたら、風で勢いよく閉まってしまい、それで手を挟み指の骨折、はたまた切断ということが起きる可能性もあるかと思います。その場合は圧挫となり接着しない可能性が大です。
現在の風潮として、予想できることは記載するということで、一応先日渡された説明文にも少しだけ、風が強い際の扉の開け閉めには注意してくださいとの記載が載っていましたが、そんな説明文だけでこのことを済まされても困りますね。
自己責任という概念なのかもしれませんが、構造上の欠陥とも取れるかと思われます。
ぜひとも、再内覧会できびしく追求したいですね。先日の内覧会は時間がなく慌てて済ませてしまったのですが、今回はこのサイトでも勉強させていただきましたし、やはりリスクマネージメントという概念からは外れる、この構造上の問題については、何かあってから対応するのではなく、想定できるから変更するというしっかりとした対応を望むので、再内覧会は時間をかけて粘りたいと思ってます。
みんなが怪我なく、安全に楽しく暮らせるのが一番ですからね。
でも、閉め切ったら98番さんのおっしゃるように臭い&廃熱対策が問題になるのですかね〜。
確かに考えると起きそうですが、素人的に考えると開閉ができるようなタイプにしてもらったりするのも手でしょうか?時間で開閉する時間を調整するとか。いずれにしろ、専門家に相談するのがいいのでしょうか?
どなたか、専門家をお連れして再内覧会に行かれる方はいらっしゃるでしょうか?いらっしゃったら、そのような専門家の御意見もお聞きしたいものですね。
先日こちらから丸紅さんに伺った所、
***1号室の方達にはプリントを渡し説明されているという事でした。
一番のネックは消防法で決められているので穴を完全に塞げないとの事で、
法律が絡んでいるためとても難しいそうです。
現状より多少塞ぐとしても、風の流れを考えてうまく補修して頂けるとよいですね。
(大掛かりな補修になるかもしれませんが)、例えば廊下に対して真正面ではなく角度をつけて通気口をあけたらよいのかなぁと思いますが、効果は変わらないものでしょうか?
補修をする事でどのぐらいの効果が生じるのか、また、この補修で普段生活する上で風による危険はありませんよという事をデータで説明してもらえれば納得できますし安心ですよね。
内覧会ではそこまで頭が回りませんでしたが、どなたか伺った方いらっしゃいますか?
次回は聞かないと。
春は風がさらに強くなりますし、引越業者さんや家具などの配送でも気をつけてもらわないと大変!
はぁ 再々内覧会突入です。お願いだからちゃんと直してよ って感じ・・・。平日だけしかやらないというのでなんとか時間を作っているのだから、これでは当方時間と労力の無駄づかいでさぁなあ。あらためて はぁ
廊下側の部屋は室外機が外廊下でしたか!?
各部屋前の廊下に室外機が転々としていると見た目悪いし、歩きづらいですね。
てっきりダクトでベランダ側に逃がすのかと思い込んでました。
102さん
***1号室に入居予定の者ですが、今まで開口部の強風について丸紅から説明を受けたことはありませんでした。もちろんプリントもいただいてません。
確かに、購入の際に開口部について考慮しなかったのは勉強不足だったのかもしれませんが、素人には説明してもらわないとわかりません。。。
再内覧会ではきちんと説明してもらおうと思います。
>>98
私もタワーに住んでますが、開口部は当然ありません。しかし外廊下に
室外機や排気口があります。
それでも夏場でも温度の影響ないですよ。廊下の広さに対して、広大な
空間が中央にありますから。
夏場も日が当たらないのでひんやりしていい感じですし、冬場はもちろん
寒いですが、風がないので体感温度は問題になりません。
開口部の有無と簡単に言いますが、開口部があるということは、
要はバルコニーと同じ状況、つまりタワーの外側と同じになるんですよね?
それは98さんの経験している外廊下と全く違う環境です。
外廊下側に排気口があれば臭いは全くないわけではありません。そりゃ
料理していればその臭いくらいはあるでしょう。しかしずっと臭いが残るような
ことはありませんよ(^^)。
>>101
風が強くてドアが開けられないかどうかは、開口部と全く別問題ですよ。
開口部があろうがなかろうが、タワーの真ん中の上はあいてますから気圧の
問題は同じです(^^)。
そうではなくて、外廊下を歩いている時に、強い風を受けるかどうかの問題です。
あの構造だと***1号室の方だけの問題ではないでしょうね。
他の部屋にも説明してもらった方がいいと思うんですが、
他の方々はどうなんでしょう。
皆さん内覧会&再内覧会おつかれさまです。
我が家は今日再内覧会をやってきた、23階〜26階入居予定の者です。自分が23階〜26階住人になるからなのかもしれませんが、他のフロアに開口部があるのって図面集で分かってたことだと思います。
Plan Bookの先頭にある各フロア平面図見ると、壁や窓の無いことが分かりますよね。アレ見て「このマンションって開口部あるんだな〜」と思ってました。そういう意味では、売主としては「今更言われても…」というのもあるかもしれません。
もっとも強風を想定せずに設計・施工したことはある意味問題だとは思います。単に通風の観点であれば、確かにあのような大きな開口部をほとんど全フロアにつける必要も無さそうですよね。消防法云々というのであれば、じゃあ23階〜26階は無くても大丈夫なの?何らかの設備室があれば無くてもいいの?ってのはありますし。
開放部があることのデメリットばかりが出されていますが、
メリットはないんですか。
どちらにしても、丸紅さんには、状況を整理して公式に問題点、解決策を提示してもらいたいものですね。
どなたかが書かれていましたが 誠意ある紳士的な対応を切に願います。
>>102さん
**01号室入居予定です。
105さんと同様、開口部について説明もなくプリントもいただいていません。
内覧会の話題の一つになって初めて気づきました。
あの強風には耐えられず、風邪ひきそうな気もします。
個人的には、強風でなかったら、この場所でなくトランクルームの壁に設置して
もらえれば、トランクルームの風通しが良くなっていいのにと思っていました。
(今さらどうしようもないですけど・・・)
開口部も気になりましたが、それ以上に気になったのは、玄関外にある天井排気口です。
思ったより強烈な風を浴びるので不快に感じましたが、みなさんは気になりませんでしたか?
話題がそれてすみません。
昨日、速達で請求書が来ました。やっと皆さんがおっしゃっていた請求書の意味が分かりました。
そして、うちが非常に送られてくるのが遅かったのも分かりました。
ちなみに不思議だったのが、契約時に支払った諸費用充当金等というお金が全て戻ってきて、残代金から引かれていました。
諸費用充当金等って、何のお金だったんでしょ?
でも、速達って、、、焦ってたのかな〜。
春一番は、南風ですよね。
開口部は、北向き。
そう考えると、強い風が吹き込むのは、冬だけなのかも。
細かく覚えてはいないのですが、私の担当の丸紅の販売の方もあの開口部の
ことは把握していなかったと思います。
当時私はマンションの知識が全くなくて、内廊下がいいと思っていました。
または吹き抜けの部分に屋根をつければいいのに、と思っていましたが、担当の
方が外廊下であっても風は吹き込んでこないし、マンションの中は穏やかな
ものだ、と雑談をした覚えがあります。
また駐車場を地下にしたのだって、荷物を持って濡れたくないからだと説明
し、担当の方も同意しましたが、廊下で濡れることがあるなんて思いもしま
せんでした。
たしかに開口部が書いてあったと言われればそれまでなのかもしれませんし、
ここで言った言わないの話は不毛なのでそれはいいのですが、あれほどの風が
吹き込むとはお互いに想定していなかったのではないでしょうか。
結果からみれば、設計ミスなんだと思いますが、丸紅さんが扱う他の
マンションやビルも開口部が普通なんでしょうか。
担当の方が開口部を把握していなかったとまでは言えませんでした。
開口部による影響を把握していなかったのですね。
開口部については、事前の情報収集不足だったのかもしれませんが、
その後への影響が大きいのでなんとか対処して欲しいと思っています。
そこで、比較的近い場所のタワーマンション中層階(外廊下、開口部なし)
に住んでますので、バルコニーと、外廊下の映像をお見せしますね。
(どこのマンションだなんて詮索はなしで(^^;))
今日は風が強いですが、それでも冬なら月に数日はこんな日があります。
バルコニーのすぐ右側に壁があるのと、タオルをぶら下げているのが
内側なので、実際の風の通り道には吊していません。
http://jp.youtube.com/watch?v=ZnQ6QiBRW_4
http://jp.youtube.com/watch?v=ePKQ7tqwVyU
タオルが揺れているだけでは何の参考にもならないかもしれませんが、
開口部は風の通り道になるため、バルコニー以上に危険ではないかという
実感があり、おそらく台風の日はエレベーターまでたどり着けない部屋も
出てくると思いますので、お見せしました。
(去年の台風の時このマンションの廊下側は全く問題なかったです)
撮影するとき縦と横を間違えてます。ごめんなさいm(__)m
今日はイオンに行ってきました。
目的は犬のトリミングに行ったのですが、ついでにCFTの周りをうろうろしました。
今日は本当に風が強く、目を開けているのも大変。イオンの2階のフードコートで食事していても、テラスへの扉がものすごい勢いで閉まって、みんなでそちらを見るということが何度もありました。やはり、海が近いから余計風が強いのでしょうか。あら、ニュースでは春一番との事。
さて、開口部の事が気になり、本日二つ隣のダブルコンフォートタワーの54F?建てのほうにお邪魔してきました。
あちらも外廊下で、開口部がアップル側に奥まった形で広く取られておりました。途中やはり開口部がある階と無い階がありました。特に高層階が気になり見てきました。途中から45階まで広い開口部があり、46階から54階までは開口部がありませんでした。さすがに、開口部の無い階は風がなく、穏やかでした。っとそこで気になったのが、なんだろうこの音は?と思って下を覗いたら45階以下の開口部から吹き込む風の音がゴーゴー言ってました。
そのため、実際の風を体感しようと、開口部のある40Fあたりに行ったのですが、、、、風がもの凄く、え〜!この風はCFTで感じた風とは比べ物にならない勢いで、しかも手すりが低く、CFTでは手すりに乗って下を見下ろしてやっと下のほうが見えていたのに、ダブルコンフォートは簡単に下を覗く事ができて、3階付近の庭のような所を50階付近からもすぐに覗けるし、また開口部の手すりは風通しをよくするために手すりの下も全てポールとなっており、小さなお子さんも全て下を覗くことが出来るような状態でした。
ダブルコンフォートも以前から興味があったのですが、、、今日の経験をしてあまりにも怖くて、他人のマンションと比較していうのもなんですが、CFTの開口部はまだましでした。
そして、上層階は下の開口部があるために、上昇気流のような上へ逃げていく風の道が出来ておりました。46階以上の上層階の方はそんなに風を気にせず住めると思うのですが、特に今日の風は強かったので、非常に参考になりました。でも、今日CFTに入れなかったので、同じ日の風を比較できていませんが。ちなみに、夕方の風は北西のほうから吹いていました。
お隣に建設中のBeaconでも北側には開口部かエレベーターホールともとれるスペースがありますね。やはり、外廊下のマンションはみな開口部が必要なんでしょうかね〜。仲の良い友人がBeaconを購入したので、開口部について聞いてみようと思います。
117番さん、
大変興味深い動画をわざわざ撮影してくださって、ありがとうございます。
やはり、開口部無しだと外廊下で全く風が起きていないのですね。
そんな静かで、安全な外廊下がいいですね〜。
117さん
有難うございました。すごしですね。だいぶ変わりますね。静かな方がいいですね。
そこで、もしよろしけてば、教えて下さい。
①廊下側には、エアコンなどの吐き出し口はないんですか。
②空気はこもりませんか。
③CFTでは、消防法の関係といことですが、117さんの今のお住まいでは、CFTとは別の方法でクリアしているのでしょうか。
119さん
レポ有難うございます。
そうなんですかぁ。
Wコンの皆さんは、支障ないのでしょかね。
116さん
駐車場外壁そんなに酷いんですかぁ。 2年くらいではげるようなものであれば、もともとの仕様がわるいので、当然全面的に綺麗にして引き渡すべきものと思いますよ。
でも、やはり、専用部以外も気をつけてみないといけないですね。
大林、丸紅はいわないと動かないし、いっても動かない。やれやれて感じです。
どうしたもんですかね。
117です。
Wコンの話は驚きでした。身近にそういうマンションもあるんですね。
121さんのご質問ですが、廊下側にエアコンの吹き出し口というか室外機が
おいてありますが、廊下側は寝室使用が多いためか出歩く時にはそんなに稼働
しているのは見ませんね。稼働していてもそのせいで暑いと感じたことはあり
ません(というか普通そうですよね?(^^;))。キッチンの排気はどっちにでてい
るか不明です。
空気はこもりません。ゆるやかな空気の流れはあるようです。
このスレには空気がこもることを気にしている方がたくさんいますが、うち
では問題になっていません。廊下でたばこを吸う人もいませんし、こもるもの
もないです(^^)。
温度という点では、内部に日光は入らないためか夏も暑くはないですよ。冬
は気温は外と一緒ですけど風がないので暖かく感じます。
結局、夏は日光、冬は風で体感温度が決まると思うのですが、いずれも遮ら
れてますから環境はいいです。
消防法の何が問題なのでしょう。後から変更することが問題なのかもしれま
せんね。というか全くわかりません。すみません。
Wコンのことを聞くと、風が強いだけなら我慢しなくてはいけないのかもしれ
ません。
しかし風が危険なら、、。
(危険かどうかはその時にならないと分かりませんけどね(^^;))
CFTの場合は、エアコンの室外機に加えて給湯機の室外機が外廊下に設置される部屋も有ったと思います。
深夜の帰宅が多いので、一斉に稼働する給湯室外機の廃熱が、どの程度のものなのか気になる所です。
124さん
121です。ご回答有難うございました。
実例のお話が聞けてよかったです。
一番気になっていたのは、空気循環がされなくて、どんより感とにおいがどうかと思っていました。
我が家は廊下にACの室外機置き場が設定されています。内覧会の際には大林組の人に設置工事の仕方について聞きました。
ところで、名古屋のホテルで吹き抜けからこどもが転落して亡くなるという悲しいニュースがありました。近隣マンションでは柵がアルミだったり、塀が薄かったりして下が簡単に見えるようなつくりのところがありますが、CFTは大人でも下をのぞけないほどの厚みのある壁があるので、そういう危険性は低いんだろうなと思いました。
素人考えですが…、
中途半端に風を防ごうとすると、風が変に回り込んで、却って危なくなることはないかしら?
あと、後付けのもので防ごうとするのは、その後付けのものの強度が心配。
それが飛ばされでもしたら、内に飛んでも、外に飛んでも、すごく危なさそう。
プロの仕事なのだから強度諸々の事は心配しなくても中途半端に施工する事はないと思います。というよりしてもらわないとニュースになりますよ。あの風の影響を受ける部屋の者にとっては何とかしてもらわないと困ります!
確かにそうですね.
これまでの対応にも首をかしげるものが多々ありましたので,今回の開口部の件でも,素人ではよく分からないような"消防法のため"という言葉を使って,その場しのぎの対応をしているようにも思えます.
何か事故が起こってしまってからでは遅いですからね.
xxx1号室だけでなく,xxx2/3号室の方も強風の影響を受けますのでもう少し抜本的な解決をしてもらうようにお願いしてみます.
おそらく地上100mを超える高さでは風はすごいですよね。
強風で屋上に出られない日もあると思います。
丸紅さんも高層マンションのベランダの風の強さはよく知っていましたので、
外には極力ものを置かないように言っていました。
風がいくら強くてもベランダや屋上なら生活には困りませんが、
あの開口部があると、その風が日常の生活の中に入り込んできます。
***1号室だけでなく、多くの方々に影響がある事態です。
なんとかしないといけないと思います。
我が家は中層階ですが、開口部の前を通って玄関まで行きます。
内覧会の時に吹き飛ばされそうになり、高層マンションとはこういうもの
なのか、ととても驚きました。
一軒家でも風が通る部屋の方が湿気がこもらず気持ちがいいので、高層
マンションでも建物全体からすれば、吹き抜け部へ風が入って空気の循環
があった方が、よいような気はします。
問題は、開口部のない高層マンションが実際に存在するにもかかわらず、
消防法の決まりにより開口部が必要・・・とうそぶいている(?)丸紅さん
の対応にあります。
空気の循環を考えて開口部を設けたのはいいのですが、あそこまで強風が
吹き込むことを想定していなかった落ち度を消防法でごまかそうとしている
ように思えるのです。
おそらく丸紅さんもこの掲示板を見ていると思いますので、はっきり言います。
契約者が、ここまで懸念していることに充分な対策をせずに、もし事故が
起こった場合には、必ず訴訟問題になり、対応を怠った丸紅さんはたぶん
負けますよ。
開口部の手すり下半分を塞ぎ、***1号の玄関脇の強化ガラスのついたてで
お茶を濁そうとしていますが、本当にそれで充分な対策と言えるのか、よく
シミュレーションをしておいて下さいね。
おそらく最善の解決策は、開口部上部に換気口のみを残して基本的に塞ぎ、
吹き抜け部へ向けて廊下天井にダクトをはわせることだと思います。
そうすれば、住人が外廊下通行時に強風にあおられることもなく、吹き抜け部
への換気も可能となります。
今日も風が強いですね。
凧がよく揚がりそうです。
対応策が、簡便でお茶を濁したものかは、推測似すぎず、感情的な発言だ。
ただ、対策が後回しになって、管理費からし払うのは絶対反対だ。
現状、消防法でも建築基準法でも問題が無く、Wコンさんが同様な状況から考えても
今以上の開口部対策は厳しいかも知れませんね。違法状態でない以上、デベが今以上
の対策を拒めば裁判で争うか、管理費から費用を捻出することになります。管理費か
らの支払いを反対される方も少なくないでしょうし、住民投票になるのでしょうか?
住民主導の対策となれば、一時金の支払いや修繕積立金の増額も予想されます。住民
総意で、開口部対策が進められるとは思えないので、納得のいかない方は早めに弁護
士さんに対策を相談された方が良いのではないでしょうか?専門家が十分に争えると
判断すれば、有志を募り集団で訴訟を起こせば良いですし、争えないとの判断なら値
引き交渉等の妥協案を提案してくださると思います。
131さん,133さんのご見識、ご意見に大賛成です。
また、133さんのご指摘の通り、管理費からの捻出は難しいと思います。と、いいますが、
あくまでも、売主の負担ですべきものであると信じたいたいです。
少なからず、売主、施工主の企業としての、責任のようなに思います。非を認め、非を謙虚に改める。法律解釈だけではなくて。そのために、その企業を信頼しているわけですから。
気持ちよく、入居したいです。
再内覧会に行きました。
また、新たな傷をつけられており、閉口しました。
売主検査は本当に行われているのか疑問です。
ところで、みなさんは、外廊下の24時間排気口の排気が気になりませんでしたか。
内覧会、再内覧会とも、強い風が顔に当たりました。
入居すれば浴室、トイレ等の生活臭となり、当家だけでなく、通られる他の方の迷惑ともなり、困惑しています。
設計配慮不足であると、大林組、丸紅不動産販売に強く申し入れしました。
入居前に、他のことも含め、売主に当然の改善策をとらせ、皆で気持ちよく入居しましょう。
今、たいへんだからと交渉せず、あきらめてしまっては、後悔します!
何千万もの高い買い物をするのですから、慎重になって当然です。交渉することでクレイマーと思われるなどとの心配はご無用。私たち入居者同士では、良き隣人として節度をもって楽しく暮らせばと思います。
時間切れを狙っているような大林組の対応が心配です。
日経の記事で知った内覧会検査に定評のある先生のブログでは、当マンションとおぼしき内容がありましたので、参考にご紹介します。
http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200802/article_1.html
137さん
デベが133さんの提案通りの補修をしてくださったとしても、今後の検査補修等の人件費メンテナンス費用は管理費から支払われる事になります。そうなると管理費の増額に繋がるのではないでしょうか。だとすると、入居者のコンセンサスを得ずに語って良いものか判断出来ません。
139さん
137です。
仰るとおりだと思います。
まず、販売会社、施工主からの
説明が必要ですよね。その後、どうするという開示もですね。それについて住民のコンセンサスが必要です。
今の状態において、問題にしていない、ないしは、許容している人たちも少なからずいるはすです。
その人たちもも含め、納得できるような説明が早急に求められると思います。
物事には、すべからず、デメリットとメリットがあるはずですから。
138さん
情報有難うございます。
ブログすごいですね。とても参考になりました。138さんの排気口指摘、 次回の再内覧会でCHECKしてきます。しかし、排気口の問題は、全住民に共通事項ですよね。
ここは、注意深く、頑張るのが大事ですよね。
大きな大きな買い物ですかね。
しかし、新たな指摘は、残念ですね。
>>138さん
リンクありがとうございます。興味深く拝見しました。
あおり止めが無いドアや、玄関前排気口が顔に当たるのは、「こういう仕様」という担当者の説明を読みましても、基本ほとんどの家が同じだと思うのですが、
指摘した家は煽り止めを追加してもらえたり、排気口の風向きを変えてもらえて、そうでない家はそのままということですね・・・。
もっとも、指摘しない人は気にならないわけだからいいだろうと言われればそれまでですが。
内覧会では上記2つともチェックしなかったので、再内覧会でチェックします。
それでも煽り止めについては、ちょっと要求しすぎという気がして、指摘するか悩みますが・・・。
ちゃんと対策しないと、物件価値にも影響します。
売却せざる得なくなったとき、買い手があの通路で強風にあおられたら、
考えてしまいますよね。
皆様、真剣に交渉しましょう。
みなさんこんにちは。
現在CFTの目の前のCODANに4年程住んでいますが、ここの環境がとても気に入ってしまって、ほんの50mほどですが引っ越す破目?になりました(笑)
昨日今日ととても強い風が吹いていますが、台風以外にもこのような日が年に数回あります。
今CFTの開口部の風について問題になっていますが、以前にもこのあたりの強風について心配されている方がいらっしゃいましたね。さすがに『橋から落とされそう』ということはありませんが、辰巳駅から歩いてくると、橋の真ん中で少し風を感じるぐらいだったのが、Wコンのあたりで突然『強風』になっていることは残念ながらよくありますので、運河を吹き抜ける風が高層マンション群によってビル風となってしまっているようです。なので普段から風は強くそれなりに大変です。
CODANでは外廊下にも強風が吹き込むために最近はルーズになってますが、入居当初は何か荷物が置いてあると警備員さんがすぐにやってきて、注意の貼紙をして回ってましたし、去年の台風翌日にはご存知の方も多いと思いますがWコン前の木々が倒れてしまい、一部は今も歯抜けのままです。それでも毎日楽しく過ごしていますし、風のない日は本当に気持ちのいい環境ですよ!(^-^)
この環境を楽しみつつ、でも風の強い地域としての対策などを日々学んで事故が起こらないようにしていくしかありませんね。
高層階のみなさんやxxx1号室近辺のみなさんにとっては、開口部対策が重要となっていると思いますが、安全な対策がとられ、全員が気持ちよく入居できるようになることを祈るばかりです。
141さん
139です。
来月上旬には管理組合が機能します。入居1年は管理会社が理事長を務めるんでしたっけ?
記憶が曖昧ですみません。
いずれにしても、入居後は全家庭の3/4の同意が無いと構造に関わる改変は出来なくなります。
ブログを拝見しても、丸紅の対応は予想がつきますよね。そこに有る現実として恐怖や
不快感を感じる方は、136さんのように法的な対応に出るのが近道だと思いますが。
もちろん裁判をしろと煽るのではなく、過去の判例や和解策が見つかるかも知れません。
排気口からの臭いに関しては「ご購入のしおり」で読んだ記憶が有ります。
この掲示板は元々、匿名性が売りの掲示板ではないので、個人情報がデベに伝わる覚悟は必要かと。
デベというより、私達に分かっちゃうということですよね?
別に調べはしませんけどね(笑)。
先週、最内覧会に行ってきました。
今回は、指摘事項の確認に加え、左右、上の音の聞こえ方もチェックしてきました。
目的は、生活するにあたって、どんな点に気をつけるのが良いのか目安にするためです。
だいたい予想どおりでしたが、1点、意外だったのが、
「・隣で、洗面台の棚、三面鏡を閉める音がよく響く。普通にしめてもよく聞こえる。」
ということです。これは、手を離すと自動で閉まってしまうので、そっと閉めようとしても、音がたってしまうのと、洗面台が個境壁に接して設置されているのが原因だと思います。
大抵、水周りの隣は水周りでしょうが、洗面所と寝室がウォークインクローゼットはさんで隣などあるので、要注意かなと思いました。
あとは、こんな感じです。ご参考まで。
・声は、叫んでも聞こえない。(両方とも窓は閉めた状態です。)
・普通に歩く音も聞こえない。
・普通に軽く走る音は、生活していると聞こえないと思うが、静かだと聞こえるかも。
・踵でのしのし歩く音は、かなり聞こえる。
・飛び跳ねる音もかなり聞こえる。
・普通の扉の開け閉めは聞こえず。
・バタンと閉める音は、すごく聞こえる。
お願いすると、丸紅の方がふたり来て下さって、連絡とりあいながら、音を出して下さいました。
非常に参考になったので、まだの方は、お勧めですよ。
すいません。いくつか教えてください。現在 残金の振込み手続きとともに今後の購入品も含めた最終の資金計算をしています。
都市計画税と固定資産税の建物部分に関するものは、今年度は掛からないのでしょうか?また、80㎡弱の部屋ですが、不動産取得税はどれぐらいになりそうでしょうか
あれ?諸費用に税金関連も含まれてたと記憶してますが。
違いましたっけ?
音のチェックですができるんですね???
うちは最初の内覧会の時お願いしたのですがどうしても無理だと言われ諦めました。
なぜ対応が違うのか!酷すぎます。
そういえば水回りの検査ですが、当日申し入れたら断られた方いましたよね。
うちでは、水を出して調べたいと言ったら、無線で連絡して出してくれましたよ。
実際に出るまで30分以上は待ちましたが、他のことをやっていたので問題ありませんでした。
担当者によってずいぶん違いますね。
(再内覧会ではなく、最初の内覧会の話です)
あのブログの方、すごく熱心に調べてますね。
見習いたいです。
再内覧会で開口部のことって出ましたか?
私は再内覧会はこれからなのですが、どう切り出して
いいやら、と思ってます。
話し方によってはクレーマーと揚げ足を取られそうなのが怖くて。
音の確認で、どなたかそういうのは内覧会の時に確認するものではないですか?と指摘がありましたが、私も内覧会で確認できなかったです。
内覧会で、担当者音に音の確認をしたい旨を申し出たら他の部屋には入れないという事を言われました。
入居してから両隣や上下階の人と仲良くなったら中へ入れてもらうか?試してもらう、などで試せるのでは?という説明を受けました。
?と思いましたが、その場ではそういう物かと思いました。担当さんによってずいぶん対応が違うんですね。再内覧会では、会社の方へ協力してもらって試してみたいと思ってます。
あと外廊下の突風ですが、これはもちろん指摘するつもりです。現在高層タワーマンションに住んでますが外廊下は一年を通して風などなく静かな状態です。もちろん、それでも空気のよどみのようなのありません。それが普通(一般的)だと思ってたので、前回の内覧会ではすごい驚きました。
毎日、エレベーターにつくまで震えるような寒さ、突風に耐え、髪もくしゃくしゃにされてから外出になるかと思うと憂鬱です。これも西側通路を通る住民のみの悩みなんですよね。
とても入居してから賛成4分の3以上の賛成を経て、不具合を変更するなんて無理っぽい感じがします。入居前に売り主さんの誠意ある対応を願うばかりです。
状況や対応が違うのを知らないのか、未だに揶揄する書き込みが散見され悲しいですね。
>>163さん
「入居してから両隣や上下階の人と仲良くなったら中へ入れてもらうか?試してもらう、などで試せるのでは?という説明」
なんて、「?」どころか、ありえなすぎて笑いさえ出てきます!!
風は、うちは西側通路を通らなかったからか、内覧会では感じなかったのですが、
(今日再内覧会なので、歩いてきます。)
やっぱり、風を受けた方の悲痛な叫びを拝見すると、入居後でも変更を賛成しようって思います。
うちは風来ないから・・・っていうのは何か違うと思います。
それに将来、マンション内でそちら側に引っ越すという可能性だってあるかもしれませんしね。
しっかし、買主側ながら、マンションを造って売るって大変だなーと思います。(笑)
162さん、我が家も当然、開口部については聞いてみるつもりです。
内覧会という場はこちらが点検できる場ですので、納得できるまで説明を聞くようにします。子供もいますので、西側に住む立場としてはこのままではとても不安ですので。
とりあえず下記のことを聞いてみるつもりです。
1、消防法からの観点から開口部はなぜ必要なのか。
2、それであれば、23階〜26階に開口部がないことは問題ないのか。
3、xxx1号室のところについ立のようなものを作るのであれば、上部分を開けておいて同じ高さで廊下部分を塞ぐような方法はできないのか。
とにかく安心して、気持ちよく入居できるようにしたいですよね。
ほんとですよね。
同感です。
壁のヒビにしろ、風の件にしろ、共用部分の件については極力住民間で情報共有し、全体で売主責任での対応を求めていくべきだと思います。
引渡し後では遅く、「検討します・・・」、「入居○年後点検で確認してから・・・」、「理事会で総意を纏めてから・・・」等々、性善説は期待できません。
ここで、「それは××号室だけだろ」的な切り分けをすると、後々禍根を残し、まとまった対応を望めなくなります。
先ずは内覧会、再内覧会等々の機会で声を上げていく必要があると思います。
私は再内覧会これからです。
皆様の書き込みを拝見して勉強させでいただきました。
十分に納得出来るカタチで入居したいですね。
そのためにも再内覧会頑張って来たいと思います。
外廊下の強風の件で、皆さんが頭を悩ませている時に恐縮なのですが
いろいろな手配をしていて、生協の宅配をどうしようか悩んでいます。
賛否両論あるかと思いますがやっぱりとっても便利で、我が家では
生活に欠かせないものになりつつあります。
生協、みなさんどうなさいますか?
生協の話は、前にもありましたね。
個人的には各戸の前に白い発砲スチロールの箱が
置いてあっても、さほど気になりませんが、
今の話の流れだと風で飛ばされる心配がありますね。
Wコンとか他のタワーマンションはどうしてるんでしたっけ?
ちなみに先日再内覧会行った時に、通りかかったCODANでは
一階のエントランス脇にらでぃっしゅぼーやの箱が
4つくらい積まれてたので、
CODANでは各戸集配はしてないのかなーと思いました。
172さん
大賛成です。住民総意で頑張りましょう。
仰るとおり、特定の人だけのの問題とせず、困っている人(今回は、特に○1号室から○3号室だと思いますが)、だけの問題とするのではなく、全体の問題として、解決しなけばなりませんね。
同じ住民としてそうありたいと思っています。
173さん
うちは、今も生協に多くのものを頼っています(便利ですものね)。
今のところ継続していこうと思います。
ただし、当面は、必ず、在宅しているときに、商品の引き取り(と同時に空箱の回収)をしょうと思います。これなら、なにも問題ありませんよね。普通の宅配と同じです。
注文頻度は、減るかもしれませんね。
引越ししたら、CFTの配達時間等を確認したいと思っています。
>>168
普通同じような構造のマンションをあらかじめ見に行くんでしょうか。
それも酷な話のような気がしますよ。
実は眺望の確認でWコンさんの中古を見に行こうか迷った
のですが、買いもしないのに失礼だと思い実行しませんでした。
しかしタワーマンションに住んでいる友人がいて、廊下では天候に
左右されないようでしたので、最上階近くでなければ風雨に
悩まされないと思っていました。
むしろ売主・設計・施工は高層建築で上空は風が強いことを当然
知っていたのですから、対策をあらかじめしてほしかったです。
対策していないなら重要事項としてあらかじめ説明して
欲しかったと思うくらいです。
177様 全く同意見です。
反論せずに、つりには、スルーでいきましょう。
181さん、了解です!!
皆さん、よろしくです!!
>>177さん
400世帯を超える物件です。色々な考えの方がいらっしゃるみたいです。
気にしないのが一番です。
本日転入届を提出しました。朝一番で出かけたので、思いのほか空いていて
今日から転入が可能になった理由を住民課の方に聞いた所、登記完了日=
転入受付開始ではなく、鍵の引き渡し日=転入受付開始日だそうです。
登記自体は、かなり前に済んでるそうです。
先週再内覧を無事に終え、数カ所を除き奇麗に補修され一安心です。
気になったのは、半分以上のトランクルームのドアの塗装が擦れて
剥がれていた点です。これから再内覧の方は、トランクルームの
チェックをお勧めします。
生協は、不確かな記憶ですがダメだったように思います。丸紅さんに
確認されてはいかがでしょうか。
通風口の問題は、火事の際の煙による被害をなくすための物だと聞いた事が有ります。
通風口が無い物件は、火事の際に排煙装置が起動するとか、別の方法で法律を
クリアしているとか。これも不確かな書き込みで申し訳有りませんが、
興味の有る方は、検索すればヒットすると思います。
>>162さん
***1号室です。
再内覧会の受付後すぐに開口部について開口部の下側110cmの鉄格子をアルミパネルに変更し、***1号室の玄関より80cm右側に防風スクリーン(縦235cm横95cmの強化ガラス)を設置することで今までの風力の4割に抑えることができるそうです。
防風対策工事について「内覧会でクレームがあったから検討されたのですか?」と質問したところ、大○組さんからの回答は、「以前から検討していた」とのことです。
それなら、入居日までに防風対策工事が完了せず、4月末までかかるのはなぜなんでしょうね?
再内覧会での強風は今までにないほど厳しく、大人の男性でもドアの開閉が困難でした。
これらを踏まえ、大○組さんと、丸紅不動産さんに2点要望を出しました。
1.今回の防風対策工事で改善できなければ、売主負担で更なる改修工事を行っていただきたい。
2.入居日から強化ガラス設置までに、万が一、強風による事故が発生した場合、補償してほしい。
以前どなたかご指摘されてましたが、指を挟んで大けがするかもしれませんので、***1号室の皆様、お子様だけでなく、女性もお気をつけください!!!
内覧会で指摘した事項については、全部ではないですが、ほとんど期待以上の仕上がりになっていました。
大○組さん(というか下請業者の皆様?)夜遅くまでどうもありがとうございました!
また、当日に音と水のチェックをしたいと急に申し出したところ、誠意を持ってご対応していただきました。
ここのスレで、開口部の事が盛り上がったから、デベが、動いたとしたなら、とってもうれしいね
ここの存在価値があるってことだもん。
壁のヒビ割れに対する対応は何かしらありましたでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたらアップしてください。
週末の春一番以降、強風が続きますね〜。
私も先日再内覧会に行ってまりました。
前回指摘した箇所は、クロスの前面張替えを含め、納得の行く内容ではありました。
ただ皆さんと同様に、前回見逃したのか、新たに加わったのかは判りませんが、30箇所以上の指摘箇所が増えてしまいました。。。(涙)
次回の再×2内覧で決着が付けば良いのですが、何だか際限なく続く様に思われて不安です。(苦笑)
前レスでも度々話題に上がっております、外壁のクラック問題、そんなに酷いのですか!?。
自室の事で一杯の我が家は、そこまで見る余裕もありませんでした。
大林として、当然自社の責任で完璧な補修をしての引渡しと考えているなら問題ないのですが、
開口部問題も含め、購入者に対しての説明責任と施工責任を明確にして頂きたいものです。
共有部分で言えば、我が家はバルコニーフェンスの取り付け部分(足の付け根部分)が隙間と穴だらけで、ガタは無いものの、丸紅、大林が青くなるくらいの状態でした。(勿論補修)
またバルコニーのクラックも、小さなものから、近い将来外壁が剥がれ落ちるのでは?っと、心配になるくらいの箇所も多々ありました。
バルコニーについては、その場で補修を約束してくれましたが、皆さんの指摘の様な、外壁クラック、我々の目で見える範囲はたかが知れていて、躯体全体の最終チェックは是非行って欲しいものです。。。
「見つからなきゃ良いやァ」体制の大林には、それはハードルの高い要望なのかも知れませんが。。。
は〜い、努力します。
でも、こんな上から人を見下したような言い方をする住民が実際にいたら嫌ですね〜。
192サンに同感です〜。(笑)
ココはあくまでも皆の素朴な疑問や、情報交換の場。
191サンの様な方は、別立てで所謂「勉強できる人専用」コミュでもお作り下さい。(笑)
誹謗中傷で、自己満足されてる様な方にお付き合い頂かなくて結構〜。
気に入らなきゃ来なきゃ良いだけ。(笑)
追伸:191サンネタで盛り上がるのバカらしいので、スルーで参りましょうネェ☆。(笑)
なんだろう・・・気持ちが↓です。
すみません、できない人で・・・
あの〜
みんな、それぞれ得意分野と不得意分野があると思うんです。
全てに優秀な人って、なかなかいないと思うんですけど??
ですから、お互い助け合っていきましょう!!
ファイト!
南西側の住人になる予定です。
内覧で凹んだ心を楽しい気持ちに凸してくれたのが
思っていた以上にすばらしい眺望でした。
そこで質問なのですが、今後、南西側からの眺望が遮られると思われる
場所(タワーやビル)など、どんな計画が決定しているのか
教えて下さい。
勉強不足でお恥ずかしいですがお願いいたします。
この一番風が強い時期の状況を予想して、それが中までそのまま吹き込むことまで
考えてわざわざ買ったなんてすごいですね。
それだけ思慮深い方は、当然大林組が「これはひどい」と思って対処してくれること
まで予想して買ったんですよね。
私は193さんはじめ皆さんがいるここを買ってよかったと思ってます!
No.194 by 匿名さん
気にしない、気にしない。
みんなでいろんな知識を共有して、みんなでいいマンションにすればいいのです。
No.195 by 引越前さん もおっしゃるように、みんなでがんばりましょうね。
そして、No.193 by 入居前さんがおっしゃるようにスルーでいきましょ。
見れば、見るほど 気になるところは、あるんでしょうね。
おかしなところは、直してもらうという前提です。入居後の定期チェックがあると思いますが、これについては、クロス、フローリングの汚れなど以外は、直してもらえると考えていいのでしょうか?
190さんのご指摘箇所のようなものは、住んでみて、これおかしいのでは? と出てくるものもたくさんあると思います。
なぜかというと、うちは、もう既に再内覧会で承認をしました、今となれば、あれ、どうだろうと気になることもあるわけです。当面 住む分には問題ありませんけど、どうも 大林組の言われなきゃ 直さない主義に疑心暗鬼になっています。
皆様は、 チェック漏れなどが気になったりしませんか?
明日、再内覧会に行ってきます〜。
明日は最高気温9度、風も強いようなので前回同様、風の強い東雲を楽しんできます。
そして、しっかり皆様との意見交換して得た知識をもとに、あすの再内覧会頑張ってきます。
明日のために今までこのサイトで話題に出た注意する点をプリントアウトし、チェック項目としました。
がんばってきます。
入居後の定期点検、、、、確かにあるんですよね?あしたしっかり聞いてきます。
他のマンションでは、しっかり1年後とかにあるようですね。
No.196 by 入居予定さん 900戸のタワー2本が建つみたいですよ。詳細は、、、忘れてしまいました。調べてみますね。
南西側だとしっかりレインボーブリッジや東京タワー、六本木ヒルズ等が見えるのですね。
確かに眺望よさそうですね〜。