東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part2
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-02-01 19:34:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【検討版スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2?Part7までは過去スレッドのリンクからどうぞ
Part8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44539/
Part9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43920/
Part10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44356/

【住民版前スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48452/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-05 16:56:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 874 小咄

    ゲストルームの公営国民宿舎としての申請を考えてます。

    あの値段だと我が家は高くて泊まれないので。

    セキュリティーについては身分証明書を提示の上IDカードを発行
    いたしますので身元が保証され安全です。

    予約は公平に抽選で選びたいと考えてます。申し込み度合いに
    よっては住民が予約取れない場合もありますが安くなるのだから
    我慢しましょう。

    自転車・自動車でお越しの方はマンション前にストレートに止めると
    苦情がくるのでちょっと離れたところに路駐するよう徹底していただきます。
    近隣住民のご迷惑となってしまいますが、いたしかたなく駐車場所の
    件は何卒極秘でお願いいたします。

    満員御礼のような状況になれば管理組合へもバックしますので
    メリットだらけです。

    なお最後にこの件は賛同多数と判断させていただきましたので特に契約者様に
    アンケートは取りませんのであしからず。

  2. 875 契約済みさん

    営業さんに問合せしていて思ったんですが売主側はmixiのコミュ見てますね。
    あの認証内容だと売主はスルーできてしまうとは思いました。

  3. 876 契約済みさん

    875さん
    別にデベロッパが見ててもいいんですよ。
    楽しく過ごしていたのを阻害されたんですからね。

  4. 877 匿名さん

    利用者の見通しと管理費修繕費計画の予想を、前回の経済財政諮問会議の経済成長と消費税のシナリオと同じような形で図表にして提出してほしい。

  5. 878 匿名さん

    やはり利用者の見通しは、修繕管理費計画にインパクトを与えるのでしょうか?
    地代の固定収入と思っていましたが、利用者の増減にも影響するのでしょうか?
    固定収入だけとしても業者が入らないとどれだけ負担額があがるのでしょうか?
    景気局面が大きく変化しましたが、住民専用で入ってくれる業者の目処たってるのでしょうか?
    シナリオ別の影響を明らかにする必要があると思います。

  6. 879 入居前さん

    将来の経営はさておき(もしたちいかなくなるならその時点で閉鎖なりきちんと
    セキュリティを確保した上で認証にするなりありますよね)

    今問題なのはやはりこんな大事なことを住民アンケートもとらずに
    1部の利用者の高いという声だけで
    決めようとしていることだとおもいます。

    多数決で決まるならそれもいたしかたないことですが

    知らない方が共用に入ってくるのはもちろんのこと

    少しのお迎えまでだからとマンション前に3人のりの自転車やら軽自動車やらが
    うじゃうじゃおかれ井戸端会議されるのを想像すると

    まさにアンチの方が書き込まれるザ、団地ですね。

    がっくしです。

  7. 880 匿名さん

    今回断った場合、再び認証の申請通る?
    廃止した場合も含めて、管理費等への影響は興味ある。

  8. 881 入居前さん

    879です。

    そうですね。

    書きながら思ったのですが

    今断って将来再度変更できるのかはわかりません。

    できる仮定での投稿でした。

  9. 882 契約済みさん

    認証が通る通らないの問題は、関係ないんじゃないかな。
    今回の申請は、デベロッパが勝手にやったことなので。

  10. 883 匿名さん

    影響は残るだろうし、
    今回白紙にすれば、尚更、住民が断った事実が鮮明に残るのでは?

  11. 884 匿名さん

    一度住民の意志で断っておいて、また住民の都合で申請しやがって…とか思うのでしょうか?

  12. 885 契約済みさん

    「断る」んじゃないでしょ?
    「第三者が勝手に申請したもので、我々は承知していません」って事でしょ?

  13. 886 契約済みさん

    契約者は、認証申請は時期を見て。
    としているだけ。
    今回の騒動は、パンフ通りに竣工して欲しいだけです。

  14. 887 契約者さん

    認証取り下げの方向に動いています。契約者さんたちはこれ以上騒ぐのを止めましょう。周りに面白がられるだけです。
    ソースをとおっしゃる方は営業にお問い合わせ下さい。

  15. 888 契約済みさん

    反対している人たちは、もっと冷静に先々まで見据えた上で
    判断したほうが良いですよ。
    なんだか感情的で、ただ意地を張っているように思えますので。

    デベ側の提案もきちんと一度聞いてみて損はないと思います。

  16. 889 契約済みさん

    反対派の方々は、結構冷静な方多かったと思いますが。

    皆さん個々に聞いても、営業も全く説明出来ない程度でしたよ。
    だから反対意見が多かったのではないでしょうか。
    実際私も詳細を聞いてみて、びっくりするほど
    何も決めていませんでしたからね。

    まぁ、なくなるのならホッとしました。

  17. 890 契約済みさん

    無認可で方向性決まりました。

    収束ですね。よかった。

  18. 891 入居予定

    私は2児の母ですが私は認証にして欲しかったです。決まったものは仕方ないですが、とにかく、今回の件については余りにも騒ぎすぎではないかと感じました。
    契約者以外が入る事について大騒ぎしてますが、果たしてそれ程の事でしょうか。こんな大きなマンションなんですから、予定を変更する事だってあるでしょう。また今回の件はデベの都合とは言い切れません。
    800戸もあるんだから、今回の事が無かったとしても、入居後は自転車数台位停まる、賃貸だって沢山あるんだから所有者以外の人だって沢山いる、まして託児所なんて大人は入らず通常子供を窓口で預かるだけ、契約者だって殆んど入らない。
    少し入居される方の視野の狭さを感じました。

  19. 892 42階

    >>891さん
    ですから、そういう問題ではないと思いますよ。
    契約前から認証なら認証と言っておけば何の問題もなかったんです。
    なんの説明もなく、意思の確認もなく勝手に変更されたのが問題。

    認証が良ければ、管理組合が機能するようになってから、みんなで決めれば良い。

    それだけのことです。

    長い目で見れば、認証になる可能性がゼロではないのですから
    より、民主主義的になると言うだけのこと。

    むしろ、契約者の動きがデベを動かしたことの方が意味は大きいと思いますよ。
    与えられることを漫然と受け入れるのではなく、
    行動力のある管理組合ができるのではないでしょうか。

  20. 893 契約済みさん

    デベが何を目的に動いたのかは不明ですが、契約者の意見が通ってよかったです。
    でも疑問だったのが、なぜこの時期に認証に動いたかなんですよね。
    入居者のみ利用できる施設があるっていう売りがここの魅力のひとつと考えた
    人も多かったと思うんです。
    問題が出るとしたら数年先のことなので、このままの状態にして売ってしまった方が
    デベとしても都合がよかったんじゃないかなと思うんですよ。
    そのまま契約者に渡して、後は管理組合で決めてください。
    ってやればいい話だと思うのです。
    こういう疑問を持たせる売り方はよくないですよね。

  21. 894 入居予定さん

    とりあえず、収束したようなので、これからは、入居者の為の保育園をどう旨く運営するのかという課題が、私達住民に引き継がれたということです。このマンションを先々老人ホームにはしたくありませんから。子供らの明るい声が聞こえるコミュニティにしたいですね。みんなで考えましょうよ。

  22. 895 入居予定さん

    第一期複数登録時に契約した転売屋さん達や、すむぞうに仲介をお願いしている人は今頃泣いているだろうね。
    今回の決定に。
    この託児所問題に乗じて白紙撤回、頭金の回収、上手くいけば倍返しで利益も・・・なんて、地獄に仏状態だったろうに。
    ま、デベもあまりに多いキャンセル申請にどっちをとるかと算段したんでしょうな。
    3月の引渡しが楽しみだねぇ・・・。

  23. 896 匿名さん

    難題が先送りされました。破綻懸念を払拭できないサービスの開始を支持したつけを負う事になりそうです。

  24. 897 契約済みさん

    891さんは、最初の託児業者が高いと言った人の中の一人なんですかねぇ…

    すんなり認証になれば、自分の子を安く預けられたのに!ってことですかね。

    問題をはき違えないでくださいね。視野が狭いって、あなたこそ自分本位でしょ。

  25. 898 入居予定さん

    自分の子供の保育をけちっちゃいけませんよ。かわいい子供には、お金をかけよう。よし、これで決まり。

  26. 899 契約済みさん

    認証にした場合、そもそも自分の子供を預けられるのか、っていうことなんですがねぇ。
    何の保証も優先権も無いわけですから。

    ただ、こうなると、そもそも論としてはデベの企画自体に問題があったわけですよね。
    そういう意味では構造上の欠陥と同様に共用施設の基本プラン自体に欠陥をもった物件といえそうです。
    デベを、「元に戻しました」という報告だけで許していいのでしょうか。

  27. 900 入居予定さん

    豊洲にはグランアルト、フロントコート、プライブと、住民専用の託児を持つマンションがあり、月極めだけで常に満員みたいです。運営は業者次第です。高くて預けられない人は、東雲や辰巳や有明に行けばいくらでも空いてます。金かけたくないなら、せめて苦労しないとね。

  28. 901 入居予定さん

    ↑いえてる。同感。育児は、お金をかけるか、時間をかけるかだよ。

  29. 902 契約済みさん

    友達や会社の同僚には豊洲タワーを契約したことを初めて話しましたが、大半の人が豊洲に高級イメージを持っていることがわかり改めてうれしくなりました。
    「うらやましい」「キャナリーゼって言うらしい」「金持ちばかり」「住民の大半は医者か弁護士か一流企業の人」「今度泊めて」・・・・といった皮肉を含めた良い印象が9割、「成金」「オリンピック来ない」「人の住むところではない」といった悪いイメージの話が1割くらいかな、と感じました。

  30. 903 契約済みさん

    891さん

    反対派は別に託児所が嫌だということではなく
    デベの勝手な計画変更に問題があるとポイントを指摘したまでです。
    そして問題をなし崩しにせず、不本意ではありますが
    個々に調べて結束しただけのことです。

    逆に891さんのように、設置して欲しい方々は
    「認証〜じゃないなら他の方法は?」、
    「他のマンションはどんな会社を使っているか?」と
    調べられてみたのでしょうか??

    まぁ、本来契約者がやるべき仕事ではないですが、
    本当に必要だと思えば、調べられないことはないですし、
    デベが手配した会社より良い条件で手頃で出来る
    『住民専用託児所開設』アイディアを出せないこともないでしょう。
    そうすれば、デベに逆提案することも出来るとおもいますよ。
    私なら、きっとそうするでしょうけど。
    デベの提案した託児会社だけが全てではないのですから。

    ただ今回は「必要だ。なんでだめだ?」の声だけしか
    聞こえてきませんけどね。

  31. 904 契約済みさん

    もう、認証の話はやめて下さい。他の話題をどうぞ!
    903さん長くて疲れます。

  32. 905 匿名さん

    変更か問題というより、売主が変更しようとした背景が問題なんだか…。
    よかれと思っただけでこんなタイミングでこんな決断するとは思えないし、残りが売りやすくなるとも思えないし…。
    売主に直接的なメリットが見えない以上、この混乱以上に回避したいリスクがあったとしか思えない。
    住人全員に何らかのつけが回ってくる懸念がどうしても払拭できない。

  33. 906 契約済みさん

    もう認証はやめましょう。もっと楽しい話をどうぞ

  34. 907 匿名さん

    >>902
    同僚なのに買えないんだね
    よっぽど給与安いんだね

  35. 908 契約済みさん

    すこし落ち着いたところで。

    今回あらためて思ったのは、ITとその手段で形成されるコミュニティ(特にmixi)と一部この掲示板の力です。

    なにをもって力と表現するかですが、ITを活用した瞬時に意思疎通が図られる手段ができた現在、これまで1(デベ)対n(契約者)の意思疎通の期間(3回程度の相互のやりとり)を3ヶ月かかったであろう時間が、1〜2週間で意志の変更に影響を及ぼすことができたんですね。

    一部では、力を持つ人をモンスター××と言われていますが、今回の件で、ITによるコミュニティの力を皆さんも再認識されたのではないでしょうか。

    力を持った私たちは、これからの生活の中で不用意に負の方向へ力を使わないように、集団で相互チェックと醸成をしていきたいものですね。

  36. 909 匿名さん

    引き渡しを優先したんでしょ。デベは偽善か善意かはわからないが、いずれ問題が発生しそうだと思ったんでしょ。まぁ金がらみ以外の問題を心配する必要はないでしょ。

  37. 910 契約済みさん

    話題を変えて、ミニショップ、どんなアイテムが欲しいですか?

    雑誌->ビバ2階にまぁあるし。
    お酒->お店というより自販機で欲しいかな。
    ホットコーヒー->家に帰れよって話ですが、ライブラリにこもりたいときには便利?

  38. 911 契約済み

    現在、900さんが述べられた中のあるところに住んでいます。

    ここの託児所はあまりにも預け入れ児童数が少なく、委託業者の採算が厳しくなったため、委託業者から「撤退したい」とのの申し入れがあり、組合で託児所存続是非を議論したことが過去にありました。

    結果、委託業者を変更することで託児所自体は存続させることになりましたが、その後、利用率などはどのようになってるかは分かりません。

    これまで何度か投稿があったとおり、委託業者を替えて、存続させることはありえると思いますが、そうした場合、質が下がらないかどうかが心配です。

  39. 912 契約済みさん

    910さん

    備品(?)。具体的にはダウンライトの電球が欲しいですね。

    図面を見て知っているはずなのに、いざ内覧してみると廊下から何から
    思った以上に多く設置されているので換えは1個2個じゃ不安かなあと考えてました。
    (不安ならいっぱい買っとけということかもしれませんが)

  40. 913 匿名さん

    保育園と幼稚園の区別がついていない方もいますね。
    保育園は基本的に豊洲だとフルタイムで働いている両親でも入るのが難しい
    状況です。フルタイムで働いているお母さん方ですので、とても園の前で
    延々と雑談している余裕なんてありえません。
    毎日が戦争のような忙しさです。おそらく幼稚園と勘違いされているのでは。
    おそらく、毎朝マンションの前で、幼稚園のバスを見送った後のお母さん方
    が延々と雑談している光景が見られると思いますよ。

    まぁ、だから認証でいいとか、デベが勝手に変更していいとか思っている
    わけではないので、あしからず。
    あと、911さんの書かれている通り、回りの無認可もいっぱいということは
    ないです。値段が高いとか安いだけでなく、サービスの質も含めて淘汰
    されます。認証だと、都や区からの指導があるのである程度のサービスが
    担保されますが、基本無認可だと、気に入らない場合は業者を変えるしかない
    です。たその場合、先生が変わるといやだとか色々あるわけで、ミニショップや
    管理会社を変えるように簡単には行かないのが難しいところです。
    外から受け入れる方がまともな業者が入ってくれるのは間違いないです。
    ちゃんと採算も考えて参入していますから。
    恐らく内部専用にする場合は、デベからいくらか設立時にお金をもらって
    サービスを始めるはずです。(でないと採算が取れない。)
    そういう業者は、最初のそのお金が目的なので、サービスも悪いし、理事会から
    出て行けと言われれば、喜んで出ていきます。もともと採算割れだし、とっとと
    新しいカモのいる新築マンションに移った方がいいからです。
    まぁ、そういう業者ばかりではないとは思いますが、元に戻ったから安心と
    いうのは早計かと思います。なんでデベが認証に変えようと思ったのか、
    本当に一部の人が高いといったからだけなのか、非常に興味があります。

  41. 914 契約済みさん

    託児所がある事で、将来の管理費の負担増を気にされている方へ一言言わせて下さい。

    基本的に託児所は保育業者の運営採算の中で完結するはずです。

    従い、住人専用の託児所であれば、業者は地代を免除されるメリットを享受する事が出来るが故に恐らくパイが狭いマンション内での運営を判断する事になると思います。また、十分に信用できる業者をデベは準備すべきです。なぜなら、セールストーク及びパンフレットに住民専用の託児所を大々的にアピールしたのですから。幼児教育も行うj住民専用託児所と謳っていた事をしっかり覚えています。

    万が一、託児所の利用者が少なくなれば、保育業者は当然採算が悪くなり、業者は撤退するでしょ
    う。その後どうするかは、住民が決めればよいことです。キッズプレイルーム設置でもよいし、
    スポーツジム拡張でも正規の手続きを経た住民過半数の意見であれば、従いますしね。

    管理費の上昇に関しては、業者の採算補填を行い運営する事を保育業者と結んでいるという様な文言が重要事項説明書に記載されていない以上、住民が管理費で業者の運営を支える必要は全く無い筈です。

    住民の将来の管理費への負担を気にされている方の根拠が何なのか全く理解できないのです。プール・温泉等の高額の維持費を住民が負担する共用施設と基本的には違うと思うのですが。

  42. 915 契約済みさん

    > 914

    いいぞいいぞ!!

    グダグダ言ってた諦めの悪い認証推進派も、これでもういいだろ。
    この話はこれで締めようよ。

  43. 916 匿名さん

    廃止した場合だけスペースの維持修繕費用が(業者から)住人負担になるだけ?賃貸収入が管理費に見込まれてないなら安心しますが

  44. 917 匿名さん

    採算割れになったからと言って、すぐに業者に撤退してもらえれば問題ないですし、
    すぐにキッズプレイルーム設置などで合意ができればいいのですが、認証かどうか
    ですら揉めるんですから、廃止となると利害関係もぶつかってもっと揉めますよ。
    まぁ、とりあえず問題を先延ばしにしておけばいいやという考えならそれでも
    いいですし、このまま無認可で問題とならなければ一番良いと思っていますよ。

  45. 918 契約済みさん

    この話を納めたい人がいるみたいだけど、こんなに大きな問題だったわけで、
    とりあえず解決はしても、まだ意見が出るのは仕方がないし、今後のことも考えて
    色々話したい人もいるわけです。
    なぜ認証にするという事をデベがしたのかきちんと説明を聞かないと、
    腑に落ちない話です。
    やめようといい続けることで、かえって煽ることになるのを忘れないでください。

  46. 919 匿名さん

    下記2点を確認したい。
    ①売主が突然認証に変更しようとした背景
    ②業者からの収入を修繕計画に見込んでいるのかどうか

  47. 920 契約済みさん

    >保育園は基本的に豊洲だとフルタイムで働いている両親でも入るのが難しい
    >状況です。フルタイムで働いているお母さん方ですので、とても園の前で
    >延々と雑談している余裕なんてありえません。毎日が戦争のような忙しさです。
    全員が戦争というわけではないですが、確かにそうです。ですから今通っている園(豊洲ではない)では、とても乱暴な運転や激突する勢いの自転車お迎えをする方がいらっしゃいます。延長料金がとられるリミット間際は特に。車も混雑して駐車場入庫待ちが生じています。
    四六時中この状態のわけではないですが。。。

  48. 921 契約済みさん

    みんなしつこいですね。もうみんなの意見はデベに十分届いています。ここで長々と語るのは***の遠吠えみたいにみえますから話題を変えて下さい。
    コンビニにはATMがほしいのですが、やはり無理でしょうね。

  49. 922 匿名さん

    みなさんプロバイダはどこにしますか?
    ここと同じ名前で紛らわしいe-mansionだけがFTTHで、
    料金が安いのでここにしようと思っていますが、クチコミ情報が全くない。

    ミニショップこそ不要ですね。

  50. 923 匿名さん

    ミニショップいらないからATM並べて欲しい。

  51. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸