マンコミュファンさん
[更新日時] 2009-02-01 19:34:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
825戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上43階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [売主]三菱地所株式会社 [売主]東京建物株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判
-
361
契約済みさん
来年のクリスマス頃は、ここと住友ツインも完成しているし、シンボルも工事をほとんど終えていると思われますから、キャナルウォークやサンセットウォークも完成してきれいな街並みになっているでしょうね。晴海通り沿いの3棟も早く完成してほしいですね。
-
362
契約済みさん
一部方面で年明け以降は(MR廃止で)マンション棟内モデルルームになるだろうとの予想がありますが、実際のところどうなのでしょう?
個人的には、ただのMRの改装だと踏んでいますが。
匿名性が確保されているこのサイトにおいて、皆さんのお考えをお聞きしたいです。
-
363
入居予定さん
既に完成しているのですから現物での販売になるのではないでしょうか。残戸が何戸か正確には不明ですが、棟内モデルルームも契約上認めることになっております。私達に大きな制約がない限り完売へ協力したいですね。
-
364
入居前さん
今日は、午後は仕事をサボったというか、半休を取りました。
半休を取る用事はすぐに終わったので、ひまなのでユナイテッドシネマ豊洲で映画を見てきました。 豊洲駅の改札あたりの風圧はすごいですね。 びっくりしました。 改善が必要ですね。
平日、午後のららぽーとは人もまばらですね。 たしかに商売が心配です。
映画が終わり夕方になると少し人が増えてきたようです。
暗くなった夕方、ららぽーとから見るTOTはボリュームがあって立派ですね。
また夜の豊洲のビル群は、光あふれるしかしそれなりに落ち着いて雰囲気のある近代都市ですね。入居が楽しみです。
ついでに、ゆりかもめの車両の先頭に座って新橋まで行きました。
有明、お台場の夜景もすばらしい(少しどぎつい感もありますが)未来都市でした。
親戚、友人でもくれば、是非あの席に座らせてお台場の夜景を見せてあげたいです。
-
365
匿名
「棚卸し物件」の会計基準が変わり、各社の業績を圧迫するので、売れ残り住戸は再販業者に売却し、モデルルームは閉鎖するそうです。
-
366
住民でない人さん
365の方の内容は嘘です。
私は直接聞きましたが、モデルルームの閉鎖はないそうです。再販業者への売却もないはずです。
-
367
引越前さん
>365
おとなりの営業さんでしょうか?
CTTの板が荒れているの気になります。
隣としては、豊洲自体の景観を損なわないためにも、最低でも8割くらいは売れて欲しいと思います。
またシンボルもどんどん高くできているのにMRもHPもできないのは、他人事ながら心配になります。
-
368
匿名さん
最近の書き込みから見てただの荒らしさんでしょうね。
業務妨害で訴えられかねない内容です。
-
369
匿名さん
2階のエレベーターホールの床は素晴らしいですが、その他のフロアのホール床は安っぽいですね。
-
370
匿名さん
ボーナスがでない。。。年収で250万は下がってしまう。
来年はさらに厳しそうだし、どこまで暮らせるか本気で不安になってきた。
半年前には想像もつかなかったよ。
-
-
371
契約済みさん
>369,370
べつに住民版にこなくてもいいんですよ。
-
372
契約済みさん
今日内覧の再チェックに行って参りました。
当方、南西角部屋の低層階を購入したのですが、午後2時半の再チェックでリビングは30度を優に超える暑さ…
冬場の最高気温11度の今日でさえ、あの暑さならば、夏場は殺人的な温度(40度越えは軽い?)になり、冷房代だけでも管理費を優に超えるのではと危惧しております。
どなたか南西角部屋をご購入の方、手だて等、実直なご意見がありましたらアドバイス下さい。
このご時世で、ただでさえ買うタイミングを誤ったかなと悩んでいる上、また悩みのタネが増えた気がして気が気ではありません。
-
373
マンション住民さん
>>372
なぜ暑くなるのか?を考えれば簡単でしょう?
新築スレより、中古やリフォーム板いけば、豊富な経験知識が得られると思いますよ。
-
374
入居前さん
>>372
南西で、例の角部屋の一面ガラス張りのリビングは、もともと温室そのものですね。
暖房代がいらない代わりに、その分、冷房代がかかりバランスは同じだと考えればいいのではないでしょうか? また対策には通気と、遮光が大事だと思います。
-
375
匿名さん
-
376
入居予定さん
あちこちでガラスフィルム業者の書き込みが目立ちますね。
-
377
匿名さん
低層でもそこまで熱いのですか! 何時くらいからましになりましたか。
フィルター、ブラインドを充実させる以外に何か手立てあるのでしょうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
378
契約済みさん
私は東向きですから、372さんの話を聞くとたいへん申し訳ないのですが、選択は良かったと思いました。でも、南西角側は眺望では最高でしょう。東より随分いいですよ。一番人気のある方角ですからある部分の我慢は仕方ないでしょう。フィルムを貼る等で対応して下さい。
-
379
契約済みさん
372です。
皆さん、ご丁寧な回答ありがとうございました!
真冬の訪問であれほど暑かったので本当にびっくり、素朴に夏のことが心配になってしましました。
三井さんから対応・手だて、現状での具体的なご説明をいただく予定になっています。
日当たりとあのダイレクトウインドーの大きな窓に惹かれて契約してしまったのですが、どちらかを妥協すれば良かったかもです…
皆さんのおっしゃるとおり、フィルムとカーテン対策で頑張りたいと思いますが、せっかくの窓を夏場は遮光カーテンで覆わなければならないせつなさ…かなり凹みます。
-
380
近所をよく知る人
378さん
南西角部屋より、東向きが良いなんて事は間違ってもありませんから
心配いりませんよ〜
-
381
匿名さん
冬の内覧会に温度計をもっていくだなんて、ずいぶん用意周到なことですね。
-
382
ぽか
372さん
南西角はダイレクトウインドーでパノラマ感が最高ですし、窓面が大きく
日当たりは良いし、当方は角部屋を検討する資金が無くで・・・
正直な話、トヨスタワーの角部屋に住めるなんてリアルにうらやましいです。
窓ガラスに張るフイルムとかも三井デザインテックさんでご用意がありますし
前向きにトラまえた方がハッピーなんじゃないですか?
100点満点の物件なんかないでしょ?
-
383
契約済みさん
カーテンよりブラインドの方が調整ができていいんじゃないかと思いますよ。
今も家でも南向きの部屋はブランドにしてありますが、夏でも角度を変えて入る日を天井に向けるようにすれば、明るさは保ててある程度暑さはしのげます。
-
384
豊洲居住者
前の家を売って一足先に豊洲に移り住んだ感想をちょっとばかし。
・ららぽーととその周辺
ここに近いとまさに散歩コース。特に平日はがらがらで経営を心配してしまう位の人の入り。ただ、数分で非日常の空間が手にはいるのは家族みんなのリフレッシュとなる。
我が家は子供がいるので休日は、豊洲公園で遊ばせて→ららぽーとで食事というパターンが多い。
天気の良い昼は、AOKIで弁当かって外でランチするのも気分がよい。
・治安
運河の向かいに枝川があるから酷い街だと書かれているが、別に気になることはない。
確かにセンタービル隅でたばこを吸っている学生や、ビバの前でヤンキーなお兄ちゃんがたむろしている事は年に数回はあるが、それで治安が悪いという雰囲気はない。
山の手の内側に住んでいる人たちよりも総じてモラルは低いと感じるが必要以上に気にする必要はない。
・交通の利便性
我が家は車が無いので、車を持っている人たちは少し行動範囲が違う。
手段は、有楽町線(と経由路線)とバス。
一番よく行く街は、銀座・有楽町(有楽町線)。食事と買い物。
次は、新宿・新宿三丁目(有楽町線市ヶ谷経由)。食事と買い物。
ディズニーランド、葛西臨海公園水族館(有楽町線経由)。両方年パス組。
門前仲町(バス)。食事と学習塾。
あと、バスが東京駅、新橋、銀座にバスで行くことある。
地下鉄利用では、青山、六本木、恵比寿、上野・御徒町もたまにいく。
・マンション選び(個人の趣向)
以前2年間マンハッタンのタワーマンションの高層階に住んでいた。
と同時にウォーターフロントの良さもしった。
今回、上層階か低層階か悩んだ結果、運河側の低層階の角部屋にした。
理由は、開けている眺望とレンンボーブリッジの固定的な夜景よりも、運河を走る屋形船の動的な赤や青の光に惚れてしまった。
これを読む人は、変わったやつと思うだろうが、行き交う船や、屋形船の光には趣がある。
山の手の内側から移動して半年、また「なんで?」という人もいるけど、豊洲は日常の生活にも通勤・通学にも良い場所だなと思っています。
-
385
匿名
角部屋は、昼間に冷房をかけていないと
外気温よりもはるかに高温になります
夜、帰宅してから冷房をいれても潜熱のおかげで
快適な室温になるのに数時間かかります
-
-
386
契約済みさん
いつの季節の話ですか? 今時分だと、日中少々暑くても日が翳るとすぐに冷えてくるよ。
-
387
ご近所さん
あのビバのヤンキーの存在は街としてみっともないな。
東雲のジャスコにも良く現れるけど、どの地区に住んでいるのだろうか。
-
388
匿名さん
元の質問者が夏の心配をしていることから、385さんも夏の話をしていると思われます。
まあ落ち着いて。
-
389
契約済みさん
-
390
匿名さん
-
391
匿名さん
西の高層DWが暑いのはたしか。
家具や壁が日焼けするから高くてもフィルムは貼った方がいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
392
匿名さん
-
393
契約済みさん
内覧会で確認したのでしょう。
この時期でもとても暑いと西南の部屋を購入していた方が話していらっしゃいましたよ。
-
394
匿名さん
自分で確認済みのような書き方だけど…。
フィルムは当然貼るにしてももっと参考になる意見はほしいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
395
内覧済さん
我が家は南東角で、参考になるかわかりせんが、ブランドにする予定です。縦のバーチカルにする予定で色々見ています。光の入る方角で角度が調整でき、使い勝手もよさそうですよ。
ただ、内覧の時にリビングが狭くてびっくりでした。15畳には見えません。12畳位?変形の上にカウンターの幅、またカーテンレールがかなり手前なので実際の部屋として使える部分少なすぎます。
高い値段なだけに…同じく角部屋購入した友人はキャンセルするそうですが、うちはソファー一台捨てようか悩んでます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
396
匿名
アップルタワーのダイレクトウィンドウの部屋に住んでいる人が、夏は地獄のように暑いといってました。クーラーは全く効かないし、夏の間は人は呼べない、昼ごはんの準備にガスコンロは使う気もしないって。
なんでも、リビングには はめ殺しの窓しかなく風の通り道がないんだそうです。
50度近くなったこともあるときいて、気の毒に・・・と思ってしまいました。
-
397
契約済みさん
アップルタワーの角部屋は、TOTと違って換気口がないからね。
だから、ここにその事を書き込んでもあんまり意味が無いと思うよ。
-
398
内覧前さん
西のDWが冬でも暑いのは豊洲タワーだからじゃなくてタワーマンションでは当たり前です。
-
399
物件比較中さん
つか、西は角じゃねーからDWじゃねーやろ。
DW=ダイレクトウィンドーやろ。語彙を掌握してから書き込みしてくださいな。
たのむわ、おんまに。
西はフツーにベランダありますよね。
-
400
契約済みさん
うちも、内覧に行って部屋の狭さに少々ショックをうけました。
家具が入ると感覚かわりますかねー
エントランスのあのエスカレーターもなんだか意味無いよね。
特にどこといってトキメキを感じることもなく、
全体的に可もなく不可もない普通の仕上がりだったです。
もうすぐ入居なのに、なんか冷めてますかねー
-
401
匿名さん
-
402
匿名さん
西の角でわかるからいいよ。
しかし、家具置いたら余計狭く感じると思うけど、狭く感じるのは角リビングでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
403
入居前さん
-
404
匿名さん
タワーの常識っていうが、単に西日を遮るものがないってことがいいたいのかな?
タワー外壁の断熱性の話?
きっと自分か知人の部屋がそうなんだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
405
入居予定さん
共用はまずまずかと思いましたがどうでしょう?
部屋も前のマンションのときは家具をむしろいれたほうが
なぜか広く感じました。
うちは入居結構楽しみにしてます。
まあこれからさらに不景気になり高値掴みとはいい続けられそうですが、、、。
ひとつ気になるのはお隣のシンボルがすばらしい共用でお安くでたら
ちょっぴりうらやましいかな。
でもベランダ重視派なのでちょっとコンセプトがあわないのであきらめます。
-
-
406
匿名さん
私も内覧会で、部屋が狭く感じました。
現在居住のマンションの部屋と同じ広さの部屋でもです。
これはたぶん天井が高いための錯覚だと思います。家具を入れれば印象は変わると思います。
-
407
匿名さん
こことお隣さんもだけど引渡し前に紙カーテンさえもしてないとはどういうことだ!!!
そういうところでケチってどうすんだ?直射うけるところ日焼けしちまうよ。
-
408
契約済みさん
407さん、
内覧会前までは、紙カーテンをちゃんとしてましたよ。
そんなに興奮するなって。
ここに書くより、カスタマーサポートに言えよ
-
409
契約済みさん
407は煽り
無視でしょう
天井高2.6mの部屋は5畳、6畳だと狭く感じますよ。
家具を入れればまた印象は変わりますので、自分が買った物件に自信を持ちましょう!
-
410
契約済みさん
>405
確かに。
両隣はそれぞれ共有部分を共用できるようですね。
ツインにはラウンジないと思ったら、シンボルにラウンジができてそれを利用できるとのこと。
ゲストルームも共用できるのかな。
それより気づいたのは、エレベータの数。
ここは全825戸に対して6基、ツインは両棟で全1063戸に対して12基。
出勤時が少し心配だなぁ〜。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件