東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part2
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-02-01 19:34:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【検討版スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2?Part7までは過去スレッドのリンクからどうぞ
Part8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44539/
Part9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43920/
Part10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44356/

【住民版前スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48452/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-05 16:56:00

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 601 近くの不動産屋

    本当のことでしょ。なんで、くいついてくるのかなぁー。公団タワーマンションでしょ。

  2. 602 入居予定さん

    外部による他の施設利用や汚損は、
    かなり心配ですね。
    ビバホームの汚さを見ればわかるように、
    モラル低いかたも多そうですから。

    また、地味な懸念点ですが、認可施設に
    なった場合は、建物にサイン(看板)も
    掲げられますね。
    無表示は行政も許認しないはず。

    逐次説明があった変更箇所とは
    比較にならない気がしますが、
    どう納得が行く説明があるのでしょうか。

  3. 603 42

    >>593
    イニシャルトークしても仕方ないでしょ?
    Iさんなんて言われても特定できないし。
    私は言われたことを書いただけ。
    あなたがそのIさんに、他の営業の方が、そう言っていたけど事実はどうですか?
    と確認してここで披露されたらいかがかと。

  4. 604 匿名さん

    路駐も心配。ただでさえ野球少年と北小の送り迎えで道が一杯なのに。
    住民クローズドな園にしてもらいましょうよ。

  5. 605 契約済みさん

    保育園の事等みなさん色々言いたいことがあるでしょうが、この掲示板に書き込んだからといって解決のすべには全くなりませんので、やめましょう。

    やめましょうというのは、この掲示板に書き込むのではなく、契約者なのだから正々堂々とカスタマサポートに、ご自分が問題だとおもうことをお話下さい。

    ある意味デベ側も直接お客様からのクレームに対して、受ければそれが対応するエビデンスとなりますので、どんどん言ってほしいと思っていますよ。

    正当な申し出は、モンスターカスタマではありません。
    できれば、この掲示板にデベに申し出た内容とその回答をみなさんにお知らせする板として活用した方が、よろしいかと。

  6. 606 契約済みさん

    私は今も近所に住むものです。
    認証保育園には反対です。フロントコート等近隣マンションにも、住民専用の保育園がありいちも定員オーバーで運営しています。
    なので、こちらも住民専用に予定通りして頂きたいです。
    認可、認証を混ぜて考えている方もいますが、認可は例えばスターコートやパークシティにあり保育園です。こちらは敷地内とは言え、設計段階から外部向けに作られているので問題はありません。
    また、認証は認可よりも人の入れ替わりが激しく、開設時間も長いです。その為朝早くから夜遅くまで不特定多数の人が出入りします。

    はっきり言って豊洲では高いこの物件を選んだのは、それなりのステータスを感じたからで地域密着の安っぽいマンションにこんな 価格払いたくありません。
    しかも、今になってほぼ決定での事後報告。本当に怒りを感じます。

  7. 607 契約済みさん

    >>606

    そのままカスタマーサポートにクレームあげたらいいんじゃない?

  8. 608 匿名さん

    >>593
    交渉中が6、次回売り出しが4から残戸数10という飛躍した推定をしてるだけですから、実際の残戸数はおそらくたくさんあるでしょう。
    残り10戸なら、あんなに手を入れたモデルルームは用意しませんて。

  9. 609 契約済みさん

    >607
    担当の営業とは話しましたよ。しかし、認証になるならキャンセルも考えている。と言うと、それはお客様の権利ですから引き渡し前なら手付け放棄の書類にサインだけで可能です。
    と、全く検討するつもりのない態度でした。
    ならば、ここはデベも外部者も見る場所ですから私の苦情よりもかえって効果あるかと書き込みしました。

  10. 610 契約済みさん

    噂の枝川方面からも自転車で通園してくる親子がいそうですね。
    これでは心配がつきません。

  11. 611 入居済みさん

    >605 さん

    >やめましょうというのは、この掲示板に書き込むのではなく、契約者なのだから正々堂々とカスタ>マサポートに、ご自分が問題だとおもうことをお話下さい。

    では、609さんみたいに、掲示板+カスタマセンタの方向性で。

    >ある意味デベ側も直接お客様からのクレームに対して、受ければそれが対応するエビデンスとなり>ますので、どんどん言ってほしいと思っていますよ。
    >正当な申し出は、モンスターカスタマではありません。
    >できれば、この掲示板にデベに申し出た内容とその回答をみなさんにお知らせする板として活用し>た方が、よろしいかと。

    カスタマサポートに言う前に、「こんなことをデベに言ったら、モンスターカスタマーに思われるかな…」と思っている契約者もいるはずです。
    カスタマサポートに言う前に、この掲示板で自分の意見を書き込み、その意見に対する他の契約者の意見を伺うことで、「自分の申し出はモンスターじゃないんだ。モンスターはむしろデベなんだ!」と確認してから、カスタマセンターにコンタクトするという掲示板の使い道もあるんじゃないかと思います。

    言い分を公表せずに、まずカスタマセンターに申し出れば、ご意見協力料などで言った人だけデベに丸め込まれる虞(弊害)があるんじゃないかと思います。

  12. 612 入居予定さん

    >>606さん、本当に怒りを感じてますね。他の施設に変更するということをずっと待っていたので、説明会の時に急に認証保育園に決まったという話だけ流して、本当にショックでした。デベは何を考えているのか全然理解できない。もし、早い段階でこういう話がでたら、子供のことを考えると、正直でキャンセルしたいですね。

  13. 613 住民さんC

    「入居説明会の時は、セキュリティー含め区と協議中ということでしたので、」

    協議中ということですので、この『セキュリティ』を『通学児童のセキュリティ』という観点で、認証を行う機関(江東区?)に、認証是非について意見するというのもアリなのかと思います。

    ちょっと、江東区への意見のたたき台をつくってみました。
    ▼▼▼

    ・本マンションは、タワーマンションで、当初の契約時期は2007年夏〜であるが、認証保育園への仕様変更が通告されたのは、引渡しの年であり、引渡し直前の2009年1月であり、入居予定者のセキュリティへの期待を裏切るものである。(本マンションはWeb、パンフを通じセキュリティの高さを歌い文句にしていた)
    ・また、契約時期の不動産市況と比し、現在の不動産市況は大変落ち込んでいるが、それでもキャンセルをしなかった入居予定者の心境は留意すべきである。
     ①このことから、入居予定者の認証保育園に対する心証は非常に悪く、インターネットの掲示板においてもそのような書き込みが多数行われている状況である。

     セキュリティについていえば、本認証保育園の入るマンションは、タワーマンションであるが、認証保育園の園児及びその保護者の通学経路の上空隣接フロアは、高層階を含めてベランダが設置されている。さらに、屋上には入居者全員が入れる屋上施設がある。
     ②このことから、万が一にも意図的な落下物があれば、本認証保育園の入るエリアは大変危険である。

    ①と②の状況を複合的に鑑みれば、本認証保育園の児童、園児に対するセキュリティは保証されないどころか、むしろ危ぶまれる状況であるので、本マンションへの江東区認証保育園の設置は不適切であると考える。

  14. 614 契約済みさん

    デベは保育園に変わりないから問題ないと思ってるのでしょうね。
    私は週に3日だけ子供を預けたいと思っていて、幼稚園に入ったら習い事への送り迎えや送迎を期待していました。
    認証保育園ではそのようなニーズには答えてもらえません。
    保育園だけの為に購入した訳ではありませんが、決め手の一つでした。
    以前もらった価格表は高すぎてびっくりしましたが、こんなことならそのままでも良かったです。
    私はまだ説明会参加していなくて、営業に電話で聞いたらまだ決まってはいないとの答えでしたがこちらを見る限り決定なのですよね?
    曖昧な回答で誤魔化されたようで気分悪いです。

  15. 615 614

    613さん、まだ決定ではなかったのですね。失礼しました。
    しかし、契約者の意見は聞かず区との話し合いがまとまれば決定と言う方向はやはり納得できませんね。
    せめて、このような重要な事は郵送で契約者の意志を確認すべきだと思います。このマンションを気に入っているからこそ、最初のコンセプトを忘れて欲しくないです。

  16. 616 613

    >614さん

    貴重なご意見ありがとうございます。
    立場が違うと分からない観点もありますね。
    614さんの育児に関する期待と比べたら、セキュリティや、共用施設への無用なアクセスなどはちっぽけに思えてきます。(あくまで相対的に。絶対的としては全て重要)

    609さんの書き込み「認証になるならキャンセルも考えている。と言うと、それはお客様の権利ですから引き渡し前なら手付け放棄の書類にサインだけで可能です。」という、609さんの営業担当の発言がもし本当ならば、それはゼッテー許さない!!
    (まずは落ち着いて、真偽のほどを確かめないといけませんけどね)

  17. 617 入居予定さん

    保育スペースの件ですが、私も、大変疑問を感じています。

    (マンション購入初心者の)私が営業さんに電話して(素人の知識で)抗議しても軽くあしらわれてしまいそうで心配です。(こういうときこそ)国民生活センターに電話して相談してみようかなと思っています。

    国民生活センターの事例で、今回の件にぴったりのものはなかったのですが、
    近いものだと、これになると思います。
    http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200709_22_0202_4.html
    そこから抜粋すると「設計図書や販売用のパンフレットも重要な資料であるとされており、これらの記載に誤記があれば販売会社の責任を問うことができます」と書かれています。保育スペースやセキュリティについては、パンフレットにも明記されていましたので、該当するのかなと思います。

  18. 618 契約済みさん

    今回の保育所の件により、セキュリティー面で完全に契約時の仕様・状態とは異なっています。
    ちょっとした見た目の問題や部品の交換といったレベルではなく、「セキュリティー」というパンフレットでも大きく扱っている重大な問題の"改悪"です。
    大袈裟な話ではなく、手付金倍返しによる契約解除事項だと考えています。

  19. 619 契約済みさん

    セキュリティも勿論だけど、共有施設をテナントに貸していいの???
    住民専用スペースをテナントにしちゃっていいはずないよね???

  20. 620 入居前さん

    キッズスクエアを仕切るといっても、ベルトインパーティションを置く位ではないでしょうか。
    これでは全くセキュリティの意味がありません。
    エントランスを開放しているのと同じです。
    あちこちのソファが子供やその親たちによって堂々と、しかも粗雑に扱われる姿が想像されます。
    おそらく、何かのタイミングでエレベーターホール内に入り込むこともあるでしょう・・・。
    しつこいようですが、全くセキュリティの意味がありません。
    三井さんはどういうつもりでこんな安易な企画を進めているのでしょうか。
    きちんと説明すべきです。

  21. 621 契約済みさん

    今のご時世で手付金返却でキャンセル出来るなら皆するでしょうから(保育園のせいにして)デベは何とかして、合法的に丸め込む気でしょうね。

  22. 622 匿名さん

    パンフレット通りに住民専用の託児所を用意出来ない限りは結局倍返しコースですね。

  23. 623 契約済みさん

    それが本当なら、是非解約したい。そして、安く買う。

  24. 624 契約済みさん

    売主の選択肢としては以下の3つですかね?
    あと、表現のブラッシュアップをお願いします。

    1) パンフレット通りに住民専用の託児所を用意し、認証〜は撤回。
    2) 認証〜へのアクセス経路・トイレ、駐輪場問題、保育園と共用棟1階とのセキュリティ境界への追加セキュリティ策を解決し、全ての契約者と合意する。(追加発生費用は売主(特に三井)が負担する)
    3) 手付金倍返しでキャンセル応諾。

  25. 625 契約済みさん

    パンフレット記載の4タイムズ・セキュリティシステム。

    これを担保してくれなければ売主都合での契約不履行。

    買主都合と同等のキャンセル条件として
    手付け金額と同額支払い+手付け返金(=倍返し)

    設置済みの有償オプションと発注済家具も売主に買い取っていただきたい。

  26. 626 住民さんE

    各種パンフにも書いてあるけど、書類の山を調べるのも面倒だと思うので、

    三井不動産カスタマーサポート:0120-495-821(定休日水曜日)

  27. 627 匿名さん

    >>626さん
    個別の声で電話するよりも集団の声を形成していくべきです。

  28. 628 契約済みさん

    解約請求の嵐を巻き起こしそうですね。

    わがやも気に入って買ったものの、一般的である4タイムズすら保証されない場合は、同じ動きになる予定です。

  29. 629 契約済みさん

    >「認証になるならキャンセルも考えている。と言うと、それはお客様の権利ですから引き渡し前なら手付け放棄の書類にサインだけで可能です。」

    おそらく契約上は営業の言っていることは間違えではないので、>>613さんのように文書で正式に申し入れするのは効果があると思います。

    また>>617さんの消費者センターに相談するのは、一案として名案かと思います。

    幼稚園・保育園について、我が家は豊洲〜新宿の先まで送り迎えをすでにしていますが、いがいに大変でないですよ。

    自分が購入したマンションの付帯設備で、且つその設備の重要性が1番でないのであれば、時間的に余裕もないでしょうから、デベに迎合するのではなく、すこし視点をあげて、受験幼稚園(今からですと全入可能園)やパークシティー等の認可保育園の検討も平行して行われるのがよいかと思いました。

  30. 630 匿名さん

    >>624
    (4)住民のみの排他利用とする。

    住民だけで枠は埋まるはず。

  31. 631 契約済みさん

    >>630
    認証にすると、東京都から補助をもらうので住民のみの利用には出来なくなります。
    さらに優先等も一切出来ません。

  32. 632 契約済さん

    >>629
    契約違反でしょう。
    しかもセキュリティの問題はレベルの低い課題ではありません。
    軽く考える内容では無いでしょう。

  33. 633 匿名さん

    相手に地域社会への貢献という大義名分がある以上、正直覆すのは難しいといわざるをえない。

  34. 634 匿名さん

    路上駐車だらけになると思うと頭が痛い。

  35. 635 入居予定さん

    629さん、少しピントがずれていると申しざるを得ません。

    あなたが言う互い視点とは、一部の遠距離通園、
    御受験される世帯に限定しています。

    散々に訴求していた安全の確保が危ぶまれる
    状況下ですよ。

    明白な契約事項履行に觝触します。

  36. 636 匿名さん

    地域社会への貢献
    つ 公園、サンセットウォーク

    もうね、元の計画にするしかないんですよ。

  37. 637 引越前さん

    >627さん

    どうのように具体的に「集団の声を形成していく」のでしょうか?
    まさかこの掲示板からなんて考えてないですよね?

    私が考えるに、問題提起、クレームは、個々の声がカスタマーサポートの記録としてある一定量(デベが意識を変える量)レコードされたときに、デベ側から変更のもうしであるのではないでしょうか?

    この掲示板に、不満をぶつける方々(半数は偽物でしょうが)も書き込む前に、カスタマサポートに連絡しましょう!

  38. 638 引越前さん

    絶対集団を作ったほうがいいですよ。先日入居手続き会の時、もうすでに管理組合理事の抽選があったでしょう。今こそ管理組合が行動すべき頃だと思いますが……勝手な言い方ですみませんでした。

  39. 639 2児の父

    【管理担当です。ご本人様からの依頼により、テキストを削除しました。】

  40. 640 2児の父

    【管理担当です。ご本人様からの依頼により、テキストを削除しました。】

  41. 641 契約済みさん

    理事会が機能するのは、どんなに早くても入居後1ヶ月後くらいでしょう。
    もう時間がないのでとりあえずは見切り発車でしょうか。
    仕方ないですね。

  42. 642 契約済みさん

    私は三期の契約で、説明会にも出ていないので保育園の件今初めて知りました。営業も今の担当誰かも良くわからない状況だし、連絡も来ていません。
    ちなみに子供がいるので、保育園の詳細わかったら教えて欲しいとは伝えてありました。
    カスタマーセンター電話してみようと思います。
    後2ヶ月で今からまた住民専用に仕切り直しが出来るものなのか不安です。

  43. 643 2児の父

    639、640です。内容に不正確な点がありましたので、639、640を撤回のうえ、投稿し直します。

    認証保育園の件が議論になっています。

    重要事項説明書10頁に「キッズスクエア(託児室)」については、「運営受託会社等」が使用できること、使用料が「無償」であることが記載されています。使用料無償ということは、賃貸借ではありませんので、一般のテナントが入ることは予定されていません。従って、キッズスクエア(託児室)を有償で認証保育園に使用させること(賃貸すること)は、そもそも許されないはずです。

    では、無償であればキッズスクエア(託児室)を認証保育園に使用させることはできるでしょうか?
    これも当然、否です。キッズスクエア(託児室)が区分所有者全員の共有に帰する共用部分に属する以上、これを無償使用する運営会社が提供する託児サービスの対象者は区分所有者等に限定すべきことが原則と考えられるところ、認証保育園である以上、区分所有者等以外も利用できるのでしょうから、この点で完全にアウトです。そうすると、有償にするしかないのですが、有償とすることは上述の通り、やはり許されません。

    どう考えても、キッズスクエア(託児室)を認証保育園に使用させることは許されないと思います。

    売主は、早急に認証保育園の誘致計画を撤回するべきでしょう。

  44. 644 契約済みさん

    2児の父さん
    貴重なコメントありがとうございます。
    ところで、記載いただいた内容はカスタマーサポートに連絡されましたでしょうか?

    宜しければ、カスタマサポートの見解をこの掲示板に書いていただければと存じます。
    お忙しいでしょうが、よろしくお願いいたします。

  45. 645 匿名さん

    自分で連絡したらいいのに

  46. 646 契約済みさん

    今日豊洲を歩いていたら
    「TOYOSU−style(豊洲スタイル)」というカラー20ページのFree雑誌を頂きました。
    不動産情報は記載されていませんが、ららぽーとをはじめ豊洲のお店が紹介されています。

    豊洲にこられた際に手に入れられるといいですね。

    この話は、豊洲全体の話で「豊洲」がもっと盛り上がって欲しいという気持ちで住友の物件にも書き込みさせて頂きます。

  47. 647 契約済みさん

    認証保育園の誘致は決して悪いことではないと思いますが・・・
    まあ人それぞれですな。

  48. 648 契約済みさん

    認証保育園に決定したそうです。契約者には近々郵送されるみたいです。事後でこんな大事な事が決定って…あり得ません。

  49. 649 契約済みさん

    >>647
    元々そのように設計されていて、かつ施設の構造も「託児所はマンションのセキュリティーエリア"外"&住民のみの共用施設"外"」となっていれば、全く問題の無い話です。

    今回は契約時当初のセキュリテーを保障できる対策が未定のまま、セキュリティーエリア内である住民の共用施設に、住民が招いているわけでもないのに、住民以外の者が入れるような決定を、デベロッパーが勝手に進めてしまったことが問題です。
    これは、総会で提案されれば、まず間違いなく否決されるような内容です。
    800世帯のセキュリティー、800世帯の共用資産が、住民以外の者(認証保育園であることからTOTの住民優先でもない)も含めた(失礼ながら)30名程度の方の利便性(?)により、契約内容から改悪となることを認めるはずがありません。
    これを頭金を人質にしたデベロッパーが勝手に公的機関と調整を進め、決定してしまったのです。

    逆に総会で潰したら・・・という話もあるかもしれませんが、一度動き始めた保育園を潰すのは各関係機関との交渉も含めて、それなりのパワーや代償も必要となり、容易なことではありません。
    なぜこんなそもそも契約時に無かった事で800世帯が負担を強いられることになるのか、売主がこんなことを平気で行えるのか、全く理解できません。

    私が聞いた際は「調整中」とのことだったので、強く非難し、契約時の条件に戻すよう伝えました。
    是非皆さんも営業サイドやカスタマーセンターに伝えてください。

  50. 650 契約者

    本日確認したところ残念ながら決定してしまったようですね。キャンセルは手付け放棄になるのでしょうか?手付けが帰って来るならキャンセルしたいです。

  51. 651 匿名さん

    手付金倍返しでしょ。
    何に使おうかな…。

  52. 652 引越前さん

    手付金倍返しだったら結構たくさんキャンセルする方がでるでしょうね。

  53. 653 契約済みさん

    営業は手付けも返せないと言っていましたよ。
    認証にしたのは、無認可の保育料が高くて契約者から不満が多く、ニーズに答えるためだから仕方ないと言うニュアンスでした。

  54. 654 匿名さん

    手付金返金認めないなら、一旦入居し、デベに民事訴訟起こすのもありですかね。

  55. 655 匿名さん

    このデベへの怒りが曲折して、保育園に向かわなければ良いのですが。

  56. 656 入居予定さん

    無認可の保育料が高くて文句を言う人の声が大きかったからこうなったのであれば、やっぱりそういう属性の方々多いのでしょうかね、ここは。

    多少料金が高くても住民専用の託児所のままにしておけばよかったのにね、誰が悪いんですかね、一体。

    全入居世帯に比して一体保育園を利用する人はどれくらいるのでしょうか。セキュリティー面が犠牲になるのであれば、マンション住民全体の利益にはならないですね。少数の意見が通った結果こうなったとうのでは、本末転倒だ。

  57. 657 契約済みさん

    確かに保育料高かったよね。だからと言っていきなり外部者向け保育園ってあまりにも極端。

  58. 658 契約済みさん

    同感↑。一部の貧乏人が変なことをいいだすからだな。あーあー。お金、出そうよ。共働きなんでしょ。うんざり。

  59. 659 入居予定さん

    >>655さん
    私も、確かにそう思います。

    このマンションの住民の方が、怒りが保育園の利用者に向かうかもしれないことを恐れて、保育園を利用するのを遠慮すると、ますます、外部の方が入ってきやすくなる、という悪循環にならなきゃいいのですが・・・

  60. 660 匿名さん

    本当に不満が多かったんですかね?
    入居説明会はまだ先で、私もこの掲示板で初めて知った一人ですが、、、
    このような重要事項の変更予定を、全戸一斉に直前通知するなどの適切な対応をしないとは。。
    近い将来、子供が生まれるのでお世話になろうと思っていますが、呆れてしまうばかりです。      私もデベには抗議しようと思います。

  61. 661 契約済みさん

    保育園の必要性は理解できるとして、そこの問題だけだと、何故認証ではいけないのですか?
    江東区等の支援が得られるし、良いことだとも思います。当初案では、料金が高く利用できないとの声が多かったですよね。あの施設を遊ばせるよりは、有効活用した方が良いと考えます。優先権が無いのも、税金を投入する以上、仕方ないことではないでしょうか。問題は、全ての住民が受けるセキュリティの問題です。これは、三井や管理会社から正式な対策の提案が不可欠ですね。何名になるか分かりませんが、センサーキーを住民以外に発行するなんてことは、有り得ないことですから。きちんとした対策が必要です。

  62. 662 契約済みさん

    今のマンションにも住民専用の保育園あるけど、結構便利です。夫婦で出かける時に数時間預けたり、料金もそれほど高くありません。
    ようは、最初の業者が高すぎただけ。他の業者に変えればいいことですよね。
    認証保育園で料金安くなっても利用出来ない(この辺は保育園常に定員いっぱいで一時保育まで手が回りません)なんて、住民にメリットありませんよね。
    デベの口車に乗せられてはいけません。住民のためなんかではありません。

  63. 663 契約済みさん

    認証なら、ビバやシエル、キャナルファーストにありますからそちらにどうぞ。前の賃貸二棟にもそれぞれ認可があります。
    公的な保育園が必要なのではなく、プライベートな保育園が欲しいのです。
    そして、そういう保育園があるマンションを購入したのです。

  64. 664 入居予定さん

    認証保育園がなぜ悪いのかという方がいますが、それ自体は別に悪くはないでしょうが、the toyosu towerにはいらないということです。
    理由は単純で、もともと住民専用保育園が計画されていたからです。それを前提で施設も設計されており、そういう理解で購入した方々が大半のはずですから。
    いきなり毎日毎日保育園を利用する外部の方がマンション敷地内、本来住民専用であるはずの共有部分にまで我が物顔で出入りし、自分の所有物でない他人のマンションを心無く汚したり、壊したりというような事態になるのではないかと懸念するわけです。
    マンションの格が落ちますよ。

  65. 665 入居予定さん

    住民でない方はここから先立ち入り禁止
    と看板やらで表示しておけば入ってくるママさんはそういないと思うけど

  66. 666 契約済みさん

    セキュリティ上、問題があるとのことですが、保育園を利用する親御さんに専用の入館カードを渡すなりすれば問題はないんじゃないでしょうか?
    宅配業者なども入ることはあるわけですし。

    外部の方も利用できる保育園になってしまったのは残念ですね。

  67. 667 匿名さん

    私は三井以外の営業担当者から買ったので、本件のクレームを、三井は当然として、そのデベのカスタマセンターにもしようと思います。
    効果は薄いかもですが、地所、野村、東建から、三井宛てクレームとなればなぁ、と思っています。

  68. 668 契約済みさん

    ソファーで跳ねたりする子供がいたら、嫌だなー。
    まー住民でも、そういうのが出てくる可能性はあるわけだけど
    自分ちじゃなければ何やっても、みたいな考えの人もいるし。
    保育園以外のスペースに入れないような、物理的なセキュリティ
    を設置して欲しいと思うよ。

  69. 669 匿名さん

    その入館カードとやらでアクセスできる範囲はどこなんですか、と。
    立ち入りできる範囲を制限したとしても、ブライベートな施設を売り文句にしていて、それがハブリックになったことの問題は解決しない。

  70. 670 匿名さん

    棟内モデルルームやるのに、そんな看板あったら、
    デベさんも困りますね

  71. 671 契約済みさん

    最悪、このままいくようなら、入園者全員に管理費、修繕積立金の応分負担をしてもらうしかないな。
    ある意味、「準住人」になるわけだから。

  72. 672 契約済みさん

    そこら中に「住民以外立ち入り禁止」の立て札が立つマンションて、どうなんですかねー。
    品格も高級感もあったものじゃないですね。

    本当の公団マンションになりさがってしまいそうで怖いです。

  73. 673 契約済みさん

    そうするとやっぱりセキュリティドアですかね。

  74. 674 契約済みさん

    >>671
    >最悪、このままいくようなら、入園者全員に管理費、修繕積立金の応分負担をしてもらうしかないな。
    さすがにそれはどうでしょうか。
    住民専用の保育園に戻ることを祈ってますが…

  75. 675 匿名さん

    そんな提案は無意味だよ。入園者の支払うお金の一部が保育園を通じてマンション管理にプールされるわけだから、気分は違ってももともとの経済効果は同じだよ。

  76. 676 契約済みさん

    へたに管理費修繕費を払わせると、マンション側が正式に使用を認めたことになり、
    余計、我が物顔の大きな顔されますよ。
    払ってんだから文句あるの?!!って感じで。

  77. 677 入居前さん

    検討板を荒らしていたKYさんがいたから物件への天罰が下ったんですね。
    KYさん、いつものように長文でレスしたらいかがですか?

  78. 678 匿名さん

    支払いの窓口が2つになるだけで、総額は一緒か…。

  79. 679 入居予定さん

    22時まで営業ですか?
    看板がこうこうと照り、中にはママチャリをおいて通勤するひとまであらわる。
    当初案とかけはなれすぎ、違約請求解約します。

  80. 680 契約済みさん

    次善の策としては、保育園を外部からしか入れないよう改築した方がいいのではと思いますね。
    全く腹立たしいです。

  81. 681 契約済みさん

    駐輪場がたくさん空いているので、1日1000円とかで貸したらどうでしょう。

  82. 682 契約済みさん

    契約事には考えもしなかった雑居ビルになっちゃうのかあ・・・。

  83. 683 契約済みさん

    保育所のために共用棟の中に壁を作ったら、住人はぐるっと外を回ってこなきゃいけないのかなぁ。
    なんか問題点ばかり気になって、メリットは感じられないです。

  84. 684 契約済みさん

    デベロッパーさん、見ていますよね。
    入居直前の完全なるあなた方の軽薄さによる事態、
    どう収拾されますか。
    お願いですから元に戻して。

  85. 685 契約済みさん

    そう。

    元に戻して。

    変えてっていってる訳ではなく元通りにしてくださいっていうだけのお願い。
    デベしか認証推進派がいないんだけど認証じゃないとデベが困るの?
    誰のためにマンションつくったのよ。金でももらった?

  86. 686 匿名さん

    不思議なのは三井不動産ともあろう大会社がこんな無茶をすることだ。
    手付け返還にも応じないって言い切ってるなら、尚更不思議だ。。。

  87. 687 入居予定さん

    http://www.toyosu-tower.jp/quality-security.html
    4タイムズセキュリティー

  88. 688 契約済みさん

    まったくニーズがない(むしろ買主が反対している)事項を
    強硬突破しようとしている売主(4社)って。。。

    再度、契約者意見のヒアリングをお願いしますm(_ _)m

    あなただけですよ。
    認証にしたがってるのは。

  89. 689 近所をよく知る人

    採算性確保できなきゃ委託業者は撤退。
    空いたスペースを自由にお使いください。<修繕積立計画も見直して♪
    ※デベじゃありませんよ。

  90. 690 入居予定さん

    > 686

    確かに。
    日本発の4社JVがまともな頭で、しかも自社都合のこんなこと
    いいださないでしょ。

    仕事で説明会出れませんでしたが(別途個別です)報告事実が
    捻じ曲がってたりしませんか?(期待をこめて)

    明日TELしてみます。

  91. 691 匿名さん

    撤退した委託業者には無償貸与だったんだから、修繕計画は見直し必要ないのでは(笑)

  92. 692 契約済みさん

    運営会社、インターナショナルってつくけど先生に外国人いるのかしら

  93. 693 契約済みさん

    三井不動産は元通りの計画にするのも認めないのかい?
    完全に不履行じゃん。

  94. 694 契約済みさん

    訴訟しますか。
    勝てるよね?

  95. 695 契約済みさん

    さすがは三井、重要事項説明はゆるゆるですね。
    その上に、手続き会当日にさも何も問題がないかの
    ごとく流し、そのまま押印を取り付ける。

    手続き会当日のは無効ではないですか。
    数日後にこれだけ問題が浮上しうる内容ですから
    説明義務を果たしきれていないと考えます。

    騙し討ちです。

  96. 696 匿名さん

    訴えられたら負けるだろうって事項をあえてやってるの不気味。法務部もあるだろうに。
    何かあるのかな〜。

  97. 697 契約済みさん

    いるわけないですよ。
    茅ヶ崎の、おばちゃんです

  98. 698 匿名さん

    >>653
    >認証にしたのは、無認可の保育料が高くて契約者から不満が多く、ニーズに答えるためだから仕方ない

    デベも上手い言い訳を考えたね。

  99. 699 契約済みさん

    契約解除について手付放棄になるとデベから言われたものです。
    今回の状況が手付返金にあたるとの意見がありますが、どのように
    交渉すればよいのでしょうか?
    詳しい方アドバイスをお願い致します。

  100. 700 契約済みさん

    全然上手い言い訳じゃないよ。何ら合理性は認められない。

    手付返還ではなく、違約金が必要。

  101. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸